

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
<面白かったCM>
名古屋限定でしょうか?
白黒抹茶小豆コーヒーゆず桜、青柳ういろう
永○たんす店の歌(あのおばあさん、生きてますか?)
み○いの漬け物CMの踊り
西によいパパ(中国編)
同じく、○○○ドーカメラ(ブルマ編)
同じく、こんどこんどこんどこんどこんどちゅうちょう(パンダ編)
名古屋地区限定? 「奥様は魔女」等を提供してた「松○屋」BGM
あと、大阪限定でしょうか?
関西電気保安協会:外人と会話編(みたいなやつ)
パルナス(歌が頭から離れません)
<今でも忘れないCM>
ちょっと哀愁あるところで、忘れられないCM
田中○佐子さんが歌っていた、中こくファンドは「○○証券」
このころのこの方、すごいきれいでした!
小泉○日子さんの、三菱エアコン:風呂上がり編(みたいなやつ)
同じく小泉○日子さんのガー○チョコレート
これ以降、私はファンとしての地位を確立し、今でもファンです。
私が子供の頃、TBS系日曜日の7時の「タ○ダ製薬」オープニングテーマソング(このあと「ウルトラシリーズ」始まり、わくわくしてた)
同じく、同系7時半の「不○家」オープニングテーマソング(オバQなど)
山崎さんの「クレスタ」で流れていたピアノBGM
浜○省吾さんの日○カップヌードルCMソング
おれも歌手になろうと思った
牛丼ひとすじ80年
しばらく「80年」を「80円」と聞き違えていて、ホントに安いな~と
思っていた
中○雅俊さんのカレーCM
い~な~、女性に囲まれて・・・と指をくわえてた
三○友和さんのカレーCM(ドライカレー作成編)
同じく、い~な~、女性に囲まれて・・・と指をくわえてた
松本ち○こさんの、わたしって、なれそう、ねっ!ばすぼん
早く高校生になりたいと思った
今の君は、ぴかぴかに光ってー
早く大学生になりたいと思った
原田○雄・宇○竜童・松田○作のキ○ンライトビール
男は、こうでなきゃ! と思った
ア○ンドロンのダー○ン
だー○ん、せでりがーんすとろんもでぃあん と聞こえていた
かっちょいぃ~!!
「ホテル○葉」の歌
ちょこべー
フ○ンタアップル新発売!
まーぶるまーぶるまーぶるまーぶるまーぶるちょこ○ーと
にっ○いのおばちゃんきょうもまた・・・
リ○ちゃんトリオは仲良しだーかーらー
あなたーのーためなーら、せっせとーやるわー
これがぼーくの家内ですー
ぼく、たこの赤ちゃん
ちゃん・りん・しゃん
いひ!
そして、「おーモーレツ」
夢と希望を与えてくれた意味で、もう一度見てみたいCMは、
プラレールシリーズ(トミー)のCM
飛び出す絵本のCM
科学と学習のCM
王選手の、たしか「ペプシ300」
ツ○ダの自転車CMソング(つんつんツ○ダの・・・)
パ○オニア「プライベート」BGM:初キッス編(So much in love)
このまま君だけを奪い去りたいー(DEEN)
あーあーあー、ア○ネタ○ンポンOB(ラジオより)
きょーももあんぜーんー、佐○急便(ラジオより)
集○社ーのー、雑誌です(ラジオより)
ぶるーーーーじーーーんず!!!エ○ウィンー!
かーぜーに逆らうー、おーれーの気持ちをー、しーっているのかー、
赤いトラクター・・・
すたいりーすたいりー
ケンちゃんの学習机
どーしてうちには、この机がないのか!! と嘆いた。。
ス○イラインのケンメリCM
週○アルバイトニュース
バイトしたいと思った
石○浩二さんの「いつかはクラウン」
伏線として同じく石○浩二さんの「おかげさまでカ○ーラ100万台」
いつかは乗ってやろうと思った。
大きくふくらむ夢夢夢
いつかは建ててやろうと思った。
<今でも使っているCMセリフ>
3杯飲んでもまだ余る
あなたな~らど~する~?
