プロが教えるわが家の防犯対策術!

素朴な疑問なのですが、今、米軍基地について、普天間や嘉手納など移転等や統合などが今、騒がれ地域住民は反対していますが、日本には無人島が沢山ありますし、沖縄周辺の無人島や対馬周辺の無人島で適当な大きさの所に、米軍基地を移動してしまえば、住民反対などが無くて良いと思うのですが、そういうわけにはいかないのでしょうか?
そうなれば、住宅街や沖縄の海岸沿いとかでなく、もう少し余裕があり、基地に力を入れられるようになるのではないかと思うのですが・・・
そうならないということは、何か問題があるのでしょうか…?

A 回答 (8件)

>地域住民の騒音問題等をはじめ反対者が多々いたからずるずると遅れたり



一番難航した漁業関係者との交渉が終わって工事が開始されたのが2007年の春、完成が2010年の秋の予定。再拡張の検討が開始されたのが2001年で、そこから具体的な建設計画や環境調査なんかを2005年までかけて行ってます。つまり、交渉を抜きにしても滑走路を建設するだけで7~8年かかってます。

>あの普天間の基地の配置は、あまりにもかわいそうじゃないですか
>島に数人しか住んでいない島や、数十人住んでいる島を基地化するというのは案として良いかと思います

なーんか勘違いしてるみたいですけど、普天間はまさに「そんな感じの土地に基地を造ったら、後から住民がどんどん増えていって街のど真ん中に基地がある状態になってしまった」というものなんですけどね。
島の面積に相当な制限でもない限りは同じことが起こることが予測できます。そんな狭い島にはそもそも小規模部隊しか駐留できないから負担軽減ということについては大した意味がないでしょうけどね。

>沖縄も基本的に島ですから、米軍の必要な水や食糧や燃料やその他消耗品をどうやって運んでくるかっていう問題は、新たな軍事島に優先的に頑張ればいいかと思うのです

沖縄本島には石油精製施設もダムも発電所もあるし、食料の生産を行ったり、消費財を生産したり、それらを供給するための輸送網がすでにありますからね?
滑走路の移設を含めた大規模な基地の建設を考えているようですが、貴方の言うような小規模な島の場合、元からあるインフラで軍隊を賄うことはまず不可能です。なので、大量の水・電気・燃料を供給するためのパイプラインを新しく引いて、その他の消費財を輸送するための港湾を基地とは別に整備しないといけません。
なんか島の海岸線が完全に東京湾みたいな人工物に置き換わりそうです。サンダーバードも驚きの大工事になることは間違いないでしょう。


離島を使わない理由としては上に書いた「建設するにも維持するにも金がかかりまくる」ということのほかに「周辺の海の深度や島の起伏などの問題で、工事に向いた環境は多くない」「孤島というのはテロに弱い環境にある」「自然保護区に指定されていることが結構ある」「他国に近すぎて基地を置くのが政治的にまずい」というものがあったりします。
    • good
    • 0

すでに無人島その他に移動させることの難しさがお分かりだと思いますので


私見を少し述べさせていただきます。

米軍基地の県外もしくは国外移動というのは民主党が政権をとるために
言い続けてきただけで実現に向けた議論や根拠が表に出てきていません。
沖縄の人の感情を選挙に利用しただけのようです。
移動先が決まっていないのに、移動すると言い。
相手国との協議が必要なのにおろそかにしていた。
これから始まるようですが、従来どおりの県内移動でまとまると思います。
全てにおいて後手後手のグダグダで発言はバラバラ、おまけにブレる。
ただマニフェストに書かれているから実行すべきだ。
マニフェスト選挙で勝ったのでそれが民意だ。
ということらしいですが・・・

そのもとになった論拠は小沢さんにあるような気がします。
過去の発言に
「日本にアメリカ軍は要らない。」
「第七艦隊だけあれば十分だ。」
なので県内移動はありえない発想であり、
国外移動というより退去をしてもらう考えのようです。
思いやり予算やグアムに移動する予算に対し激烈に反対なさっていました。
日本独自の軍隊を持つより、思いやり予算の方が安いですし
国外に移動させるより県内移動の方が安くつきます。
その後の経済効果を含めると遥かに。
町の中に基地がある普天間に比べ、辺野古を埋め立てし海上に作れば
事故や有事の際に町が破壊させるリスクが減ります。
埋め立てることによって環境が破壊され、サンゴ礁や生態系が一時的に壊れますが
人が立ち入ってはいけないエリアが作られるので、自然は回復し今まで以上に保護されます。

