
WinXPを使用していますが、Nortonを常駐させていたにもかかわらず、タイミング悪くTrojan Adclickerに感染してしまいました。ネットを切断してNortonをかけましたが、何度やっても削除も検疫も出来ません。LiveUpDateも最新版にしましたがダメでした。
シマンテックのHPでは容易に削除出来るとの事ですが、昨日からやっているのに全くダメです。スパイウェアから来ていると思うので、機械のダメージ度は低いようなのですが、やっぱりきれいに削除したいので、削除方法をご存知の方、どうぞ宜しくお願いします。
ちなみに私がやったことはシマンテックのHPでこれに対応する最新版の分をダウンロードしてインストールしましたが、何も変わりません。
他のウィルス対策ソフトやスパイウェアソフトも起動してスキャンしてみましたが、やはりダメです。
タスクマネージャーでそれらしいものが立ち上がっているかも見てみましたが、それらしい名前もいまいち見えず…。
レジストリの変更も詳しく分からなかったので、これはそのままにしてあります。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#2.3です
>とりあえず、スパイウェアのソフトをアンインストールかけて、再度挑戦してみます。
スパイウェア除去ソフトのSpybotとNAV2003では併用が出来るとおもうんです
それよりも以下が問題だとおもいます
>やり方が正しくないとは思いつつも、他のウィルス対策フリーソフトをダウンロードし、インストールしましたが、使用(この時Nortonは切っています)しても何の変化もなく…。
他のウイルス対策ソフトとは具体的にどういうものでしょうか
この時Nortonは切っていますとなっていますが
一時停止だけは競合します
通常はNAVをアンインストールしてから
他をインストールしないといけないのはご承知だと
思います
まずは他のウイルス対策ソフトというものを
アンインストールしてください
しかしながら正常にアンインストールが出来ないかもしれません。
NAVのほうをアンインストールツールを利用して
アンインストールが正常にできてから
その問題のほかのウイルス対策ソフトが正常に起動出来たらを残すのも
一手かもしれませんし また両方ともアンインストールしてNAVを再インストールする方法もありますが
これも正常にアンインストールが出来た場合だけです
ほとんどのかたが 競合したときには
OS初期化をしています
前述してますが一度シマンテックに連絡してみてください
シマンテック社でも
恐らくOS初期化をすすめるのではと思います
ご連絡ありがとうございました。
心配になったので、他のウィルス対策ソフトをアンインストールした後、ノートンをアンインストールしました。
再度インストールした後でLive Updateし、もう一度スキャンさせましたが状況は変わりませんでした。
シマンテックに連絡するしかないかとあきらめていた頃、IEのインターネットオプションの中のCookieの削除を行なってノートンでスキャンかけたところ、完全にウィルスが消えていました!
はじめからインターネット一時ファイルを削除していたらこのような問題がなかったのかもしれません。
それにしましても、いろいろとご対応頂き、ありがとうございました。
今回の件で大変勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
#2です お礼ありがとうございました
>「値なし」と出ています
ということは削除しようがないので無視してください
少し気になったことを書いてみます
まずNortonのバージョンがわからないのです。補足説明を
お願いします
次に以下の文です
>他のウィルス対策ソフトやスパイウェアソフトも起動してスキャンしてみましたが、やはりダメです。
これはどういう意味でしょうか
一度ノートンをアンインストールされて他のウイルス対策ソフトを導入されているのでしょうか
もしノートンと他のウイルス対策ソフトを同時にインストールされておらえるのでしたら 競合が発生し正常に
OSが作動できない状態になります
シマンテックのウイルス辞典を検索してみたら
以下になっていました
Trojan Adclicker
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/t/t …
対応日をみますと2002年でかなり古いものです
これらから推測しますと 貴殿のOSは前述したように
競合して不安定になっているのではないかと
思うのですがいかがでしょうか
又NIS2002以前のノートンはウイルス定義は最新版には
出来ますがサポ-トは受けられず動作環境は保証されては
おりません
よって旧バ-ジョンの場合は他社製品へ移行するか
バージョンアップをしないとサポ-トが受けれません
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
もともとはウィルス対策ソフトはNorton AntiVirus2003(保証期間内)を使用しており、スパイウェア対策としてSpybot-S&Dを使用していまして、まったく問題なく使えていました。
おっしゃるとおり対応日がかなり古いものですし、簡単に削除できて当たり前だと思うのですが、現在でも出来ません。
やり方が正しくないとは思いつつも、他のウィルス対策フリーソフトをダウンロードし、インストールしましたが、使用(この時Nortonは切っています)しても何の変化もなく…。
とりあえず、スパイウェアのソフトをアンインストールかけて、再度挑戦してみます。
No.2
- 回答日時:
#1さんのURLを詳しく解説してみますと
別名TROJ_MACON.Aは
-----------
場所:HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft \Windows\CurrentVersion\Run
値:explore = "<実行されたファイルのファイル名とパス>"
また、下記レジストリも追加されます。
場所:HKEY_CURRENT_USER\Software \Microsoft\Active Setup
値:iLastView = "156"
-----------
となっています
また
------
場所: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\
Windows\CurrentVersion\Run
値:手順1)で発見されたファイル名
---------
と書かれています。
これから先は自己責任において実行してください
レジストリのバックアップ方法
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgen …
