プロが教えるわが家の防犯対策術!

先月、満1歳になった息子がいます。

11ヶ月で3回食+おやつになったぐらいから
母乳を卒乳し、
ミルクも(もちろん牛乳も)与えていませんでしたが、
ふと、離乳食のサイトなどをみたら
離乳が完了してもミルク(フォローアップミルク)か牛乳を与えるべき、と書いてあるではありませんか。

フォローアップミルクに関しては最初から与えるつもりは
ないのですが(私のお世話になった産院が「フォローアップは必要ない」という方針で、それに納得しています。)
やはり、牛乳や乳児用ミルクを与えないと
カルシウム不足などが懸念されるのでしょうか?

ちなみに、離乳食は3回+おやつを毎回完食、おかわりも毎回激しく要求してきます。

水分は、主に麦茶でとっています。

体重・身長は平均以上あります。

アドバイスをよろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

食欲旺盛で十分に栄養がとれる子なら必要ないと思います。


うちの子は上は3歳から下は五か月から保育園育ちですが、上は一歳一カ月、下は7カ月ほどで母乳は卒業しました。
二人ともフォローアップは与えませんでした。
下の子はしばらくミルクを与えられていましたが、三回の食事をとれるようになる頃にミルクも卒業。
牛乳アレルギーがない事を確かめて、1歳すぎるとおやつの時間に100ccの牛乳が出るようになりました。
幼児には一日100ccで十分という事でした。カルシウムは食品からとるよう心がけ、牛乳の与え過ぎをむしろ警戒していました。
水代わりに牛乳を飲むお子さんがいますが、幼児の体にはそれは負担がかかるので良くないと指導していました。
水分は水、麦茶が理想的です。
アレルギーのある子にはむろん牛乳は飲ませません。
魚介類や海草、大豆食品など、カルシウムは様々な食品からとれるのが理想です。
食の細い子だと不足しがちになりますが、よく食べる子であれば心配ないです。
食事の質をよく考えてあげれば、積極的に牛乳やフォローアップミルクを飲まなくても大丈夫です。
牛乳や卵って、さまざまな加工品にも使われているのでなおさら摂りすぎの方が問題だと思いますよ。
小学校にあがると給食の時間に200ccの牛乳が出ますから家でも積極的に牛乳を飲ませることはしませんでした。
牛乳嫌いにならないために、少しあげるくらいで十分と思います。
ちなみにうちの子はなんでもよく食べ、肥満でも痩せでもなく理想的に育ちました。
体もよく動かし、小学校、中学校と病気で休むことはほぼありませんでした。
    • good
    • 5

 カルシウムが十分に取れているなら、いいんじゃないですか?


 ミルクアレルギーの子供は、全く飲みませんし。
 給食などでは、約半分以上のカルシウムを牛乳から取るようにしていますが、別に、チーズでも、ヨーグルトでも小魚、ヒジキ、ほうれん草などでも、代用はできます。
 カルシウムも、ビタミンや鉄分と一緒にとり、運動しないと意味ないです。

 気になるなら、おやつとか、ティータイムに、コップに軽く1杯分くらい足せばいいと思います。私は、1日1杯以上は上げませんし、平日、上の子が幼稚園に行っている日には、あげません。
 私自身は、毎日卵も、たくさん、牛乳もたくさん飲んで育った子供ですが、孫の代まで考えると、アレルギーが起こる可能性は低いほうがいいですもの(^^;

 日本人は、基本的に、米、豆類、発酵食品をちゃんと食べていれば、栄養不足にはなりませんから、あまり気にしないでくださいね。
    • good
    • 5

私の信頼する栄養士の先生も「フォローアップミルクは必要ない派」です。



満一歳と年齢だけ聞けば、離乳食のフォローに母乳やミルク(フォローアップも含め)を与えるのが普通だと思います。
現在のお食事が(ほぼ)普通食で、十分な量が取れている(成長に問題が無い)ならフォローアップは必要ありません。
食事の回数は3+1だけれど内容は離乳食めいたものであるならば、少しフォローアップで補ってあげても良いでしょう。

離乳食は「ミルク以外のものを食べる習慣をつける」だけでなく、「ミルク以外のものも消化・吸収できる体を作る」ためのものです。
フォローアップは離乳食を与えているけれどその消化・吸収機能が十分に発達していない場合に、不足する栄養素を補うためのものです。

しっかり良いウンチが出ていて(消化OK)、食べる量と成長の程度に疑問がなければ(吸収OK)、フォローアップミルクを使う必要はありません。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!