プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

男女間・文系理系間の意思疎通は、時に困難を伴います。

【1】
思考形態の異なる男女間や、文系理系間において、
文章による意思疎通に苦労した経験を教えてください。

【2】
また、自身と思考形態の異なる人間に対し、
物事をわかりやすく説明する必要があるとき、
あなたはどのような工夫をしていますか?

             ***

※当方の文章は、特に異性(女性)から評判が悪いです。
 何か改善策がないか悩んでいます。

(補足1)
人間は、主にコトバを使って物事を考え整理します。
ゆえに、日常生活で記す文章には各人固有の癖があり、
全体の構成や細かい表現などに違いがあります。
万人に読みやすい文章はなかなかありません。
自分と思考形態の近い人間の書いた文章が読みやすく、
その逆の文章が読みにくいのは仕方ありません。
当方は男性で、思考回路は理系型だと言われます。
自身の書いた文章を、理系の男性に見せた時と、
文系の女性に見せた時とでは、たいていの場合、
読みやすさに関する評価が正反対となります。
思考形態の壁を乗り越える良い方法はあるのでしょうか?

(補足2)
当方は理系の高校出身ですが、法学が好きです。
独学ながら、周囲とは異なった学習方法を採っています。
私は判例独特のまわりくどい言い回しは大嫌いで、
とりわけ公法を研究する際には、判例や学説の概念を、
グラフやチャートなどに図式化した上で比較検討します。
でも文系的思考の人はあまり図式化を行わないようです。
経済学を除く社会科学、すなわち法学のような学問は、
論理的でありながらも、人為的価値判断を多く含むため、
その概念を数的思考で図式化するのは容易ではありません。
ちょっとした創意工夫や、論点をあぶり出す技術、
情報を取捨選択、分類、整理するコツが必要です。
しかしこれは良い“頭の体操”になります。
他にも物事の視点を変換して捉える良い工夫はありますか?

A 回答 (1件)

理学部出身です。



> 文章による意思疎通に苦労した経験を教えてください。

苦労したというほどではありませんが、感じたことです。
文系の方の文章は、
・結論を最後に書く
・一文が長い
・事実なのか自分の意見なのかが一読しただけでは不明
・文頭と文末があっていない
と感じています。

卒業以来ずっと理系の人たちに囲まれて仕事をしていま
したが、数年間だけ文系主体の組織にいたことがありま
す。そのときは、文章についてかなり違和感を感じまし
た。例えば、自分では理路整然と書いたつもりの文章を
無意味に継ぎ貼りされ、論点がぼやけた文章にされたこ
ともありました。結論が最後に書いてあるので、結局何
が言いたいのか、最後まで読まないと分かりません。
(文系の人に言わせると、過程が大事だそうです。私は
結果が大事だと思っています。)

ご存知とは思いますが、木下是雄著「理科系の作文技術」
は、私は名著だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

やはり万人に読みやすい文章を作ることは、
そう簡単なことではないのでしょうね。

文系的思考の人が書く文章の方が、
理系的思考の人が書く文章よりも一文が長い傾向にあることは、
私も日頃から感じていました。

たまに芸術家の人が書いた文章も読みますが、
芸術系の場合は冗長で一文が長いというよりも、
表現技巧に妙なクセがあるものが多い傾向を感じます。
私にとってはちょっと読みづらいですね。

それにしても、自分の文章を他人に添削された結果、
冗長で論点がボケた文章になってしまったとすれば、
書いた方にとっては歯がゆいでしょうね。

お礼日時:2010/03/05 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!