アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。 現在大学4年 23歳です。

以前、病院で軽い手術をしたのですが、そのときに
とても親切なお医者様と看護婦さんにお世話になりました。本当に手厚い看病を受け、どうしてもそのお礼が
したいと思っています。 その一番の方法は自分も医療関係従事者として働く事だと思い、医療関係者になる為に、皆様にアドヴァイスをいただきたいです。


手術でお世話になったのが 産婦人科なので、
子供の発生、遺伝検査などに関わる分野で仕事をしたいと
思っているのですが、

・助産婦
・検査部(遺伝検査 生化学検査部 など)
・遺伝カウンセラー
・臨床検査技師(機械を使って診察する)
・救命士
・(医療事務・看護師以外の)何かスタッフ

のいづれかになりたいとおもってます。

オススメの大学、専門学校等ありましたら、お願いします。

助産婦さんになる場合、大学の医学部に行った方がいいのでしょうか。それから社会人でも、代ゼミのメディカルスクールみたいな予備校に通う事は可能でしょうか。

ただ私は

・現在大学4年生
・現在文系
・23歳 

というハンデがあります。

無理なことかも知れないのですが、どうしても
病院で仕事がしたいので、アドヴァイスお願いします。

A 回答 (10件)

こんにちは



ハンディなんかありませんよ!!

以前、臨床工学技師(CE)として病院に勤務していました。
私は大学ではなく専門学校に行っていました。

年齢ですが全く問題ないですよ。私は高校を卒業して遠回りして入学しました。
東京アカデミーという医療の予備校に数ヶ月通っていました。なぜかというと、社会人入試に必要な、英、数、理、国というものから随分離れていた為です。

私の通っていた専門学校は、CEと、救命科もあります。
CEは医学と工学を学びます。

〇さまざまな医療機器に触りたいのであればCE
大きい病院だといろんな科からひっぱりダコです。
主に機械の調子が悪い、オペ室からであれば、ガスがでない、病棟からレスピが動かない・・・・すぐ来てくれなどなど。CEは透析、心肺、高気圧療法、心カテ、修理点検
などします(省略)
国家試験ですが、ちゃんと勉強して過去問をしっかりやっておけば受かります。

〇放射線関係であれば放射線技師
やはり、プロテクトをしていても、体にはあまりよくないかと思います。私は心カテの時にプロテクトしてました。
重かったぁ(‥;)
現在の就職率はどうかわかりません

〇尿や細菌、血糖などの顕微鏡系であれば、臨床検査技師
確かに就職率わるかもしれません
前求人で見たのはCEと臨床検査のWライセンスの人募集でした。藤田保健衛生大学?(はっきりしりませんが)
確かここでWとれたはずです(あいまいですいません)

〇助産婦さん系、医者系はちょっとわからないです。

〇薬剤師
あこがれの職です。かなり頭いりますよね。

〇救命士は、凄く大変だとおもいます。
女性で救命士をやっている人は私は尊敬してます。
男性の体力並に体力あるんでしょうね!
しかしながら凄い!

専門学校とかであれば、体験入学、就職率などを見てきたり聞いてきたりするのがいいと思いますよ。
大学はよくわかりませんけど、パンフを取り寄せたり
がいいと思います。

だらだらすいませんでした。
参考にしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドヴァイス、丁寧にしていただきありがとうございます。 現役の技師さんからのアドヴァイスは本当に
うれしかったです。

技師さんになりたい、と一口に言っても
技師さんのお仕事の内容があんまり把握できてなかったので(汗)、とても参考になりました。

東京アカデミーが家の近くにあることを発見したので、
今度行ってみようかとおもいます^^ 社会人にも
優しい予備校のようですね^^
私もここで勉強することになりそうです。

藤田保健衛生大学は名古屋にあるらしいので、
無理ですが、ほかの専門学校や大学をあたってみますね。

ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/07 13:46

医学部なら編入が可能です。

卒業された後なら受験が可能です1度編入の本を見てはいかがでしょうか。
文系の方に対しても門戸を開いてる大学は結構あります。私の知人の友人の人で文系で医学部に入ってバリバリやっている人がいます。
がんばってください。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/TAO/
    • good
    • 0

#8のmarizoです。


質問に解答しますね。

普通、薬剤師というと、病院のお薬窓口か調剤薬局でしか接点がなく、認知度はあまりないのではないかと思います。(ドラッグストア等を除いてですが)
今、病院では薬剤師の仕事は、入院患者さんに対する仕事が中心になってきており、外来患者さんのお薬は院外の調剤薬局さんにお任せするようになってきています。

