アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の子供はまだ2歳なので、将来的なことで
教えていただきたいのですが

家は自営業です。
仕事は完全に自分のペースのため休日らしい休日
はありません。
特に7-8月、11-12月と3-4月は
繁忙期のために休むどころか毎日徹夜状態です。

今は平日に遊んだり旅行に連れて行って
あげていますが
子供が学校に入ると、夏休みに遊んだり旅行に
つれていったりするのはもちろん
実家(遠方です)に帰省にもいけなくなると
思っています。

非常識と言われるとは思いますが
「両親の休日の都合で平日に学校を休む」
ことについて、クラスの子供や親は
どう思うでしょうか?

 実際に将来子供を休ませると決めている訳では
ありませんので、小学校の状況などについて
ご教授願います。

A 回答 (11件中1~10件)

この問題は親同士でも賛否両論です。



私は、受験生でもなければOKだと思っています。
やはり、学校と言うものも大切だと思いますが、
家族で行動と言うのも大切だと思うんですね。

それが、平日でないと取れないというのならば、いたし方がないと思います。

家族みんなが同じ思いならそれが結果だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
「家族みんなが同じ思いなら」ですね。
よく覚えておきます。

お礼日時:2004/07/20 23:36

私は基本的に学校を病欠以外で休ませる事はないですね


保育園のうちは休ませて、という事がありましたけど。
うちの主人はお盆休みとかまとまった休みが取れない仕事
ですけど2日程ならなんとか休みをとれるからその時に
1泊2日程度で旅行にいけるからですけど。
その為に前々から仕事を調節したりする必要が出て来ます
けどね。
私は実家に里帰りする事はありませんし(16年帰って
いません)
でも夏休み、というか家族旅行にも行きたいですよね
思い出も作ってあげたいですし。
勉強だけでは得られないものも得られるかもしれませんし。

その反面、病欠でせいぜい2日程で治る事が多いんですが
子供が休むと何となく焦っちゃいます
勉強、追い付かなくなっちゃうんじゃないかって。
たった2日程でそれほど進むとも思えないですけど(笑)
塾とかそういう物に通わせるだけの経済的余裕もなく
学習は学校と自宅で私が教える、しかないので心配に
なっちゃうんですよね
先生も「くり返し反復する学習を取り入れる時間がない
ため、自宅で反復学習をお願いしたい」と言われる
位、単元にかける時間がない?みたいですし。
子供によっても理解力が違いますし。理解力のある子
でしたらちょっとばかり休んでも?あるいは、ですが
古臭いのかもしれないですけど楽しみの為に
学校を休んだりするのって抵抗があるんですよね(笑)
遊びがいけない訳じゃないですけど、学校を優先して
います。
ですから閑散期とかの土日を使ってとか
金曜日の夜から土日、と使って遊びにいかれては
どうでしょう。うちの子も遠くまでいけなくても
親子で楽しめれば近くでも(泊まるのが)楽しんでくれ
ましたよ。
御実家への御旅行はどうしても日にちがいりますよね
2年に1度、とか。低学年のうちだけ、とかではどうで
しょう。御家庭ごとの事情もあるでしょうし、その後の
子供の意識への働きかけっていうかちゃんとしてあげた
りされれば。ちゃんとした方針が保護者に通っていれば
すぐに怠けたりさぼったりされる子供にはならないと
思いますけど。(休む事になるんだから勉強の面は
こうこう、こうしましょう、とか?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強が追いつかなくなるのはあるかもしれません。
私自身風邪で休んでいた時に分数の勉強があり
今でも分数がわからないので・・・

低学年のうちに規律を教え込んで
高学年になって連れるのもありかも?
(人に自慢して言いふらしたり、勉強を
おろそかにしないように約束できてから)

「少年の船」(北海道限定かな?)のような
イベントが首都圏でもあればいいんですけどね・・・

回答ありがとうございます。

お礼日時:2004/07/22 19:50

学校に勤務したことがあるので、先生と保護者の両方の立場でのわたしの経験なのですが。



年に数回、観光目的の海外旅行をするご家庭がありました。学校はだいたい10日ほど休むことになります。

また、スポーツをやっている子は、冬の間の大会出場のために、遠くに遠征する場合など、数日休むことが度々ありました。

他にも、「旅行に行くので」などの理由で1日ほど休むことも、めずらしくありません。

厳密に言えば、小学校は義務教育ですので、親は子どもに教育を受けさせる義務があるわけです。この点から考えると「?」の部分もあります。
長く休むと学校の授業では一単元ほど進んでしまう場合もあり、やらずに終わってしまうこともあります。
でも、わたしは「休むことに反対」という考えではありません。

