プロが教えるわが家の防犯対策術!

いろんな餃子の作り方があると思います。
私も本やサイトを見て勉強はするのですが
どれも全部試して作るわけにはいきません。
そこで、「これを入れると美味しくなるよ!」という、
隠し味など、ありませんか?
今度、友達と集まって「餃子パーティー」を開くのですが、人気投票をします。
是非、勝てるように知恵をお貸し下さい!!!

A 回答 (11件中1~10件)

わが家の餃子を紹介します。


豚肉の切り落とし(フードプロセッサーで粗くひく)、人参、キャベツ、大葉、しいたけ、です。
それぞれ野菜もフードプロセッサーで細かくして、全てをボールに入れて、卵と醤油(少し多め)でまぜて具の完成です。
出来れば皮も作った方がおいしいですし、包みやすいです。
大葉が苦手な方も多いですが、家では評判がいいので常に冷凍庫に作りおきしてあります。

この回答への補足

この場を借りて、補足なのですが・・・
本によっても「キャベツ」と「白菜」と材料が書いてあるものがありますが、一体どちらがいいと思います?
いっそのこと、両方を混ぜてみようかと思ってるんですけど、どうかしら????

補足日時:2003/12/05 13:39
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
フードプロセッサーも丁度買ったばかりだったんです!
丁度良かった♪
やはり、お肉は最初から「ミンチ」になったものではなく、自分で挽いた方が美味しいとは聞いたのですが、挑戦してみます!そして、大葉とはビックリ!これ、さっぱりしてそうでいいですね!!早速試してみたい一品です。ありがとうございます!

お礼日時:2003/12/05 13:38

■肉を、肉だけの状態の時に、粘りが出るまでよくこねること。

そうすると、ふわりとした感触になる
■野菜は、刻んだら塩を振って水気を抜き、次に水にさらして塩を抜く。このときよくさらさないとしょっぱくなる。水から上げたら、よくしぼる。これで水っぽさがなくなる
■包む時は、肉を中に押し込むようにして、ひだは片側だけつくる。横から見て♭の形になるように。しずく型はNG
■焼く時、水を入れて蓋をし蒸した後、ふたをとって水気がなくなったら、水溶き小麦粉(水溶き片栗粉の要領)を餃子と餃子の隙間に流し込むようにして、キツネ色になるまで焼くと、パリパリの薄いハネつき餃子ができる。これは見栄えもするし美味しいです。水に溶く小麦粉を少なくし、うすい水溶き小麦粉にすれば薄い、小麦粉を多くすればしっかりしたハネができる。ハネは焼ける間にトロトロぐつぐつ沸騰してもんじゃ焼きのようになることがありますが、びびらずに放って焼き続けましょう。

■チーズを入れると美味しいです。
 ピザ用を2,3こ一緒に包むのでOK.
 食べ方も、醤油など、普通に食べるので大丈夫。

最後に、
何度も作って自分の納得するのを作れるようになるのも
実は一番のポイントかも。
研究しましょう。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
「ハネ」にまでこだわるとは、恐れ入りました!!
焼き上がりの見た目も大事ですよね。
案外、餃子って簡単そうで難しいですものね。
ハネに是非挑戦してみたいと思います。
アドバイス、ありがとうございます!!

お礼日時:2003/12/07 00:58

全ての素材は「国産品」の使用。



「皮」も手作りがいいです。別に丸くのばさなくても
くるめます

打ち粉の片栗は少し多めにすると、焼き上がりが柔らかくなる様な気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
日ごろから食材は「国産」を使用してますが
やっぱり国産がいいんですね!
時間の関係で、皮まで挑戦できるか分かりませんが、是非今後の課題として挑戦したいと思います。
アドバイス、ありがとうございます!!

お礼日時:2003/12/07 00:56

たびたび#7です。



白菜は、もちろん他の野菜も全て、生のままみじん切りです。
茹でると野菜と言えど旨みが逃げやすいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
ありがとうございます。
さー、仕事も終わるので、早速材料を買って
試しに作ってみようと思います!!!
度々のアドバイス、ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/05 17:01

すみません。

#7です。

一箇所訂正。
生姜はみじん切りではなく、すりおろして、でした。

おろし汁だけを絞って肉と混ぜるほうが、良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おろしたほうがいいんですね!!
これもまた、ワンポイントアドバイス!で役にたちます。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/05 16:11

自慢じゃありませんが、私の作る餃子はおいしいですよ!・・・あ、やっぱり自慢でした。



豚挽き肉は、脂身の多い方が美味しいです。
白菜、長ネギ、韮、生姜、それぞれみじん切りです。

皆さんのおっしゃるように、まず肉だけでよく練ります。味付けは、塩、胡椒、砂糖少々、醤油、ごま油、そして味噌です。他には化学調味料など一切要りません(と言うか、嫌いです)。
みじん切りにした野菜たちを軽めに水切りして混ぜます。あまりギューギュー絞らないほうが、餃子の皮の中で汁が出るので美味しいです。

色々ご意見はありますが、単純でも美味しいです。

必勝ならば、是非手作りの皮をお勧めしたいですが、ちょっと難しいので、市販のもので中身で勝負してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
お野菜なのですが、白菜は茹でて使ってます?
茹でればそれなりの水気を含んでしまうので、私はいつもぎゅっと絞っていたのですが、良くなかったみたいですね・・・ちなみに、フードプロセッサーを使う場合など、茹でずにみじん切りにするのか・・・それとも茹でたものをプロセッサーにかけるのか・・・
脂身の多い豚ですね!!
アドバイス、ありがとうございました。
試してみます!!

