プロが教えるわが家の防犯対策術!

現在、デスクトップPCで、解像度1280x1024の17インチ液晶ディスプレイを使用しています。
次に買い換える際には、性能も上がって値段もこなれてきたノートPCを検討していますが、解像度について前から思っていた疑問があります。

ご存じのように、Vista/7以降、現在の主流はワイド液晶ですよね。4:3画面のPCはほとんど見なくなりました。
横に広くなったのはいいのですが、縦には狭くなった機種が多くなっています。
※ここではデスクトップPCやモバイルPCではなく、メインマシンとしての15~17インチ程度のノートPCに限定して話します。

ハイエンドのAVノートPCなどでは、1920x1080といった高解像度の機種もありますが、スタンダードモデルでは、1366x768とか1280x800などが多いようです。
いずれも現在使用している解像度より、縦は短くなります。
かといって、1920x1080だと解像度は高いですが、モニタサイズが15~17ワイドだと文字がかなり小さくなります。

パソコンの主な用途としては、ネットやメール、あとExcelやワープロ、はがき作成などが多いとして、それらのいずれもある程度「縦幅」があったほうが使いやすいと思いませんか?
Excelは横方向に広い方が便利な時もあるとしても、文書はA4縦の用紙が多いし、WEBサイトも縦にスクロールする頻度が上がるし。
その上さらに、最近のMSオフィスでは「リボン」という操作パネルが登場して画面(縦幅)を占領し、ソフトの編集/閲覧画面は、より縦が短く、横に細長くなり、頻繁に縦スクロールする必要が出てきて、左右には無駄な空間ができているように見えてなりません。※サイドに操作系を置くなら理にかなっていると思いますが・・。

画面が4:3が主流の時代、1024x768→1280x1024に変えた時には画面が広く使えて嬉しかったものですが、縦幅に関しては時代に逆行しています。
”慣れれば問題ない”と言えばそれまでですが、メーカーやMSはなぜこれで良しとしているのでしょうか?
また、外付けワイド液晶では比較的よく見かける1680x1050という解像度(1280x1024からの乗り換えでは違和感が少ない)が、ノートPCではあまり採用されていないのも少し不思議です。

納得のいく説明をしていただける方、PCメーカーや量販店の関係者の方、またはこれに同意という方、幅広くご意見をお待ちしてます。(長文失礼)。

A 回答 (8件)

hororo07です。


私も縦の狭いノートは、使いにくいので嫌いですが、現状の流れから仕方ないと思ってます。

ただ、もう少し待てば、解像度は1920x1080が標準になると思います。

現時点ですとHDの1920x1080は、PC側のグラフィック性能が悪いと、動画の再生がうまくできませんが、出番を待っている新チップ(省電力+格安)が出てくれば、CPUパワーが無くとも再生が可能になります。

そうすれば、売り場での表示が『HDの1920x1080再生可能!』とか『ブルーレイフルスペック再生可能!』と言うようになり、強力なセールスポイントになります。

一社が出せば、あっというまに1920x1080表示のノートが安くなります。

もう少しの辛抱です。

なお、当方は仕事に使っているのは19インチスクエアx4ですので、どの道ノートは、仕事には使いません。マルチを一度つかったら、シングルには戻れません。最初は19x2でしたが、便利さに負けて、だんだん増えてしまいました。

窓をいくつか開いて、内容を比較したり、コピー&ペーストなどの作業は、マルチとシングルでは、比較にならないほどの差があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

またまたご回答ありがとうございます。
確かに、PCの性能向上と値下がりはめざましいものがありますね。
ノートPCは、スペックだけ見れば同価格のデスクトップより若干見劣りするとは言え、CPU、メモリ、HDD容量、光学ドライブ、端子の数など、通常利用には申し分ないスペックになってます。
私が次回はデスクトップからノート型にしようかな、と思っているのも、手頃価格で十分な性能になってきているからなのですが。
フルHDとか言われてる解像度のノートPCも、そのうち手頃な価格帯に下りてくるのでしょうか。もう少し待ちかな‥。
ただ、1920x1080(1200)などの解像度なら、ある程度大きなサイズの画面じゃないと文字が小さくて厳しいので、ノートPCでも17~19インチくらいになるかもしれませんね。
もはや一体型デスクトップ並みだ。。。

