
カレー関連の過去ログを一通り見ましたが、あえて質問させていただきます。
明日、一日かけてカレーを作ろうと思っています。
いつもは、市販の辛口カレーのルーでごくごく一般的な作り方(ルーの箱に書かれているような)でカレーを作っています。
隠し味に、ソースとかチョコとかケチャップとかは入れますが、まぁ、どれも隠し味として有名なものばかりです(笑)
そこで、明日は張り切って、スパイスに手を出してみようと思います。
とは言っても、一からルーを作るのではなく、市販のルーにプラスする感じでやってみたいのですが、そういうことってできるのでしょうか?
また、そういうことをする場合、何と言うスパイスをどれくらい入れるのが良いのでしょうか?
普段は、辛口のカレーを食べているので、甘口なレシピではない方がいいです。
また、あまり極端にスパイシーにしても、いきなりでは口に合わないかもしれないので、いつもよりちょっと本格的、な程度にしたいと思っています。
アドバイスお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私もカレーを作るのが好きで,あれこれ試行錯誤しながら楽しんでいます。>市販のルーにプラスする感じでやってみたいのですが、そういうことってできるのでしょうか?
できますよ。というか,一からルーを作るのはちょっと大変なので,いつもそのパターンです。
>そういうことをする場合、何と言うスパイスをどれくらい入れるのが良いのでしょうか?
これは,本当に人それぞれの好みがありますので,お口に合うかどうか分かりませんが,試しに私がよく使うスパイスを書いておきましょうか。
なお,「どれくらい」というのは答えるのが難しいですが,私の場合,いずれもひと振りか,ふた振り程度です。
最初は少なめにしておいて,入れて物足りなかったら足せばいいわけですね。
最初から多く入れてしまうと,入れすぎたからと言ってよけるわけにはいかないので困ってしまいます。
カレーの風味を増すスパイスの定番といえば,ガラムマサラでしょうね。
辛みも多少ありますが,それよりも「カレーらしさ」が主眼のような気がします。
私はさらに,「五香(ウーシャン)スパイス」という,よく中華に入れるスパイスを一緒にかけています。
これらは,出来上がって皿に盛った後に,自分の分だけ上から振っています(家族は甘口が好みなのでかけない)。
それ以外のスパイスを順に書きますと,まず,油をひく直前にちょこっとだけ塩・こしょうを鍋にふります。
油を入れたら,肉を炒める前にコリアンダーとキャラウェイとおろしニンニクを入れています。
コリアンダーはよく辛い料理に使われ,加熱すると少し爽やかさが増す感じがします。
キャラウェイは,肉の匂い消しなどに使ったりしますが,私の場合は,匂いもさることながら,出来上がったときのプチプチ感が好きなので入れています。(ちょうど,ライ麦パンに入っているライ麦の実を小さくしたような感覚ですね)
おろしニンニクは,これも匂い消しの意味があるようですが,さらに香ばしさと味の深みが増します。なるべくなら生のニンニクを直前に下ろして使いたいところですが,時間がないときや在庫が切れているときは,瓶に入った,おろし済みのものを使っています。
(ちなみに,タマネギはみじん切りにして,あめ色直前になるぐらいまでたっぷり炒めるのが好きです)
煮込むときには,これも定番ですがベイリーフ。
ふつう1枚で十分ですが,私はこれも好みで2~3枚入れます。
また,ふつうは煮込み終わったら取り出しますが,私はお皿まで持って行きます。(さすがに食べはしませんが)
さらに,スパイスではありませんが,そのときの気分でコンソメを入れたり,ペースト状の中華だし(「ウェイパア」などの商品名で売られている市販のもの)を入れたりします。
仕上げは,お醤油を一回ししています。
甘めにしたいときはマンゴチャツネを大さじ1杯。
>辛口のカレーを食べているので、甘口なレシピではない方がいいです。
私の場合,あんまりスパイスで冒険するのはこわいので,辛さそのものは,市販のルーで辛口のものを使うことで対応しています。
煮物は冷める段階で味がしみこむ,とよくいいます。
午前中から作り始めて,午後じっくり寝かせたら,晩飯の頃にはコクが出て,1回目から「一晩寝かせたカレー」の味が出るのではないでしょうか。
すみません,つい長々と書いてしまいました。
おいしいカレーができるといいですね。
丁寧な回答ありがとうございます。
私の知りたいことに全て答えてくださっているので、とても参考になります。
明日、プリントアウトして見ながら作ってみようかと思います。
最初はかなり少なめで使ってみますね。
回答ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
皆さん粉のスパイスが多い様なので、別の切り口で生スパイスなども良いと思います。
手頃な所で、生のニンニク、生姜、唐辛子(or豆板醤)を弱火で良く炒めてカレーに加えます。
スパイスの使い方ですが「香り」のために入れるスパイスは後から入れ他方が良いものもあります。具体的にはガランマサラ(ガランマサラってホントはカレー用のミックススパイスなんだよね…発音もガラムじゃ無くガランのが近い。インドのマサラとは別物)等は後からですね。#5さんのあげた五香粉は香りがモロに中華なので、後でかけるか肉の処理段階でかけるか微妙。
お礼が遅くなってすみませんでした。
なるほど・・・手近にあるものもスパイスなのですね。
結局ガラムマサラとローリエだけに挑戦してみました。ガラムマサラは後入れだったんですね^^;
最初っから入れちゃってました。(仕上げにも入れましたけどね)
五香粉は家族全員大嫌いなので、今回はやめました。
カレーにいれても匂いはモロ残るんでしょうかね?
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
市販のルーをお使いとのこと。もしルーもこれから購入されるのでしたら、
「S&Bすぱいすぴーぷる」のカレーを使ってみてはいかがでしょうか。
何種類かのスパイスとルーがセットになっているものです。
写真がここにあります。↓
http://www.sbotodoke.com/app/catalog/goods_list? …
うちは以前はスパイスとトマト缶で作っていましたが、最近は手抜きで専らこれを使っています。
あと同じS&Bのサイトにスパイスについてのページがありましたのでご紹介しておきます。
http://www.torokeru.com/dic/vol3/index.html
お礼遅くなってすみませんでした。
スパイスが最初からセットなんですねー!
ご紹介の商品を探してみたら、最近そういうのが結構たくさん発売されていることを知って驚きました。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
ちなみに,ベイリーフ(bay leaf),ローレル(laurel),ローリエ(laurier)は同じもので,月桂樹の葉です。
月桂樹の木のことを英語でベイといったりローレルといったりするわけです。ローリエはフランス語です。
ポケモンのベイリーフも,大きな葉っぱが体から出ていますね。(関係なかったか)
言われたら、「あ、そうか」って感じですが、指摘されるまで気づきませんでした^^;
なんだか別物のように考えてしまってました。
ポケモン・・・・あ、確かに(笑)
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
香辛料などを使ったことがないのであれば、まずは『ローリエ(商品によってはローレル、要するに月桂樹の葉)』だけを1~2枚、試してみてください。
辛口がお好みということで、S&Bの『挽き立ち熟成カレー』の辛口のルーがお薦めです。きりっとした辛さで、癖がなく、他のルーとあわせても大丈夫。
ちなみに、ローリエは一袋100円程度で売っています。コンソメでつくるスープ・ポトフ、トマトベースのシチューや煮込みなどにも使えますので、活用できますよ。
コレだ!という強い風味(実感)はないかもしれませんが、香辛料を使う第一歩として、やってみて損はないと思います。
また、キャベツ・レタス・セロリ・ピーマンなどを細かく切って他の具材と一緒に炒め、原形をとどめないくらいにしちゃうと、コレがまた奥深い味わいになります。
ルーやスパイスも効果ありますが、残り野菜をわからないように(冷蔵庫整理も含めて)入れられて、しかも意外と美味しくなるのがカレーの良い所ですよ♪こういう、身近な冒険もお薦めです。
お礼遅くなってすみません。
カレー作ってみました。
ローリエを試してみましたが、嫌なくせがなく、自然に仕上がってとてもよかったです。
余り野菜も入れてもよい、とのことで、早速余り物のキャベツを少量入れてみたのですが、「細かく切って」という注意書き通りにしなかったせいか、形が残ってしまって、ちょっと不思議なカレーになってしまいました。(笑)
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
カレーのルーに何かを足したいんですね。初めてならば、クミンシード(粉状)、カイエンンヌペッパーがいいと思います。
クミンは香りがメインです。味はあまりしないと思います。本当にカレー作ったと思い込めるような良い香りです。仕上げにパッパと振ってみて下さい。
カイエンヌペッパーは辛みがメインです。朱赤の粉で
掛け過ぎると辛くて泣き入ります。これは好みの問題ですのでいろいろやってみて下さい。仕上げに。
以上です。
初めて向けのスパイスということで、参考になります。
仕上げに入れるだけでいいのなら、是非やってみたいです!
