アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

産後1ヶ月になる新米ママです。
最近、子供が寝なく、ほとんど泣きっぱなしです。ほとんど悲鳴のような・・・。
子供の1日の睡眠は、約4時間位。抱っこをしても、ミルクをあげても泣き止まず、もうノイローゼ状態です。
ミルクをあげると寝そうになる時もあるのですが、布団に置いたとたんに叫び声。ほとんどは、ミルクをあげ終わったと同時に叫び声です。
アパートのため、かなり近所迷惑だし胃をおかしくしてしまいました。
なにかよい方法があったら教えてください。本当によろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

私も最初の子はそうでした。

(→。←)"
とにかく何で泣くのか分からなかった。
おっぱいも足りてるはず、おむつも何度も替えたし
抱っこもしている・・・なのに何故!?
寝たかなと思って布団に置くとまた泣く。

毎日昼夜ない生活で夫にあたることも度々・・・

原因?わかりません。わかっていれば十分睡眠とれるはずです。
ただ一生懸命頑張りました。1年間そうでした。

二人目は4ヶ月前に出産しました。
あ~また昼夜ない生活が始まるのだな、上の子のいるのになと思っていました。

入院中、案の定、寝ては置き、泣いては抱き・・・
夜中巡回の看護婦さんのアドバイスに吹っ切れました。
「添い寝すればいいじゃない」
「えーまだ生まれたばかりですよ?」
「ふみつぶすなんてパンダくらいよ」
わかるようなわからないような慰めにそのまま添い寝・・・。
わが子はおっぱいを飲みながらスヤスヤと眠りました。「不安なのよ」本当は添い寝はベットから落ちるなどのことから薦めてはないけど添い寝して寝てくれるならすればいいと言われ、今ではすっかりこの手で寝かしつけてます。(但し夜だけですが)
そうなんだと思います。1人目の子も特にそうだったと思います。おぼつかない手つきの母親でもぬくもりが感じられる腕の中が安心できるのではないでしょうか?そう思うと愛おしく感じませんか?

なのでストレスと感じることなく何十年子育てするうちのたった何ヶ月の辛抱と思って下さい。
悲鳴じゃなく甘える声です。

私も虐待してると思われてるのではなど思ったりしました。
出産後、引越ししたばかりで、近所の挨拶まわりの時、「泣き声うるさいでしょ」と謝ったのですが、近所の方に「泣くのが仕事なんだから何で腹が立つのよ」と言われました。kazu-makoさんの近所の方もそう思ってくれるといいですね。思っていただけますよ。

育児は始まったばかりです。可愛がってあげてください。母乳でもミルクでも添い寝しながらあげてみて下さい。その時はひたすら“かわいいわが子”と思って。ママのイライラは赤ちゃんに伝わりますからね。
    • good
    • 4

私も現在7月産まれの乳児を抱えております。

2人目の子供なのですが、1人目も2人目もそりゃもう泣きまくり(笑)布団に下ろすとギャー!今はもう慣れたので夫と「2人とも背中に号泣スイッチがついてるぞ」などとあきらめております。
助産婦さんに相談しましたが添い寝、添い乳を薦められました。あと「お母さんが泣かれて困ると赤ちゃんにはわかるのよ。ママ、どうしたの?って不安になってお母さんの為に泣いてくれるのよ」などとも言われましたが..(いらん心配じゃ)現在も添い乳のしすぎで乳首はヒリヒリですが効果はあるようです。あとエアコン。赤ちゃんには良くない?と思いあまりつけていなかったのですがつけると効果あり!考えてみれば入院中の病室はエアコンよく効いてました。もちろん直接風が当たらないようにはします。
「あんたは赤ちゃんの時お母さんがおかしくなるくらい泣いてたのよ」と言ってやれる日が来るまでお互い頑張りましょうね!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

みなさん、沢山のアドバイスありがとうございました。とても不安だったのですが、いろいろな方法を教えてもらったので試してみたいと思います。
本当は、一人一人にお礼をしたいのですが、こんなにたくさんの方から来るとはおもわなくて・・・。
みなさんどうもありがとうございます。
これから頑張れる気がします。

お礼日時:2004/09/03 23:17

毎日の育児、ほんとうにお疲れ様です。


うちの子(9ヶ月)も同じように、ずっとだっこじゃないと嫌な子でした。新生児期は大変でした。
自分が眠れていないとこどもにも優しくできないですよね。うちの子はくっついていないと嫌なようだったので、ラッコ抱きで夜を乗り切りました。
仰向けに寝て、腰が痛いようなら膝を立てます。(腹筋するときの姿勢です)おなかの上にこどもをうつぶせに乗せて、そのまま静かに揺らしたり背中をとんとんしたりしました。
仰向けがいい子もいるようです。
ママとぴったりと密着することで安心するのかも知れません。
こどもは「眠る」ということがよく理解できず、死んでしまうと思い、怖いから泣くのだそうです。
他の方がおっしゃるように病気かもしれません。病院で診てもらって、そうでないようなら一度試してみてください。
あと、「ミルクをあげ終わったと同時に泣き出す」と言うところが気になりました。ミルクが足りないのではないでしょうか。欲しいだけ飲ませてもいいと思います。うちの子は生後5日目で1回80CC飲んでいました。今も人一倍食べますがぴったり標準の体型です。大きな声で泣けばおなかも空くと思います。
母乳が出ているようなら添い乳は効きますよ。
大丈夫、いつまでも眠らない子はいません。お互い頑張りましょう。
    • good
    • 2

