アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

つい先日、オリンパスのE-620を買いました。
その前後辺りから(つまり、一眼レフに興味を持ち始めたあたりから)カメラ関係の掲示板やブログやWEBサイト等を見て回っていたのですが、どうもどこの掲示板でもカメラの話題は妙に「荒れる」傾向にあるように感じています。

例えば、ある人が「○○というメーカーのカメラはどうですか?」と質問すると「○○は××という理由でダメだ。△△にした方がいい。」等と頭ごなしに否定したり・・・
例えば、あるカメラのファンの人が「○○の描写は△△に引けを取らない」と書き込んだら「△△と○○が同等なわけがない。お前の目がおかしい」等と食いついてきたり・・・
例えば、質問者やスレ主の意向を完全に無視して「画素数ピッチ的に考えて云々」とか「レンズの光学特性的に言うと云々」等と、聞かれもしないのに勝手にご高説を連ねたり・・・
さらには、そのご高説に反論があると「こんなことも分からないのか。勉強しなおせ」等と上から目線で蔑んで、さらにその反論に反論が出て、さらにその反論が反論を呼び、結果として散々スレが荒れて収拾が付かなくなったり・・・
挙句は「○○使いの信者乙w」だの「△△を使ってるやつらは低脳www」だの、メーカーやカメラのみならず、それを使っている全ての人の人格を貶め蔑み始めたり・・・
そんな光景を、それこそ掃いて捨てるほど見かけてきました。

これが、例えば2chやデジカメジンのような匿名掲示板ならまだしも(それにしても、ID表示板の割には荒れ度合いは激しいですが)、例えば価格.comのような登録制掲示板や、果ては招待制であるはずのmixiに至るまで、そこかしこで散見されます(自分がオリンパス使いだからかもしれませんが、オリンパスとフォーサーズに対しての風当たりは特に非道いような感じがします)。

ネット社会ではある程度の「荒れ」はまぁ仕方がないと割り切っては居ますが、でもここまで非道い荒れ方が、しかもそこかしこに散見されるというのはちょっと異常なような気がします。
勿論、大多数の方は非常に穏やかな方だというのは分かってはいるのですが、こうもそこかしこで非道い荒れ方をしていると、何だかカメラファンの中に飛び込んでいくのが恐ろしく感じます。

何故こうもカメラの話題は「荒れる」のでしょう。
また、そうやって「荒れている」人は、何を以ってそこまで荒れ「なければならない」のでしょう(私見では、荒れてる人々は「何か」に対して必死になっているように見受けられるのですが・・・)。
皆様のご意見をお伺いしたいのですが。

A 回答 (20件中1~10件)

他にもオーディオ、ビデオ、携帯電話で同じ現象が発生します。


理由を一度考えたのですが
・値段が高い
・どれがいい、どれが悪いというのは好みの世界である
・高度な技術と知識が要求される
・一度あるメーカーの製品を買ってしまうと、周辺機器を同じメーカーで揃えなければならない

本来は「○○よりもxxの方がいい」と自信を持って言いきるためには両方を買って使い比べなければならないはずですが、そうできるお金と時間のある人は素人にはいません。
よって、これらの話題の素人意見は(すべての話題について言えることですが)参考程度に済ませるしかなさそうです。

自分が使っていない機種をほめる人を目にすると「自分の機種を否定された敵」と思うのでしょう。
宗教、政治と一緒で、敵がはびこるのは都合が悪いので、攻撃してくるんだと思います。

もっと広い考えを持てば、広い機種が栄えた方が業界全体が盛り上がると思うんですが、日本の場合メーカーや小売店にも「囲い込み」が大きく、銀塩カメラは少ないユーザーを奪い合っている状況なので、こういう世知辛い状況になるのかもしれませんね。

オリンパスは宮崎あおいさんもユーザーですよね!(^o^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

うーん、確かにそれらの考察は頷けるものがあります。
特に、互換性が無いというのが一番大きな理由のように感じました。
そう考えると、メーカーの囲い込み作戦も功罪相反する物の様な気がします。
ある意味、保守的に「ならざるを得ない」趣味なのかもしれませんね。

