アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

マニュアル車の操作ついてです。 

何故か最近ごくたまにサードからセカンドに入れる時、中々はいりません。 
理由は自分ではクラッチを全部踏み込んでいないからだと思うんですが、クラッチを全部踏まないとギアははいりずらいですか?

A 回答 (5件)

こんにちは。





>理由は自分ではクラッチを全部踏み込んでいないからだと思うんですが、

そう思っていらっしゃるのなら、、
なぜクラッチをしっかりと全部踏まないのでしょうか?


>クラッチを全部踏まないとギアははいりずらいですか?

入りづらいかどうかは別として、

そもそもクラッチペダルは、切る時はズバッと床まで(止まるまで)踏み込むものです。

途中までしか踏み込まないなんて、通常は決してありません。


尚、実際は、クラッチペダルには、クラッチが完全に切れた状態から床までの「余裕」の部分がありますが、
運転中に、この範囲のことを意識することなんて事実上無理でしょう。
クラッチが確実に切れる位置とは → クラッチペダルを床まで完全に踏み込んだ位置。



>何故か最近ごくたまにサードからセカンドに入れる時、中々はいりません。

これは、シフトダウンというのですが、

シフトダウンは、通常、こういったもんです。(つまり、入り難い。シフトアップよりも入り難い。)

なぜか?は、、 知りたいですか?、、、、
説明もややこしくなるし、知らなくてもよいと思うのですが、
【EG】→ll←【FofTM】→><←【RofTM】(http://oshiete.goo.ne.jp/search_goo/result/?MT=% …

l←【FofTM】→> の部分が、シフトアップの時には、自然とドロップしてきて <←【RofTM】 と合うので簡単だとか、シフトダウンの場合は、シンクロを使って時間をかけて上げてやって合わせてやるので時間がかかるとか、あるのですが、、、

まあ、構造的なものは、知らなくてもよいのです。皆さん、知らなくても上手にマニュアル車運転してますので。


では、実際の運転では、どうやるか。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5518588.html)の No.5

入れたいギアーに、ムギュッと、シフトレバーを押し当て続けて下さい。

これだけです。



http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5243695.html)の No.





--------------------------------------------------------------------
締め切られた、「坂道発進」のほうのご質問5573229にも、回答しておきますね。



>坂道発進の際、ギアをローにしてサイドブレーキを引いてから、アクセルを踏み、クラッチをハンクラッチにして、車が動きだそうとしたらサイドブレーキを離すんですよね? 

>今日坂道発進の際、回転数を上げてハンクラッチにしても車が動きだそうとしませんでした。 
>何故でしょうか?

クラッチの繋ぎ方(クラッチペダルを手前側に戻す方向)が足りなかったのでしょう。

1. エンジン回転数をしっかりと上げ、 

2. クラッチを半クラッチで繋いでいき、

3. アクセルを戻していないのに、エンジン回転数がグワッと落ちようとするポイント。

ここが、半クラッチのとりあえずのエイミングポイント※aでしょう。

(※a : aiming aim=目ざす 目ざす点)


このあとは、スピードコントロールはクラッチペダルで。エンジン回転数のマネージメントはアクセルペダルで。

(半クラッチの間は、スピードコントロールはクラッチで行っていると考えてよいです。)
(エンジン回転数は、坂が急であればあるほど、高い回転数で維持する必要が出てきます。)


・半クラッチの必要がなくなったら、クラッチは完全に繋ぐべきです。

・いつ半クラッチをやめて完全に繋ぐべきか?は、その坂の勾配に依ります。急斜面であればあるほど、平地と同じような低い回転数(1000r.p.m.前後)ではとても上れません。



>また、頻繁に坂道発進で後退してしまいます。 
>理由を教えて下さい!

上の 3. のところで、エンジン回転数が落ちる気配がまだない時に、ハンドブレーキを下げてしまっていませんか?


また、車が下がりそうなら、敏速に、(量は極わずかに)、クラッチをさらに繋げる(クラッチペダルを手前側に戻す方向)のです。

ここでエンジン回転数が落ち過ぎそうなら、アクセルペダルをわずかに踏んで調整します。

急発進になってしまったら、当然、クラッチは即 切って下さい。
{マニュアル車は、何かおかしなことが起きそうなら→とりあえずクラッチを切る(踏む方向)。→そして落ち着いて再びやり直す。}
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4892662.html)の No.10

 
    • good
    • 0

最近のことでしたら、昔はできていた=操作技術の問題ではない、ということです。



12ヶ月点検なども兼ねて、一度ディーラーや自動車工場でミッション関係を点検してもらってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

ギアの回転が合わないと入りにくい事とは別に、ギアを移動させる部分の動きが悪くなると入りにくいことも発生します。


この場合は、専門家での修理が必用になります。

なお、クラッチの踏み込みが浅い時や切れが悪い場合でも、ギアの回転数が合わず入りにくいことは当然です。
とくに、サードからセカンドの様にシフトダウンの場合は、エンジン回転を少し上げてやる必用が有りますので、軽くアクセルを踏んでエンジンを煽ってやると入りやすくなります。

上手く回転を合わせると、シフトアップもシフトダウンもクラッチを踏まなくてもスコンと入ります。
    • good
    • 0

>クラッチを全部踏まないとギアははいりずらいですか?


回転を合わせるという、高等テクニックを持っていないと入りません。

ちゃんと、全部踏み切ってください。

過去に、がりがり音をさせながらギアチェンジを繰り返した場合は、シンクロメッシュという部品を壊してしまったかも知れません。
この場合は、修理が必要です。
    • good
    • 0

MT車に乗ってる者です。


>クラッチを全部踏まないとギアははいりずらいですか?
入りづらいと言うか、下手したら入りませんね^^;
「ギギギ!」とか「ガリガリガリ!」 と音と共に、シフトノブに振動がきます。

ギアチェンは速く入れることに専念せず、二速~ニュートラル位置でワンテンポ置いて~三速
と入れてみてはどうでしょう?
二速から一気に三速に持って行ってせかせかと変える方がいますが、普段の運転ではそこまで急がなくてもいいので^^;

余談ですが、ミッションオイルの交換とかした事ありますか?
やはりオイルがヘタると入りにくいって場合もあるみたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!