お礼日時:2003/12/05 16:05

自分で作ってみて分かったことですが、まず失敗しないためにすることは以下の4つです。


1.豚挽き肉を粘り気が出るまで混ぜる
2.白菜やキャベツは塩を振って水気を搾っておく
3.塩や中華味の素などでしっかり濃い目に味付け!
4.ごま油で香り付けを忘れずに
・・・といったところがポイントです。
特に3番は味覚に鈍い人でも違いが分かると思います。肉団子料理全版に言えることですが、具にしっかり味をつけておくと中身は何でも「美味しい~」ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
やはり、下味は大事なようですね。
今までのOK Webでの餃子の質問を見ても、調味料のことが書いてあったりしました。
確かに、言われる通りお肉料理には、下味って必ずしますよね。基本もしっかりおさらいして、失敗しないように挑戦してみます。ありがとうございました!

お礼日時:2003/12/05 14:32

キャベツは白菜の代用品です、なので白菜があれば白菜を使う方が良いみたい。


白菜の方が肉汁などを良く吸うようです。

うちは野菜を良くあるレシピの量の倍ぐらい入れて
、ごま油を多め、中華だし、水溶き片栗粉を入れています。
餃子の種は結構しっかり味をつけてます、あまり味付けが強いと飽きやすいですが、ちょうど良く出来ると結構美味しいです。

最近食べたラーメン屋さんの餃子なのですが、皮が手作りでとても美味しかったです、今度挑戦してみるつもりなのですが、特徴は以下のようでした。
やきあがった皮の厚さは、焼き色のついた底の部分は2~3ミリで、上の方の皮は1~2ミリ程度、味は肉まんの皮のように甘味があって、つるんとした表面ともっちりとした食感がありました。
かなりのジャンボ餃子だったのですが、皮のおかげで種がしつこく感じませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
白菜の方が本来のものなのですね。なるほど!!
やはり味付けをしっかりしたほうがいいみたいですね。
前に「隠し味にお味噌を入れるといい」と本に書いてあり、調子に乗っていれ過ぎたことがありましたが、確かに味は美味しくなってた記憶があります。
皮も手作り・・・これは時間があったら是非、挑戦したいですね~!
わかりますよ!あの微妙な甘味の皮。
おいしいですよね!!
参考にさせていただきます。ありがとうございます。

お礼日時:2003/12/05 14:29

楽しそうですねー。

いいなー。

水ギョウザ、おいしいですよ。

中身は豚ひき肉、にらが基本。しょうが、にんにく、きざみねぎをいれて。あと、しょうゆすこし、塩少々、こしょう、砂糖すこし、ごま油を適量。そしてひたすらねる、ねる、ねる。

皮は、水ギョウザ用の皮。市販でいいですが、けっこう皮がきめてだったりします。できれば本番前に試して、お気に入りをさがしてください。製造年月日が新しいほどおいしいです。

よく沸騰したたっぷりのお湯に、あんを包んだギョウザをいれます。沸騰がおさまらないように、少しずつ、一個ずついれます。しばらくするとギョウザがういてきます。中の空気(水蒸気?)がぽっこりふくらんだら少しおき、とりだしてすぐ召し上がってください。(熱いので気をつけて)

タレはすじょうゆです。お好みで。

残ったゆで汁は、いいだしがでています。すてないで、しょう油、こしょう、砂糖、塩、酒少々などいれ、味付けし、のこりのあんをまるめていれたり、好きな野菜をいれたりして、からだのあたたまるスープがつくれます。

そういえば最近つくってないなあ。食べたくなってきた。

ポイントは、あたたかいうちにたべること。ごはんと食べたいです。

いずれにしろ、がんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
おぉぉーーー!!水餃子と来ましたね!
これは新種です。水餃子も大好きです。
いや・・・実は・・多めにタネを付くって、おなべ用にと思っていたんです。っというか「モツ鍋」に前に餃子をいれたらすごく美味しかったんですよ!普通の餃子だったんですけどね。水餃子も挑戦してみたくなりました。
そして、茹でたお湯の活用法!これには目からうろこです。そうですよね。栄養がしっかりはいってますよね。
是非活用したいと思います。
kotokotokottonさんも、また作ってみてくださいね。
ありがとうございます!!!

お礼日時:2003/12/05 14:01

湯もどしした春雨を刻んで少量入れます。



口当たりがよくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
なるほどー!春雨とはいかにも「中華」らしいですね!!
これなら、他の具材の味も殺すことなく入れられそうなのでさっそく、取り入れてみたいと思います。
ありがとうございます!!

お礼日時:2003/12/05 13:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!