入院患者さん相手にどのような仕事をするかというと、端的にいえば薬に関する全てを受け持つ事になります。
患者さんが入院されると、まず今まで飲んでいたお薬の確認、サプリメント、健康食品等の摂取の確認を行います。
また飲んでいるお薬で、飲み合わせの悪い食物があれば、病院食で出ないように手配します。

そして治療開始と同時に、内服薬、注射薬(点滴ですね)の使用量、使用方法に間違いがないか、
既に飲んでいるお薬と飲み合わせの悪い薬が処方されたら、主治医と相談し、別のお薬に変えて頂くか、飲む時期をずらす等の方法を検討します。

お薬によっては、病気に有効な量と、副作用が出てしまう量の差があまりないような物があります。
このような薬の場合は、血液検査をして、お薬が実際どのくらい体の中にあるかを測定しながら、投与量を決めて行きます。
この測定も、薬剤師の仕事です。また、どのくらい量を増やしたり、減らしたりしたらいいかを医師にアドバイスします。

患者さんと接するのは、主にお薬の説明をするときになりますね。
処方薬の説明をしたり、お話をしながら副作用の症状が出ていないかを確認し、
もし、そういった症状が出ているようだったら、すぐに主治医と相談して、対応を考えないといけません。
患者さんは医師にはいえない場合も多く、薬剤師がこうした情報を拾ってくる事もとても重要です。

また入院が必要な患者さんですから、処方も変わる事が多いですし、そうした場合に患者さんが混乱せずにきちんと服用出来る様、個々にあわせた説明、工夫が必要になります。

頻度としては、1人の患者さんに2.3日に1回は会わないと対応出来ませんし、1人の薬剤師が30人~50人くらいの患者さんを持つ病院もありますから、
毎日最低でも20人くらいの患者さんとお話をする必要があります。
若くてしっかりしている方なら問題なくても、高齢で物覚えも悪く、手が震えるような場合には、どうやったら飲めるか工夫しないといけませんよね。
そうした状況を判断したり、ゆっくりお話を聞くためには、どうしても時間がかかってしまうため、
勤務時間内ではとても終わらないのが現状です。

また、病院によっては医師のカンファレンスに出席を求められる事もあります。
患者さん1人1人の病気と治療方法の検討をする会議ですが、薬剤的知識を求められる事もあり、とても緊張する場です。
医師は自分の専門外の薬については知らない事の方が多いので、分からない事は薬剤師に聞く事が多くなります。

市販のお薬で対応出来ない場合には、薬剤師と医師で相談して、病院独自のお薬を作る事もあります。
また、口から食物が取れず、流動食を摂取している患者さんや、食事代わりの栄養点滴を行っている患者さんについては、栄養量が適切かどうか、栄養士と相談する事もあります。

病棟で仕事をする事を『薬剤管理指導業務』と言いますが、これで検索すると、いろいろな病院でどんな業務を行っているか紹介されているかと思います。

薬学生の中でも人気の高い職務ですが、激務である事は間違いありません。
人の命に直接関わる仕事ですし、外来と違って、入院患者さんは状況に応じていつでもお薬が処方されます。
緊急入院もありますから、可能な限り対応が求められます。
また、病気を知らなければ、薬だけ知っていてもダメですので、とにかく勉強し続けないといけません。
私は、病棟勤務になってすぐ、医学生の教科書を買って、担当科の勉強をしました。

夫は、同じ病棟で仕事をしていた医師ですが、『あなたに取って病棟薬剤師って何?』と聞いた所、
『知恵袋』という答えが返ってきました。
医師は、診断が最も重要な仕事です。その後治療の1つとして、薬を使用しますが、その薬の分野の知恵袋であらねばならないと、私も改めて思いました。

あと数年で、薬学部は6年制になりますが、まだ4年制の時期が何年かはあります。
滑り混めればラッキーだと思いますよ!
    • good
    • 0

こんばんは。


現在病院で薬剤師をしております。
私の学生時代にも、一度社会人を経験してから薬学部を受験され、27歳で入学された方がいました。
また、先日実習に来た学生は、早稲田を卒業し、1年働いた後やめて、2年受験勉強して大学に入った方でした。
23歳なんて、まだまだ大丈夫ですよ。

