プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

庭の池が、隣人のスプレーペンキで油まみれになってしまったのでどうすればいいか教えて下さい。。

100リットルの池で金魚を飼おうと思いまして、水草、砂利、岩などを入れて準備を整えていたところでした。
砂利と岩は熱湯消毒し、数日間日光消毒をしました。水草も数日間、水につけました。そして水をはって一週間が経過し、
塩浴させている金魚をそろそろ池に入れてみようと思っていました。

ところが今日、外出している間に隣人が壁をスプレーペンキで塗り、そのペンキが風で飛んできたのか水面が油で
キラキラと光っています。かなりショックで30分ほど池の前で固まって動けませんでした。。

食器用洗剤で洗うか・・・でも細かい穴のあいた岩などは洗いきれないような。しかも食器用洗剤自体が金魚に悪影響を
およぼすのではないかと思うのですが・・・。
水草も砂利も、池に敷いた魚も飼えるビニールシートも、すべて取り換えないとダメでしょうか?

金魚を入れる前だったから金魚たちはまだ生きていますが、私の家の中までスプレーペンキの臭いが漂ってましたので
金魚も少し弱くなっているようです。5%の塩浴中ですが・・・

どうしたらいいでしょうか?池は総取り換えするしかないですか?
金魚に詳しい方、是非助けて下さい!!

A 回答 (4件)

 隣の家の塗装の被害に遭われたのですね。

誠に残念ですが、この状態で金魚、錦鯉等を飼育される事は後々問題点が出ます。池は掘られた池であるのならば飼育は諦めてください。はめ込み式の池であるのならば取替えで飼育はできます。20年位前に私の祖父と父が金魚の種別に池を掘り、ワキン系、リュウキン系、オランダ系、デメキン系と分けて飼育していましたが、隣にマンションが建ち、同じ状態で金魚は全滅してしまいました。その時の祖父と父の顔は可愛そうなくらいでした。怒った祖父と父は祖母と喧嘩して池を埋めてしまいました。マンションの建設会社に弁償をして貰ったのですが、珍しい金魚を多く飼育していたので、被害額は当時の金額で100万円以上でした。
 そのまま飼育をすると奇形が産まれる事は確実であり、浄化させるにも数年は係るのは否めません。メダカでこの様な状態で飼育した場合ですと骨の異常(ダルマ、半ダルマとは異なる)、鱗の異常(鱗が消え、光る)、ヒレがチョキの形に割れる、ポップアイ等の罹患が出ています。ですので用意された岩、砂利、シート、水草等は放棄される事を提案します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
池は掘ったものではありません。すごく大きな容器に魚も飼える池用のシートを敷きました。
tetu758さんのお宅は金魚を入れた後だったとのこと。ご家族はものすごくショックだったでしょうね。。かわいそうに。。

岩、砂利、水草は諦めます。シートだけは6000円ほどかかったので使いたいのですが、台所用洗剤で洗ってすすぎをよくしても
やはり成分か何かが残ってしまうのでしょうか。
全部捨てるのが安全かもしれませんが諦めきれずにいます。でも金魚がかわいそうですよね。。

お礼日時:2009/11/04 10:00

少しの間は駄目ですが蓮華や油菜を短期間植えると周辺は浄化します。

その間にシートは洗濯をし、保管してください。乾いて数ヶ月すると油分は飛び、転用は可能になります。飼われている金魚の種類にもよりますがワキン系の金魚(シュウブンキン、コメット等)を試験的に入れて大丈夫であれば問題はありません。
 被害に遭った金魚の値段で高いのはロクリンが5万、ナンキンが3万、トサキンが2万、ツガルニシキが1万5千、シュウキンが1万で後は5千円位の金魚が大半でした。
 助かった金魚の特徴は動きの素早いタイプが残りました。オランダ系は中国産の個体は動きが鈍く亡くなりましたが、日本産の日本オランダ、オランダ獅子頭、アズマニシキは動きが素早く助かりました。リュウキン系はリュウキン、キャりコは尾ヒレが長い個体が助かり、短い個体は浄化槽に逃げ込めずに亡くなりました。デメキン系は黒、赤のデメキン等が薬浴中で助かりました。ワキン系は排水用の水槽に逃げて助かっていました。ランチュウ系は一番に亡くなる率が高く、素人には適しません。リュウキン系は長尾が、オランダ系は細長が丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
蓮華や菜の花で周辺が浄化するんですね。土もきっと汚れているに違いないので、空いてる土地には植えてみたいと思います。
5万円の金魚!高すぎて想像がつきませんが、相当めずらしいものなんでしょうね。
動きの素早いタイプが残ったんですか。ということは動きの素早いタイプが強いということなのでしょうかね。次回、金魚を購入する際になるべく強い金魚をと思っていますので質問させていただきました。
飼っている金魚はコメットです。とりあえずシートを乾燥させることから始めてみたいと思います。何度もご回答していただきましてありがとうございました。

