プロが教えるわが家の防犯対策術!

10月の半ば、地域の秋祭りの一環としてフリーマーケットに出店します。
オークションはよく利用するのですが、フリーマーケットは初めてなので、経験者の方からのアドバイスをいただきたいと思って質問させていただきました。

場所は駅前の広場で時間は午前9時~午後3時まで。
ブースの大きさは畳4枚分ぐらいで、兄弟と一緒に出店します。

出品物はおもちゃ・雑貨・衣類・バッグ・本・観賞魚用品・子供用品を出す予定です。

より高く・たくさん売るための工夫や、その他持って行ったほうが良い物等あれば教えて下さい。
あと、つり銭の用意もいくらぐらいあれば良いか教えて下さい。

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは。

自分流ですが、、。 まず決めておきたいのは、たくさん儲けるか、帰りの荷物を減らしたいか、どちらに重点をおくかを決めます。 ベテランの人は残りの荷物が少なくなり、儲けは少ないがたくさん売って、その間いろんな人とおしゃべりし(交渉し)て終わる、というのを楽しむ人が多いです。 どうしても初めは高くしがちですが、人が止まってくれないと会話もできない、持ち帰りが多いというのも寂しいと思います。 売るものは割と一般的な家庭のあまりものと感じましたが、これが一番客がきます。特に子供用品があるとファミリーのパパ以外がみな止まりますのでよいと思います。男、女の子両方のおもちゃがあれば完璧です。 子持ちの主婦はひとつ安いものがあると他も期待して、自分の服から子供のおもちゃまでそこを全部見てくれます。そのときに「これも買ってくれたらこれサービス」とかするとどんどん買います。専門のところは専門の客だけ熱心に長く居る、という感じです。
あとは
・必ず売りたい(大きかったりして持ち帰りたくないのは)午前中で売れなければタダ同然にする、ひとつ安いのが見えると足が止まり、人が多く止まってるところは同じ層の人がどんどん立ち止まります。
・服は小さくてもよいのでポールハンガーにかける。下にあるととりにくい、置きにくい、きれいに戻さなきゃというのがあり敬遠します。これはずいぶん差が出ます。
・紙とテープを持っていく。ここ全品半額、10円均一とか状況に応じて作る、太いマジックがいいです。
・下ばかり置かない。しゃがまなければいけないのと見落としがちになるので、2列目は段ボール箱の上でも置いて高い位置に並べる、洋服はハンガーに、
・値段は全部に大きくつける。いくらですか、と聞くのが気になる人は素通りします。
・捨てるようなものも箱に入れておいて「この中10円」とかして売る、足が止まるきっかけです。
 以上ですが、この傾向が強いのは何百ブースとかいっぱいあるところはとくに買うほうのベテランが多いので効果があります。 逆にブースが少ないところは出点者があまり気を入れてないので少し工夫するとずいぶん人よりうまくいきます。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かい部分までアドバイスありがとうございます。
とても参考になります。
魅せ方と値段がポイントになりそうですね。
幸い下町の小さなフリマで、他の出品者の方もビギナーなようなので強豪ライバルは居ないようです。
楽しくたくさん売れるように工夫していきたいと思います。
皆様ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/10 00:53

こんにちは



私も何度か出店していますが、開店間もなくに来て良い物(目玉商品)を根こそぎ買っていかれた経験があります。そうなるとあまり目を引くものがなくなってしまって、後半はほとんど素通りという悲しい状態になることもあります。

「売れればいいや」という感じならそれでもいいでしょうが、「1日楽しみたい」というなら品物を出すタイミングを考えながらやった方がいいかもしれませんね。

あと、値段はある程度は決めておいて、他の出店者の動向を見ながら決めるというのもいいかもしれません。必ず値引きされますから、ある程度見込んで付けるのはもちろんですが、逆に高すぎて素通りされない程度につけておくべきでしょう。

つり銭は出品数にもよりますが、私は3万程度を用意しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
途中で値段を変更するというのもアリですね。
参考になります。ありがとうございます。

お礼日時:2003/10/10 00:49

♯1の方の内容に私が思う補足です。


どのような会場か分かりませんが、日の当たる時間帯ですので、帽子を持っていくことをお勧めします。ずっと日の下で、紫外線を山のように浴びることになります。
寒い可能性もあるので、防寒具等も一応考えておいて下さい。(←これは売り物を利用しても可能です)

あとお釣ですが、商品の値段のつけ方にもよります。
10円単位の商品があるなら、10円玉、50円玉も必要になります。
参考までに、私がフリマに出店するとき準備するお釣は、千円札を20枚、五百円玉を10枚、百円玉を30枚で合計28000円くらいです。高額の商品(1万円からでお釣を出すような物)がなければ、千円札は、半分くらい少なくても良いかもしれません。あと、お釣が足りなくなったときは、最終手段!値引きしましょう。

フリマの他の出店者の方は、きっと常連さん達だと思います。お客さんが途切れた時には、他のお店も覗いてみて、色々工夫しているところ、良いなと思うところを探してみましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
つり銭の用意の仕方、参考にさせていただきます。
あまり高額な商品を売る予定はないので、千円札を少なく百円玉を多めに持って行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/10 00:47

やはり重要なのは場所です。

いかにいい場所をとるかで売上もだいぶ変わってきてしまうと思います。

私が知っているフリーマーケットでは、受け付け順に奥から場所が割り当てられていくものでした。ですから、わざと少し受付開始時間から遅れていって、真ん中あたりを確保するというのがコツだったようです。

こんなアドバイスで参考になりますでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
残念ながら場所はくじ引きによって決定されてしまうようです。

お礼日時:2003/10/10 00:44

私も数年前姉と共にフリマに出店したことあります。

でもやっぱり買う側のがいいな。値切るのが楽しい♪
一度っきりの経験ですので、それはおいといて、私がお客の立場で「こういうお店がのぞきたくなる店」と思う要素を聞いてください。
1.店員が愛想いいこと。品物を見ていても知らん顔していたり、他ごとやってたりすると「売る気ないのかな」と思って見るのやめます。とりあえず「いらっしゃいませ」くらいは言った方が良いでしょう。
2.品物が見やすいこと。やたらとごちゃごちゃ置いてあるとハナから見る気起こらなかったりします。でも正直言うと、あんまりきちんと並べてあっても見づらいですね。それと奥の方まで陳列してあると、届かないからやーめたってことになりかねます。
3.値段がわかりやすいこと。オールいくらとか一つ一つに値札があるとか、パッと見いくらかわかると手にとる確率が増えると思います。値札を見て「よしこれならいくらいくらまで値切れるな」とたくらんだりしますから。
4.値段交渉には笑顔で応じる。絶対値下げしないよって顔されるとやる気うせます。もともともういらない物なんだから、また持って帰るよりは安くてもお金になった方がいいでしょ?もちろん客の言い値に従いっぱなしでは商売にならないので、顔色を伺いながら上手に交渉に応じてください。
後服は必ず洗濯してアイロンかけておいた方がいいと思います。きたないのをわざわざ買う人はいませんからね。
やはり最初に目がいくのは「値段」です。たとえ中古でもいい物をより安く買いたくて行くんですからね。
頑張ってもうけてくださいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やっぱり値段ですかー。
値段は先に貼っておいたほうが良いのでしょうか?それとも現地についてから他の出展者の方と比べてから決めたほうが良いのでしょうか?
値札の貼り方等のコツ等ありましたら教えていただけると嬉しいです。

お礼日時:2003/10/10 00:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!