学校で子どもに接していて思ったことなのですが、いろいろな経験をすることはとても大事です。
学校がすべてではないと思っています。
学校以外でいろんな経験をさせてあげることは、大事だと思うのです。
それが、家族旅行だったり帰省だったり。
もしかしたら、学校で勉強する事より、よっぽど子どもにとって有意義なものを学んでくるかもしれません。
そういう時間も大事だと思います。

それぞれいろんなご家庭があって、いろんなライフスタイルがあって、それでいいのではないでしょうか。

かく言うわたしも実家が遠いです。直線距離で1,000キロぐらいです。
帰省のために学校を休ませたことも何度もあります。

わたしの子どもはそろそろ中学を卒業します。そうするとなかなか帰れなくなりそうです。
もしかしたら、帰省すると言っても、子どもはもう着いてこなくなる時期もすぐかもしれません。

お子さんを連れて帰省できたり、家族で旅行できるのも、お子さんが小さいうちのわずかな期間だけです。
いい思い出をたくさん作ってあげてくださいね。(o^-^o)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
子供の頃に沢山の体験をさせてあげたい気持ちを
わかっていただいてありがとうございます。
自分の人生とも照らし合わせて
今後を考えたいと思います。

お礼日時:2004/07/22 19:46

うちも実家が遠方で帰省となれば一週間は帰ります。

盆正月も仕事なので、苦労しました。幼稚園までは、家の都合優先で、行事などの響かないように担任の先生とも相談の上欠席することもありました。学校は帰省や旅行では休ませたことはありません。珍しくないぐらいそういう欠席児童も多いですが、私はケジメがないように思えます。緊急時の帰省ならまだしも、普通に遊びに帰るならば、仕事の都合のつく時期の週末を利用するなどして、帰省するべきです。私は関西から、鹿児島への帰省で普段はフェリーですが、週末利用は飛行機で、金曜の夜にたち、日曜の最終便で帰ってきます。また、お盆の時期をはずせば休みが取れるときは、夏休みの最初や最後に数日行きます。交通費も多額だし、もっとゆっくり行きたいですが、いしがないとあきらめていました。それでも、家族で帰省できたうちはよかったです。今年、上の子が就職し、主人とは休みが合わないため、家族そろってはもう無理になりました。今年葉、下のこと三人で帰ります。長い期間帰れない分、年に何度か帰ります。交通費だけでも、10万は要りますので、痛いですが、父母が七十代80代なんで、顔を見せることが唯一の親孝行だと思い、毎月の必要経費に計上して捻出しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ケジメが重要との事ですね。
幼稚園くらいまでなら義務というより自主教育で
通わせるので家族優先でもおかしくないのでしょうかね・・・
交通費の事も考えると閑散期の平日に帰れると
いいなあと確かに思っていました。

お礼日時:2004/07/22 19:44

これはあくまでも私の個人的意見として扱って下さい。



私自身は、中学・高校と皆勤で、遅刻や早退も年に1度有るか無いかというほどに学校(部活)へ行っていました。
小学生の時も高学年になってからは休んだ事はなかったと記憶しております。
しかし、大学時代はその反動で理系でありながら週に数時間しか授業には出席していませんでした。
これって学校に真面目?に休まずに行っているからといって、サボらない人間に育っているのでもなく、行けと言われているから行っているだけの主体性のない人間に育っただけだな~と自分の事を今では実感しています。

つまり学校なんてそんなものであると考えるべきだと思います。
別に学校なんて行かなくても、家の仕事を手伝ったり、思いっきり遊んだり、社会見学をいっぱいして「前向き」に生きる方が何倍も人間形成には役に立つと思います。
周りの事など気にせずに、子供のためになると確信できる事であれば学校など休んで、有意義な家族団欒の時間をたくさん作るべきだと思います。

それに、いつまでも子供が家族旅行等を楽しみにするとも限りませんし、早ければ中学生、遅くとも高校生ぐらいになれば、友達との約束や部活をを優先させたり、一人で家に残って、ちょっとした悪さをしたいと思うのが自然だと思いますので、行ける時期にどんどん行く事がお子さんの健全な成長や人間形成に役立つと思います。