「ミルクをあげると寝そうになる時もあるが、布団に置いたとたんに叫び声」「ミルクを挙げ終わったと同時に叫び声」だけだったら、よくあることなんです。



赤ちゃん、抱っこされて寝る方が気持ちいいので、それを布団になんておろされたら、不快モードになってしまいます。
また、チュパチュパし続けたいのに、ミルクがなくなったから……という大人の都合で哺乳瓶を取り上げられたら、面白くないのです。

でも、ずっと泣きっぱなしだったら、他の対策を考える必要があります。
まず、暑すぎとか寒すぎとか、痒いとか、オムツをきつくしめすぎて苦しいとか、何かありませんか?
「赤ちゃんにエアコンなんて」と思いこんで、大人でも我慢するのが大変な暑さなのに、赤ちゃんは熱中症になりかかってるとか(#9さんのを読んでて、これをすごく心配してしまいました)……逆に「暑いと可哀想」と思って、エアコンで冷やしすぎてるとか。


もし、そういう思い当たる点が無い場合、何か病気があるかもしれません。
#10さんが書かれているように、痛い部分があるのかもしれません。
うちの子も、ミルクも飲ませオムツも替え、温度調整もほどほどにして、痒そうな所や(オムツの締め付けなどで)痛く苦しそうな所がない事も確認してるのに、グズグズ泣いてたことがありました。
「何でこんなにグズるのかしら……」と思ってたんですが、小児科に行ったら気管支炎にかかっていると言われました。
そりゃあ、病気ならグズるわ……と納得したことがあります。
    • good
    • 2

うちの子も1ヶ月ごろ、日中はずーっと泣いてました。


ただ、抱っこすれば泣きやみましたよ。
同じようにベッドに寝かせると泣きましたけど。

1ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間が4時間というのは、ちょっと心配ですね。
やはり一度、診察を受けてみたほうがいいのではないでしょうか?どこか痛いのかもしれませんよ?
それで、なんともないことがわかれば、あとはお母さんが、気持ちを落ち着けて頑張るしかないかもしれませんね。
寝かせようとする気持ちは赤ちゃんに伝わるといいますし、日中はやさしい声で話しかけたり、歌ったりしながら、横抱きでゆーらゆら家を歩き回ってみたりしてみてはどうでしょうか?

No.9の方の砂糖水は効くのか正しいのかはわかりませんが、まだ1ヶ月の子に水を与えるのはお勧めできません。
その方法を試すのなら、必ず湯冷ましにしてくださいね。(まずは病院の方が良いと思いますが)
    • good
    • 0

私の子供もちょうど1ヶ月の時に泣いてばかりでした。

「上の子に比べたら、よく泣く子供だな」と思っていたのですが、実は病気でした。痛くて泣いていたようです。なので、寝ないで泣く・・・と聞くと、病気じゃない?と、つい心配してしまいます。うちの子のような事もあるので、一度病院に行かれてはどうですか?
    • good
    • 2

騙されたと思って、すぐに100ccの水に砂糖をスプーン2杯入れて上げてみてください。


悲鳴に似た声ってのは水分不足ですよ!
で、1日1ヶ月なら600Ccあげてみてください。
本当に泣き止みます。
偉い先生が教えてくれました。
なんでしたら、電話してみても大丈夫です。
尼崎の黒瀬医院です。
    • good
    • 5

泣き止まない赤ちゃん、大変ですね。

 

思い当たるような理由がないのに1日3時間以上何をしても泣き止まない日が3週間以上続く症状が生後3週間あたりから出始めた場合、コリック(Colic、夕暮れなき)といわれます。 コリックの場合、6-8週目がピークで3ヶ月目までには収まるそうです。

うちの子の場合はコリックかと思ったのですが、小児科医で診てもらったところ、よく母乳を吐き出すので、逆流性食道炎(いわゆる胸焼け)だといわれ、食後しばらく体を斜めにするよういわれました。 生後1年位の間にはよくなるだろうといわれました。
    • good
    • 5

子供が寝てくれない辛さ、よくわかります。


私も一人目のとき、ノイローゼ気味になってましたから・・・。寝ろ寝ろ、頼むから寝てくれという親の意思が伝わるのかなんなのか、夜中に泣き叫ばれ、朝まで抱っこしつづけた日々。八方塞がりでどうしていいのかわからず一緒に泣いていました。そんな今や私も2児の母。
子供には育て良い子供と育て辛い子供があるように思います。kazu-makoさんのお子さんもうちの一人目の子も後者に当てはまるのかと・・・。
私もいろいろ考えてきたのですが親がプレッシャーやストレスを強く感じていると子供には顕著に表れるように思います。ただでさえ居心地のいいお腹の中から、騒々しいやら暑いやら涼しいやらの刺激の多い世界に出てきて、不安で寂しくて怖くてないているのかなぁ・・・?なんて。
そんな風に思うと泣き叫ぶ我が子も愛しく感じませんか?
包み込んであげるように抱いてあげてみたくなりませんか?一生泣き叫ぶわけではない。ほんの数ヶ月だと親が覚悟を決めて接するだけでも、多少変わってくるような気もしています。子育ては親育てです。一緒に泣いて笑って共に成長していくもんだと日々痛感しています。
楽して子育てをしてきた母よりは何倍も苦労した母の方がいざという時きっと強くなってるはずです。時折、お子さんを誰かに預けて気分転換でもしながらこの大切な時期で大変な時期を乗り切ってください。
    • good
    • 0

生後1か月で悲鳴のように泣くとは元気いっぱいでうらやましいです。

うちの子は「ニャーニャー」って感じかな?

うちでは、そのような時は、おっぱいの出番です。
かみさんがいないときは、立って抱っこして、「ぞうさん」歌いながらユラユラ歩きます。「ぞうさん」がだめなときは、そのまま表へでます。

下の子は、横抱きよりも立て抱きの方が泣きやみました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!