4面マルチモニタとはすごいですね。
我が家は置き場所の関係で今は2画面も無理ですが、それ以前に使いこなせない気もします(^^;。

お礼日時:2009/11/18 21:41

縦方向が縮んだワイドが不便というのには同意します。


私は中型ノートではWXGAの機種は殆ど使わず、WSXGA+以上の物を主に使ってます。
元々SXGA+を主に使ってたので、XGA以下に縦表示の短いWXGAじゃ不快感が倍増されちゃうという感じです。
私はWXGAにはどうしても慣れられません。
ノート15.4インチでは1920x1080は勘弁とは感じますが、17インチなら我慢できてます。
デスクトップでは20インチUXGAデュアルで文書2枚をスクロールなしでくっきり直読できる環境なので、WXGAモデルじゃどうにもならないという気分を更に助長してるとは思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
うぉぉ、サイズを記号で書かれると慣れないせいかピンと来ない‥。
最近、ディスプレイサイズの規格が多すぎますよね。
でもやはり、縦のドット数が768や800だと作業に少し厳しいと思ってらっしゃる一人ですね。

やはり現在のノートで主流の1366x768は買う気がしません。
VAIOのTypeAなら、18.4インチで1920x1080なので十分実用に耐えますが、もはやこのサイズならデスクトップ並みですね。ちと高いし。
NEC LaVie LLは同じ解像度(1920x1080)だけど16インチで、やはり文字は小さかったです。

お礼日時:2009/11/19 10:19

hororo07です三度失礼します。



使いこなすのは、マルチ画面よりシングル画面のほうが難しいですよ。実際に使って見れば便利さにびっくりします。

ちょうど一輪車、自転車、車というように車輪が増えると逆に乗りやすくなり、便利になるのと同じです。

ノートでも搭載しているチップによっては、マルチに対応しているものや(同じ画面しかでないものもあります)、USB接続で、モニターを増設できる製品も出ています。

たとえば
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/gx …
こんな製品を使えば、簡単にマルチ対応になります。動画は無理ですがエクセルやワードなどの画面なら楽勝です。

マルチもご検討ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろとご意見いただき、本当にありがとうございます。

デスクトップPCに良いグラフィックボードを載せて、同一スペックのマルチディスプレイがやはり理想でしょうか。
実際、職場でノートPC(1440x900)に15インチ(1024x768)の外付けを繋いだことはありますが、ディスプレイの解像度が異なると、広くはなっても作業にはちょっと違和感ありますよね。

あれ?本題からはやはり外れているような気が。。
いずれはマルチモニタも試してみたい思いますが、引っ越しでもしない限り当面はまず1台体制なので、よりベターな買い換えを模索したいと思います。

お礼日時:2009/11/18 23:43

ドキュメント(文書)ベースでパソコンを使用するとA4文書が基本となります。


そう言った意味で縦長モニターは必要ですし、Windows が画面回転での縦長表示を必ずサポートし続けると信じています。

ご支持いただけるかどうか判りませんが、私の理想とするノートPCは・・・・・

通常キーボードとマウスパッドのある場所もディスプレイ化されたノートPCです。
キーボードはBluetoothで無線化し、持ち運びの時は挟み込む形です。
使用する時は、開いて屏風のように立てて縦長のデュアルディスプレイとします。

