
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
当該作品を見てもいないのにこういう例を挙げるのもどうかと思いますが、取り敢えず「自分自身の子供の頃はどうだったか」を思い返してみまして。
正直なところ、あの頃見ていた映画を含めアニメ・ドラマ・漫画等に至るまで、内容を理解しようと努力していた記憶はないんですよね。
キャラクターが可愛いとかメカがかっこいいとか、コミカルな動きやセリフ、インパクトのあるシーン等を追うことにのみ集中しており、記憶も断片的です。
セリフとは「意味」でなく「音」であり、だからこそ「キメぜりふ(呪文とか)」のある作品の印象が強い。
ピンクレディーは好きだったけど、歌詞の意味が解っていたわけではないんですよ。
シュレックが可愛いかどうかは謎ですが、派手な色合いのものが派手な動きをしていれば文句なくインパクトがあり、子供の脳を飽きさせることはないと思いますがいかがでしょうか。
私は、お子さん方に結構喜ばれる映画なのではないかと思いますよ。
理解できるかどうかと問えば、ポケモンやガッシュ、更には仮面ライダー等のストーリーやテーマを小1のお子さんが理解できているとは思いません。あれらもちびっ子たちにとっては所詮、派手な戦闘と可愛いキャラやかっこいいメカ・キャラ・敵で構成する映像塊でしかないんじゃないでしょうかね。
お返事ありがとうございました。
そうですね、大人のように理解できるわけは無いことは解っている様で、期待してしまうんです。
だから悩んじゃうんですね。
私も小さい頃は映画館に行くことだけで嬉しかったような気がします。
印象に残ってくれればOkという事で考えてみます
No.5
- 回答日時:
シュレックは皮肉やパロディーが面白いという作品なので、小さなお子さんには向いていないと思います。
子供でなくてもパロディーやアメリカンジョークが分からない人の感想は「何が面白いのか分からない」というのが実際のところです。映画をたくさん見ているのであれば最近の作品のパロディーなどもあるのでなかなか楽しめると思いますが、ディズニーのような「面白さ」でないことだけは注意していた方が良いでしょう。
人それぞれ好き嫌いがあると思うので一作目を観てみてその反応で決めてはいかがでしょう?字幕ではなく吹き替えの方がお子さんには良いでしょう。
私個人としては大変面白かったです。前回は吹き替え版だったので今度字幕版で観たいと思っています。
長文になってしまって申し訳ありません。では!
お返事ありがとうございました。
パロディーやアメリカンジョークは無理ですよね(-_-;)
ディズニーを期待してはいけないんですね・・なんとなくわかります。
やっぱり無難にアンパンマンですね。
本当にこういう問題は困ります。
No.4
- 回答日時:
我が家では、小4の娘と一緒に見に行きました。
娘は面白かったと言ってましたが、前作のシュレックを見ていることもあり、映画も大好きなので小学生の割には見ている方だと思います。特に洋画が大好き。
やはりシュレックをビデオをご覧になって、面白いと言ったら連れて行かれた方がいいのでは。
お返事ありがとうございました。
小4でしたら、取り合えず連れて行ってしまうのですが、1年生ってどこまで理解力があるのか、何がおもしろいのかわからなくて困ってしまいます。
ポケモンは私が理解できないのですが・・・
No.3
- 回答日時:
「シュレック2」を見に行ったとき、前の席に小学校低学年ぐらいの男の子がいましたが、楽しんで見てましたよ。
主人公は可愛いとは言えませんが、「長靴をはいた猫」や「ドンキー」「クッキーマン」「ピノキオ」「三匹の子豚」など愛らしいキャラも沢山出てきますので・・・。
とりあえず、「シュレック」がビデオで出てるのでビデオを見せられたらいかがですか?
「スチームボーイ」はストーリーが分からないと、蒸気機関がガチャガチャ動いているだけですから・・・(個人的にもつまらなかった、今年現在ワースト1)。
本人さえ楽しんでくれればいいのですが、取り合えず連れて行ってみます。
スチームボーイは個人的に見たいと思っていたのですが、ワースト1ですか?