検査技師に関しては、専門学校でも資格は取れますが、検体(血液、尿など)のみの取り扱いか、エコーや心電図、MRI等の検査をやりたいのか、はたまた病理診断(患部からとった組織に病気があるか調べる検査)方面にいくかで、高度な資格が必要となります。
検体のみが一番簡単ですが、就職は非常に困難です。
現在は費用節減のため、病院で採用するのではなく、企業(臨床検査の業者)と契約し、そこからの派遣技師が仕事をしている病院が増えています。うちの病院も、今年から外注業者に変わりました。
そういった企業は、開業医などからの検体も扱っているため、就職しても必ずしも病院に勤務出来るとは限りません。

エコーや心電図、MRI等の検査を希望される場合は、さらに難しい試験に合格しないといけない様です。

栄養士も短大もしくは大学の栄養科を出る必要があったと思います。しかしこちらも就職は厳しいのが現状です。

遺伝カウンセラーについては、夫の勤務する子供病院(国立です)にはいる様ですが、他の病院ではまだまだ認知度は低く、募集自体を行っていない病院の方が多いと思われます。

確実に病院に就職を希望されるのでしたら、助産士かと思いますが、こちらはまず看護士にならないと資格が取得出来ません。ただ、看護士さんも遠回りして入学される方がとても多いので、ハンデでは決してないですよ。

ただ、就職の際に年齢が引っかかる可能性はあります。
どこも医療機関は人件費を削る事に躍起になっていますので、年齢がいった人はまず取りたがりません。ですので、大きい病院、一流病院(どんな病院をさすのかは私にはよくわかりませんけど)に就職したいのだと厳しいかもしれません。

あとは難関ですが、医学部に行く事でしょうか。
夫の同級生は、やはりかなり年のいった人、再受験組等かなりいた様です。ただ、かなりの難関になりますので、何浪かは覚悟が必要になりますが。

いずれの職種でも、病院勤務というのは非常に給料が安い事は覚えておいてください。看護士、助産士さんは確かにパッと見の額は良いですが、本当にハードです。病気、出産には休みも夜中もありませんから。
連休や、お正月なども勤務がまずある事を覚悟の上で、病院勤務を考えてくださいね。
私は個人的に、患者さんと接して仕事をするのが好きなので、給料、条件ともにとても悪いですが、病院勤務がやめられません(笑)
とてもやりがいはありますし、自分の仕事への評価はシビアですがストレートに患者さんから返ってきます。その反応が、自分のやる気につながりますよ。
がんばって!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドヴァイスありがとうございます。

薬剤師さんからのアドヴァイスは本当に
うれしかったです。 薬剤師さんも憧れの
職業なので…  

ただ薬学部も6年制に移行するので、
学費のことも考えて、薬学部はちょっと悩み中です。

薬学部って製薬以外にもいろいろ勉強するんですよね?
どこかの大学の薬学部に 筋ジストロフィーの研究をなさっている先生がいるそうで、薬学部でも
遺伝のことも勉強できるのではないか、とすごく
魅力を感じているのですが・・・


遺伝カウンセラーについては カウンセラー養成コース
を導入している大学が少なく、おまけに入試で分子生物学や生化学の知識が問われるので、やはり浪人覚悟です。


再度質問させていただくのですが、病院勤務の薬剤師さん
はどんなときに患者さんと接しますか?
私は病院で薬剤師さんに会うのは、薬カウンターで薬を
いただくときだけなのですが、それ以外に患者さんに接するとき、お医者様に接するときはどんなときがあるのか
 お仕事の内容を教えていただけると ありがたいです。

お礼日時:2004/09/07 13:56

助産師になる場合ですが、まず「大学や短大の看護学部」「看護専門学校」などに進学して、看護師免許を取得するのが先です。



大学の医学部は、その中に看護学科など看護師の養成課程が無い場合は、「行った方がいい」どころか、卒業してから看護婦養成課程に入り直さなければいけない事を考えると「時間の無駄」かもしれません。
もちろん、医学的知識を得るのは、時間には変えられないのですが。

大学4年生を卒業してから、他の大学に行き直す場合、学士入学という制度があります。
普通は3年生に編入できるのですが、看護師になる場合、「養成学校で3年以上勉強しなければいけない」と規定されているため、2年生にしか編入できません。
(3年生に編入して、4年生を2回やるというのは、無理らしいです)
ただし、一般教養科目は全て単位認定してもらえると思います。

短大や専門学校だと、看護師の国家試験の受験資格があること(=学校を卒業すること)が、助産師の養成学校の入学資格になるようです。そして、看護師の国家試験合格が、助産師の国家試験の受験資格になるようです。
4年制大学の看護学部だと、4年生で助産師養成課程を受講することで、卒業と同時に国家試験の受験資格が取れるみたいです。

