プロが教えるわが家の防犯対策術!

都内の中高大一貫高の高1年です。
自分の高校は自由校なのですが、どうも自分にあっていないような気がします。
校名自体は有名なのですが、制度は古く、生徒会も組織されず、学園祭での飲食物等も禁止されています。学園祭委員長が、補導・停学経験者になったりと学内もあまりいい状況とはいえない気がします。
これは自分のせいかもしれませんが、授業に身がはいらず、部活もやめてしまい、なにかと中途半端になっているような気がします。

自分はPCや電子系に興味があるのですが、付属大学に工学部がありません。
このまま付属大学に進むか、他大学に進むか、それとも今から高専や専門学校に進むか、非常に迷っています。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

どうも、工業科高校(高専ではない)の情報技術科を卒業した者です。

長くなりまがす申し訳ありません。

将来どうしたいかで進路が決まってきます。
・研究者や技術者になりたい
・家電修理屋さん、システムエンジニアになりたい
・電気屋さんで働きたい

研究者や技術者になりたいのであれば、付属関係なしにレベルが高くて自分に相応しいと思う大学へ進み、さらに大学院へ進んだ方が良いと思います。大学選んでの良い先生のもとで学ぶことは大切だと思います。今の学校で回りの雰囲気がどうも勉強する雰囲気でなければ進学校へ転校するなどをしたほうが良いと思います。転校しないのであれば予備校へ通うことになりますが、転校して学校で一生懸命がんばる方が良い思います。クラスの授業雰囲気というのは大切だと思います。


家電修理屋さん、システムエンジニアなど
高校を卒業して専門学校へ行くのが良いと思います。専門学校は人気の学校は試験があると思いますが、大抵は無試験で合格すると思います。でも、数学や物理の知識はないと大変だと思います。高専についてはまったく知らないないのでわかりません。また、中卒の専修学校もよく解りません。

電気屋さんで働きたい
これは営業力と身近な知識と技術がものをいうと思います。今から雑誌などで幅広く詳しくなった方が良いと思います。高卒でもなれるかもしれませんが大卒の方が良いと思います。

atibonさんは今の環境が悪いから何かと中途半端になっていると思いますか?もし思っているのなら転校したほうが良いと思います。経済的余裕があれば若い内は失敗しながらも自分の生きたいように生きるの大切だと思います。転校して自分が一生懸命がんばれるようになったらそれで良いと思います。もし、転校してまた、中途半端になってしまったらそれは自分自身のせいだからそこで自分の根性をたたき直すつもりでがんばるのか、それとも中途半端に過ごすのか決断すればいいと思います。

高校時代に友達付き合いや恋愛を重視する生き方もあります。しかし、しっかりと勉強して良い大学へ入ってがんばりたいのなら、このまま付属大学へ進むのは良くないと思います。
 人生は自分の生きたいように生きて充実することが大切だと思うので、仕方がなくとか1度に高校入ったから辞められないとかいう気持ちで残り2年ちょっとを無駄にするのは良くないと思います。経済的余裕がないと勉強できるのは20歳か22歳までです。
それまでの2年間ちょっとというものは大きなものだと思います。

以下は余力があれば読んでください
atibonさんのいうPCや電子系とはどんなものを指すのでしょうか。
 電子系でもCPUやGPUなどのプロセッサなどハードウェア開発やロボットのなどのマイコン制御があります。
 PCでもSEやプログラマーなどソフトウェアを開発する仕事や、電気屋さんでPCを組み立てたり修理したりする仕事もあります。
 さらに私的な内容になりますが僕が高校で習ったことは基本情報技術者試験の範囲を主に学びました。電子関係は電気回路やダイオード、コンデンサなど役割について学びました。あと工業数理も学ぶました。はっきりいって実習は少なく将来仕事に活かせるものではなかったです。でもコンピュータ全般について少しは解ったかなという程度です。研究者や技術者になるための基礎知識や基礎技術といったもので、電気屋さんやSEなど開発者の即戦力な知識や技術は学べませんでした。

参考URLに技術評論社(出版社)の書籍ジャンル一覧のページを貼っておきます。定期的に手紙ぐらいの雑誌案内がとどくのですが、コンピュータはいろいろなジャンルがあるんだなと思います。コンピュータや電子関係についてどんなジャンルがあるかだけでもわかると思うので1度目を通してみてください。

技術評論社のトップページです
http://www.gihyo.co.jp/

大変長くなりましたが、自分にとって悔いのない選択をすることが大事だと思います。大変な決断だと思いますががんばってください。

参考URL:http://www.gihyo.co.jp/list/list_genre.php
    • good
    • 0

私は家庭教師派遣会社に勤務しているのですが、大学の付属の一貫高の場合、専門学校や高専に行くと『こいつ黙っていれば○○大学に行けたのに、専門学校や高専に行ったなんて高校時代何やっていたんだろうな』とよく耳にします。

これは私らの社内だけではなく、世間一般的な視点だと思いますよ。

だからもしあなたがエスカレーターを利用しない場合は、その大学より格が上の大学に行かないとあなた自身にヘンなレッテルが貼られてしまい、マイナスイメージがつきますよ。

ちなみに私の出身高校は『東北工業大学高校』といって、上に東北工業大学がある一貫高でした。しかし、私自身はコテコテの文系人間だったので、高校の利点を全く生かさず、浪人こそしましたが、明治大学法学部に進学しました。