お礼日時:2009/11/04 22:38

自分の撮影目的に合ったカメラを購入すれば良いことです。


そのために実機を手に取り、求める機能がついているか、
持ちやすいかどうか、設定しやすいかどうか
などの操作を確かめたりすれが良いことです。

しかし、撮影して見なければ分からないこともあります。
一番気がかりなのは、高速移動体撮影性能です。
これも列車や自動車レースのように一方向への移動と、
蜜蜂のように次の動作が予測できないものがあります。

また、デジタルカメラは仕上がりの調子が各社各カメラごとに
違うものがあります。
しかも、処理の仕方で同じカメラでも違う仕上がりになることで
一層分かりづらくなっています。

フリッカーに代表される写真を公表しているサイトで
知りたいカメラ等のタグをキーにして検索表示させて写真群を眺めて
おおむねの方向を把握することができます。

そのような情報収集をしてカメラを選べば掲示板への照会投稿も少なくなり、
それに対する各氏の特殊な書き込みを目にすることもなくなるのではないでしょうか。

質問に対する投稿氏は、勉強した自分の知識を披露したいのだと思います。
ですから具体的な事象にしぼって質問すれば良い回答が得られるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やっぱり、自分がカメラを持つときの確固とした目的意識は必要ですね。
逆にそれが無いと、妙に自分に不安を持って「荒れ」ちゃうんでしょうね。

お礼日時:2009/11/05 19:53

写真には答えがないからじゃねえのかな。




どんなに荒れる掲示板でも「カメラは映像を記録するもの」って事に異を唱える奴はいないよね。

でもムービーにしろスティルにしろ、構図のまとめ方って答えがないんっすよ。言い換えれば全て正解だしすべてが不正解っす。例えばちょっと水平が崩れた写真でもチョイ不安定な心理描写って意図があれば正解だし、いわゆる日の丸構図でも北朝鮮のニュース報道的ながんじがらめで国粋的な冷たさを表現したいって意図があれば正解になっちゃう。。。
色味だって幻想的なとか非現実的なとか暖かさとか冷たさを表現するにはわざと崩して正解っつーのもあるっすよ。同じ赤でも、例えば女性のルージュの色味をどのくらい強調してどのくらいセクシーさを表現するか。。。清純なのにってギャップを狙うか本質こいつはど淫乱って言いたいかで濃さも変わって正解っすよね。


その辺のアプローチはその人の感性のセンサー度合いによって変わってくるから、その感受性全てにマッチしたカメラなんてあるわけねえっすよ。


それにカメラっつーモノが『機械』である事も話をややこしくしているっす。操作性とかレンズ工学とか材質の先進性とかシャッターメカニズムの革新性とか。。。人によってはメンドクセエ話になっちゃうけど、それもカメラの魅力なんっすよね。


そんなわけでカメラ自体はものすごくいろんな顔を持っていて、すごく懐が深い機械だけど、それだけに関わってくる人の考えっつーのもバリエーションが多くなっちゃう。例えば1秒間に100枚くらい撮れちゃう連写シャッターがあったって、使わない人にとってはただ無駄なだけだからね。

根っこにあるのが「どれも正解で、どれも不正解、答えなんかないよ」っつー代物だけに答えを見つけようと話が流れちゃうのが荒れる原因じゃねえっすかね。何しろ写真とか映像ってのは何気に撮っている人の人生が映し出されるものだから。ひとつの答えにまとめようとしたって、そりゃ無理だよ。テレビのスタジオ収録や結婚式場の写真やビデオのサービスなんかではバラバラだと困るからマニュアル通りに撮ればいいって規約があるけど、本来写真とかVTRってもっと自由であって当然なんだよね。


で、いろんな人の感受性や哲学や光学的な話を尊重して、いろんな作品を見て、どこまでも付きつけて考えていくと。。。「カメラなんて、気に入ったのを買えばいいんだよ」っつーバカの見本みたいな回答しかできなくなっちゃうっす。でもそうとしか言いようがなくなっちゃうんだよね。

残念ながら素人の皆さんはカメラの他にもいろんな生活の事を考えなければいけないけど、四六時中カメラと映像の事だけを考えて生活していた一応職業カメラマンだった経験から言うと、こんな感じっす。同じプロダクションの職業カメラマンの中でも、言ってる事人によって全然違うから、ね。


