アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

分数の足し算引き算は通分して分母をそろえないといけないのですが、なざかけざん割り算は通分しなくてもいいのでしょうか?

できるだけわかりやすく簡単に説明するにはなんて言ったらよいでしょうか??

A 回答 (5件)

通分しても構わないのですよ。



例えば、(1/6)÷(1/4) の場合。
通分して (2/12)÷(3/12)、
割って (2×12)/(12×3) = 2/3。
割るとき、分子分母に共通の 12 を
約分しています。

通分せずに (1×4)/(6×1) としても、
2 で約分することは必要ですから、
手間はあまり違いませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、参考になりました!ありがとうございます!!

お礼日時:2009/10/09 23:56

逆に足し算引き算は通分しないと計算できませんよね?


そもそも掛け算割り算は倍とか割合という意味なので、分母をそろえる必要がないんだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました!ありがとうございました!!

お礼日時:2009/10/09 23:57

足し算・引き算は,分母をそろえないと計算できないからです。


反面,掛け算はそろえなくても計算できるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました!ありがとうございます!!

お礼日時:2009/10/09 23:57

分数って、計算式だと教えたらいかがですか?


1/2って「1÷2」ってことです。
つまり、「1/2×3/5」は「1÷2×3÷5」。÷のあとの数を分母に、÷の前の数を分子に書けばOKです。
これって、掛け算・割り算のときにしか通用しませんが、わが子はこれで納得しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました!ありがとうございました!!

お礼日時:2009/10/09 23:55

 通分って、分母を揃えるために分母と分子の両方に何かをかけることですね。

例えば1/2と1/3で通分すると、1/2の分母&分子に3をかけ、1/3の分母&分子に2をかけて3/6と2/6にするわけですが、結局最後に約分すると通分でかけた2と3で分母&分子を割ることになります。これって無駄ですよね?
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございました!

お礼日時:2009/10/09 23:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!