沖縄の人の感情は一つではないと思います。
沖縄に基地があることによって、潤った人がたくさんいらっしゃいます。
先祖が守っていた土地に入れなくなったかわりに、賃借料が毎年支払われています。
多い人だと平均的なサラリーマンの年収より額が上まわります。
米兵相手にスナックを経営することで利益を上げ、雇用が生まれています。
基地がなくなることによって、基地で働いていた人たちは解雇。
米兵を相手にしていた店は倒産。
町にお金がまわらずシャッター街。
深刻な失業者数になり県の財政も破綻します。
沖縄の経済をある意味支えてきたのは基地であり米軍です。
移動して欲しい、できれば国外に出てって欲しい。
出て行ったら出て行ったで、生活に困窮する人がたくさん出てきます。
民主党には米軍再編後のビジョンがないように思います。

いろいろ書きましたが、身近に基地がないので当事者意識がなく
大変失礼な内容だったかもしれません。
現政権にはデリケートな問題であることを認識し、解決に向け議論を重ねて欲しいです。
    • good
    • 0

多くの皆さんが既に回答されていますが、私は私なりに回答してみますわ。



まずは米軍側から見れば、電気が通っていない。水道施設が無い。それに加えて娯楽施設が無い。
これだと米軍にはチト無理っぽいですw
それに海兵隊は常時訓練しつつ戦力を維持すると言う「人間型部隊」ですので、訓練量の不足が予想される小面積の無人島では海兵隊の戦力が低下する。
これが空軍なら、「或いは」行けるかも知れないが、休日用に日本本土往復の旅客機を多数飛ばして米兵を送迎でもしなければ、今のダレ切った米兵は不満爆発するでしょね。

そもそも沖縄には彼らは遊び感覚で来てますので、無人島に閉じ込めてしまったら遊びは海水浴
くらいのものになりますし。
戦時の短期滞在なら、米兵はその気になるでしょうけど。


次に日本側から見れば、
せっかくの無人島を米軍に提供する必要は無いじゃないですか。
そこは自衛隊の 「小規模な」 部隊の出先駐屯地として必要時の為に日本が確保しておくべきです。或いは航空機・艦艇の補給基地とするとか。
或いは将来もし有るかも知れぬ核実験場とか(核廃棄物埋立地とか)の候補地としても保存しておきたい。


次に戦力配置面の評価から言えば、
中規模以上の島は軍略上、絶好の基地候補地となります。何故なら本土に上陸した敵軍が陸伝いに進攻して来にくいから。
しかし周囲から孤立した小面積の孤島は、逆に軍略上不利になります。何故なら周囲の海から敵海軍によって攻撃されるから。自軍の支援も受けにくい。
無人島が孤立島なのか小島郡なのかで話も多少変わってきますが、友軍の支援力が直近に無い場合には、小面積の島は重要な軍事基地にしてはなりません。

この軍略上の理由から、沖縄島では米軍戦力が集中して存在しています。
沖縄は中規模以上の島ですが、本土上陸の敵軍が陸伝いに責めて来にくいが、本土からの友軍の支援も時間が掛かる。沖縄は本土から離れすぎている。
なので、昔は沖縄に戦力を集中させ、敵の攻撃に対応できるようにしていた。

しかし現代は戦力の高速長距離移動も普通になってきていますので、昔のこの理由は次第に軽くなりつつあります。
更に仮想敵国である中国ががむしゃらにミサイル開発した結果、今では沖縄にいる米軍が中国の中距離ミサイルの標的に普通になってしまっていますので、危ない…と。
ですから重要戦力はグアムあたりに退避させたい…と。米軍の本音。(三沢基地にも空軍が退避しますね)
出撃前に中国ミサイルにやられたらどうしようもありませんもの。

そして実は米国海軍はもはや中国に対する戦力とは成らなくなった。対艦ミサイルに狙われるから。
中国近海を米国艦艇が通る際に、中国が攻撃したら攻撃し返すぞ…との意味合いである程度の沖縄の空軍力が必要なだけ。
日本や台湾が攻撃されたら、中国との話し合いの後、ソロリソロリと出撃(のフリ)を、グアムの辺りからしたい…と。