荒れるってのは、結局自分の価値観を他人に押し付けてガンとし譲らない、写真やカメラや撮影の可能性を潰しているだけの蛮行でしかないんだけどね。実際自分のカメラ論に自信があれば結果が映像として出てるから何言われても動じないし、根本的な何かが欠けてるから蛮行で自己主張するしか手がなくなっちゃってるんじゃねえの?認められたくて必死、みたいな。職業カメラマンでも、そんなのごまんといるよ。

だからもしカメラを楽しみたいって思うなら、あんまりそういう人達と関わり合いにならないほうがイイよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>「カメラなんて、気に入ったのを買えばいいんだよ」

結局結論はそこに行き着くんですよね。
実際、上手い人はどんなカメラを使おうが上手いですから。
むしろ、本職のカメラマンさんほどそういう考えを持つ人は多いんじゃないんでしょうかね。

>写真やカメラや撮影の可能性を潰しているだけの蛮行でしかない

確かにそう思います。
ロモやホルガみたいなチャチなカメラでも印象的な写真を撮る人だって居ますからね。

お礼日時:2009/11/05 19:48

私もE-420使いなので、辟易としている一人です。



既に皆さんから断片的に指摘が出ていますが、一言でいうなら、議論の土俵が非常にズレやすいからだと思います。相手が自分とは違う視点から発言していることがまったく理解できないために、荒れるのだと思います。

私がウォッチしている範囲では、
●写真好きかカメラ好きか
というのが最も齟齬になりやすい印象です。軽自動車とスポーツカーを比べて後者がスピードが速いから優れているというのは、技術的には真実であっても、利用シーンやコストを加味すれば絶対的な価値ではないわけです。
その人の撮影スタイルなりカメラの利用目的なりがあるわけで、それを無視しての議論が多いように思います。
その一方で、
●デジタルカメラの特性・フィルムとデジタルの違いを理解しているか(その知識のレベルの違い)
にも非常に差が大きく(私自身もいろいろ調べたり、使い込んでみてやっと分かってきたことが多い)、上記の使い方を一旦置いて技術的な議論に徹しようとしても、共通の前提がなかなか作れないことが多いと見受けます。

カメラの使い方にしても、子供の成長などの日常的な記録がメインの人と、アマであれ芸術的な作品を志向する人では、おのずと求めるものが違ってきますよね(後者でも被写体-風景とスナップその他-によって大きな差がある)。そういった具合でカメラというものが非常に多様な使い方をされていて、かつデジタルカメラ自体がまだ進化しつつある段階で利用者の間にも十分な技術的理解が浸透していない。それにデジイチになると、買ったことを後悔したくない(自分の選択が正しいと信じたい)程度には値段も高い。
こういったことが、特にデジカメ回りの議論が荒れる原因ではないかと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

E-420をお使いと言うことは、先輩ですね。
今ですらフォーサーズは揶揄されるくらいですから、E-420発売当初はもっと非道かったことと思います。

>議論の土俵が非常にズレやすい

そう、知らない間にドンドンと論旨がすげ変わっていって、結果として誰も収拾付けられないくらいに荒れ放題になってグダグダのまま終了・・・という場面を幾度となく目撃してきました。
しかも、そのズレはホンの些細な事から起きていますからね(例えば言葉の言い間違いなど)。
もうちょっと広い心で接すればああも荒れることはないんでしょうが・・・。

>買ったことを後悔したくない(自分の選択が正しいと信じたい)程度には値段も高い。

実はこれが一番大きな問題だったりするかも知れませんね(笑)。

お礼日時:2009/11/05 18:30

反面教師として、自分がそんな罵声をあげなければ良いかと。


たしかに一方向からの目線/思考で「唯我独尊」な方は目立ちます
ネットが覆面参加で「責任」を取らされないだろうと、言いたい
放題の場所だと認識しての参加は痕で痛い目に合うだけ。
ネットも「公共」である自覚を持ち「マナー」はしっかり守るのが
本来でしょうね。

ネットの掲示板参加は「情報」の分かち合いのための参加で
討論もありですが、しっかりと「現実」での経験が有ってこそ
の信憑性、知識だけのスペックだけの論争は私は無意味と参加
はしません。
写真を楽しむのはネットでの掲示板参加に意義がある訳ではなく
実際撮影して、本来の写真の形プリントにして、制作や鑑賞をし
て楽しむ、「実地」の方に力を入れる方が現実的かと。

