プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

就学前のお子さんがいる、育てた親御さん
意思表示や記念日の意味を知らないけれど
おもちゃに興味のある子供へ
買い与える、プレゼントするのはいつでしょうか。
また、どのように与えるのでしょうか。?

毎日私たち両親の急な仕事で
丸1日近く託児所でいい子にしていたので
プラレールセットを買い与えようと思うのですが
そんな事で与えなくてもいいでしょうか?

親である自分のほうが欲しくなって(コレクター
なので・・・)プラレールやトミカをついつい
買ってしまっていました。
最近、「アレ、ホシイ」「オカシ、チョウダイ」と
言うようになってきたので、このまま意味も無く
買い与えてはいけないと思うようになりました。

A 回答 (3件)

それぞれの家庭のやり方があるでしょうが・・・。



うちではプレゼントは 誕生日・子供の日・クリスマスくらいです。
簡単に何かを買ってあげると もらうのが普通になって感動が薄くなりますからね。
欲しい物があるなら、お年玉やお小遣いを貯めて買わせています。

欲望の器の半分で満足するようにトレーニングしておけば、これから思い通りにならない事があっても我慢が出来ると思うからです。
常に簡単に満タン状態にいたら、半分でもすごい不満ですから。

これから親の手で欲望を満たしてあげられない事がどんどん増えていくと思うので、そのために「本人のための我慢」です。

品物で御褒美もいいですが、言葉でも充分伝わりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

急な用事で留守にしておりました。
ご回答ありがとうございました。
「欲望の器」大変ためになりました。
肝に銘じておきます!ありがとうゴザイマス。

お礼日時:2004/08/21 17:13

6歳の息子を持つ母親です。


うちの場合は、3歳くらいまでは親が選んだ知育玩具を主に買い与えていました。
それ以降は、記念日等の認識ができたので、欲しいおもちゃは年2回、誕生日(7月)とクリスマスに買ってあげる約束にしました。
クリスマスは一応、サンタさんにお願いして良い子にしていたらプレゼントがもらえるというように話してあります。
それ以外は、「特別」という名目で頑張って何かができた時などに、安価なおもちゃを買うことがあるくらいです。(500円程度)
息子もトミカが大好きでいろいろ欲しがりますが、今では「これは次の誕生日に買ってね」とか言うようになり、欲しい時に欲しいだけのおもちゃは買ってもらえないと理解しているようです。
それに我慢して手に入れたおもちゃは、とても喜びますし、大事に遊んでくれます。

おもちゃに限らず、ご家庭により方針があると思われますので、ご両親が納得していれば、どのような買い与え方でもいいと思いますよ。
まだ幼齢のようですし、親心として「淋しい思いをさせた分、欲しかったおもちゃを」というお気持ちでしょうから。
ただ、あまり物に頼らず、お仕事が忙しい時などはスキンシップをたくさんしてあげる事が愛情表現としてお子さんにも良いのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

急な用事で留守にしておりました。
ご回答ありがとうございました。
とりあえず、理解が出来るまでは
ご褒美以外でモノはもらえない、買うのは大変という
事を教えていこうと思います。

お礼日時:2004/08/21 17:15

ウチには5歳の男の子がいます。


2・3才の頃は自分から何かを欲しがることがなかったので、誕生日やクリスマス・こどもの日などにプレゼントだよって渡してました。

最近は自分の欲しいものを買って~と言ってきますが、イベント以外では買わないようにしています。
でも、ruma19さんのお子さんのように何か頑張った後とか、特別にいい子にしていたときには
「いい子にしていてくれたから、特別にプレゼントだよ~」といって買ってあげますね。

ふだんから何でも欲しがるものを与えるのは子供にとって、悪い習慣になると思いますが。
良い子にしてくれたときなんかは、ありがとうの気持ちを込めてプレゼントするのは全然良いことに思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

急な用事で留守にしておりました。
ご回答ありがとうございました。
長く観察していましたが、トイざらすに行けば
何でも自分のものになると
思っているようです・・・

今度から、プレゼント以外で不要に買い物に
連れて行かないことにします。

お礼日時:2004/08/21 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!