なので、総じて米軍は撤退方向ですので。米国の国力も減退しつつあり、米軍再編の名を借りた、本当は撤退作戦遂行中。
日本にいつまでも居つきたがるフリをするのも、日本の思いやり予算で本土よりも快適に安く軍を維持できるから。
米軍には一銭たりとも無駄金は出さん!と言えば、アッチの方から逃げて行きますがな。少しだけ残して。

この回答への補足

電気、水道、娯楽などは、新たに作れば良いのかなぁって思ったりします^^;

せっかくの無人島に…ということですが、人が居なくなってしまった島をそのまま放置しておくよりは、沖縄住民に負担をかけるのであれば、人が居なくなってしまった島や、人が少なくなってしまった島を有効活用した方が良いかと思うのですが…その方が活性化するかなぁって。

戦力配置面は、中国、ロシア、共に核を持っていて、今や、北朝鮮までが核を持っているご時世ですので、沖縄にまとまっていたら、沖縄に向かって一発落とせば終了ってなってしまうのではないのでしょうかね…
きっと、湾岸戦争とかと違って、日本に対しては、まずは、核を落として潰すって感じになるのではないのかなぁ…。
そして、日本の大臣は、「遺憾である」とか「説明を求める」とかなるだけで、無力なのでは?と思うけど・・・

米軍は撤退方向なのですね・・・

補足日時:2009/11/17 11:56
    • good
    • 0

こんにちは



> 沖縄周辺の無人島や対馬周辺の無人島で適当な大きさの所に、米軍基地を移動
> してしまえば、住民反対などが無くて良いと思うのですが、そういうわけには
> いかないのでしょうか?

なるほど。
まぁそれも一理ありそうですが・・・。

普天間のいやらしいところはマリンコ(海兵隊)の基地なんですよね。
で、やつらは米軍きっての精鋭部隊(まっ実態はともかく、そういう建前なんで:苦笑)
ですから、いわゆる飛行場とやら以外にも、錬度を維持するためには ある程度の規模
の"演習・訓練場"が近くに必要なんですよ。
それと、兵站支援のインフラ、まぁ簡単に言うと"補給施設"や"弾薬庫"ですね、
これもまた必須アイテムなのです。
もちろん生活するための様々なインフラが揃っていることも必要でしょう。
あと最後に"不安定の弧"の東端に位置し、半島や海峡、最近ではテロの温床地帯に
ほど近い立地、と。

これらの環境が揃っているってところって、そうそう無いんですよね。
なんで"県内移転"絶対死守なんです、ヤツらは。

ですから、もうジワジワと追い出す・・・、おっと失礼。(苦笑
我が国が東アジアの安全保障に積極的に貢献することをコミットし、米軍との役割
分担も明確化し、あらたな(アメリカも含めた)多国間での安全保障の枠組み・
同盟関係を構築し、「極東のことはもうご安心くださいっ!」「長い間有難う
ございましたっ!!」って拍手で見送るしかないと思いますよ。ヤツラに気持ち
よくお帰り頂くには・・・。

この回答への補足

自分の住んでいるのは関東なので、沖縄の基地が引っ越してくることは無いと思いますが、沖縄でなく、新たに米軍が満足してくれるようなインフラ整備をどこかに作ればいいと思うのですが…
元々、沖縄は戦地になり何もない所から今に至ったわけですし、未だ地域住民等の反対などにより完璧なインフラ整備とはいかないと思います。
それなら、どこかの島に、快適な場所を作ってやればいいと思うのですが…。
それともたまに、強姦したり、事故を起こしてトンズラするような、力を見せつけるようなことが出来る土地じゃないといけないのかな・・・
無人島もしくは人の余り住んでいなく、基地立地に適した島に移動とか・・・

補足日時:2009/11/17 11:26
    • good
    • 0

羽田空港の沖合拡張事業みたいに比較的深度の浅い海上に滑走路1本作るだけでも数年という時間と数千億円という金がかかるのに、さらに他の施設(宿舎、オフィス、訓練場、格納庫、港湾施設etc)を必要とする基地なんてものを離島に整備したらどれだけの時間と金がかかるやら。

街の近くに造る場合と違って、水や電気などのライフラインも最初から作らないといけません。普天間基地の存在する街は20km2(基地だけで5km2)ほどありますし、物資の輸送と工事に関して海岸沿いよりも手間がかかりますからこの辺は大問題ですね。
ぶっちゃけ、思いやり予算なんて比較にならないくらい金がかかると思います。