あと、病院で仕事するのに、医療に直接関係あるわけではありませんが、「医療事務・看護師以外の何かのスタッフ」も含めているのなら、管理栄養士はどうでしょうか。
産婦人科で、子供の発生や遺伝検査などに関わる分野で……とのことですが、私が妊娠中に、保健所や病院で母親学級を受講した際も、栄養士による食事指導がありました。
妊娠の経過に悪影響にならないような、塩分が少なくて、カロリーも控えめで、それでも美味しい食事を作ったり、実際に体重が増えすぎて困ってしまってる妊婦さん・妊娠中毒症になりかかってる妊婦さんの相談にのってあげることは、大事なことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドヴァイスありがとうございます。

栄養師、は考えてもみなかった選択肢なので、
考えてみますね。 栄養師さんも健康で悩んでいる人の
相談にのってげられる仕事なので、とても
素敵なお仕事だと思います。

お礼日時:2004/09/07 13:59

助産師についていえば、


助産師になるには厚生省の国家試験に通過しないとなりません。

受験資格は以下のよう
「看護師の免許を持っている」か、
「看護師国家試験の受験資格を持ち、指定学校で6カ月以上助産に関する学科を履修した者」か
「助産師養成所を卒業した者」

23歳という年齢はハンデにはならないですよ。大学を卒業されてから、進路を医療方面に変更される方は思うより多いですよ。

看護医療系の予備校はありますが、そこでは受験資格は得られません。

一番早い道は「助産師養成校」で修学し受験資格を得ること、と思われます。
助産師養成校は各都道府県にあります。
「助産師養成校」で検索し、
お近くの学校の説明会に出られてみてはいかがでしょう?

http://www.shinsemi.ac.jp/link/link-jyosan.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>23歳という年齢はハンデにはならないですよ。大学を>卒業されてから、進路を医療方面に変更される方は思う>より多いですよ。

心強い励まし  ありがとうございます。
助産師養成校なんてあるんですね!(@@)
初めて知りました。

まだ臨検コースにするか助産師コースにするかは
決めてないのですが、参考にさせていただきますね。

お礼日時:2004/09/07 13:40

少々気になったのですが…


臨床検査技師→生化学検査をする人
だと思います。
機械を使う人→放射線技師
とかじゃないかな?

大学で取れる医療系資格の一覧があったのでURLはっておきますね。

http://passnavi.evidus.com/search_univ/license/m …

文系でも看護学校とか行く人はいるし、大学卒業してから学校入り直す人もいます。頑張ってくださいね。

参考URL:http://passnavi.evidus.com/search_univ/license/m …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお!
URLとっても参考になりました。
大学選びで悩んでいたので…

ありがとうございます^^

お礼日時:2004/09/07 13:38

少しご質問の内容と外れますが、病院での仕事には、「薬剤師」になるというのもあります。



薬剤師になれば、臨床検査技師等の受験資格も比較的簡単に取れます(国家試験はありますが)。ただ、残念ながら臨床検査技師の募集は少なく、この資格だけを取っても職に就けないかもしれません。

薬剤師になれば、求人は十分にありますので、病院で働いたり、薬局で働いたり、ある程度自由に過ごす事が可能かと思われます。

また、大学を一度出られた方は、社会人入試・編入学入試などの特別な入試で受験できますので、比較的受験しやすいです。

余談ですが、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬剤師は2006年から医学部同様6年制に移行なので、
学費のこともあって 少し悩み中です。

どちらかといえば、専門学校よりも
大学を希望しているので、編入を考えてます。

アドヴァイスありがとうございます。

お礼日時:2004/09/07 13:36

友達が救命士の専門学校に通っています。


救命士なら学校で二年間勉強すれば受験できるそうです。また文系ということですが、その友達もあまり勉強が出来るほうではなかったのですが何とか授業についていっているみたいですので大丈夫だと思います。ただ授業は相当大変みたいですけど…
あと大学を卒業した人とか、結構年のいっている人も随分いるみたいですから気にしなくてもいいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あと大学を卒業した人とか、結構年のいっている人も随
>分いるみたいですから気にしなくてもいいと思いますよ

心強い励まし  ありがとうございます。
救命士の資格は専門学校のみで取得可能なんですね。

専門学校の資料取り寄せてみようかと思います。

お礼日時:2004/09/07 13:34

医学部に合格できそうなら医学部でもいいですが、看護大学にいかれれれば”助産師選択課程”があります。



google等で ”看護大学 助産師”を検索されれば、どのくらいの量が出てくるか… レベルの問題もありますので…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もう少ししらべて見ます。

お礼日時:2004/09/07 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!