プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

結婚式の時期について悩んでいます。
長文ですみませんが、アドバイスお願いします。

来春、公立の保育士として採用されることが内定しました。
私は現在20代後半で保育園の臨時職員、恋人は30代後半でサラリーマンです。
私は現在実家暮らしで、春に内定が出た市に引っ越します。

現在一人暮らしをしている彼と、引っ越しを機に一緒に生活を始めたいのですが、
両親が同棲は大反対で、結婚式を挙げてからではないと認めてくれません。
かたいなあと思いつつ、親に嫌な思いをさせるよりは、
式を挙げて、けじめをつけてから、彼と一緒に住もうと思っています。

私の考えとしては、2月頃に彼が内定の出た市に先に引っ越し、
4月初旬に結婚式を挙げてから、私が引っ越しをして、
一緒に住み始めるのがいいかなと思います。

結婚式を4月にしたいのは、
市職員に正式採用された後だと、結婚祝い金が支給され、
結婚休暇も頂ける(せこくてスミマセン)のに比べ、
3月末まで他の保育園で臨時職で働く私が、現在あわてて結婚しても、
内定取り消しの恐怖(本当はどうなんでしょうか?)はありますが、
その他のメリットがないためです。

しかし、両親は、4月初旬に結婚式だなんて、
新しい職場の人や内定を出してくれた市に対して失礼だと言います。
詐欺のようなものだ、と。

両親は、まずは私が職場に慣れてから、夏に式を挙げ、一緒に住むようにしろといいますが、
それまでの間、私が一人暮らしを始め、そのための準備や、
慣れない職場で働いて帰って来て、家事をし、話す人もいない生活・・・というのは、
寂しいし、犯罪も怖いし、徒労だなあと思うのです。

私は一人暮らしはしたことはあり、家事はできますが、一緒に生活したい人がいて、それが出来る状況なのに、
親のいう「市に迷惑がかかる」等の理由で、私が一人暮らしをするのは無駄なこと・・・という気持ちです。
(親の言うことも理解はできますが・・・。)
ちなみに、彼は二人に必要な家財道具はほとんど持っていて、
私が新たに洗濯機や冷蔵庫を購入するのは賢くありません。
親の言う一人暮らし期間に、マンスリーマンションなども考えましたが、高いし、犯罪などがちょっと心配です。
もう二人とも若くはないし、早く一緒に生活したい!という気持ちです。
(結婚式は4月、籍を入れるのはそれ以降という手もあるのかなあと思ったり。まだ親には言っていませんが、反対されそうです。)

これらの私の考えは、常識外れでしょうか?
市や、新しい職場の方に迷惑がかかりますか?

結婚休暇は、仕事に慣れ、休みが比較的とりやすい時期に頂けたら・・・、と思っていますし、
結婚しても、すぐに妊娠するつもりはありません。
一度、人事の方に相談してみようかとも思っています。

みなさんの考えや案を教えてください。
お願い致します。

A 回答 (6件)

あくまでも私個人の意見に過ぎませんが、就職と結婚を同時期に行うのは控えた方が良いと思います。



理由は、新たな仕事と結婚準備、そして新婚生活という慣れないことを同時に行うことは、心身共にかなり負担のかかることだからです。#2さんも仰っていますが、新婚生活って色々大変ですよ?一人暮らしなら疲れてて片づけが出来なくても、食事が適当でも自分さえ良ければOKですが、新婚二人暮らしとなるとそうはいきません。仮に彼が「適当で良いよ。」と言っても、中々そうは出来ない女心もあるでしょうしね。
勿論これらは個人差のあることなので平気な人は平気でしょうが、もし体調を崩して就職そうそう職場に迷惑をかけることになっては困ると思います。

それと4月に挙式したいとのことですが、ゲストを呼ぶ予定はあるのですか?もしゲストを呼ぶつもりなら、ゲストの都合も考慮する必要があるかと思います。特に社会人を呼ぶ場合、4月というのは忙しい時期ではないかと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?

引越しについてですが、新しい職場には実家からは通えないのですか?
実家からの通勤は無理、でも家具を購入するのはもったいないのであれば、家具付きのアパートを探してみてはどうでしょうか?
どうしても一人暮らしは嫌だと仰るなら、親御さんを説得して転職前に同棲を始めて二人の生活に慣れておいた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

新しい職場でのストレスを一人暮らしで一人で抱えるよりも、
「ねえ、聞いて~」と言える人がいてくれたら・・・と思ったのですが、
結婚生活ってやはり大変なのでしょうね。。。

式は親族だけで行い、
友達を呼んでのお披露目会はまた後日に企画しようと思っていました。
式も近所の神社で行い、ホテルで親族で食事というシンプルな形にしようと思っています。

実家から通うのはかなり苦しいです。
家具つきのアパートも、かなり高いですよね。

もう一度色々考えて、どんな方法があるか洗いだしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/09 21:06