私でしたら、「両親の休日の都合で平日に学校を休む」というよりも「家族のお楽しみの日に、たまたま学校があったので行けなかった」ぐらいに考えます。
そう考えれば、周りの事など気にする事はないと思いますし、私自身自分の子供(5才と3才の娘)に「自分の信念を持った行動を、回りに左右されてしまう」ような人間にはなって欲しくはありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

>行けと言われているから行っているだけの
 ここで私とまったく同じなのでびっくりしました。
 私もほぼ皆勤のような生き方をしましたが
 なんとなく、公務員になって後悔しています。
 あの高校時代に他の手に職をつけていれば
 いま手に職をつけるために苦労しなかった
 だろうなあ・・・と。遅いですが。
>自分の信念を持った行動を、回りに左右されてしまう
私もそのように育てたいです。
今も私は回りに左右されるような人間で
特に目立った得意なことはまったくありません。
中途半端にできて、中途半端にできない大人です。

回答ありがとうございました。

 
 

お礼日時:2004/07/21 00:07

多数の反感を覚悟で、学校関係者として、あえて意見を述べます。



質問もびっくりしましたが、他の回答者でも、休ませることに肯定的な意見が多いのに驚きました。これでは学校が苦労するのも当たり前だと思います。

学校を大事にすることを教えるのが親の役目であり、勉強を優先するように言って聞かせるのが親であるのが当たり前だと思うのですが、現代は違うようです。

そういう親の姿勢をみて、子どもが先生を敬うとか勉強を大事するとか、知らず知らずに覚えていくのであって、これが 背中で教育するということであります。

学校を軽視したような育て方をして、それでいて、「先生、叱って言って聞かせてくださいよ」「先生、しっかり指導してください」と頼むのは昔とかわりないようです。父親を軽視しておきながら、父親に権威を求める家庭に似ているように思います。

第一、まわりの子どもが「○○ちゃんずるい」といったように、子どもの中でもすんなり受け入れられないように思うのですが、現代ではそんなことないのでしょうか。

こどもをしっかり育てようとするならば、平日に親の都合で学校を休ませることはするべきではないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自分は親として未熟だと思っています。
現役で教職につく方のご意見を厳しく受け止めさせて
いただきます。

なお、私は親に厳しく学生は学校を第一に、
休む人間は何を考えているのか。
先生を尊敬しろと育てられ従ってきました。
が残念ながら
小学時代はエコヒイキと「先生に」無視され
中学時代は生徒を見下す先生
高校時代は生徒を全く信用しない先生
が担任で、高校3年の社会担当の先生だけが
自分の事を考えてくれる先生でした。

お礼日時:2004/07/21 00:03

お住まいの地域によってまだマチマチなのかもしれませんが、うちの子供の通う地区では今年から2学期制になって、秋にも秋期休業ができました。


今年の休みは土日と体育の日とあわせて全部で5日間(10月8日~12日)。とりあえず5日間あればお盆休みくらいのことは出来そうですよね。
お子さんが小学校に上がる頃には全国そうなってるんじゃないかな~?
ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
行政のHPを見てみましたが残念ながら
秋休みはまだ計画が無いみたいです。
それより先に保育園が足りない問題もあるので・・・
全国的に「バラバラに」秋休みが出来ると
本当にいいですね。

お礼日時:2004/07/20 23:57

私の家がまさにそうです。

自営業でしかも観光地3月から12月まで1日も休むことなく営業しないと冬は全く商売にならずに営業期間中に冬の生活費を稼がなくてはなりません。そのため夏休み、春休みに子供たちをどこへも連れていけません。なので仕事の無い冬しか連れていけないんですね。
それなのでなるべく冬休みな土日を使い旅行へ行きますが、長期旅行などでどうしてもというときは期末テストや学校行事があるとき以外に休ませて連れていきます。
こればかりは周りの方がどう思おうがそれが家なので気にしませんし。同じクラスの中に家とは逆に夏しか連れていけないと言う家庭もあり平日にやすませて旅行に行く方も居ますので周りの人もそれなりに理解があります。このような問題は家庭の事情ですので気にすることは無いと思いますよ。何か陰で言うような方は大体土日はやすみお盆も休み。と言う人が言うんですね。だからそう言う人たちから見ると考えられないのかもしれませんが・・もしその時期になって何か言われるような事があったとしたらそのときは「貴方の家のように土日やお盆などみんなが休みの時には働いて居るんです。貴方の家とは違うのよ」って言ってやりましょう。平日に休ませることがあっても担任の先生などは何も言いませんよ。
ただ、出席日数不足で進級できないと言うことが無いようにしましょうね。まあ3.4ヶ月も休ませることは無いと思いますが・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