余談
私はいくつかのメーカーの機材を使い分けていますから
完璧な道具はないのが現実、各メーカーに長所短所があり
道具として理解、使いこなす事が大事で、機能はDSLR(
デジタル一眼レフ)としては差は実際道具として使いこなす
上では些細なものかと存じます。
実際フォーザズカメラはデジタルにかなり合理的な構造で
撮像素子自体は小さいのですが各素子の自体の面積比は大
きく、埃対策は先進のままですし、レンズのラインナップ
が充実すれば・・・、まぁ構造的にマウントアダプターを
作りやすい利点マイクロフーサーズなら尚更を有効利用は
かなり「楽しめる」カメラシステムであるかと。
実際わたしもE-3と12-60と70-300を導入して
フィールドの撮影に活躍してもらってます。
約二倍の焦点距離の画角は武器になりますから。
>オリンパスとフォーサーズに対しての風当たりは特に非道いよう
と卑下して考ええずに、しっかりと道具として使いこなせ
るようになる事が大事かと存じます。
ネットの無責任な発言は気にせずどんどん写真を楽しんでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>完璧な道具はないのが現実

そこも、やっぱり「荒れる」原因なんでしょうね。
どうもああいう人々の意見を見てみると「ありとあらゆる場面に使えて、しかも性能は他を凌駕する最強の万能機」という、見果てぬ夢を追いかけているように思えます。
そういえば(カメラ関係ではないですが)誰かがこんな思考を揶揄して「ジムでも勝てる相手にもガンダムを持ち出すような思考」と言ってましたが「上手い事言うなぁ」と思ってしまいました(笑)。
フォーサーズは、そんな「万能機」とはある意味真逆のコンセプトだからこそ、ああも貶されるんだろうか・・・と、ふと思い当たりました。

お礼日時:2009/11/05 18:22

なぜでしょうね~。



不思議に写真そのものに対してはそれほど論議になることも(あるにはありますが…)無いですし、不思議な気がします。

最新技術の詰まった、高価な機械だからなのでしょうか?
ご自身が買ったものが難癖付けられると気分の良いものではないとおもいますし(後悔につながる)、間違いではなかったということを無意識に守ろうとしているようにも思えます。
さらには、写真という表現をする際の絵作り、レンズの描写性など数字で表せない部分もありご自身で感じた感性が正しいと強く思えば思うほど、反する製品に対して攻撃的になるというか受け入れないというか(大人げないのですが)聞く耳を持たなくなってしまう傾向があるようですね。
キ○ノン派とニ○ン派などは特に昔から犬猿の仲ですから…。

お互い顔が見えていても議論するものが、顔も知らなく書きっぱなしでいいこのような場所では尚更エスカレートするのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>ご自身が買ったものが難癖付けられると気分の良いものではないとおもいますし

そう、まさにそうなんですよ。
そのあたりの事をもう少し考えて発言できればあそこまで荒れることはないんでしょうが、どうも「難癖をつける」という事に汲々としてる人がどうしても目立ってしまいますね。
「人からされてイヤな事は、人にはしない」という原則さえ守っていればああも荒れることはないのかと思います。

お礼日時:2009/11/05 18:13

オタクだからですよ。


自分に自信が無いから他人を罵倒することで自尊心を保っているのです。
カメラ以外にも、登山用具とか車バイクとか、マニアといわれる人種がいるところはみんなそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

オタクとは言え、でもあれは非道いですよね。
自分自身、アニメ・マンガ系ではオタクであるとは思いますが、自分の周りのオタク連中であそこまで非道い荒れ方をしてる人間は居ません。
あ、でも車とかバイクとかは確かに多そうかも・・・。

お礼日時:2009/11/06 17:44

ご指摘の通り、カメラの話題は良くも悪くも盛り上がりますね。

でもこれは、別にインターネットの掲示板ができてからではなくて昔からのことのようです。質問者さまもご指摘のように、戦前の日本では有名な「ライカ・コンタックス論争」がありました。これは両者のカメラの性能の優劣をファンが議論したものですが、ついには双方の輸入元までがパンフレットを出して参加するに至りました。インターネットの掲示板などが出現したことで、もともとファンが大好きだった「カメラ論争」をすることが非常に簡単になり、ますます盛り上がっているということだと思います。

