アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

三重県 第一の都市は津、四日市 どっち

三重県 第一の都市は津、四日市 どちらなのでしょうか

県庁所在地である”津”なのでしょうか
人口及び工業化している
”四日市”なのか

それとも鈴鹿市などの他の都市なんでしょうか

教えてください
よろしくお願いします

A 回答 (8件)

都市の主要因である人口,産業(特に工業)生産高,流通量の点から見れば,いずれも四日市が三重県内最大であり,第一の都市と言ってよいでしょう。


ちなみに,農業生産高と(市としての)面積も県内最大です。

先の回答で「四日市は歴史が浅く,四日市港ができてから発展した」とありますが,それは誤りなので,少し歴史にも触れておきます。

15世紀には,地名の由来となる定期市「四日市」が既にたっており,江戸時代に東海道の宿場に定められ,宿場町としても発展しました。四日市は単なる宿場町というだけでなく,京へ向かう東海道と伊勢へ向かう参宮街道との分岐点でもありました。
明治時代には,多くの紡績会社や鉄道会社の本社が四日市に進出し,商業都市として発展しました。四日市港が開かれたのは,当時の主要産業の本社とのアクセスに便利だったのと,名古屋港の建設が遅かったためだったと記憶しております。
その後,商業の中心は名古屋に移り,四日市港も衰退しましたが,高度経済成長期には工業都市(特に重化学工業)として大きく発展しました。

とまあ,伊勢出身の私が,四日市を自慢する義理はないんですけどね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

四日市港の出荷高は
日本の港の中でベスト20にはいるぐらいじゃだったような気がします。

あと四日市は結構歴史があるんですよね
それではまた
さようなら

お礼日時:2004/03/03 22:09

私も四日市に10年ほどいましたが、三重県第一の都市というのはむづかしい質問だと思います。


津は県庁所在地ですし、市外の一身田には専修寺があり文化の中心地でもあります。

四日市はにぎやかですし、東海道と伊勢街道とあり、文化(江戸時代以降)もそれなりにあります。
ただ、近鉄の駅より鈴鹿山脈よりは空気も綺麗ですごしやすいですが、JRの駅より海側は非常に空気が悪いです。

交通の便では四日市がいいですね。また、都会に住むのに慣れてしまった人は津ではかなり不便を感ずるでしょうね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

津は交通便が悪い
そうですよね
名古屋に行くにも大阪に行くにも不便ですよね

四日市の港側は空気が悪い
それは勿論しってます

専修寺
ちょっとそこは知りませんね

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2004/03/03 22:15

こんにちは。


やはり「第一の都市」というのは曖昧なため、はっきりとした一般的な答えはないと思います。
では、あくまでも個人的な私の意見でいきます。
他の方が言われているように、三重県やその近辺にお住まいな方なら、詳細に見解を言うことができると思います。では、全国的にはどうでしょうか?全国的には、「三重県やその近辺にお住まいな方」以外の方が多いです。つまり、三重県のことを詳しく知らない人の方が多いのではないでしょうか?そして、詳しく知らない人は、○○県「第一の都市」->「県庁所在地」と考えるのではないでしょうか?ということで、「第一の都市」は「津」と私は答えます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アメリカの州都は
第一の都市じゃないことがおおい気がしますが
山口は山口市より下関の方が有名なきがしますが

怒らないでね(;´Д`)

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2004/03/03 22:13

地元民です。

津に住んでいましたが、数年前に桑名市に引越ししました。

津は確かに歴史はあります。県庁と文化ホール(綺麗で豪華)もあります。でも…それ以外何も無い(苦笑)。
デパートも「松菱」という地味なのが1つだけ。服も本もろくに買えないので若者は週末に買い物に出て行くかネットショッピング(そのせいか三重県はネット普及率が異常に高い)。それに地元の某進学塾の「本部」は津ですが実質の本部機能は四日市。

前述したように若い津市民は週末に買い物に行きます。そこで四日市に行くわけです。名古屋より近いから。デパートもありますし、「スターアイランド」っていう若い女性向けのファッションビルもある。本屋はその辺にいっぱいあります。快適なのは断然四日市。

それに東海3県のファッション誌「スパイガール」で取り上げられる「三重県スポット」は桑名と四日市です。特に街頭スナップは四日市のみ。
また、桑名市の小中学生の何割かは県庁所在地を四日市と思い込んでいるようです。

結論は、「名」は津だが「実」は四日市なんだと思っています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

、「スターアイランド」

実は一度いったことがあるんですが
変な本屋?見たいなのがあるとこですよね
>結論は、「名」は津だが「実」は四日市なんだと思っています。

アドバイスありがとうございました

お礼日時:2004/03/03 22:12

県庁所在地は、城下町(江戸時代の「藩」)から着ていることが多いです。


江戸時代は鎖国でしたから、貿易などを考えることはなく、港町の規模も「それなり」ですみます。
「お城」の立地で政治の中心となりますから、産業がどうの、という条件は一番ではありません。
(幕府にしてみれば、藩主が産業界と繋がって力をもたないほうがありがたい)

「第1」の意味がどうか、ということによって変わってきますが、産業、人口としてみれば四日市市ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>県庁所在地は、城下町(江戸時代の「藩」)から着ていることが多いです。

ほほう
横浜は城下町でしたっけ(;´Д`)

まあ四日市の方が産業、人口勝っているんですか
アドバイスありがとうございました

お礼日時:2004/03/03 22:10

「第一の都市」の定義が曖昧なので推測でお答えしますが、市の人口・産業・規模から言えば四日市になるのでしょう。

そして次は鈴鹿でしょうね。ただ、歴史的に見ればやはり三重県第一の都市は津市でしょう。津市は江戸時代は藤堂藩32万石の城下町として繁栄し、明治になってからの市制施行でもまず最初に市制が実施された(もちろん三重県最初)全国でも数少ない市の一つです。対して四日市も鈴鹿も歴史的には津よりずっと浅いでしょう。四日市は四日市港ができてから、鈴鹿はホンダが来てから発展し始めましたし。そういう点で歴史的には津市が一番。そういう見方をすれば2番目は桑名、松阪辺りでしょうね。ちなみに伊勢は別格でしょう。

 一津市民のお国自慢でした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

だけど
四日市は
四日の日(毎月4日、14日、24日)に市が開かれる
ということで四日市になったので
歴史はあるんじゃ
あと四日市の中心部は
天領(幕府の直轄地)じゃなかったけ・・・。

お礼日時:2004/03/03 22:07

人口・繁栄・交通等のどれをとっても


四日市市が三重県の第一番目の都市といえると思います。

津市はたまたま、県庁所在地になったのですね。

このような例は
福島県の郡山市と福島市
山口県の山口市と下関市
静岡県の浜松市と清水市と合併する前の旧静岡市
埼玉県の合併前の旧浦和市と旧大宮市
に、見ることが出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>四日市市が三重県の第一番目の都市といえると思います。

四日市の方が
第一の都市ですか

そうですか
メッセージありがとうございました

お礼日時:2004/03/03 22:05

わたしも三重に住んでいますが、四日市の方が第一の都市だと思いますよ。

津って何にもないし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですか
津は何も無いですか

お礼日時:2004/03/03 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!