似た環境で過ごされたとの事で大変参考に
なりました。入学時に家庭の特殊環境について
担任の先生とよく話し合えればいいなと
思います。
(まずは秋の幼稚園入園面接が怖いのですが・・w)

旅行、といっても長くて3泊程度くらいが
いつもの旅行です。
帰省だと実家・親戚にあいさつ回りでまる2日は
潰してしまうのでできれば一週間は帰りたいと
思っています。

お礼日時:2004/07/20 23:55

我が家の経験をお話しします。


今や20歳と18歳になる子供がまだ、どちらも小学生の頃、年間通してしょっちゅうキャンプに行っていました。
せっかく行くなら1泊より2泊の方がいいんで、正直に、『金曜日の午後はキャンプに行く為早退させ、土曜日は休みます』という連絡(当時は土曜日は授業でした)を入れ学校に迎えに行く事が何回かありましたが、先生は、『いいですねー』というだけで、一切反対なしでした。
親が決め、連絡を入れれば反対しないそうで、病気で休まれるより、よっぽど安心らしいです。
クラスの友達も、いいなーというだけ。その親達も、そういう社会勉強の方がいいよね、というだけで反対意見は耳には入ってきませんでした。
私自身、小学生の時に、大リーグが日本に来た時、試合を見たくて親から学校に早退連絡を入れてもらったところ、同じ事をした生徒が5人程居て、先生は『気をつけて』と心良く送り出してくれました。
私はそういう親です。
自営で休みが・・・ という説明は不要で、家族旅行に行きますので休ませます という説明で十分だと思います。 決めるのは親ですし、子供が小さい頃しかなかなか一緒に楽しめないと思いますので、大いに結構、と思います。
平日の方が行楽地は空いてますし、ストレス無く楽しめますよ~♪。
平日休みをメリットと考えられてはいかがでしょう。 (私と同じ考えなのか、金曜日のキャンプ場に子供連れは結構居ました)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

休前日→休日という考え方もありですね。
目からウロコです。それでもやっぱり
混む時は混むみたいですね・・・w
クラスや親たちの反対が無いとの事で
いいクラスだったのですね。

蛇足ですが私の親は公務員・銀行員で
夏休み以外は隣の街の祖父・叔母の家以外には
連れてってくれず、学校を休めたのは
40度の熱と続く嘔吐の時、生涯?で3回でした・・・
海外旅行は大人になって旦那さんと行け・・・と
言われて育ったものの、結婚した夫は
大の海外嫌い(しかも入籍してから言われた)。

子供にはもっと広い場所がある事を知って欲しいので
本人が言えば(あとお金があればw)
いろんな国へ連れて行きたいと思います。

お礼日時:2004/07/20 23:42

児童・生徒である以上、やはり学校生活を優先させることを心がけてもらいたいなと、私は思います。

と言うのも、学校とはその程度の存在なんだということを、親が身をもって子供に示してしまうことになるからです。学校なんて簡単に休めてしまうもの、自分の都合でさぼっていいもの、そんなふうに捉えてしまう可能性がありますよね。

子供って、自分の都合のいいように物事を捉えてしまう傾向があります。親がそんなつもりなかったのにと後から言い訳しても取り返しがつきません。質問者さんが、お子様の学校生活や勉強のことを少なからず心にかけているのなら、きちんとした線引きは必要なのではないでしょうか。

最後に学校教育に関わるものとして一言。教師としては、家庭の都合で学校を休まれるのって、もちろんいい気はしませんよ。事前に正直に申し出て来られたものを引き止めることはできませんが、ウソを言って休んだことを後から知った場合などは、かなり落ち込みます。ああ、学校のことをその程度にしか考えてないご家庭な訳ねって。

そのあたりの状況も考えてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現役の先生の回答、ありがたく読ませていただきました。

私も夫も、残念ながら学校・教師に恵まれず
本人の意思を最優先するものの
学校の教育よりも手に職をつけてもらいたいと
思っているせいでしょうか。
この質問をするまで先生側の存在を考えていませんでした。申し訳ありません。
子供や親たちが文句を言うのはわかるのですが
先生も嫌なのですね。よく覚えておきます。

お礼日時:2004/07/20 23:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A