技術的には可能ですが、多くの方にご支持いただけるか?
コスト的に商品化可能かは、何とも言えないのですが・・・・・。

何はともあれ、私はドキュメント(文書)ベースでパソコンを使用していますので、縦長ディスプレイを支持します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
折りたたみで、内部が2面とも液晶ですか?面白いアイデアですね。
シャープや富士通からは、すでにキーボードがある面に小型液晶が付いていて、ユーザー操作ができるパネルになっているPCも販売されているようですので、夢物語ではありませんよね。
市販まではどうか分かりませんが、どこかのメーカーが展示会などで参考出展しても不思議ではないと思います。
液晶も値下がりし、マルチタッチも実用化されて、技術的には十分可能でしょう。
さらに言えば、折り曲げ可能な電子ペーパー液晶ももうすぐ市販レベルになるかもしれませんしね。

ちょっと本題からは外れてしまいました・・。

お礼日時:2009/11/18 21:17

時代の流れといってしまえばそれまでなのでしょうが


私は違和感を持つ一人です。

ワイドモニタはPCでテレビやDVDが見れるというのを売りにするためとコストです。
最近のテカテカしたモニタもその影響です。
そもそもPC用のモニタは映り込みや反射による目の疲労を抑えるために
ノングレア処理を施して画面がテカテカしないようにしていました。
しかし、昨今の流行でノングレアのモニタはすっかり少なくなってしまいました。

さて、縦方向の解像度ですが、
質問者様がおっしゃられているような、PC本来の作業がメインということですので、
ある程度(768ドット以上程度)の縦方向の解像度は、最低限必要でしょう。
逆に横方向の解像度は現状(1280ドット程度)あれば十分です。

ワイドモニタはPCでテレビを見る人には良いのでしょうが、
PC本来の業務にはまったく不向きです。
文書作成にしろ、プログラム作成にしろ横方向は現状程度で十分ですし
これ以上横方向が広がっても必要ありません。
逆に横方向に文章が長くなると読みにくくなります。
有効利用はせいぜいソフトのメニューなどを横に配置するぐらいでしょう。
縦方向はたくさん表示できるに越したことはありません。
情報量は多くなりますし、スクロール回数が少なくて済みます。

まあどちらにしても、最近のテレビやDVD関連、画像関連のためのモニタでしょう。
使用用途によっては便利ですので、まあ、なんともいえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
やはりワイド化の流れは、TVやDVDの再生、それにコストなのですね。その点は納得です。

PC本来の業務には不向き、という点では同意です。
用途によっては(DTPなど)外付けのワイド液晶モニタを縦置きにして使う、ということも聞いたことありますし。
WEBサイトにしろ、いわゆるドキュメント(ワープロ文書など)にしろ、縦長の文化はあると思ってます。
デジカメ画像も、横もあれば縦もあります。縦写真の時には急に表示が小さくなったり、スクロールしないと全部が見えない、というのもストレスです。

まあ、ここではワイドがダメと言ってるわけではなく、現在の環境より縦は狭くなってほしくない、という要望ですので、もし買い換えるとしたら、高いお金を出して1920x1080pixelのノートPCにするか、デスクトップPCで必要なサイズの外付け液晶にするか、という選択肢になりそうな気がしてきました(´_`)。
で、現在のスタンダードノートPCでは1366x768が主流なのは、やはりメーカー側のコストの都合なのでは、と思います。

お礼日時:2009/11/18 18:35

液晶パネルは、ワイドタイプとスクエアタイプの両方を製造した場合、大量に作れる(TV需要)があるワイドタイプのほうが安く作れます。



そうしますと、価格競争が激しいPC業界では、ごく一部の高級機にしかスクエア液晶は、採用できません。販売価格が違ってくるからです。

お客のほとんどは、店頭で見るのは、値段です。使いやすいとかはあまり関係ありません。売れないものはメーカーは作ることができません。

現時点では、PCソフトのほうが、まだワイドに対応していないので、使いにくいですが、今後はワイドに対応されて来て、逆にスクエアタイプが使いにくいというようになると思います。