ではなぜそうなるのか、理由は様々考えられますが、一言でいえばカメラは「(その時代としては)高度な科学技術を駆使した精密機械である一方、芸術性の高い作品を制作する使用者も存在し、また(特にアマチュアにとっては)非常に趣味性が高い」からではないかと思います。精密機械ですから技術的には性能を数値化して比較することができます。特に最近デジタルカメラになってからは、この「数値化して比較すること」が容易になりました。しかし「芸術」「趣味」の分野は、昔も今も「数値化して比較すること」はほとんど不可能です。私は30年以上オリンパスのOM-1を愛用してきましたが、このあとに出て、同じようなスペックで最小の35ミリ一眼レフの座を争ったペンタックスのMX(こちらの方がわずかに小さく、これものちに入手しました)と比べて、なぜ好きかといわれても答えるのは困難です。独特の精密感やシャッターを切った感覚など言いたいことは山ほどありますが、(MXファンには別の見方が当然山ほどあるでしょう)そもそも自分が感じる「○○感」を他の人に理解してもらうこと自体簡単ではありません。

カメラ論議が(関心がないから見れば)滑稽なほど盛り上がるというかムキになりがちなのは、この「数値化して比較可能な世界」と「数値化できない使用者一人一人の思い入れの世界」がどのカメラやレンズにも存在し、しかも両者が微妙に絡み合ってそのカメラやレンズの魅力となっているからではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>もともとファンが大好きだった「カメラ論争」をすることが非常に簡単になり

うーむ・・・確かに昔に比べて「何かを主張する」事が簡単になっていますね。
とすると、今までは陰に隠れて見えてこなかったカメラファン同士の争いが、インターネットを通じて表に出てくるようになったと言うことなんでしょうか。
なにもそんなに論争しなくてもいいのにとも思いますが、でも戦前から繰り返されてきたということは、やっぱりそういうのが好きな人がいつの時代も一定数以上居るということなんでしょうね。

>「数値化して比較可能な世界」と「数値化できない使用者一人一人の思い入れの世界」

その辺りの乖離が大きそうですね。
特に「思い入れ」というのは数値化でないですから・・・。

お礼日時:2009/11/05 18:08

 ここも匿名掲示板です、お忘れなく (^_^;




で、荒れるのは荒れるのが好きな人ばかりだからです(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

まぁ確かに匿名ではありますが、でも利用者登録が必要で、なおかつニックネームが表示されるという点から考えると、2chなどに比べて匿名度は低いと思います。
同じ意味で価格.comもそのはずなんですが、でもアチラで荒らし行為を働いてアク禁になっても、再び別名で登録し直して同じように荒らし行為を働く・・・そんな人をたまに見かけます。
その理解不能な妄執ぶりが何とも恐ろしく感じる事があります。

お礼日時:2009/11/05 18:02

#3です。


お礼をいただき、ありがとうございます。
私はカメラは○○○o○を数台保有するだけで、一切オプションを持っていませんが、カメラマニアは結構好きです。
言わば「カメラマニアマニア」というか、マニアの会話をワッチするのが好きです。

そんな私がオススメする本が以下の本です。

尾辻克彦 著「カメラが欲しい」
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83 …

(絶版のようですが、文庫本なのでワゴンセールで見つかると思います)

尾辻克彦(赤瀬川源平)さんは貧乏貧乏といいながら作家だけにお金持ちのようなので、いろんな会社のカメラを買ってうれしそうに比較しています。

原質問の趣旨としては「ネットのカメラ談義はなぜ荒れるのか」ということで趣旨ハズレと思いますが、こんなスーパーマニアもいる、ということで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですよね、赤瀬川氏並みに色んなものを買って使って試してみた上で「○○がいい」「××はイマイチ」等というなら説得力もあるんでしょうが・・・。
でも、多くの人はそんなにポンポン高価なカメラを買えるわけじゃないですから、言説に説得力が無いのも頷けます。
だからこそ余計に虚勢を張って、結果として「荒らし」になってしまうのでしょうか。
というより、そこまで虚勢張らなくても、もっと楽にしていいのにな・・・と思います。

お礼日時:2009/11/04 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!