質問者様の早く結婚したいという気持ちはわかります。


質問者様の年齢はともかく相手の年齢を考えると早い方がいいと思います。
というのも、正式に就職してから落ち着いてから結婚をと考えるとなると2年は待ったほうがいいと思います。
1年では・・・あらもう?で権利だけはさっさと行使するわけね?ッテ思われること必死ですね。
最低でも2年たてば、その頃には30歳直前にはなっているでしょうし、周りもまあがんばってねとおもってくれるでしょう。
それまで待てますか?
彼の方は40近くになってしまいます。
赴任する保育園というのはもう正式に決まっているのですか?
住宅手当もないでしょうし、2年も一人暮らしするのはきついでしょうね。

いっそ先に正式に結婚されてはどうですか?
結婚したってことで保育士の正式採用を取り消すなんてことはできないと思います。
ご両親は同棲に反対なのであって正式に結婚した後に同居することには問題はないでしょ?
結婚式も親族だけであれば、さほど準備期間もかからずできると思います。
無茶いっているとは思いますが、質問者様の現在お考えのストーリーよりはこれから先就職する保育園の方々も受け入れられると思います。
あら、もう結婚しているのねって思うだけです。
あとは結婚しているってことに甘えず質問者様が仕事に打ち込むだけです。
研修や勉強会とか業務以外の雑多な仕事は多くあると思います。
現在臨時職員として働いているからもちろんご存知でしょうけど・・・

ま、そうなると結婚祝い金や結婚休暇はもらえませんが。
でもどちらにしても入社1,2年目でもらえる額など3万くらいだったような・・・(私の会社の場合ですが)多くて10万円です。
休暇も3日くらいです。
保育園ですと休める期間は限られるでしょうし・・・

質問者様の精神的なことを考えると急ではあっても先に結婚してしまうことをお勧めします。
体力的なことを考えると結婚と就職が同時進行するのは大変ですが、その際実家で暮らしながら通えるのであれば、いいのですがそうはいかないとなると、先に同居して生活を共にした方が精神的にも支えあっていけると思います。
もちろん共働きである以上彼の家事協力も必須ですけどね。
大変なこととは思いますが、正規の保育士として働くことが夢だったのしょ?
であれば、頑張って欲しいです。

ちなみに私自身は質問者様とは別の理由ですが、正式に結婚を決めてから3ヵ月後に結婚式をしました。
(私の父の余命が長くはないという事情からです。結婚後半年後に亡くなりました)
レストランウェディングで親族のみ挙式を平日の昼にその後披露宴、友人関係披露パーティを夕方するという荒業をしました。
(参列者のほとんどが既に定年退職していて、双方の妹の旦那さんだけ会社員だったのですが、お願いしてお休みを取っていただきました)

ってのは、どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんです。
私はまあ、それなりの結婚年齢でしょうが、
彼もいい年だし、家庭・家族を望んでいるので、早く一緒になりたいのです。

今のうちに結婚して、二人で新生活をスタートさせるということですよね。
考えてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/10 21:25

私の同期に質問者さんに似た状態の人がいました。


(仕事も広い意味では似たような職種です)
4月採用で9月に結婚、11月に結婚休暇を取得しました。
しかも普通は休みを取らないだろうという時期に
「ダンナがここしか休めないから」という理由で。
どんな評判かは想像つきますよね。
もう、語り草ですよ。「あの、1年目で授業に穴あけて新婚旅行にいった人」と。

年齢のことや結婚しないと一緒に暮らせないのは、質問者さん個人の理由ですよね。
彼女も「やっと採用試験に合格したから、結婚するの」と主張してましたが
まわりは「落ち続けたのはあなたでしょ。。。」って感じでしたよ。

臨時職員で働いた経験があるのなら、市の職員になっても仕事内容は
あまり変わらないと思いますが、研修があったり、責任の重い仕事が
まわってきたりと、きっと慣れるまで大変だと思います。
それに新生活+結婚式の準備は、かなりしんどいかと。

ちなみに私は2年目に結婚しました。
転職をして、実は内定をもらう前からプロポーズされていましたが
仕事が落ち着いてから結婚したいと2年待ってもらいました。
おかげで、落ち着いて結婚準備もでき、職場の人からも祝福してもらって
結婚することができ、いいタイミングだったと思います。

教育関係は狭い世界です。
最初の印象はずっとついてまわりますよ・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なお話、ありがとうございます。

結婚準備や仕事に慣れる時間のことを考えると、
2年くらいの時間はあった方が余裕もありますし、
周りの人の理解も得られやすいですよね・・・。

もう一度じっくり考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/09 21:13

私が迎え入れる会社の人間なら、質問者さんの第一印象が悪くなることは必須です


入ってきて、いきなり結婚祝い金だ。結婚休暇だ。と申請の手続き書類を出されても「そういう人なのね…」とちょっと呆れます
それがすべてとは言いませんが、悪い印象は絶対にもたれると思いますよ
どんなにいい人間であっても第一印象というのは大切にすべきと思います
子供はまだ先とのことですが、そんなのわからないですしね
年末当たりに今度は産休・・・なんてことになったら、さすがに職場復帰は厳しそうですよね
休暇は先延ばしとのことですが、うちの会社は結婚式当日から5日間という規定がありました
そういうのもよく調べたほうがいいと思います
人事に相談されるのも、慎重に
やはり結婚→妊娠という考え方は多いです
市の職員ということで、産休制度などもしっかりしているゆえに「入社即で計画的に産休取得するきかよ」と悪い印象をもたれる可能性もありますので…

