プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近競馬に興味が出てきました。一度乗馬体験したのを機に馬に関心が湧いたのではないかと思います。馬券を買うわけではないですが、最近日曜日にテレビで放送しているのでよく見ています。

そこで浮かんだ素朴な疑問ですが、G1とかG2、G3とかありますよね。これはやはり数字が小さくなるほど馬券の売上が大きくなるのでしょうか?
もしそうだとしたらそれはなぜでしょうか?数字が小さくなる程全国どこでも馬券が買えるとかそういう理由からでしょうか?
馬券を買う側からするとレースによってどういう違いがあるのでしょうか?地方の競馬のオッズ3倍とG1のレースのオッズ3倍は同じではないのでしょうか?(例えば情報量の違いや参加者の多寡によるオッズの信憑性とか)

A 回答 (3件)

 >そこで浮かんだ素朴な疑問ですが、G1とかG2、G3とかありますよね。


 >これはやはり数字が小さくなるほど馬券の売上が大きくなるのでしょうか?
一般的にはそう言えるでしょう。

 >もしそうだとしたらそれはなぜでしょうか?数字が小さくなる程全国どこ
 >でも馬券が買えるとかそういう理由からでしょうか?
G(グレード)が上がる(数字が小さくなる)ほどスポーツ新聞やニュース等で
取り上げられる頻度が高くなり、あまり競馬に興味のない人の目にも触れる機会
が多くなるからではないでしょうか。
たとえば、野球や相撲で馬券のようなものが発売されたとすれば、きっと巨人戦
や3役以上の力士の取組みの売上が大きくなるでしょう。
#1さんは、「グレード」を「準々決勝→準決勝→決勝」に例えて回答されていま
すが、相撲に例えると、G1は横綱・大関級の馬が出るレース、G2は関脇・小
結級の馬が出るレース、G3は前頭級の馬が出るレースと考えるとわかりやすい
かもしれません。(ちょっと無理がありますが)
競馬には、その下の十両級や序の口級の馬が出るレースなどテレビやニュースで
はほとんど取り上げられないレースが沢山あります。

 >馬券を買う側からするとレースによってどういう違いがあるのでしょうか?
 >地方の競馬のオッズ3倍とG1のレースのオッズ3倍は同じではないのでしょうか?
 >(例えば情報量の違いや参加者の多寡によるオッズの信憑性とか)
オッズは単に計算式の結果(全馬券のうち、その馬券が何%買われているか)です
ので3倍は3倍でどのレースでも一緒です。
ただ、
 >(例えば情報量の違いや参加者の多寡によるオッズの信憑性とか)
という面から見れば、
G1のような大きいレースでは、普段馬券を買わない人が買うため、有名人気騎手
が乗る馬が実力以上に人気になる(オッズが低い)とか、地方競馬では売上自体が
少ない上にほとんどの人が締切直前に馬券を買うため1~2時間前のオッズはあて
にならないとか、ということはあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。相撲での例えは非常に分かりやすかったです。
有名人気騎手で実力以上にオッズが低くなることがあるんですね。また、地方は1~2時間前のオッズはあてにならないというのは知りませんでした。とても参考になりました。

お礼日時:2004/07/23 07:20

はじめまして。


確かに、情報やマスコミの取り上げで、普段競馬をしない人が馬券を購入したり、普段は競馬をしないが、G1だけは買う人もいます。
通常G1は、前日発売しますが、G1の中でもクラッシック級のレースは、前々日から発売します(もしかしたら、関西だけかも?)
大半は皆さんの言っているように、G1>G2>G3となると思いまが、例外もいくつか存在すると私は思います。
例えば、同時開催で地方でG3、都市部でオープン戦があった場合、売り上げの逆転も考えられます。
また東西でG2・G3が同日にあった場合、その日のメイン以前のレース結果で売り上げも変わるのではないでしょうか?
あと、1月5日開催の東西金杯はG3ですが、へたなG1・G2よりも売り上げを集めると思いますよ(競馬の初詣みたいなものですから、縁起を担ぐ人結構います)
実際、私が競馬をはじめた頃は、G1も10個くらいでしたが、今は倍になってますから、G1って感じがしないレースが存在するのも事実です。
質問の答えになってますかね?
オッズについては#2の方と同じ意見です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。細かくレースを見ていくといろいろと例外もあるんですね。まだ、馬券を買ったことはありませんが、お小遣い程度で一度買ってみるのもいいかもしれませんね。お世話になりました。

お礼日時:2004/07/23 07:23

こんにちは。



G(グレード)とは『格』のことです。G3→G2→G1の順で格が高くなります。『格』はちょっと例えがおかしいかも知れませんが、準々決勝→準決勝→決勝に例えるとわかりやすいと思います。

要するにG1って勝ち抜いてきた速い馬が出走するんです。ですので人気もG2、G3と比べると格段と高いです。人気が高いレースだとより注目され馬券の売上にも当然反映される訳です。

又、同じグレードでも、中央競馬と地方競馬の間には今でも、多少は馬の実力に差(中央が高い)はある様です。そのことと、中央競馬は国内広く販売され馬券を買う機会を得やすいということで中央競馬の売上が多いと言えます。

因みに、馬券が買えるのはどのグレードも同じ場所(競馬場、場外馬券売り場)です。

http://www.jra.go.jp/nyumon/index.html

http://keiba.nifty.com/umainfo/nyumon/0001.html? …

参考URL:http://keiba.nifty.com/umainfo/nyumon/0001.html? …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をいただきありがとうございました。例えがわかりやすかったです。

お礼日時:2004/07/23 07:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!