ただ、うちの高校に限らず、内部進学生は一般に受験では相当苦労します。私自身も現役の時は偏差値が25プラプラぐらいで、現役時には二部や短大すら合格できませんでした。早めに受験準備をするにこしたことは無いですよ。ただ、付属でも例えば私立武蔵高校(武蔵大学)とか、専修大学松戸高校(専修大学)とか、江戸川女子高校(江戸川大学)のように併設されている大学があるにもかかわらず、その大学に進学する人が少ない学校があるのも事実です。そういう学校だと受験対策をしっかりしてくれるのですが、慶応高校や明大明治高校や日大系高校のように、上がることを前提にしている高校ではそうではないですからねぇ・・・ご自分でしっかり受験準備を進めて下さいね。

くれぐれも私のように苦労して大学に入って欲しくないです。偏差値25→70そこそこまで一年かけて上げるのは甚大な努力と環境面の整備が必要ですからねぇ。それだけは肝に銘じておいてください。
    • good
    • 0

 やめてみるというのも一つの選択しかも知れません。


ただそういう選択ができますか?
 今自分が選ぶべき道をゆっくりそしてじっくり考えてみましょう。部活をやめるのと学校をやめるのが同じ程度の問題と考えているなら、簡単にやめられるはずです。どの学校に行っても必ず不満は出てきます。これか社会人になっても同じです。その不満に素直に生きてやめるのも一つの生き方です。でもその学校を別な角度から見て好きになろうと努力したり、通う意義を見いだすことの方がもっと立派な生き方ではないですか。マイナスをプラスに置き換えることができる人って本当に強い人だと思います。
 どのような回答もアドバイスです。あなたの責任において決めましょう。
 厳しい言い方をしてごめんなさい。これから長い人生です。自分で考えて自分で判断する。これを続けていけば後悔することが少なくてすむと思うのです。まして人と比較し、うらやんだりねたんだりすることもなくてすみます。まだ高校1年生。これから将来への興味関心が変わるかも知れません。今を駄目なものと決めないで欲しいのです。まわりが何でも駄目と決めると、やがて自分も駄目な人に見えてきて、コンプレックスの固まりになる、そういう人が増えてきています。どういう選択をしても、「自分は正しい選択ができた」「今の環境が悪いから新しい環境に移ったのではない。自分にとってもっといい環境があることがわかったからそちらに移ったのだ」というように自分に対しても周囲の自分を取り巻く環境に対してもプラスに考えていきましょう。
 きっとすばらしい未来が待っていますよ。
 
    • good
    • 0

同じく「自由校」という意味がよく分からないのですが・・・。



学校を辞めるというのはあまり得策でないと思います。今から高専や専門学校といっても、転入というのはなかなか難しいのではないでしょうか。高専は希望の学校に欠員がなければそもそも無理ですし、専門学校にしても高卒の方が圧倒的に選択肢が広がります。

そこで、資格の勉強をしてみてはどうかと思いました。情報処理技術者の試験です。今年の秋は残念ながら今日が試験日で、もう終わってしまいましたが、来年の春には間に合うと思います。日頃の不満が少しは解消されるのではないでしょうか。

それと、可能なら、アルバイトでもしてみてはいかがですか?私の高校時代にも秋葉原の電気街でバイトしているっていう人がいました。また必ずしもPC関係でなくても、様々な年代の人と働くことで世界が広がると思います。学校以外の人間関係が必要な時期かもしれません。習い事でもいいですし。

ただ一つ、あなたの希望からすると、工学部へ行っても期待外れかも知れません。直接PCや電子関係に関わるような授業って実はあまりないからです。週に1時間とか2時間とか、そんなところが関の山です。これに関してはいろいろな人の意見を聞いた方がよいかと思いますが・・・。

結論を急がず、ゆっくり考えたらよいと思います。

参考URL:http://www.jitec.jp/

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
自由校というのは、単に校則が緩いということです。
情報処理技術者ですか・・・。一度中学の時に断念したので、もう一度やってみようかと思います。
アルバイトなのですが、秋葉原周辺の(周辺でなくともいいのですが)電気店関連のお店はほとんど高校生お断りで・・・。
なにかいいところがありますでしょうか?

補足日時:2003/10/19 22:15
    • good
    • 0

 自由校という言葉の意味がちょっとわかりませんが。



 いま高一で大学選択を迷っているんですよね。
 それは早急に決めなければならないことではないので、いまは興味があるPCや電子系について具体的に勉強をはじめてみてはどうでしょうか。
 情報系の大学に行ったりすると、中学の時からCでプログラムを作っていたとかいう人がけっこういますよ。まず勉強をはじめてみましょう。やってみたら別のことにも興味が出てきたりします。

 頑張ってください。
    • good
    • 0

まだ大学受験までまだありますんで、絞るというのは後々、道を狭めることになるかもしれません。



また、電子系はわかりませんが、PC系は正直専門学校の子の方が強いと思います。これは良く知らないのですが、PC関係の大学出の子は能力もなくそれゆえに、需要もないと聞きます。

ただ、専門より大学の方が楽しいかなと思います。大学院もありますし。
極力後悔しないようにね、自分がやりたいようにやるですよ。まぁ、工学部がないということは?文系大学?それなら、今は辛いと思います。
また、大学は1、2年は気楽ですが、3、4年から学科学部に専門がはいり就職活動にもはいります。故に興味が無いとか、何のためになる?と思ってしまうようなら後半辛いですからね。
    • good
    • 0

将来どうなるか分からないけれど、兎に角「カッコだけつけて」生きて行ければよい→附属大学。

悩み・苦しみ・失敗・挫折もあるかもしれないが、視野の広い見識を持って生きて行きたい→PC・電子系大学。人生は、要するに「食って行ければよい」のだ→専門学校。焦らず、あなたの親を「ガックリ」させないように、用心深くしっかり生きて行きましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!