ちゃーみー○○○○を使うと、手を繋ぎたくなる
サ○イ~やすい~仕事きっちり!!
ふりむーかないでー、○○のひとー!
ダディダディダードゥーダー(柴犬登場のウィスキー)
わんさかわんさかわんさかわんさかいえーいいえーいいえいえーい
象が踏んでもこわれない
ペン○ックスペン○ックス、ぼーえんだよ
わたしにはわかーるー、あーしーたーがー・・
不器用ですから・・・
アイ・アム・ア・チャンピ・オン
ん~マ○ダム
つきづきたったのさんぜんえんで、はいれる~
いたちまさむね
ぶりゅれ!(ぶりゅれ、ぶりゅれ!!)
マニアックなので、取り残されるかも知れません。。。
うーーーーん。
idaten1024さん、お一人で50人(?)分のご回答、誠にありがとうございます。
感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝感謝です。
しかも、私と年代が同じ位のようで、読んでいて、うん、うんと頷くばかり
です。
キョンキョンは私もファンです。なんてたってアイドルですからねー。
確か同じく三菱だったかと思いますが(日立だったかな?)、河合奈保子が登場
した頃、掃除機のCMで、
「これ、都会の人のゴミ、人ごみ」
「これは奈保子のゴミ、女っぽい」
というのもありましたね。
超大作のご回答、本当にありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
またまた、懐かしいCMを思い出しました。
日本船舶振興会のCMです。これも、前回同様面白くはないですが
つい、口ずさんでしまう(しかし、『四季の歌』同様歌詞が
途中でこんがらがってしまいますが)改めて歌詞を見てみると
なんて、強引な歌詞だと思います。
今回の参考URLは、許可済みなので、削除されることは無いと
思います。(前回は、スタッフの皆様も含め失礼致しました)
参考URL:http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Guitar/2324 …
gunmanさん、またまた懐かしいCMありがとうございます。
>これも、前回同様面白くはないですが
とんでもありません。
すっかり忘れていた名作を思い出させて頂き感謝しております。
しかし、このCMの歌詞はこんなに長かったのですね。
知りませんでした。
No.8
- 回答日時:
ダジャレ入り、となると、意外なほど、大爆笑ものは思い浮かばないなあ、と、自分でも驚いております。
ほとんどが、くすっと笑う程度なんですね。最近では、旭化成のラップのCMで、炊き込み御飯だと思っていた者が、実は、何日も前のご飯をそのままにしてあったもの、というのが楽しかったですね。
ダジャレもので最も質が高かったと思うのは、小林稔待さんと安達祐美さんの、グリコのレトルトカレーのCM「具が大きい」です。間の取り方も含め、傑作だったと思います。(当時は確か、祐美ちゃん9歳!)
でも、一発のCMで思いっきり笑わせるということに関しては、私は地方CMのほうに、一日の長があるような気がしてなりません。
最も笑ったのは、関西で放映されていた、「モリ工業」の、「きらきらポール」です。「またほされてはるわ。」と言われながら、「きんきんきらきらきらきらポール」と歌うおじさん。名作と断言させてください!
songbookさん、色々とご紹介頂きましてありがとうございます。
「具が大きい」 思い出しました!
あどけなく、可愛い祐美ちゃん。良かったですねぇー。
「ぐ」と「具」。まさにダジャレですね。
そこでまたまた思い出しましたが、「頑張れ、頑張れ、げーんさん」
の(確か)間下このみちゃんもよかったですよね。
No.7
- 回答日時:
igmpさん、ついこちらも足を運んでしまいました。
ココアや中華のダジャレCMは、他の質問(↓)時に答えて
しまったので、別のネタを。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=98174
これは(当時は、たぶん)面白かった!
これはいまでも忘れない!
このCMのギャグは、流石にいまは使えない!
