アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

タイトルの通り、ピアノのみで構成されている曲でおすすめなものを教えて下さい!
最近、ピアノの曲を聞くようになったんですが
何を聞けばいいのかイマイチわからず。。。

クラシックの意味自体、あんまり理解してないんですが、
管弦楽器など他の楽器の使われてない曲を知りたいです。。

ピアニストにこだわったりはしてません。

A 回答 (18件中1~10件)

クラシックでピアノ曲自体は膨大な数に上り、個性が出やすいため各作曲家を聞き比べは面白いですが、何から入るかはなかなか難しいところですね。

まずバッハから「ピアノの旧約聖書」といわれる「平均律クラビィア曲集」。ピアノができた時代に同楽器の表現の可能性を音楽の父バッハが長短各24の調、計48曲で示したものです。モーツアルトは短調が特に美しい作曲家です。ピアノソナタだけでなく小品(幻想曲やロンド)もおすすめです。できればピアノ協奏曲(私は27番が大好きです)も是非聞いていただきたいです。ベートーベンでは「ピアノの新訳聖書」と言われるピアノソナタ群から「テンペスト」「熱情」「ワルトシュタイン」「ハンマークラビィア」あたりが特に個性的です。続けて今年生誕200年を迎えるご存知「ピアノの詩人」ショパンからは「練習曲集作品10&作品25」。演奏は50年前のショパン生誕150周年のメモリアルイヤーのショパンコンクール優勝者ポリーニ。彼によるこの曲を聞いた時の衝撃は未だに忘れられません。さらには「前奏曲集作品28」これは先にあげたバッハの平均律になぞらえショパンがピアノの新たな可能性を求め作曲したものです。ショパンの個性が最も凝縮されており、彼から1曲採る場合、この曲を挙げる識者は多いです。シューマンでは「子供の情景」が聞いていて親しみやすく楽しいです。続いてロマン派随一のメロディメーカーシューベルトからは「さすらい人幻想曲」「さすらい人」はシューベルトの生涯を通じたテーマです。ドビュッシーではショパンと同じ理由で「前奏曲集」さらには「ベルガマスク組曲」も。第3曲の有名な「月の光」は冒頭の和音進行がそれまで禁則とされていた平行8度を大胆に用いそれまでなかった響により鮮やかな飛翔をみせた革命的作品です。
    • good
    • 0

はじめまして、私はモーツァルトのピアノソナタ「トルコ行進曲付き」をお勧めします。

トルコ行進曲なら耳にすれば、きっとご存知だと思います。私はトルコ行進曲だけを繰り返してよく聴きました。特にリリー・クラウスのソナタ(旧盤)にはお世話になりました。あと最近ならハイドシェックの新盤は良かったです。
    • good
    • 0

私も#1さんと同じくジョージ・ウィンストン何てお勧めでは?と思います


○ウィンター・イントゥ・スプリング
○サマー
○オータム
の3CDを押さえたら殆ど完璧では?と思います。
因みに小生も弾ける最も有名な曲は、あこがれ/愛でしょうか。

参考Webとして、インターネットラジオの様に多分クリックするだけで聞ける、小生も寝ながら聞いているサイトとして
http://www.davidnevue.com/radio.htm
(こちらは、セミプロの方達が無料でピアノ演奏を公開しているのだと思います)

ちょっとした登録で聞けるようになるサイトとして
http://www.live365.com/index.live
こちらでpianoと検索しても良いかも知れません。
参考になればと思います。

参考URL:http://www.davidnevue.com/radio.htm
    • good
    • 0

私が7才の頃、クラシック好きの祖父が始めて私にくれたレコードの楽曲を紹介します。

メロディアスなものが多く、クラシック入門向のものばかりなので、とっかかりとしては良いと思います。CDの解説などを読んで、その後の世界を広げていってください!

