アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今までケーブルでテレビを見てたのですが、最近テレビを買いかえたので地デジアンテナも買って取り付けようとしたのですが、方向を合わせてブースターを付けても受信レベルがぎりぎり40いくかどうかというところでブロックノイズがかなり入ります。
そこで、アンテナを2個取り付けて混合したらどうなるかを教えてほしいです。単純に受信レベルが倍にはならないとは思いますが有効な方法でしょうか?無意味な方法でしょうか?

A 回答 (6件)

アンテナ2個を同じ方向に上げるのは、


アナログ受信で、電波障害のある場合に有効な手段ですが、
ケーブルの長さや、2本ともまったく同じアンテナを使用して、
取り付け距離も、少しずつずらしたり、設定取り付けが難しく、
素人ができるものではありません。
基本は、地デジは、1方向1本です。
地デジは、電波障害が少ないのが特徴です。

現在の受信エリアと距離をDpaのサイトで、確認してください。
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
送信局より、例えば、
http://www.nhk.or.jp/res/mmenu4/mm412.htm#mm412_2
10km以内の近距離(強電界地域)であれば、UHFアンテナで、8~14素子、
10k~50km(中電界地域)であれば、同じく、14~20素子、
50km~(弱電界地域)の遠距離受信では、20~30素子のパラスタック型、
のように、距離に合ったアンテナを用意する必要があります。
(送信局の出力が小さければ、距離は、短くなる場合があります。)

1番にアンテナで十分に利得を稼ぎ、
2番で、補助で、ブースターをつけます。
(ブースターも種類があり、普及型で30dB型、家庭用で最大40dB型まであります。)
1番のアンテナが十分でない場合は、いくら、2番で、高価なブースターをつけても、
改善ができない場合が多いです。
地デジ対策の参考配線図は下記です。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.p …

今せっかくブースターも買っているということですが、
買い増しして、2個直列で、ブースターを接続してはだめですよ。
ノイズも一緒に増幅しますので、効果は無いです。
ブースターは、アンテナの直下で接続するのも、鉄則です。
現状は、アンテナをパラスタック型の物を検討してください。
マスプロの、LSL30や、LS30TMHなど。
    • good
    • 0

NHKの受信相談へ申し込み お宅でアンテナの高さや方角を調べて貰って下さい。


ご近所の方のアンテナの方角や高さも参考にして下さい。
ブースーターはアンテナの直下へ取り付けないと効果有りません。
室内で分配された後の信号を増幅しても仕方有りません。
購入されたアンテナ関連機器は地D対応品ですよね。
    • good
    • 0

難視聴地域の、個人でのアンテナ設置は、かなりお金がかかると覚悟してください。


ダブルスタックは、その中のひとつの手段です。

最初に、総務省に問い合わせをしてください。
http://dpa.or.jp/contact/index.html
ご自分の住む地域の中継局の予定、映りが悪いといった内容でかまいません。
結果として、早くデジタル放送が見たいと決断してから、対策をすればよいと思われます。
業者に相談(結果的に安く上がります)・アンテナを高利得のものを使う・宅内配線ケーブル、分配器、端子等の見直しをする・ブースターの使用が考えられます。
    • good
    • 0

No.1さんが言われるようにちゃんと設置できれば効果はありますが、


よほど調整しないと望んだ結果はでません。
Dpaのエリア内にあり、送信所側が山影など特殊な事情がなければ
アンテナ単体でブースターの位置や同軸ケーブルの劣化や分配器の
状況などを見直したほうがよろしいかと思います
以下のページが参考になりますよ
ボクにもわかる地上デジタル
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/
    • good
    • 0

もう手遅れかも知れないけど。



ケーブルテレビで送信している内容を確認しましたか?

当方が利用しているケーブルテレビでは、地上アナログと一緒に地上デジタルも放送していて、ケーブルテレビ局から来ているケーブルに地デジ用のテレビを繋いだら、そのまま地デジが見れました。

多分、地デジのアンテナを付ける必要は無かったと思いますが、どうでしょうか?

この回答への補足

残念ながらアナログしか放送してないんですよねー
それにケーブルテレビの毎月の料金を支払うのも嫌なのでアンテナ設置を決めました

補足日時:2009/12/10 02:31
    • good
    • 0

確かに理想的な合成を行えばゲインは3dB上がります。


しかしアンテナ同士の相関や混合回路の損失がありますから理論通りとは行きません。

同じアンテナをλ/4以上離してスタックにします。
アンテナ同士の間隔は最適点があるのですが、一般的にはゲインの大きなアンテナほど間隔を広げなければならないとされています。

双方のアンテナのインピーダンスが75Ωなので、それを接続するとインピーダンスは半分になります。
従ってインピーダンスの変換を行う必要がありますが、帯域が広いのでQマッチなどは使えず、トランスなどを使う方法になるでしょう。

ところでブースタはアンテナのすぐそばに設置されていますでしょうか?

この回答への補足

詳しい説明ありがとうございます、参考にして設置のテストをしてみたいと思います

補足日時:2009/12/10 02:29
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!