プロが教えるわが家の防犯対策術!

カルチャーセンター等で学べる“心理カウンセラー養成講座”について伺いたいと思います。
そのような講座で学んで、大学時代に一般教養科目での心理学しか学ばなかったような人間でも
“心理カウンセラー”になれるのでしょうか?もし、可能ならば、試験等、プロセスが知りたいと思います。
また、駆け込み寺のような(確か?NPO法人)電話人生相談所を以前TVで見たのです。
この施設で助けて貰った人が電話相談員を担当していましたが(臨床心理士でもなく、心理学すら学んだことのない人のようです。)違法ではないのですか?
商人の街、大阪では不登校児を持つ親のために、経験者の母親たちがローテーションを組んで相談にあたっているとも聞きました。
そのような相談員も5年すると、スクールカウンセラーにもなれる?というような話も聞きました。
私、個人としましては、臨床心理士さんに相談した方が安心な気はしますが(心理学を学んでいる点で)
相性もあるかと思います。
臨床心理士の他、産業カウンセラー、心理カウンセラー・・・
今の時代ニーズが多いからでしょうか?こんなにいい加減な状態で良いのでしょうか?

A 回答 (2件)

違法ではないです。


心理カウンセラーは臨床心理士と違うので、資格とかいらないです。
電話相談などの場合、例えば有名なところで言えばいのちの電話も臨床心理士がやっているわけではないですよね。一応研修などはあるようですが、資格などのない一般の人がやっています。
NPOで無料でやっている場合はいいのではないでしょうか。単純に聞いてくれる人が欲しいだけのような人もいるでしょうし・・・
ただ、電話をかける側の人間が、相手は専門家ではなく、話を聞いて相談に乗ってくれる人だ、程度の理解をしていないと、心理カウンセリングについて誤解をまねくかもしれないですよね。。。危険です。

カルチャースクールなどでは、どんな講習をしているのかはわかりませんが、たいした勉強をしていないのは確かな気がします。いかにもカウンセラーとして働けますよーという広告をしているスクールもあり、実際そのようなカウンセラーが働いているカウンセリングセンターがあるのも現実です。このような場合、認定資格を取るような試験などはありません。

また、産業カウンセラーの免許は(社)日本産業カウンセラー協会が出している資格で、臨床心理士とは全く別のもの資格です。これは毎年11月、12月に試験が行われている・・・らしいです。この試験は大学院卒でなくとも受けることができます。詳しくは協会に問い合わせて下さい。

臨床心理士になりたいというのであれば、他学科出身でも試験を受けられる院もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/24 20:19

>こんなにいい加減な状態で良いのでしょうか?


いいはずないです。でも心理の資格は国家資格ではないので、民間の資格が乱立しているのが現状です。
臨床心理士が国家資格化に向けてがんばっていますが、「医者と対等の」国家資格に、というところに固執しているため、医師会からの反発が強く、なかなか実現しないのだと聞いたことがあります。
また、医療保険心理士という国家資格を新たに立ち上げようという動きも出ていますが、こちらは臨床心理士会からの反発が強くて実現に至っていないそうです。

今のところ心理士は国家資格ではないので、資格なしに、あるいはいい加減な団体が発行しているいい加減な資格で実務に携わっても、それは違法ではありません。
カルチャーセンターの養成講座は、学習内容がしっかりしているかいないかはその主催団体によります。試験などのプロセスもそうです。ただ、殆どの団体において、高い受講料を取る割には職が保障されていないのが現状です。

学校にいる心理の人をスクールカウンセラーというなら、無資格の大学院生でも現場に入っています。文部科学省が全国の小中学校に、スクールカウンセラーとして臨床心理士を入れようとしていますが、なかなか予算がつかないので、自治体などが独自で臨床心理士以外の人をより安い給料でカウンセラーとして雇っていることも少なくありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/11/24 20:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!