プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近、新婚4ヶ月の妻と、水洗トイレを流す水の量でもめました。
それは、「小」をした後に、水の量を小で流すか大で流すか、です。
俺は「小」をした後は、水の量も小にしています。小でもちゃんと流せると思うし、節水のこと、それに夜間なら家族が起きるとまずいと思い、尚更そうしてます。

一方で、妻は昼夜、夜間を問わず、必ず「大」で流します。「小」で流すことは「そんなの非常識だ。エチケット上絶対にしたくない」とのことです。

でも、「水の量が小でもペーパーもちゃんと流せるんだし、せめて夜間だけでも、ちょっとは考えたらどう?」って感じで話をしたんですが、「悪いけど無理。そんなこと強制されたら息が詰まる」と、話し合いに応じる気配はありませんでした。

あまり話合いが出来なかったことも残念ですが、皆さんの所はどうしていますか。また、実際問題、小で流すことは不衛生なのでしょうか。妻といい方向で話し合いをするために(この件に限らずですが)、いろんなご意見いただけると幸いです。

A 回答 (7件)

夫婦2人で生活しているものです。


私は小の時は小で流しています。もちろん節水という意味もありますが
小でも充分流れるからです。
小レバーを使うのが不衛生というならば、なぜ小レバーが存在するのでしょうか
たしかに#3さんの回答されたように、小では紙が流れきれず、残ってしまったり
することもあるようです。なので、私は外出先では大レバーで流すようにしています
父が衛生設備の仕事をしているのですが(建築設備設計)女子トイレの使用水量は
男子トイレの使用水量の3倍近くになっているということを言っていました。
1回の用足しで3~4回流す方がいるということらしいです。
小で流してもきちんと紙が流れていれば尿は流れているはずですし
衛生的には問題ないと思いますよ
でも、やはり普段からの習慣を変えることはなかなか難しいので
節水に関しては節水用の器具などを取り付けることも考慮してみてはいかがでしょう
http://www.citygas.co.jp/shop/2705.html
↑こんなのがあるみたいです。
あと、この問題について、おもしろいサイトを見つけたのでこちらも参考に☆
とにかく奥様とよいお話合いができるといいですね。

参考URL:http://matsuri.site.ne.jp/standard/std22.htm
    • good
    • 0

水洗便器の水の流し方は男性と女性では考え方が異なることを念頭において考えましょう。



女性は用を足しているときに発する音を気にしますので、擬音発生装置がついていない場合は、用を足している最中にも水を流す人が多いです。
その点、男性はポチャポチャと音を立てていても気にならない人のほうが多いと思います。

また、自分が使った後に万が一「痕」が残ることを気にするかどうかも同様に考えられます。
この感じ方の違いをまずは認め合いましょう。

そこで、折り合いをつけるためには節水に対する共通の意識を持つことからはじめたほうが良いと思います。
ご家庭の水道光熱費をまとめて暇なときに眺めることから始めます。

ネット上に節約に関するサイトがたくさんありますので、家計に占める水道光熱費の節約のためには何が必要か一緒に考えましょう。
便器への影響などもTOTOのサイトなどを参考に確かな情報を得てください。
「小」のレーバーが付いているからにはメーカーは綿密な検討を重ねて想定した状態ならば影響がないと判断して装着しています。
その結果、節水が必要と共通の認識が得られたら話ができるようになると思います。

現状は感覚的な相違があるようですから、説得力のある裏づけをして、お互いの家庭のために必要な共同作業として取り組めば良いと思います。
設備設計士の国家資格をもっていますが、夫婦間の問題の専門家ではありませんので「自信なし」です
    • good
    • 1

結論長い人生その程度のことで目くじらを立てないで仲良くおやりください。


ところで本題ですが、小で流すと人によりますが流す時間により、尿が便器に残り最終的に尿石が便器に付着してつまりの原因になりますので、大で流すことをお勧めします。
最近の便器は小のボジションでも一定量流れるのでいいと思いますけどね。
お幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに長い人生から見ると些細なことですね。

といっても話し合いは大事だと思うので、大目には見られないです…どうしても。
便器は最近のじゃないので、一度考えてみます。

お礼日時:2003/11/13 09:44

我が家のトイレは、用を済まして立ち上がると自動的に水が流れるタイプです。


この手のタイプは、トイレが「大」「小」の区別ができないため、常に「大」の水を流します。(「小」のポジションがない)

このトイレに慣れると「小」のあるトイレでもなんとなく不衛生の気がして「大」で流したりしています。 (汗

今後も自動水流し?のついたトイレは増えていくものと思われます。将来的には常時「大」で流すのが普通になると思っているのは私だけ?・・・・・・かも
    • good
    • 1
この回答へのお礼

便器のメーカーも、もっと節水のことを考えて便器の設計をしてほしいですね。
わずかな水量で大も流せるものを開発すれば、売れると思うなー。それに、女性も、あまり水量に神経質にならないで済むと思います。

お礼日時:2003/11/13 17:19

どうして「大」で流さないと非常識なのかがわからないのですが、普通は大小は


Puertoさんの考えで合っていると思います。
ただ、私が以前住んでいた賃貸マンション、古いので小の時もペーパーがきちんと
流れず、しばらく小のほうにレバーを傾けたまま水を流していました。流れが
悪かったようです。
そういう状況であれば、大で流せば一発なので、奥様の気持ちもわからなくは
ないですね。
うちはそのマンションに住んでいた時、女性4名いましたが、うまく流せない
ことが多く、次に入るとしょっちゅう紙が少しだけ残った状態で浮いていることが
ありました。

一度、小の後にペーパーを少し一緒に流して確認してみてはどうでしょうか?
実際の流れ具合・・・
    • good
    • 0

ウチではビンに水を入れ、それをトイレタンクに入れて節水対策をしています。



小で流すのはちょっと抵抗があります。
大で綺麗さっぱり!という方が個人的には好きですけど。
(だからこそささやかな、節水をしているのですが)
でも、旦那はペーパーを使用しない時は小で流しているみたいです。
すみません。奥様の味方?になってしまって。(苦笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは結構有名な節水対策ですね。僕も聞いたことがあるし、いずれ考えてみようかなと思っています。

>すみません。奥様の味方?になってしまって。

そんなことないですよ。節水を考えてるだけでも、すばらしいことだと思います。(妻には節水の意識はほとんどないですから。)

お礼日時:2003/11/13 17:13

ホームセンターに行くと節水用のタンクの部品を売っていますのでそれを取り付ければお互いに角が立たずに解決できるかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう部品の存在はある程度耳にはしてましたが、今度実際にホームセンターに行って勉強してきます。

お礼日時:2003/11/13 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!