 「乙女の祈り」パタジェフスカ
 「ラ・カンパネラ」フランツ・リスト
 「英雄ポロネーズ」「子犬のワルツ」「別れの曲」ショパン
 「春の歌」メンデルスゾーン
 「花の歌」ランゲ

クラシック音楽は、400年前くらいの教会音楽の延長から始まって、20世紀にいたるまで年代に開きがあります。曲数は莫大ですし、時代ごとに個性があって、面白いですよ。
    • good
    • 0

カナダ人ピアニスト、グレン・グールドのバッハの「ゴールドベルク変奏曲」ですかね。

チェンバロで弾いてるように聞えるとこがすごい。個人的には、ルーマニアのディヌ・リパッティですかね。彼は30歳で亡くなったのですが、とても繊細な弾き方をしています。曲はどれも良し!って無責任ですいません……。
    • good
    • 0

補足です・・


「砂の器」毎週日曜夜9時にかかっているピアノ曲(千住 明 明奏曲「宿命」)
ピアノのみではありませんでしたね。すみません。恐らくたまたま主人公(中居正弘)がピアノソロで一部分を弾いていたのをたまたま聞いたんですね。

ピアノ(ソロ)曲のおすすめといえば沢山ありますが
初心の頃よくベートーベンの「悲愴」やショパンの「革命」・シューマンの「クライスレリアーナ」等聞いていましたね~懐かしいです!
    • good
    • 0

図書館やレンタルショップで借りて色々聞いてみるのも手だと思います。


最近、テレビドラマで「砂の器」にかかっている曲割といいな~と思いな(内容はどうであれ)チャンネルを合わせたりしますが、詳しいことはわかりません・・すみません。
ドラマ・国内・海外映画のサントラ版にもクラシックが入ったものがあると思いますよ!
私は学生の頃からクラシックを聞き始めました。
数年前フリードリヒ・グルダ(ピアノ)演奏を聞いて
衝撃を受けました。なんとやさしい温かみのある音色なんだろうと。JAZZも弾く人なのでちょっと変わってるので好き嫌いはあるかもしれません。
    • good
    • 0

えぇと、とりあえずジャンルは、クラシックのピアノ曲、ということで良いでしょうか?


聴き始めで何を聴けばいいのかということは、ほんと手がかりもなく分からないことと
お察しします。

少し話は逸れますが。。。

日本国内のポップスという限られた分野だけでも、60年代、70、80、90、、、と、
それぞれが違ったサウンドですよね?
きっとその中にmame6さんの好きな曲とかアーティストというものがあり、時には違う
世代や違うアーティストの音楽であっても同じく好きな曲があることでしょう。それらの
中には、何となく好みの傾向や似た感じがあったりとか、または全然違う曲だけど、
理屈じゃなくてとにかくイイからスキなんだ、ということもあるでしょう。

クラシックなど、古い作曲家から最近の作曲家までは世紀超えちゃってますからね。
時代ごとに特色もあれば、それぞれの作者ごとの名曲とか、曲のタイプや種類等に
おける違いも多々ありますよ。それこそ、同じ歌手でもこの人はバラード系が好き~
とか、そういうのって人それぞれですよね。そんなカンジで。。。

ナニが言いたいかというと、自分の好みを見つけてくださるといいなぁ、と思うんです。
ポップスならいろんなメディアで触れる機会も多く、自然にというか勝手に馴染んで、
自分の好きな音楽を選んで聴いて楽しむことが、簡単にできるのだと思います(私は
そちらに疎いんですけどもね…汗苦笑)。クラシックってその点、ポップスに比べると
触れる機会も限られてるし、何だか突然聴くカンジがして、どこから入ればいいか…
なんてことに悩んでしまうのではないでしょうか。

皆さんが挙げられている曲(知らないモノも少しありますが…)いずれも素晴らしい曲
ばかりですよ♪名曲です!あとは、好み次第です。旋律の好みとか曲の雰囲気とか。
音楽って、利便上様々なジャンル区別はされていますが、それを聴く自分の耳は常に
同じ2つなんですから、垣根を感じずに楽しめればいいと思います。もちろんその結果、
ジャンルとして総合的に自分に合わない分野だってあるでしょうし。。。
たくさんの音楽を聴き、たくさんの楽しみを得られたらシアワセですよね~☆★☆