というようなCMですが、(たぶん)桂三枝さんの
「1,2,3,4,ごくろーさん、
6,7,8,くっきり、とーしばさん、グッ」
>ついこちらも足を運んでしまいました。
gunmanさん、いやいや、おやじギャグ実行委員長!
ご足労願いまして誠にありがとうございます。
思い出しました! 桂三枝の「グッ」、一時流行ましたねー。
懐かしいですねー。
いつもいつも、ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
ローソンの中華惣菜のCMの見事な3段オチが今でも忘れられません。
アパート暮らしの若者が、ローソンの中華惣菜をひとくち食べると、夜空に
彼の母親が浮かびます。若者は、いとおしそうな目で見上げて、「母さん・・・」
またひとくち食べては、「母さん・・・」と、つぶやきます。
そして3口目に食べたときに空に浮かんだのは全然知らない中華料理屋のコックさんで
若者が、い~い間で溜めてから「・・・だれ?」
ってやつです。去年ぐらいかな、OAしてたのって、確か。
これは~、最高だった。きれいな3段オチ!拍手!このころのローソンCMって
どれもセンスよかったように覚えています。
snow_whiteさん、ご回答ありがとうございます。
ありましたねー。私も好きでした。
>このころのローソンCMって
>どれもセンスよかったように覚えています。
私は現在の駅シリーズのCMも気に入っているのですが、確かに「センス」と
言われると?かもしれません。
駅シリーズはやはりおやじギャグなのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
何年前か忘れましたけど、チオビタドリンクのCMでネコの親子が使われていたヤツが面白かったです。
子「なぁお父ちゃんは?」
母「知りませんで」
子「なぁお父ちゃんどこ?」
母「どこで何してはるんやろね…」
その会話の後、お父さんネコが塀にしがみついてるってヤツです。
「お父さんに、愛情一本」っていうナレーションと、妙にマッチしてたんでしょうね…
ciaohさん、ご回答ありがとうございます。
ご紹介頂いたCM、あまり記憶がないのですが(ゴメンナサイ)、
チオビタのCMは印象的なものが多いですよね。私も大好きです。
No.3
- 回答日時:
ダジャレなら
僕の心のベストテン第一位は
ジャポニカ学習帳のCMで
「ワタシ酋長、コレ、ジャポニカ学習帳!!」
というのがバカウケでした。
他にローソンの高嶋政伸の牛丼弁当のCM
「べりーーーッ!!ギューーーーーッ!!」
というのがヒットでした。
CMじゃないですが昔陣内さんがTVで言った
「沢口靖子と川口ジャスコって似ていませんか?」
というのは僕も使っています。
ご回答ありがとうございます。
ありましたねー。確かに、どれも面白かった!
沢口靖子と言えば、キンチョーのシリーズCM、これも好きですね。
「むーな、騒ぎー」なんて、これが昔あのNHKのドラマに出ていた、
あの沢口靖子なのか、と思ってしまいます。
キンチョーのCMに出てから、彼女のイメージは確実にアップしたと
思っているのは私だけでしょうか。
ところで、PEPSIさん、ペプシマン・シリーズのCMも私は名作だと
思いますが、如何ですか?
