アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

手描きで滑らかな線が描けるようになりたいです。
線のイメージとしてはアーサー・ラッカムをイメージしています。

私はボールペン(パイロットのハイテックC)で描いた絵をスキャンして、photoshopで汚れなどを修正…という流れで描いています。
パソコンに取り込むとどうしても線のガタガタが気になってしまいます…。
滑らかな線を描くにはどうしたらいいでしょうか?

Gペンは持っていますが、使い慣れずに全く使ってません…。
ですが、滑らかな線を描くためにはボールペンよりGペンの方が良いのでしょうか?

2つの質問、どうかお願い致します。

「滑らかな線の描き方(手描き)」の質問画像

A 回答 (5件)

美術系大学を出、デザイン専門学校でイラスト教師をしていた者です。


添付画像は質問者様が描かれたものでしょうか?
面白いデザインですね^^

ハイテックCは、とても優れたボールペンだと私も思いますが、
スキャンするには、質問者様の経験通り、あまり向かないと思います。
インクのにじみ、紙の凹凸によるデコボコは、スキャニングに必ず
付いて回るものだとまずは観念したほうがいいです^^

その上で、アーサー・ラッカムという方は知らなかったので、今回
初めて検索してみてみましたが、天野喜孝に少し似てますかね?
Gペン=滑らかな線を描くための手段として大正解、というわけでは
ないと思いますが、Gペンは線の強弱も付き、勿論滑らかに描ける
慣れればとても使いやすいペンです。この手の絵にも合うと思います。
ZEBRAのペン先をお使いですか? 私はZEBRAが好きですが、
NIKKOのペン先ならZEBRAより少しだけ線が太く、使いやすいかも
知れません。(ZEBRAはペン先が鋭く、強弱がとても激しいです)

何よりも、ペンになれることが重要です。
単なる落書きも、全てペンを使って描くようにしてみてください。
また、普段から最低でもA4サイズ紙いっぱいくらいの大きさに
絵を描くようにしてください、あまり小さな絵をチョコマカ描くことばかり
すると、大きな線を滑らかに描く事が難しくなる場合があります。
手首を使ってペン先を操らず、腕全体で(お習字みたいに)大きく、
リズミカルに線を取ることを心掛けてください。
例えば下書きなしで毎日20枚くらい描けば(きちんとした絵でなくて
いいです、スケッチ程度で大丈夫です。目的はペン慣れすることです)
だんだんと慣れてくると思います。あまり「下描きからずれないように」と
心がけすぎると、ペン慣れが遅くなります。
大きく描けるようになれば、小さく描く事も容易になります。
あんまりにGペンが苦手でしたら、まずは少しソフトなサジペンから
始めてみるのもいいかもしれません。使いやすいペンは人それぞれです。

基本的&独断と偏見に基づいたアドバイスですが、
ご存知のことばかりだったらすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざお調べして下さいましてありがとうございます。
参考となるURLを付けておけば良かったですね。
御手数御掛けし、申し訳ありません。

Gペンは滑らかな線を描くものではないのですね。
持っているGペンはタチカワなのですが、ゼブラのペンを調べてみたら良いと評価している人が多かったので、機械がありましたら触ってみたいと思います。
慣れないことにはダメなんですね。
これから練習していこうと思います。
いつも手首を使って書いていました…。
腕で描けるように頑張りたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/18 20:30

パソコンに取り込んで、パソコンで表示すると斜めの瀬名がカクカクになるんですよね?



スキャナでの読み取り解像度は幾つにしていますか?
解像度の数字は大きいほどきめが細かくなるのでパソコンで表示したときのカクカクが気にならなくなります。
※パソコン表示でのカクカクのことを「ジャギー」と言います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3% …

読み取り解像度を180とか300にしてみてください。
画像サイズと保存時のファイルサイズは大きくなってしまいますが、デジタルデータのオリジナルとして使用する場合は可能な限り解像度は高い方が色々と融通が利きます。そして、利用目的に応じて縮小などを行います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解像度は150ですね。。。
解像度が高い方がいいんですね。
データが重くなっても、ガタガタが出にくくなるんですね。
簡単なことなのでやってみようと思います。
御丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2009/10/18 20:47

P.S.