そもそも、無人島で基地の建設に向いている場所はどのくらいあるんでしょう。周辺の海が深くなっていた場合、埋め立て自体がそもそもできなくなりますからメガフロートでも作ることになるのかな?その場合は人が住めるかどうかの実験もやらないといけないからさらに手間と時間が増えます。
ドバイで作られていたり他の国で計画されている人工島はいずれも陸地のすぐ傍の遠浅の場所にあるためこの条件はクリアしているし、埋め立てを行う辺野古も同様です。

あと、基地を整備したらしたで爆発的に需要が増えるであろう水や食糧や燃料やその他消耗品をどうやって運んでくるかっていう切実な問題があります。
まー、電力や水道や燃料は海底ケーブルなりパイプラインで賄うしかないでしょうけど、その他の物資はピストン輸送でしょうねえ。やっぱりコストが増えそう。
駐留の規模が変化しないし、居住環境を良くするみたいだから間違いなく基地を維持するための予算が増えるでしょうね。「お金が浮く」なんてことはあり得ないと思います。

とりあえず、海上油田のプラントなどで同じようなことが計画されたことが無いのがいい見本かと。

この回答への補足

羽田や成田などは、地域住民の騒音問題等をはじめ反対者が多々いたからずるずると遅れたり、企業の利害関係や癒着の問題で多額の費用と時間がかかったのでは?とも思ったりしています。
余談ですが、これが中国本土の国策ならば、サクサクと作ってしまうと思います。

建設金額や、色々な諸問題は、専門家じゃないので、自分には解りません。
そもそも無人島の記事建設に向いている・・・と有りましたが、ただ、あの普天間の基地の配置は、あまりにもかわいそうじゃないですか?
argueさんの家の隣にすぐ基地だったらどう思います?たまにヘリが落ちて着たり、米軍犯罪が起きても日本警察は手を出せないなんて。
完璧無人島を米軍基地化するのが、難しいならば、島に数人しか住んでいない島や、数十人住んでいる島を基地化するというのは案として良いかと思います。
従来住んでいる人にとっては、はなはだ迷惑で納得できない話ですが、これはお金で解決してもらうしかないと思う。何億であろうと、言い値で納得を取りつけてその島を基地化する方が良いと思うんです。それを国策として頑張った方が。
沖縄も基本的に島ですから、米軍の必要な水や食糧や燃料やその他消耗品をどうやって運んでくるかっていう問題は、新たな軍事島に優先的に頑張ればいいかと思うのです。

補足日時:2009/11/17 10:53
    • good
    • 0

どもNO2です。


まず。沖縄県出身者として、礼を言っておきたい。
沖縄の事を考えてくれてありがとう。
確かに、町のど真ん中にヘリポートがあるのは危険。
ヘリが落ちるまで危険だとは、微塵も思わなかったけど・・・
出来れば、無人島に移設してもらいたいね。
個人的には、中国を牽制する意味でも沖ノ鳥島が望ましい。

残念金の話だけど、それは難しいと思う。
一時的なお金ではく、その場所で発展可能な事業計画を展開する事かな。
その為に開発費用を軌道に乗る期間だけでも、援助してくれたら助かるはず。
最終的には、出来るだけ被害が出ない土地に移動して欲しいもんです。

この回答への補足

沖縄のことをというより、あの普天間の基地の配置がいけないですよね。沖縄県民を人質にして基地を作っている口だけ強者の弱虫軍隊のような感じに見えます。
他国に、米軍基地をを攻撃したら、その周りに住んでいる力無き爺婆も巻き沿いになるぞ!と言わんばかりの基地設計に見えます。

沖ノ鳥島・・・良いですね。でもあそこはサンゴと聞きますから、強度に問題があるかも…

お金の話は、仮の話で、米軍が出て行くことを反対する人に一人一億円でも安いのではないかと思います。何せ、思いやり予算が2007年度には2173億円の予算が計上ですから(笑)。

なんなら、今までの日米協定は、自民党と米国というながれから成り立ってきたのだから、その責任を取って、歴代総理大臣の県に移動するってのも名案かと思うけれども。

補足日時:2009/11/17 10:20
    • good
    • 0

沖縄の米軍施設総面積は、約233,018km2です。


一方日本の無人島は、以下のサイトを見て下さい。
http://www.din.or.jp/~heyaneko/0mujintou.html
硫黄島が一番近い面積を持ちますが、現在自衛隊の基地があります。
他の無人島では、米軍を配置する面積も利用可能な平地面積も
足りないようです。