望むような回答ではなくてごめんなさい
でも、正直に思ったことを書きました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直な気持ちを書いて頂き、ありがとうございます。

そうか~。
悪印象なのですね。

もう一度、よく考えます。また、よく調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/09 20:57

どちらかというと古い考え方をする部類に入る私の私見ですので、軽く流して読んで下さい。



既に結婚すること自体は当人同士はもちろん、両家も納得されているという
前提で考えました。
一日でも早く最愛の人と生活を共にしたいというお気持ちはよくわかります。

一方、「結婚式を挙げてから一緒に住むべき」という親御さんの意見も十分に理解できます。
今時の人はそう固くないのでしょうが、親の時代にはそれが当然のこととして
成り立っていましたので。

4月に挙式ということは新しい職場の方は招待しないのですか?
一般に2、3ヶ月前には招待状発送・出欠確認しますので、新しい職場の方を
招待することは現実的に不可能かと。
それはそれでありですけどね。

新しい職場での研修期間はないのでしょうか?
一般企業であれば、1ヶ月程度は何らかの研修が行われます。
座学・実習、何があるのかはそれぞれでしょうが、結構くたびれますので、
あわせて結婚式の準備となるとあわただしいし、精神的にもきついと思います。

どちらにしろ新生活をはじめる形になりますが、とりあえず一人でさみしいかも
しれないけど精神的に余裕が持てる生活と、いきなり二人で幸福感はあるけど
気が抜けない生活ではずいぶんと差があるように思います。
彼との行き来についても考えないとですが、とりあえず1年程度は職場に
アクセスしやすい治安のいい場所に一人暮らしをするという手もあるかもしれません。

ついでに、結婚休暇は時期がずれても取得できる制度ですか?
一般には年度内であれば取得可能というところが多いようですが・・・

さらに言うならば、制度が設定されているのになぜ?と思う人もいるかもしれませんが、
1年目から長期休暇を取得するというのは常識的にはよくは見られません。
職場によりけりですが、正社員として雇用されても最初の半年間は試用期間と
なっていたり、実務を行っていても研修期間となっていたりすることがあります。
最近は何でもありな雰囲気がある職場もあるようですが・・・

うちの職場でも1年目の終わりに、職場には一切連絡なしで内々に挙式して、
いきなり「結婚したので結婚休暇を下さい」と言った人がいましたが、
関係する上長は「今時は何でもありなんだねぇ」と呆気に取られていたという実話があります。
職場の人を招待しないにしても、せめて上長には「いついつ結婚します」と
事前報告するくらいは必要なのではないかなと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答と色々な視点でのご指摘、ありがとうございます。

結婚休暇は時期がずれても取得できる制度かどうか、
まだ分かりません。

私も彼も、いい年齢なので、早く結婚したいんですが。。。
でも、いい年齢だからこそ、
大人としての身の振り方をわきまえる必要がありますよね。

もう一度考えてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/10/09 20:54

休暇やお祝いのために4月というのはどうかなと思います。


お二人で好きなところで勝手に式をあげるならともかく、ゲストがいる以上まずはゲストが出席しやすい日程というのが第一じゃないでしょうか。

それに今から4月挙式というのは割りとあわただしいスケジュールになりますよ。
狙った式場、狙った日取りは軒並みいっぱいだと思います。
どんなところでもどんな日取りでもいいというなら別ですけど・・・。

ご両親は逆のパターンはだめなんでしょうか。
4月に入籍をして、一緒に暮らし、夏に挙式するということです。
これなら式場は取れるでしょうし、準備期間もあります。
4月の挙式では異動・こどもの学校関係などで都合がつかなかったり、物入りな家庭も夏ならば出席しやすいかもしれません。

記念日だとかで式より数ヶ月くらいは前に入籍というケースは珍しくないですし、夫婦として一緒に暮らすんですからこれなら筋は通っているでしょう。
さらに一番忙しくなる挙式の3ヶ月前からを一緒に暮らせれば何かと準備にも便利でしょう。

これならご両親の言うとおり式は夏ですし、質問者様の希望である4月に同居は可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど!
4月に入籍、夏に挙式ですか・・・。
考えていませんでした。ありがとうございます。

でも、これだと他のみなさんが指摘されたように、
新しい職場の方々にはやっぱり悪印象・・・ですか?

常識がなくて、すみません。。。

お礼日時:2009/10/09 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!