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんばんは。
辛口がお好きなら、ガラムマサラが良いのでは?これにマンゴーチャツネを入れて煮込みと、本格的になりますよ。マンゴーチャツネを入れるだけで、え?!これホントに市販のルー?!って言うくらい違いますよ。
我が家では子供用として別にとったものに、大人用としてガラムマサラを足しています。
ご参考になれば幸いです。
ガラムマサラは辛口向けなんですか!
これは良さそうですね♪
マンゴーチャツネは初めて聞きました。
チャツネの置いてあるコーナーにあるといいな・・・。
早速明日、探しに行ってきます。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 日本人の思考力、想像力はどこまで低下してしまうんですかねえ…。市販の固形ルーを使ってカレーを作る場合 10 2022/07/19 19:52
- レシピ・食事 辛いキーマカレーをマイルドにする方法はありますか? 昨日市販のカレー粉を使って1からキーマカレーを作 9 2023/02/20 19:55
- レシピ・食事 ルーを半箱でつくる場合の煮込み時間について 9 2023/06/10 09:13
- その他(恋愛相談) 料理をくれる男性は脈あり? 7 2023/03/04 00:22
- 食べ物・食材 カレーのルーについて質問です。 スーパーとかで売っているカレーのルーで母がカレーを作り置きしてくれる 3 2022/07/20 11:30
- レシピ・食事 チキンカレー(インド)の作り方 1 2023/06/05 19:37
- レシピ・食事 カレーをスパイスから作りたいのですが、スパイスの中で比較的甘口、辛口なものをおしえてください。。 や 8 2022/05/10 08:18
- 食べ物・食材 めちゃくちゃしょうもない質問なんですが、私はいつもレトルトのカレーを食べる時にルーがまあまあ残ってし 4 2022/12/12 12:34
- 食べ物・食材 食中毒予防として 2 2022/08/26 20:50
- レシピ・食事 緊急!カレーと鮭のカロリーのことです!入院中! 1 入院食に出てくるようなカレーのルーだけだと何カロ 3 2022/10/03 10:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ターメリックを入れ過ぎたカレ...
-
カレーの肉の臭いの消し方
-
ターメリックライスってどんな...
-
甘いカレーを辛くしたい
-
甘いカレーを辛くするには
-
インドカレーのスパイスを大阪...
-
本格インドカレーは好きですか?
-
CoCo壱番の5辛を食べきったら...
-
今日はお家でカレーの日。あな...
-
甘口カレーを辛くする方法
-
インドカレーを食べたせいか屁...
-
市販カレールーのブレンドについて
-
カレーを自然に辛くする調味料...
-
「にんじんすりおろし」カレー...
-
インドカレーの作り方
-
化学基礎 拡散
-
辛口が好きな人と甘口しか食べ...
-
スパイスで、ローレルとローリ...
-
胃腸(や肝臓)によいスパイス...
-
カレーライス 美味しそうですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ターメリックライスってどんな...
-
ターメリックを入れ過ぎたカレ...
-
カレーの肉の臭いの消し方
-
カレー専門店では、どのように...
-
八角のつかい方
-
甘いカレーを辛くしたい
-
CoCo壱番の5辛を食べきったら...
-
ナツメグについて
-
子供用の甘口レトルトカレーが...
-
ターメリックライスを作ったの...
-
ハウス・ホワイトカレー
-
ネパールカレーに入っていた塊...
-
この前、インドカレー屋さんに...
-
カレーライスはドロドロ、サラ...
-
ローリエの効果 カレーやスープ...
-
インドカレーを食べたせいか屁...
-
赤い色のカレーの作り方、教え...
-
カレー 黄色 浮遊物
-
ジャワカレーの辛口って甘くな...
-
最初甘くて後から辛いカレーっ...
おすすめ情報