さて、長々と続けてきて最後になってしまいましたが、オススメのピアノ曲といいますか
まず根本的なトコロを少し。。。

ピアノの名曲といいますと、とにかく代表的な小品で「モーツァルトのトルコ行進曲」や、
「ベートーヴェンのエリーゼのために」、「バダジェフスカの乙女の祈り」、「ショパンの
幻想即興曲」、「シューマンのトロイメライ」、「リストのラ・カンパネラ」、「ドビュッシーの
月の光」、「サティのジムノペディ」…‥(ああ止まらないのでこの辺でとりあえず)等が
真っ先に出てくるのではないかと思われます。でもこれらの旋律はあまりに有名すぎて、
一曲という感覚が薄くはないでしょうか。それらを通して聴いてみるだけでも違いますよ。
個人的にはバロック(時代区分の一種と思ってください)が好きで、J.S.バッハなどを
ピアノで聴いているとシアワセですが、そんなことも人によりけりなんですよね。ピアノを
習っていた友人は、バッハやモーツァルトは聴くのもしんどい!と言ってましたし(笑)。
好きな曲にもそれぞれスキな理由があるので、自分の価値観だと思いますし、どうにも
「これ!」というのをためらってしまい…こんなウンチク文章を書き連ねている次第です。

ピアノ曲を知りたいとのことなので、表題に「ピアノ」と銘打ったオムニバス系のCDの
ジャケットを頼りに購入されることをお勧めしますが、体当たり形式ではなくその前に…
ネットでは、MIDIでピアノ音でクラシックを公開されてるサイトがたくさんありますから、
そこで皆さんの挙げられてるような曲を聴き始めてみてはいかがでしょう。
好みの曲を見つけたら、それの収録されているCDを購入なさると良いかと思われます。
一つのCDから世界が広がって、またもっと好きな音楽にたどり着けるのではないかと。
また、数は限られますが、レンタルショップで借りて聴いてみても良いかも知れません。
レンタルショップで扱うクラシックなら、それなりに一般的に需要のあるCDということに
なるので、買うのに勇気がいるようでしたら、百均CDよりは多少オススメいたしますよ♪
ピアノ曲のCDも、きっと一枚くらい置いてあるはずですので、捜してみてください。

どうか素敵な音楽との出逢いをされること、お祈りいたします・・・♪♪♪
では以上、長文失礼致しました。
    • good
    • 0

プロのピアニストでも取り上げる人が余りいないマイナーな曲ですが、シベリウスの「樹(木)の組曲」などはいかがでしょう。

短い曲ですが独特の味わいのある美しい曲です。
    • good
    • 0

ショパンはやはりいいですね~。

たとえばエチュード(練習曲)は 27曲ほどあったと思いますが、ぜひ、全曲通して聴いて見られることをお勧めします。演奏するのはすご~く大変ですが、聴く分には意外にとっつきやすいと思います。他の回答者の方々の所にあった「革命」や「別れの曲」も実は練習曲なんです。あと、「ワルツ集」なんかも聴きやすいですよ。
それから、あまり出てきてないところで、モーツアルトのソナタでは、特に「トルコ行進曲付き」は有名で、聴きやすいと思います。バッハもいいですよ。私は「イタリア協奏曲」が好きです。ピアノを習っている人が教材としてよくやる「インベンションとシンフォニア」も改めて聴くとなかなかはまります。
一口にピアノ曲といっても星の数ほどあるので「これ!」と一口に紹介するのはなかなか難しいのですが、仮にクラシックの意味などよくわからなくても、理屈抜きで楽しめる面がピアノにはいっぱいあると思います。ぜひぜひエンジョイしてくださいませ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!