
今日あったグランプリファイナルのテレビを見て思ったんですが・・・・各選手が何回もすごいスピードと回転数で回っていますよね。それで一つ疑問に思ったのですが、手や足を広げた時と、手や足を一直線に張ったり、体を小さくしたときの回転するスピードって明らかに違いますよね。体を小さくしたときはすごくスピード感を感じて、広げたときには何かゆったり回っている感じがします。これはやはり空気抵抗とかが関係しているんですかね?また、授業で流体関係していると聞いたんですが、どのように関係しているんですかね?分かる方がいたら是非知りたいので教えて下さい。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「体を小さくしたとき」から「手や足を広げた時」スピードが落ちるのは「空気抵抗」で説明できても逆に「手や足を広げた時」から「体を小さくしたとき」スピードが上がるのは説明できないと思います。
もっと単純で、角運動量一定と考えて、距離ベクトルに応じて速度が変化する事を考えれば納得いくかと思いますが。
No.3
- 回答日時:
これは、物理学の内容としては、「角運動量の保存則」という法則に関係があります。
不思議なことに、フィギュアスケートの選手は、スピンしているときに、伸ばしていた手や足を体の方に引っ込めるだけで、自然と、スピンの回転数がアップするのです。一度、ご自分で調べてみるといいと思います。No.2
- 回答日時:
#1の方がおっしゃっているように、速さが変わるのは角運動量と半径の関係によるものです。
回転運動をしている物体には、摩擦等が無い理想的な条件では、角運動量保存の法則というのが成り立ちます。それは、
角運動量=質量×半径^2×角速度(=質量×半径×速度)
というものです。つまり角運動量が一定の場合、質量が同じであれば、半径が小さくなるほど速度が速くなるということになります。
例えばおもりを付けたひもをぐるぐる回した後、鉛筆のようなものに巻きつかせると、最初はゆっくりでもだんだん回転が速くなって最後の方ではくるくるっと巻きつく、なんていう経験もおありかとかと思います。
あとボーリングの玉をハンマー投げのようにチェーンの先に付けて、1秒間に1回ぐらいの速さでぶんぶん振り回そうと思ったら結構大変ですが、チェーンがだんだん短くなって最終的に手で持って体を1回転させるのは簡単に出来ます。これも同じく角運動量と半径との関係によるものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 事故 間一髪で事故を免れたり、見えない何かに守られているなと感じたことある方、いらっしゃいますか? 2 2023/07/01 21:51
- その他(悩み相談・人生相談) 発達障害とかなんですかね… 1 2022/09/03 19:54
- 会社・職場 会社で、事務処理スピードを上げる努力をしようと思えません。 長文になってしまい、申し訳ありません、読 3 2022/06/09 21:09
- 浮気・不倫(恋愛相談) 結婚相手の誠実性。 10 2023/03/11 04:13
- その他(悩み相談・人生相談) ただの愚痴です。 旦那の会社を一緒に立ち上げ、仕事をするようになって1ヶ月 今朝、旦那が珍しく私に怒 2 2022/11/17 22:51
- 犬 愛犬が関節炎 1 2022/09/03 18:28
- その他(恋愛相談) ここ最近本当に悩んでることがあります。 それは異性といくらデートを重ねて、関係が深まっても、急に冷め 7 2023/08/12 23:36
- 片思い・告白 (長文です)一人の方へ執着したことってありますか? 2 2022/04/20 14:05
- 水泳 水泳 バタ足の練習についてです。前回主にバタ足の練習をしたのですが…まずはプールサイドに座って手を後 1 2022/06/08 12:01
- 転職 内定相談になります。 前提条件として、自分は転職回数が複数回すでにあります。 条件変更は以下になりま 3 2023/02/13 08:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるくのがはやい
-
【至急】衝突時間ってどうやっ...
-
等加速度運動の変位の公式でな...
-
ボールの衝撃力について
-
力学の問題ですが。。。。
-
同じスペックなのに処理スピー...
-
物理の教科書で最初の公式 s = ...
-
速度は「速くなる」?「大きく...
-
物理の問題で速さを求めよとい...
-
慣性の法則 走行中に人間が飛び...
-
重力加速度
-
力学・v-tグラフの面積がなぜ移...
-
(物理基礎・相対速度) この解説...
-
電圧の単位V(ボルト)の表記につ...
-
「速度ビン」のビン(bin)とは何...
-
風の衝突
-
メートル毎秒m/sについてです
-
彼の運転について
-
流体力学に出てくる速度三角形...
-
金属音の周波数
おすすめ情報