プロが教えるわが家の防犯対策術!

マニュアル車についてです。 

交差点などで減速するとき、トップで走ってるとしたら、ギアは順番に下げていくんですか? 
それともトップからセカンドに入れても大丈夫ですか?

後、信号で止まろとしてるとき(5キロ位)のとき信号が青になったら、クラッチを踏み込んでる足を離してもエンストしませんか? ギアはセカンドです。

A 回答 (5件)

>交差点などで減速するとき、トップで走ってるとしたら、ギアは順番に下げていくんですか?



順番に下げません。


例えば、3速で走行中でも、4速で走行中でも、5速で走行中でも、

例えば交差点のためにフットブレーキで減速したような場合は、そのまま、そのギアーから2速へ入れます(20km/h辺りから再び走る場合)。



例えば、高速道路で5速で走っていたとします。
そこに渋滞が現れたら、フットブレーキで減速します。
エンジンがガクガク言い出す前(35km/h前後)に、クラッチペダルを踏み込みます。
フットブレーキのみで完全に停止します。
ギアーを5速から抜いてニュートラルにし、クラッチペダルを戻します(踏まない方向)。

再び発進する前に、1速に入れます。(もちろん、その前にクラッチペダルを踏みます。)

こういった手順です。


これは、例えば高速道路上で料金所が現れたような場合でも同じです。


と、いうことで、順番に下げるなんてしません。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4475431.html)の No.10 と No.12

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5553886.html)の No.10



仮に、順番に下げることがあるとすれば、

それは、「アクセルを踏んで走る時」だけです。

つまり、トラフィックの速度がだんだんと下がってきたが、アクセルを踏んで走り続けている時。という場合です。


アクセルを踏んで走りたいが、周りの速度がだんだんと落ちてきているような場合には、当然、その速度に相応しいシフトダウンが必要になります。



通常、交差点での場合は、減速のみでの、例えば50km/hから15km/hにすぐに落とす操作になっているでしょうから、

こういった場合には、フットブレーキのみで減速させ、シフトダウンは、“次に走るため”に行うだけの操作です。

50km/hを5速で走行中、
交差点のために減速する操作は全てフットブレーキのみ。
35km/hになった時点でクラッチを切る。
20km/hになったら2速に入れる。

これだけの操作ですね。



>それともトップからセカンドに入れても大丈夫ですか?

極端な話、普通の車で、2速なんてのは、90km/h(または車によっては80km/h)以下であれば2速に入ります。

極端な話は置いておくとして、

教習中なら、20km/h程度であれば2速に入れる速度ですので、この辺の速度であれば、5速から2速に入れることは普通の操作です。

(ただし、5速で20km/hは走れませんので。)
10行上の部分の、5速でフットブレーキで35km/hでクラッチ切りの手順を参考にして下さい。



>後、信号で止まろとしてるとき(5キロ位)のとき信号が青になったら、クラッチを踏み込んでる足を離してもエンストしませんか? ギアはセカンドです。

5km/hの時に2速でクラッチ繋いだら、もし本当に完全に繋いだら エンジン回転数は333r.p.m.になりますよね。これでは低過ぎますので、答えは、「クラッチは完全に繋いではいけない」になります。

正しい操作は、

「1速に落とす」 または 「2速で半クラッチ再発進」 のどちらかです。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5553886.html)の No.10 を良くご覧下さい。


「アクセルを踏みながら、半クラッチでなら いけるよ。」というのが答えになります。

実際の運転では、加速度が極端に低く加速させるのなら、1000r.p.m.以下でクラッチを完全に繋いじゃって(それでもアイドリング回転数以上)大丈夫な場合(車)もあります。

そうですね、例えば、2速で、800r.p.m.で、12km/hですね。


つまり、
「12km/h以下の時には、2速でクラッチは完全には繋いじゃいけない。」ということになります。
(アイドリング回転数が700r.p.m.の車は、10.5km/hといった話。)

 
    • good
    • 2

20年以上マニュアル車に乗っていませんが・・・



ギヤをセカンドに入れてクラッチをつなぐ瞬間にアクセルを軽く踏むと大丈夫ですし、滑らかに変速できます。

概ね「ロー(1速)」は0~20キロ(10キロ前後)
「セカンド(2速)」は10~30キロ(20キロ前後)
「サード(3速)」は20~40キロ(30キロ前後)
「トップ(4速)」は40キロ以上、と考えると
分かりやすいでしょう。

トップで走行中、ブレーキだけで減速して、現在どれくらいの速度になっているか判断して、クラッチを切り、セカンドやサードにギアチェンジすればいいでしょう。

エンストの原因は、クラッチを上げる(つなぐ)ことに気をとられ、アクセルを適度に踏み込まないのが原因です。

クラッチは切るときは一気に、つなぐ時は丁寧に、が基本です。
ただ、つなぎ方は低速ほど「より丁寧に」です。加速の手順でサードからトップへ、という時は「ぱっ」とつないでも大丈夫でしょう(速度が出ているので)

時速5キロぐらいでアクセルを踏まずにクラッチを「ぱっ」とつないだら、セカンドでもエンストするでしょう・・・

安全運転で行きましょう!
    • good
    • 0

トップからセカンドで十分です。


手順は、
・トップのままブレーキで制動
・ノッキングしそうになったら(ノッキングを始めたら)クラッチを切る
・セカンドにしてクラッチをつなぐ
・加速開始

加速時のギアは1段ずつ上げますが、減速時はギアを変えません。
ギアを落とすのは、再加速が必要なときに加速を開始する速度に合わせてです。

タイヤが転がっている限り、エンジンは簡単にストールしません。
停止時からの発進でない限り、『かっつん』とクラッチをつないでも、
アクセルを踏んでいれば、まずストールしません。

なお、エンストを怖がるあまり、クラッチを切って惰性で走ることは危険です。
特に、駆動力が伝わっていない状態でカーブを曲がることは、
路面状態が悪い(濡れていたり積雪があるなど)場合、事故の原因になります。
    • good
    • 0

>ギアは順番に下げていくんですか? 



順番に下げなくてもギリギリまでトップで走ってクラッチを切って惰性で走る事もできます。

>トップからセカンドに入れても大丈夫ですか?

セカンドギアで走行可能な速度なら、それも可能です。

>クラッチを踏み込んでる足を離してもエンストしませんか?ギアはセカンドです。

車によっても違うと思いますが、多分大丈夫でしょう。
アクセルの踏み込みが少ないとエンストするかも知れません。


どの質問も安全を考慮しながら経験で覚えて行く事だと思います。
車と状況によっては、簡単にエンストする時もあれば持ちこたえる時もあります。
そして安全運転を基本に考えれば、上記の私の回答とは違う場面もあると思いますよ。

運転は身体で覚えましょう。頭で考えていてもうまくはなりません。
    • good
    • 0

とまる時はブレーキ踏んで、適当なところでクラッチ切ります。

(そのままだとエンストするので。)ギアいじるのはとまってからでいいです。

>信号で止まろとしてるとき(5キロ位)のとき信号が青になったら、クラッチを踏み込んでる足を離してもエンストしませんか? 

停止せずに加速したいということですよね? 
いきなりつなげばエンストしそうな気がします。アクセル軽く踏んで半クラッチにしてからなら大丈夫じゃないでしょうか。できればローにするほうがエンストしにくいかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています