プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。いま、学部選びに迷ってます。
僕は文型なんですが、自分にあった学部が無いことに気づきました。
ですが、今更理系に変える力はありません・・・。
なので、受験科目→英語、国語、政治経済 で受験できる学部を選びたいんですが・・・
自分が興味があるのは、物を造ったりする事や描くこと、パソコン関係、食に関すること・・・など、ほとんどが理系のものなんです。特にコンピューターグラフィックとか描く仕事をしたいな、と思ってたのですが、バリバリ理系ですよね。芸術かんけいは、特に難しいそうなので諦めてます(授業料も高いですし)。
今のところ、経済学部を学校の先生などに進められているのですが、特に興味が無いので受かったとしてもやっていけるかどうか不安なんです。
一応四大志望です。どうかよきアドバイスお願いいたします。

A 回答 (7件)

私は一番やりたかった方面に進みませんでした。

2番手の方面に進みました。大学の1年のとき出会った第1の方面の友達から、「もう1度受けなおしたら?」と薦められたが、2浪して人より不利になると思い、やり直す勇気がありませんでした。自分の才能には自信があったが、誰も認めてくれる人が回りにいなかった。その後、10年以上苦しみました。今、冷静に言えることは、私の親には、私の才能を正しく評価することは始めから無理だった、ということです。もし、あなたが自分の絵を描く才能を信じられるなら、自分であげておられる、コンピューターグラフィックの方面に進むべきです。自分のやりたいことができる人生と、自分の良さが発揮できない人生とどちらがいいですか?やれるだけのことをやって、それで、ダメだったら、自分で納得がいきます。その場合、後悔はしません。やれるだけの努力をした自分に拍手しかないでしょう。
私の知人で、もともと理系だった人で、京都大学かそこらの大学を目指していたが、高校3年生になってから、美術をやりたい気持ちが急に高まり、理系をやめた人がいます。先生にも友達にも「お前、あほか」と言われたけれど、自分の気持ちは抑えがたく、推薦入試を出願するときになって、親に無断で、急に芸術の大学に出願してしまった。ところが、試験には落ちた。そのことを知った父親は激怒。1年以上口を聞いてもらえなかった。しかたなく、工学部を一般で受験したが、それも落ちて、1浪。1浪したが、気持ちが定まらず、ふらふらしていた。受験に身が入らず、絵を描いていた。そして、秋にもう1度、同じ美術の大学を受験した。しかし、またしても不合格だった。それで、また、工学部を受験したが、こちらもまた不合格。そうして2浪になった。今度は、もう落ちるわけにはいかない、と思うようになり、ちゃんと勉強したが、依然として絵の方はあきらめていなかった。秋には同じ美術大学を受験した。しかし、また不合格になった。翌年岡山大学工学部を受け、合格した。親はやっと安心した。ところが、大学に入って工学部の勉強を始めてみると、やっぱりっ自分のやりたいことと違う。親に内緒で絵を習い、またしても同じ美術大学を受験した。大学の先生には、もし、落ちたら、戻ってきてもいい、と言ってもらっていた。しかし、この4度目の受験もまた不合格に終わった。その人は、その冬に別の大学の文学部を受験し、通り、そちらの大学に進んだ。親はもうあきれ果て、勘当状態だった。しかし、その人は、今立派な国語の先生です。4回落ちて、自分には才能がないのだ、と納得したそうです。これは私の記憶違いは多少あるかもしれないが、本当の話です。

[自分が興味があるのは、物を造ったりする事や描くこと、パソコン関係、食に関すること・・・など、ほとんどが理系のものなんです。特にコンピューターグラフィックとか描く仕事をしたいな、と思ってたのですが、バリバリ理系ですよね。]
それが、あなたの本当の気持ちです。やり直しなさい。勇気をもって。1年、2年、浪人したって、いいじゃないか。興味のない経済学部なんて行ったら、一生後悔するよ。あなたは、英語、国語、政治経済が強い。それは、「元から理系」の人にない強みです。あと、数学・理科を鍛えていけば、勝てます。文系・理系という、最初の選択を間違った。それで、人より1年多くかかってしまう。それを受け入れたらいいだけのことです。正直な気持ちと事情を話して、親にわかってもらいましょう。
    • good
    • 0

ええと・おせっかいだけど・分からなければ今すぐに決めなくても良いのでは?


前者の意見のように、編入、転入している人は非常に多いので、大学に入って、まずは一般教養を学び、
それからでも遅くないですよ。
大学卒業してから専門学校へ行く人もいるし。
選択肢は一つじゃありませんよね。
    • good
    • 0

関西に目を移すと、たとえば関西大学総合情報学部なんてものもあります。

文系でも受験できます。周りの人の評価は不明です。私自身が興味ないので。

参考URL:http://www.nyusi.kansai-u.ac.jp/gakumon/sojo/ind …
    • good
    • 0

まずは経済学の本を読んでみたらいかがでしょう?



マクマリーのミクロ経済学
あたりの序章を読んでみるといいと思います。
経済学とは何かということがちょっと面白く書いてあります。

ちなみに、経済学部といっても、
いわゆる経済学(ミクロ、マクロや統計、計量)
の理論的な話ばかりやってるわけではありません。

金融論などの講義があれば、
もっと現実社会に即した話を聞くことができます。
ものによっては意外とためになりますし、面白いです。
(ただし、逆に理論の講義もあります。
そちらは好きでないとつらいでしょう。)


CGは、多くの方は独学でやってるものだと思います。
大学のCGの授業をとってもshadeやlightwaveなどでなくて、
povrayのようなソフト使っていることもありますし・・
(いわゆる理論やプログラミングに近い感じの授業が多いです)

CGも扱うサークルに入るというのも一つの手かもしれませんね。
友人とCGの話で大いに盛り上がれればいいんじゃないかと。


慶応ならSFCに限らずソフト類はいいものが入ってます^^;
しかも、無駄にPen4・・・(苦笑)
    • good
    • 0

念のために申しておきますと、2番の方のおっしゃるSFCと私の言った環境情報学部、総合政策学部というのは同じものです。

複数の人間がお奨めしていることからも私たちが言ってることははずれていないと思います。ただ、念のためホームページなどでご確認ください。
余談ですが、「大学図鑑」のような本はかなり話を誇張していますので鵜呑みにしないほうが良いですよ。
    • good
    • 0

慶応SFCがお勧めです。

CGを描画するためのソフトって非常に高価だったりするのですが、そういった作業のためのソフトもそろってました。授業料に関しても全額貸し付けの制度などもあって、貧乏人にも親切な学校です。(何年か前の話なので、ご自身でご確認下さい。)
    • good
    • 0

慶応大学の環境情報学部はどうでしょう?英語と小論文で受けられます。

コンピュータ・グラフィックスの授業もあると思いますし、設立当初からITには力を入れていました。バイオもやってますしかなり理系っぽいこともできますよ。ちなみに総合政策学部で入学しても環境情報学部の授業は全部履修できますし、転部も簡単です。

参考URL:http://www.sfc.keio.ac.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!