お礼日時:2009/11/08 07:29

 洗剤の使用は厳禁です。

食器洗い用は塗料より毒性が強いので使用はしない事。水草は処分し、岩と砂利は毒性を吸収する植物(アブラナ等)には転用可で、再び転用する場合には2年位で使用はできます。シートですが洗剤で洗った場合は最低半年は転用できません。
 我が家の被害は金魚だけで80万円の被害でした。死亡した金魚はワキン系はショウナイキンギョ、ロクリン、テツギョ、タマサバ、トサキン、ワトウナイ、ツガルニシキ、シュウキン、セイブン、チャキン、タンチョウ、ナンキン、チョウテンガン、スイホウガン、チョウビ、メノウオランダ、ジャンボオダンダ、リュウガン等の40匹が被害に遭いました。薬浴で水槽に待避し、日本オランダ、オランダシシガシラ、リュウキン、パール、デメキン(キャリコ柄を含む)等の20匹が助かりました。被害に遭った金魚の大半は天然記念物や品種改良の個体を祖父や父が譲り受けた金魚でしたので池を埋めた気持ちはわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

80万円とはかなりの被害ですね!私、金魚は詳しくないのですが40匹で80万円と聞くとものすごい金魚だったのだろうなと思います。
天然記念物や品種改良の金魚をなくされたのでは、悔やんでも悔やみきれないのではないかと・・・。。
ちなみに疑問に思ったのですが、このとき生き残った金魚には何か共通した特徴はあるのでしょうか?

そして私の池ですが・・・洗剤厳禁ですか。すすぎをよくしてもダメなのですね。。金魚に毒と聞くと、洗剤はやはり使うことはできません。

水草は潔く捨てました。岩と砂利も庭の飾り物となりました。
あとはシートですが・・・
しつこいようで申し訳ないのですが、今朝思いついた案があります。それはシートを裏返し、汚れていない面を使うということです。
穴を掘って作った池ではなく、大きな容器にシートを敷いてあるのです。下になっていた面は容器に接していただけなので汚れていないと
思うのですが、それでもやはり油というか塗料の毒が影響してきますか?
いくつも質問して申し訳ないのですがよろしければご回答をお願い致します。

お礼日時:2009/11/05 13:53

外壁塗料材には、マズ間違いなく防虫成分(農薬:トリクロルホン系)が含まれています。


防虫成分のおかげで、シロアリなどの害虫を忌避できるわけです。
外壁塗料材の防虫成分は、基本的に哺乳類(人や犬、猫)と魚類などの脊柱生物には無害です。
しかし、エビや貝、濾過バクテリアには大きなダメージを与えます。
心配なのは、濾過バクテリアが上手く繁殖定着してくれないと、金魚もやがて生きられなくなります。

・防虫成分は活性炭で吸着除去が可能です。

=具体的な対策=

1・水替えを行う。
2・活性炭を放り込む。
http://aqua-you.ocnk.net/product/156
3・48時間ほどエアポンプで強めのエアリングを行う。
→油膜の攪拌です。
4・金魚を迎え入れます。

1~3を数回繰り返す対策で、十分に外壁塗料の防虫成分を希釈出来るハズです。

防虫成分は奇形魚(脊柱側わん症など)の発生率が高くなります。
ですが、短期的な防虫成分ならば心配はいりません。
暫くは、マメに換水し、防虫成分を一層希釈する事に努めることをオススメします。
・暫く=100リットルならば、週に一度、25リットルの水替えを6回程度
・活性炭は、毎週交換し、都合4回以上は使用します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外壁用スプレーペンキに防虫成分が入っているのですか・・・
奇形魚の発生率が高くなるとはちょっと怖いです。。

エアポンプはまだ購入していないので、今後のために思い切って室内飼いにするか迷うところです。
活性炭は今後も何かと使えそうなので購入してみます。
アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2009/11/04 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!