陸・海・空軍が一箇所に存在する事で、連携を強めているのも理由の一つでしょう。
複数の離島に分散すると連携が悪くなりますからね・・・・

まぁ。嘉手納で生まれ育った俺から言わせて貰えれば、暴走族の方が煩い。
米兵も空軍等のインテリ層は、むしろ優しいから、
海兵隊のアホをしっかり教育してもらえれば、問題無いはずだ。
ヘリが落ちて問題になってるけど、落ちた原因と再発防止を
公の場で説明すりゃいい事だと思う。
その他にも軍用地やら基地内で働く人の存在があって、米軍が移動しても困る面があるのも事実。
居なくなって欲しいけど、その後の経済を考えると居て欲しい。
微妙な問題なんすよ。

この回答への補足

沖縄の米軍施設総面積は、約233,018km2とのことですが、全部が全部移動というわけにはいかないと思いますが、例えば、今回、岡田さんが視察した住宅街の中にある普天間は、ちょっと危険な気がする。
本当に住民が反対するならば、国が国政とばかりに、無人島に立派な街を作る方が良いと思う。
鹿児島県上屋久町辺り、が広そうで良いですね。
滑走路の他に、住宅やプライベート施設やレジャー施設など・・・
滑走路は埋め立てて造っても良いだろうし。いっそ、ドバイのように埋め立てて住宅を作っても良いのでは…?

陸・海・空軍が一箇所に存在する事で、連携を強めているのかもしれませんが、対中国や対ロシアなど、核を持っている国を考えるのならば、沖縄に一発、核を落とせば基地全部の機能をマヒされてしまうより、島ごとに分かれていた方が良いかと思いますが・・・
それに、居なくなって欲しいけど、その後の経済を考えると居て欲しいいう人ら、すなわち、米軍が居ることにより、今まで恩恵を受けている人で、基地移動によって恩恵が受けられなくなる人は、残念金ということで、一人3000万位の残念見舞い金位で、手打ちにして基地移転に賛成に回るのではと思うが・・・。
思いやり予算も、当初の方針からずいぶんと変わってきているようだし、これは、自民党が長く続き過ぎたから悪いと思うが・・・。
その予算の使い道を変えて、浮いたお金で無人島開発をしたらいいと思うのだが…

補足日時:2009/11/17 00:00
    • good
    • 0

 基地にはそこに所属する軍人達だけでなくその家族も住むことになります。

そういった無人島にそれだけの宿舎などを建設する余裕はないでしょうし、そもそもそんな島に家族達が住みたいとは云わないでしょう。
 ある程度の居住環境が確保できるような場所でなければ、基地を造ることは出来ないのです。
 ちなみに、将校用の居住施設ともなれば、1つの区画に浴室だけで3つ位あったりします。日本のアパートやマンション程度の設備では受け入れてはもらえません。これは贅沢とか云うのではなく、アメリカ本国での居住環境と同等のものを要求されているからです。

この回答への補足

昔、思いやり予算が出来た当初は、62億円。その後、日本側の負担範囲が広げられていき、2007年度には2173億円の予算が計上されていますよね。今や、思いやり予算というよりは、言いなり予算といった具合かと思います。
そこで、政権が代わった今、その予算を見直して、その浮いたお金で、無人島に街を作ったらいいと思うのですが…。
今の日本で街を作ろうとした場合、立退きや反対により、膨大な予算が必要になりますが、無人島に真剣に街を作ろうとすれば、日本の技術をもってすれば、そう難しくは無いはずと思います。
アメリカ本国での居住環境と同等のものが普天間程度ならば、無人島を東京や大阪の様な街にするのは、厳しいかもしれないけれど、普天間程度の街にする位ならそう難しくないと思いまがどうなのでしょう?
そうなれば、アメリカ本国での居住環境と同等のものを要求されていても、言いなり以上に良い住宅そして、良い環境に住んでもらえるのではと思いますが、どうなのでしょう?
日本人の働き手ならば、この失業時代だったら、求人をすれば充分集まるだろうし、単身赴任や住み込みで良いという人だって多いはず。

補足日時:2009/11/16 23:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!