ビデオを待つ事にします。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「シュレック2」 小6の娘と見てきました。
映像は本当にきれいで、それぞれのキャラクターのちょっとした顔の表情までも細かく丁寧に造られていて、もう一度見たいと思うくらい楽しめました。
あのシュレックの顔も浜ちゃんの大阪弁とマッチしていてだんだん愛嬌のある顔に思えてきました。
ただ大人の恋愛の機微のような場面も多々あり、それがまた物語の面白さとなっているところもあるので、低学年の小さい人達にはちょっとわからないかなとも思います。
映像の美しさは惜しいのですが飽きないで楽しめるものということでしたら、なじみのあるアニメものの方が無難かと思います。
No.1
- 回答日時:
子供でも大丈夫だとは思いますが、童話や映画のパロディーなどを含んでいるので、それを知っているもう少し年齢が高い人の方が楽しめるのかなぁなんて思います。
(あの、緑色の顔。私が子供ならちょっと引きますね・・・)
アニメならば、スチームボーイもやっているので、参考までにどうぞ。
参考URL:http://www.walkerplus.com/tokyo/latestmovie/titl …
そうなんですよ、ゴストバスターズや怪傑ゾロのパロディやられても、元の映画知りませんからね。
あの顔、やっぱり怖がりますかね^_^;
スチームボーイは中学、高校生以上向きの映画かと思っていましたが、大丈夫でしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 誕生日が 4月2日〜30日の人で、 1年早く子どもを幼稚園•小学校など行かせることは可能でしょうか? 1 2023/02/17 22:16
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- その他(学校・勉強) 学生のときに同級生の友達がいないのは「変」でしょうか? → 私です。 小学生1から4年生の頃(当時6 3 2023/02/24 01:42
- 子育て 幼稚園児・小学生(1、2年)のお子様がいるパパママさんに質問です お子様はもうスマホ又はタブレットを 2 2022/10/16 13:26
- 子育て 保育園、幼稚園などに詳しい方教えてください。 我が子は、活発で色々な事に興味津々な男の子で まだ3歳 6 2022/06/14 23:51
- 子供 いくら子供だからと言ってアンパンマンのものって 5 2023/08/10 15:59
- その他(悩み相談・人生相談) 僕は19才の大学2年生です。幼稚園の頃に行ったスイミングがイヤで数回行っただけでやめてしまい、小学校 4 2022/06/13 09:00
- その他(暮らし・生活・行事) 幼稚園の男の子にも性欲と言うものはあるのでしょうか? 人からもらった手紙を整理していて、懐かしいもの 4 2022/05/11 21:37
- 幼稚園・保育所・保育園 感情を表に出してくる隣人にもやっとします。 3年ほど前の秋に越してきて、当時、年少さんの娘さん、と2 3 2023/03/08 12:56
- 幼稚園・保育所・保育園 子どもを保育園ではなく幼稚園に入園させた親御さんに質問です 幼稚園に入園させた理由は保育園は遊びだけ 4 2023/08/19 19:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
“MAD MAX”とはどういう意味でし...
-
「バック・トゥ・ザ・フューチ...
-
本当にセックスをしている映画
-
映画でのS〇Xシーンって、 やっ...
-
洋画「トランスポーター イグニ...
-
映画で無修正、モロ見えなやつ...
-
映画『コンスタンティン』と似...
-
タイタニック2
-
タイタニックって実話?
-
初投稿です。シビル・ウォー:...
-
♪*。ワクワク☆*: .*✿こんにちは...
-
面白くて勉強や頭の特訓にもな...
-
映画「蛍」(柳葉敏郎、南果歩...
-
嫉妬、屈辱でドキドキイライラ...
-
高齢者が喜ぶような短編映画
-
中学生にオススメの映画
-
映画(洋画)の題名がわかりま...
-
サスペンス、ミステリーで、ホ...
-
映画、レオンでマチルダがレオ...
-
きみに読む物語 映画について ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映画でのS〇Xシーンって、 やっ...
-
本当にセックスをしている映画
-
“MAD MAX”とはどういう意味でし...
-
映画で無修正、モロ見えなやつ...
-
高齢者が喜ぶような短編映画
-
中学生にオススメの映画
-
タイタニックって実話?
-
ゴッドファーザーIII
-
一般洋画DVDの無修正について
-
マトリックスには原作があるの...
-
※18歳未満観覧禁止。オススメゲ...
-
高齢者に人気のDVD(90分以内で)
-
グラディエーターの姉の息子の父
-
中学1年生と一緒に観たい。ベッ...
-
フェラシーンのある映画
-
SEXシーンがたくさんある洋画を...
-
片目だけの眼鏡は何故落ちない...
-
終盤の1シーンをオープニング...
-
洋画「トランスポーター イグニ...
-
小説のなかに既存の映画のタイ...
おすすめ情報