プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

小学校4年生では今、県を憶えています。
簡単で的確な憶え方はどのようなものでしょうか?

A 回答 (12件中1~10件)

4年生なら、産業とか特産品までは範疇じゃありませんよね?


場所を覚えるって感じならクイズ形式、かな?

epson01さんの環境なら
http://www.vector.co.jp/soft/win95/edu/se157869. …

http://www.nextstep21.com/todoufukens.htm
なんかはどうでしょう?
下のは有料なので、アタシは持ってませんけど、上のソフトは子供とたまに遊んでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
さっそくダウンロードしました。
私が、遊んでいますが、わが子には興味ないようで、見てくれません。せっかくご紹介いただいたのに「馬鹿」なむすこで残念です。

お礼日時:2003/11/03 00:36

またまた#1です。


追伸:
 うちは、さっき「くもん」の日本地図パズルを買ってきてしまいました。子供たち、および、彼らの友人たち、早速夢中になって遊んでいます。
 本当は、山とか平野とかが、それらしい色をしているのがほしかったんですが...

お邪魔しましたー!
    • good
    • 0

#1です。

性懲りも無くみたび登場。余談です。

たまたまなんですが、うちの下の方の子供(5歳)に今日、日本地図ジグソーパズルをねだられました。

誕生日プレゼントを買い与えてから約9ヶ月、「これ買ってー」「あれ買ってー」攻撃が途絶えていましたが、小4の息子が持っている地図帳の影響で、ついに物欲が息を吹き返した模様です。

「向学心」と勝手に解釈する親バカです。  (^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろがんばっているんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/03 00:55

 私は食卓の上に地図を置いていました。

ニュースで地名を聞くと地図を見てどこにあるか見ます。それから暇なときに「種子島はどこにあるか」など家族で問題を出したりもしました。
 都道府県、県庁所在地、国内都市人口上位五傑、政令指定都市は日本人なら全員に知っておいてほしいものです。大人でも知らない人多いですよね。知らなくても生きていけるといえば確かにそうなのかもしれませんが、知らないのは情けないことです。学校でもこれだけは徹底してほしいです。私が小3のときは、都道府県と県庁所在市全部覚えるまでは進級させないと担任に言われました。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とりあえず、うちでは「地方別の県数」を言えるようにしました。
九州は昔9県だったけど7県になって沖縄があるので8国、四国はそのまま4国、四国の上だから中国は5国、近畿と関東は「先進国?だから7(理由は無し)」そのあいだの国は9、東北はそのさかさまで6国、というぐあいです。

お礼日時:2003/11/03 00:54

オバちゃんです。

娘は書いて覚えていたようです。
地方別に覚えたりしていましたよ。
ニュースなどで「○○県・・市で事件」とか「・・県。。郡で地震・・」なんてあると「はい、なに地方?」とクイズ式にだしたりしました。
もうすごい昔の私は付録かなんかの「地図定規」みたいなので各県ごとになぞり北から順にかいて覚えました。今も完璧です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/03 00:48

私も、ジグゾーパズル派でした。


小学生の時、クラスメートで都道府県を覚えたのが早かった人のほとんどが、ジグゾーパズルだったみたい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/03 00:48

 都道府県のの名前とその位置がわからない人ってかなり多いのが現状です。

中学校に入って地理が嫌いになる生徒の多くは、日本地図が頭に入っていないようです。

 まず、sanoriさんがおっしゃるように、日本地図のパズルがとてもいいです。私の子どもの時の遊び道具の一つでした。そのパズルは、都道府県ごとにバラバラにすることができ、また全国の白地図もついているので使い勝手がとてもよかったです。私の子どもにも買いました。
 私は子どもにそれを無理に教え込もうとはしませんでした。一つ一つのピースを一緒に見ながら、「これ何に見える?と聞いて互いに答え合う。なかなかおもしろい答えがでます。子どもは、九州については、「大分県が大きな鼻と口に見えて、鹿児島が足で、福岡県は頭で、はなわが歌っている佐賀県と長崎県が髪の毛」に見えるそうです。また、「山口県と富山県は四国を小さくしたみたい」なんだそうで、言われてみてなるほどと思いなかなかすばらしいとほめておきました。「お父さんは新潟が恐竜に見えていたんだ」「北海道はお父さんには持つところのあるでかい手裏剣に見えた。よく投げて遊んだよ、結構飛ぶよ。」などと楽しんだものです。
 あとは、おじいちゃんの住んでいる県のまわりの都道府県名を見てみようと言うと、子どもは結構おもしろがって覚えてしまいます。
 とにかく楽しんで思えさせてください。今覚えるとあとが楽ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんとか、教え込んで教え込んで、名称ぐらいは80%言えるようになりましたが、形や正確な位置まではダメです。地区(北海道、東北、関東、中部、近畿、中国、九州)別にはわかっているようです。
私も一緒になって1+6+7+9+7+5+4+8=47県とわかるようになりました。

お礼日時:2003/11/03 00:47

うちはトイレのかべに日本地図が張ってあります


便座に座ったときに目の前に来るように張ると 毎日いやでも目が行くので 自然とおぼえます 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/03 00:42

1県1ピースのパズル、私もしました。



その他、白地図(県境の線あり)に県名を書き込んだり、日本列島の輪郭だけの白地図に県境を入れたりすれば、ただ単に地図とにらめっこするよりはいいと思います。
位置関係も覚えられます。

白地図がいっぱいあれば、(ワープロソフトなんかの付録についていたりします)たくさんプリントアウトしておいて、農作物の種類ごとに色を塗ったりするのも効果があるかも知れませんね。

でも、県名を全部覚えられなくても、あまり困らないような気がします。
私の勤務する高校で、一昨年、宮城国体に出場する生徒がいまして、その生徒に「国体に出るんだってね。ところで、宮城ってどこにあるの?」と聞いたところ「東京のとなり」との回答でしたが、その生徒は宮城国体で優勝しちゃいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/03 00:42

#1です。

補足します。

ジグソーパズルの欠点:
 広島と岡山のピースの大きさ・形が似ていて紛らわしい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2003/11/03 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!