デジタル化されているとのことですが、スキャナでの読み取りは、
フルカラーでしょうか?
グレースケールですか?
2値ですか?

2値の場合はデジタルゆえに線のがたつき(ジャギー)は避けられないと思います。
(フルカラーやグレースケールでもジャギーが目立ちにくくなるだけですが)


取り込みの際の解像度はどのくらいに設定されていますか?
解像度が低いと同じ理由でがたつきが出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おそらくフルカラーでやっていると思います。
スキャンの仕方でも変わるのですね。
解像度はおそらく150位だと思います。
あまり意識してなかったのですが、気おつけたいと思います。
2度も御回答頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/18 20:42

使用されている紙はどのようなものをお使いですか?



あなたの描かれているような細密?なものでは紙の目によって線のガタツキが出易いと思います。
できるだけ目の細かい滑らかな紙を捜してみては如何でしょうか?

ボールペンは比較的線幅が一定に引ける道具だと思います。
他に使用し易いものとしては、PIGMA(サクラ)やDRAWING PEN(PILOT)などが比較的扱い易いと思います。
(PILOTの顔料の方が滲みが少ないと思います)

Gペンはペン先を上手く磨げるのなら使い易いと思いますが、それが出来ない場合は紙の種類によっては使いにくいものになってしまう場合もあります。

途中でデジタル化されているようなので、大きなものを描いて縮小するというのも一つの方法です。(当然縮小に合わせて太いペンが必要になりますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紙は漫画用の紙を使っています。
ペンのことばかり考えていましたが、紙も重要なんですね。
ボールペンにはボールペンの利点もあるんですね。
Gペンに使いなれるまでは滲みの少ないボールペンと並行して使っていこうと思います。
ためになる御回答をありがとうございました。

お礼日時:2009/10/18 20:38

漫画家のアシスタントをしている者です。



雲形定規を使ってはどうでしょう?
お持ちであれば、それを使って描いた方が良いです。
既に使っていらっしゃったらすいません。

でも、どんな綺麗な画でも、スキャナで取り込んで、細部を拡大して見てみれば、ガタッとしてしまいます。
アナログをデジタルに変換する以上、致し方の無いことです。

しかし、ボールペンだと、筆圧や傾き角度でインクの量やボールの転がり方が変わってしまう為、それほど拡大していないのに、目に見えてガタつきが目立ってしまいます。
更に、紙質によっても、インクが滲んだ部分がガタのようになったりもします。
インクと紙がマッチしていないと、難しいです。

基本的は、やはりGペンで描いた方が筆圧も一定に保たれるし、ボールペンのようにボールが転がってインクを出すわけでもないので、良いと思います。

描く方向は常に一定方向へ。
ペンも手も、なるべく動かさず、紙の方を動かしながら描いていく。
ペンの方をグリグリ動かしたり、手を上げ下げしながら描くと、インク量も変わって来るのは勿論、紙・ペン先の負担になります。
ペン先についたインクはこまめにティッシュで拭く。

Gペンに慣れないのは、手の中でペン先の背と腹の角度が頻繁に変わってしまうからでは無いでしょうか?
ボールペンやシャーペンの類には、背も腹も一切ありません。
私も最初は、すぐにペンの腹が上に来てしまったりと、なかなか慣れませんでしたが、ペン軸にえんぴつ矯正グリップをつけさせられました。
それだけで、スムーズに使えます。

これだけの画をお描きになるのに、Gペンをお使いにならないのは勿体無いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雲形定規ですか。
はやり定規の類を使った方がいいのですね。
使ってみようと思います。
線のガタガタは滲みなんですね…。
Gペンを使う練習をしていこうと思います。
手首を動かしていたから、上手く使えなかったのかもしれません。
大変分かりやすく、ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/18 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!