プロが教えるわが家の防犯対策術!

 今回質問させていただくのは兄のことなのですが、兄はある大学の経営学部を来年3月に卒業予定です。しかし、本人はやはり小学校の先生になりたいということで青山学院大学の2部、立教大学の編入を考えているようです。大学時代に教職課程は一切とっていなく、通信ではおそらく続きません。そこで、お聞きしたいのですが、予備校とか独学とかいろいろ聞くのですが、大学の編入試験の勉強(教育学と英語)はどのようにするのがいいのでしょうか?また、上記2校以外におすすめの小学校の先生の資格が取れる、編入可能な大学がありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

経済系編入経験者です。

予備校にも通っていました。

まず、志望校のことですが、立教大はオススメできません。立教入試は実施時期が遅いため(3月)、それまでに行われた他大編入試験に落ちた人がどどっと受けに来る「落ち武者受験校」だと予備校の先生から聞きました。倍率はご存じですか?何十人も受けて受かるのは1~3人程度です。先生曰く「受けるのは構わないけど、第一志望校にはしないほうがいい」とのことです。

受験校選びのポイントは、合格者が多いこと。だいたい、例年の合格者が10人以上いるような学校を選ぶのがよいです。例え、同じ倍率3倍だとしても、受験者3人→合格者1人というのと、受験者30人→合格者10人というのでは、受かりやすさが違います。この点でいうと、法政大学文学部二部教育学科などが該当すると思います。法政は編入試験がさかんな学校です。教育学部はありませんが、駒沢大学も合格者の多い大学です。

また、玉川大学や文教大学は教育学部に定評があります。編入実績数は多くないかもしれませんが、一考の価値はあると思います。教育学部いえば国立大学、ということで、埼玉大学教育学部も見てみて下さい。

文系の編入はだいたい10月以降に行われますので、今からでも今年の入試に間に合います。英語は、TOEICでいうとだいたい600くらいあるような方であれば、有名大の入試も突破できると思います。興味を持った学校の過去問を取り寄せてレベルをチェックしてみてください。

ちなみに、上智はTOEICなどで一定の成績を出すことが出願条件となっていますが、それさえクリアすれば、専門科目の試験はそう厳しいものではありません。英語がお出来になるのであればオススメの学校です。

経済や法学系の編入試験の勉強には公務員試験受験テキストを使うとよいと言われているのですが、教育学部はそういうものはなさそうですから、大学の教育学部1、2年生が基礎の勉強で使う「教育学概論」みたいな本を読むのがよいと思います。有名で、多くの大学で使われているような本がよいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すごく内部事情がわかってためになりました。本当にありがとうございます。

お礼日時:2003/09/17 21:25

各大学で「編入試験要項」が販売されてると思います。



そこには募集人数や試験科目、実施日、時間など詳細に書かれてます。

大学によっては小論文、面接のみといったところもあるかと思います。

私が卒業した大学では、過去の試験問題もその中に入ってたと記憶してます。

どこでも販売しているわけではないので、大学側にどこで販売しているかを問い合わせたほうが良いかと思います。


大学によって異なるので、まずは募集要項を手に入れてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。募集要項は大学で売ってるらしいのですが、出るのはもう少し後だそうです。

お礼日時:2003/09/17 21:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!