No.1
- 回答日時:
ご質問の件は、朝日放送(東京ではTBS)で1962年から放送された「てなもんや三度笠」という時代劇コメディーで、藤田まことが「おれがこんなに強いのも、あたり前田のクラッカー」とやったもので、直接のCMではありませんね(小林信彦『現代〈死語〉ノート』岩波新書81-82ページ)。
ほかに挙げると、
1963年「なんである、アイデアル、これ、じょーしき」(植木等)は一発でウケ、一瞬のうちに消えました。
1965年「フジカシングル-8」のCMでは扇千景が「わたしにもうつせます」と言いました。現在の保守党CMで、パロディーになっています「国会の保守ピタル わたしにも治せます」(けど、これはすぐ消えるでしょうね。地域限定でもありますし)
1968年「大きいことはいいことだ」(森永エールチョコレート、山本直純)
1972年「違いがわかる男」(ネスカフェ、遠藤周作)
1976年「どっちがトクか、よーく考えてみよう」(サクラカラー、萩本欽一)
などというのはどうでしょう。
「いえてる」「一味ちがいます」というのはCMからの派生です。
以上、1977年生まれ、これならと思うものを前掲書からチョイスしてみました。
sassyさん、ご指摘ありがとうございました。
TVでのCMだったと誤解していたのですが、藤田まことが前田のCMを
していたわけですね。
『現代〈死語〉ノート』、是非購入して勉強したいと思います。
ご紹介していただいたCMはどれも懐かしいですねー。
「大きいことはいいことだ」で思い出しましたが、数年前の、
「大ーきい男は、ビックマンー・・・」
と言う、のがありましたが、これには妙にうけてしまいました。
ご回答ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CM TVCMについて、どう思われますか 3 2022/04/03 09:27
- CM インスタントラーメンで有名な日清のCM、好き? 嫌い? 4 2023/08/12 21:35
- CM 昔のCMの、BGMの質問です。 MDに入ってた曲がキリン生茶のCMで使われていたもので曲名が分かりま 2 2023/08/18 15:00
- ロック・パンク・メタル 70年代プログレの曲名を教えて下さい。 ドーレードレーレ♯ーファー ドーレードレーレ♯ーファー ファ 3 2023/08/09 12:45
- CM 古いCMですが何のCMだったか忘れました。 チョコレートのCMということだけわかってますが、どこの会 3 2023/08/20 07:27
- CM 唐田えりかさんのソニー損保 CMでの2chコピペについて 1 2023/03/06 21:54
- フランス語 フランス語?わかる方、教えてください。 昔のCHANELの香水のCMですが、 このCMで表現されてい 1 2023/02/21 19:35
- CM ファンタのCMで「3年○組○○先生」シリーズの個人的に思う面白いランキングを教えてください。 1 2023/06/03 21:17
- 統計学 連続型の確率変数について 6 2023/08/25 08:44
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーの自動スキップの精度と、録画安定性。 1 2022/08/26 14:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京の地上波全国放送について
-
久米宏 ラジオなんですけど、を...
-
信越放送(長野県・SBC)ラジオに...
-
皆さんラジオは何で聞いてるの...
-
ラジオってどうなの?。まだ存...
-
ラジオ聴いてますか?(´▽`)
-
FMラジオがAMラジオより電車で...
-
ネットでは入手できない情報が...
-
3月22日は「放送記念日」。普段...
-
ラジオ関西を無料でスマホのア...
-
ラジオを定期的に聴いてますか...
-
不要なラジオを被災地に
-
月刊ザテレビジョンに、ラジオ...
-
西日本ではテレフォン人生相談...
-
あなたのお使いになっているラ...
-
レコード?の回転数?
-
◆ワイドFMラジオ開始に伴う【...
-
AMラジオの周波数が10kHzか...
-
過去・現在を含め、一番面白か...
-
AC電源で聴く時のラジオの雑音
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジオを聴く事が趣味なのです...
-
AC電源で聴く時のラジオの雑音
-
走行中の新幹線でスマホのラジ...
-
とある生放送ラジオで、それぞ...
-
ナショナル真空管ラジオUF605の...
-
昨夜のガキの使いやあらへんで
-
ラジオが30秒ほどしたらすぐ電...
-
ワイドFMポータブルラジオ(PX-...
-
「あなたが好きだから~!!」...
-
NHKラジオ ニュースの合間に...
-
グルメ番組などに出たお店はテ...
-
テレビラジオの通販番組は大げ...
-
こんちわコンちゃんのオープニ...
-
海外でポッドキャストや日本の...
-
ラジオにお便りを送ったことが...
-
昔のCMソング、コレわかりますか?
-
伊集院光 ブタ女の話について
-
音楽だけを流しているラジオ放送
-
小説家がやってるラジオで面白...
-
パックインミュージック・エン...
おすすめ情報