またノートPCのキー配列も現時点では、スクエアにあわせてタッチパッドがキーの手前にありますが、今後はワイド画面にあわせて、キー右側にタッチパッドが移動すると思います。

タッチパッドを移動したほうが、キータッチの際に、タッチパッドに触れて変換ミスをしないですみます。

それにあわせてノートPC全体の形ももっと細長くなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
製造コストの観点から、といのは面白い視点でした。
地デジTVやDVDを考慮すると、たしかに近年大量生産されているのはワイド画面ですよね。
また、タッチパッドが横に来る、という発想も面白いですね。
キーが横長になれば、まずテンキーが右に配置されると思いますが。

ただ、質問の意図としては、ワイドか4:3か、というよりも、ワイド画面が主流になっていくのは良いとして、縦幅が今使っている環境より狭くなるじゃないかという不満(と疑問)です。
1920x1080pixelという高解像度PCも増えてきてますが、いかんせんオーバースペックだし高価なんですよね。
スタンダードモデルでも1680x1050pixelあるいは1440x900pixelくらいのラインナップがあればいいんですが、ないんですよ。
これも”パネル量産の都合”なんでしょうかね。

お礼日時:2009/11/18 18:09

縦長であろうと横長であろうと正方形であろうと、結局用途によっては使いやすい、使いにくいは出てきます。


ワイドになって使いやすくなったという方も居るでしょうし、「縦幅に関しては時代に逆行」と決めつけるのはいかがなものがと思います。

本題です。
ワイドの話になると私は「黄金比」が思い浮かびます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BB%84%E9%87%91% …
最も美しい比と呼ばれ、数値として約5:8、10:16の画面などはこれにほぼ当てはまります。
先にお話した通り、用途によっては適したモニタ比率などいくらでも変わるので、だったら美しい形状が良いという判断もあったかもしれません。

またノートパソコンの場合、キーボードが横長であるため、縦に大きい画面を折り畳むと無駄なスペースができ、意図しない箇所で筐体が大きくなってしまう場合も考えられます。
ノートパソコンではワイドにするメリットは多いにあると思います。

あとはDVDなどの普及により、パソコンで気軽に映画が閲覧できるようになった事も要因のひとつと考えられるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに、用途によって使いやすさは変わってきますよね。
一概にワイドになって使いにくくなるとは思っていませんが、現在使っている環境よりも縦が狭くなるということは、今まで一画面で見えていたWEBサイトが下にスクロールしないと見えなくなったり、よく使う「A4縦」の文書も一覧性が低くなります。
自分にとっては1024x768のCRTの時代に戻り、デメリットとなりますので、そういう意味では逆行だと思った次第です。

ワイド画面自体が不便というのではなく、手頃なスタンダードノートでも、縦は1000pixel程度(少なくとも900pixel)は確保してほしいと個人的には思うのに、現在のPCは縦768pixelが主流なのは狭いかな、という不満です。
ちなみに、Vistaの頃は、1440x900pixelという解像度がわりとあったと思いますが、Windows 7の大手メーカーのカタログではその解像度がほとんど見あたらないのです。
黄金比の話は興味深かったです。ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/18 17:58

ワイド化の理由は人間の視野角は縦よりも横のほうが広いためです。


4:3だと目玉が縦方向に動くことが多くなり、目が疲れやすくなります。

ただし、現状ディスプレイのみが先行してワイド化している傾向にある為、使いづらく感じるのは当然と言えます。
今後は、ソフトウェアもワイドディスプレイを意識した開発が必要になります。
尚、Office等は既に操作系を横へ持っていくことができるようになっていると思います。

”慣れれば問題ない”とも言えますが、”4:3に慣れてしまった”ということも言えると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
なるほど、人間工学的には横長画面も理にかなっていますね。
おっしゃられるように、アプリケーションもワイドを意識したものになっていくべきというのは同感です。
なのに、MSのリボンは、標準では上部に設置され、編集画面を圧迫するのは少し疑問なのです。

お礼日時:2009/11/18 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!