(上は図入りでシマンテック社が解説してます。デスクトップにバックアップのアイコンが
あるか確認してから下の作業をしてください。間違って操作した場合デスクトップのアイコンを
ダブルクリックしてください。元にもどりますのでご安心ください。元に戻した場合自動でアイコンは消えます。レジストリの作業が無事終わりましたら
このアイコンを削除してもらってかまいません)
レジストリエデイタでの操作
1スタ-ト→ファイル名を指定して実行→ Regedit と打ってEnterを押す
レジストリエデイタが起動します
HKEY_LOCAL_MACHINE
+Software
+Microsoft
+Windows
+CurrentVersion
+Run
+をクリックしますと展開します
+Runをクリックすると右パネルに
値:explore = "<実行されたファイルのファイル名とパス>"の記載があるので右クリックして削除です
左パネルにもどり
場所:HKEY_CURRENT_USER\Software \Microsoft\Active Setup
までたどりつけば右パネルに
値:iLastView = "156"の記述がありますので
右クリックして削除してください
場所: HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\
Windows\CurrentVersion\Run
値:手順1)で発見されたファイル名
も同様にしてみてください
ここまでで不具合があれば前述したようにレジストリのバックアップアイコンでもとにもどしてください
リストアに残った場合はXPですので復元機能を
無効にしてみてください
ME/XP復元無効
http://www.trendmicro.co.jp/esolution/solutionDe …
これらの操作でも改善できないばあいは
以下へ連絡してください
シマンテックテクニカルサポ-ト
http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/suppo …
参考URL:http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/suppo …
この回答への補足
ご連絡ありがとうございます。
早速手順のとおりやってみましたが、(既定)と表示されているデータはどれも「値なし」と出ています。
復元機能も無効の状態で行ないました。
あとはテクニカルサポートに連絡するしかないのでしょうか…。
No.1
- 回答日時:
こちらの方法でもだめでしょうか?
TROJ_MACON.A
別 名: Clicker:Win32/XMedia, Trojan.Adclicker, マコン, W32/Macon.A, TrojanClicker.Win32.XMedia
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
参考URL:http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/d …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- システム パソコンのソフト削除について。 DELL Vostro3561+Windows10を使ってます。(5 3 2022/09/30 11:15
- その他(ソフトウェア) Googleドライブの使い方が分からないのですが、公式に質問できるような所も見つからないのでこちらで 1 2023/08/11 20:42
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 10 Windows10を軽くする方法を教えてください.... 9 2022/07/12 21:28
- その他(IT・Webサービス) iPhone内で削除してしまった写真の復元方法 2 2023/07/15 12:30
- iPhone(アイフォーン) 構成プロファイルが削除出来ない 2 2022/06/30 01:29
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) アプリを開いたときに「通信に失敗しました 通信状態の良いところで 再度お試しください」と表示される 6 2022/09/20 10:19
- UNIX・Linux yumやaptで依存関係で自動的にインストールされたパッケージ群を削除時にも自動で削除する事は可能か 1 2022/08/23 17:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
尿検査前日に自慰行為した時の...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
首吊りどこ締めるの
-
至急!尿検査前日にオナニーし...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
検便についてです。 便は取れた...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
Excel 0目標に対して数字があ...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
尿検査の前日は自慰控えたほう...
-
舌の裏の痛みのないプツプツの...
-
ある範囲のセルから任意の値を...
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
Excelで列の上4桁のみ抽出させ...
-
【Excelで「正弦波」のグラフを...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首吊りどこ締めるの
-
彼女のことが好きすぎて彼女の...
-
イタリアから帰国する際、肉製...
-
2つの数値のうち、数値が小さい...
-
健否~書類の書き方~
-
VLOOKUP関数を使用時、検索する...
-
値が入っているときだけ計算結...
-
小数点以下を繰り上げたものを...
-
エクセルで空白セルを含む列の...
-
EXCELで条件付き書式で空白セル...
-
リンク先のファイルを開かなく...
-
ある範囲のセルから任意の値を...
-
精子に血が・・・
-
エクセルで数式の答えを数値と...
-
風俗店へ行く前のご飯
-
エクセル指定した範囲からラン...
-
一番多く表示のある値(文字列...
-
Excel 数値の前の「 ' 」を一括...
-
ワードのページ番号をもっと下...
-
MIN関数で空白セルを無視したい...
おすすめ情報