
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
星座早見盤・・・これは山で見るんですと、ペンライトが必要です。
数人で見るんだと、単一の電池が4つ入るような大きい懐中電灯があると、星まで指し示すことができますよ。星座確認のとき、わかりやすいです。
双眼鏡or単眼鏡・・・私は双眼鏡ですが、7×50とか、かな。あまり倍率の高いものは、意外と見づらいです。
あと夏でも夜は結構寒かったりします。防寒具っていうか、はおるものを用意しましょう。
とりあえずそんなところからスタートして、徐々に考えていけばいいのでは?
たくさん見れるといいですね。
私もこの夏、高原に見に行きますよぉ。
No.4
- 回答日時:
すべて、自分で考えてやるよりも、まずは、天体観測をしているところに行ってみてはいかがですか?最近は、星の観察会をやっている宿も増えてきました。
そういったところで、体験すると本当に何が必要か見えてきます。星って、結構動くので、合わせるのが大変ですよ。そういったことも教えてもらえます。天文台の観察会などもあると思います。
No.3
- 回答日時:
天体の何を観測したいのでしょうか。
彗星、月、太陽、土星の輪、惑星、星団、星雲?
始めは、星座の観測だけにしても良いでしょう。
星座早見盤を持っていくのと、てるてる坊主があれば良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 位置エネルギーは質量ですか。 16 2023/06/11 19:40
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。 10 2022/09/19 23:31
- 宇宙科学・天文学・天気 天体観測をしてる人を人生で見た事が無いのですが ああいう人ってどこで天体観測をしてるんですか? 9 2022/09/29 21:38
- 宇宙科学・天文学・天気 宗教と天文・宇宙物理学の宇宙観について 6 2023/04/13 11:36
- お酒・アルコール お湯割りに合う蒸留酒 2 2022/11/28 08:54
- 宇宙科学・天文学・天気 みなさんはどこで天体観測をしていますか? 6 2022/09/11 22:34
- 物理学 天体に自由落下する。 1 2023/06/01 21:21
- 宇宙科学・天文学・天気 望遠鏡での天体観測をする時は皆さんどこでやってますか? 4 2022/09/30 16:18
- 転職 宗教と天文学・宇宙物理学の宇宙観について 3 2023/04/07 19:26
- 軍事学 隠された軍事衛星というのはあるのでしょうか 天文学者など発見はできるのでしょうか? 2 2022/12/14 00:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
星空の観察
-
眼視望遠鏡とバローレンズの質...
-
ズーム100倍の双眼鏡の手振れを...
-
ハンダ作業用のルーペ・レンズ...
-
美術館での双眼鏡の使用は・・?
-
双眼鏡の選び方
-
双眼鏡で近視はどれくらい補正...
-
双眼鏡、BaK4とBK7実際の違いは?
-
単眼鏡と双眼鏡どっちが良い(´・...
-
双眼鏡の視野は経年変化で黄色...
-
反射式望遠鏡ビクセン R114Mの性能
-
ニコンの星見用双眼鏡
-
双眼鏡の画面が二重に見える。...
-
双眼鏡のピント合わせについて
-
コンサート用双眼鏡&オペラグ...
-
双眼鏡で近所を観察してる人いる?
-
防振の双眼鏡って電気を使うの...
-
展望台にある双眼鏡
-
双眼鏡はどこで売ってるのです...
-
手振れ補正付きの双眼鏡について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
双眼鏡の画面が二重に見える。...
-
双眼鏡の30×50という表示
-
双眼鏡、BaK4とBK7実際の違いは?
-
双眼鏡の視度調整ができません…。
-
コンサートでの双眼鏡
-
双眼鏡で二重にみえてしまう
-
望遠鏡や双眼鏡で太陽を覗くと
-
ニコンの星見用双眼鏡
-
古い双眼鏡の善し悪しについて
-
双眼鏡で近所を観察してる人いる?
-
双眼鏡のピント合わせについて
-
反射式望遠鏡ビクセン R114Mの性能
-
鳥の観察用!双眼鏡で、1.5km〜...
-
今度大阪城ホールであるライブ...
-
双眼鏡で近視はどれくらい補正...
-
野鳥撮影おすすめコンデジ
-
手軽に使いたい6倍30口径の双眼...
-
ハンダ作業用のルーペ・レンズ...
-
双眼鏡で天体観測
-
双眼鏡に詳しい方に… この⬇︎の...
おすすめ情報