プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

PCを使用して、VHSテープをDVDに保存したいので、
そのためのパーツを購入しようと考えています。

価格コムhttp://kakaku.com/item/05552010559/
などを見ていると、

1.デジ造などのUSBビデオキャプチャー
2.内蔵、外付けのアナログTVチューナー
3.   〃    地デジチューナー

を利用する方法があることは分かりました。

1が一番簡単で安価であるとは思うのですが、
調べているうちに、どうせならPCでTVを見られたら良いな、
という欲も生じてきました。

2だと再来年には使えなくなるのがやはり気になります。
しかし、地デジ対応だと値段も高いですし、
今月末までには購入したいので、
あと1年半使えると考えれば、2の安価なもので良いかとも思います。

しかし、2も3も、レビューを見ると、
買ったのに全然使えなかった、なんてこともあるようで、いくら安価でもちょっと心配です。

また、価格コムのキャプチャーの中でもずいぶん値段に差があって、
何が違うのかよく分からず、余計混乱しております。
例えば、2のIOデータ「GV-MC/RX3」
http://kakaku.com/item/05552010559/
は、もう中古より安いですが、
動画編集ソフトが付いていないというだけではなく、
評判も非常に悪く、初心者としてはさすがに躊躇してしまいます。

詳しい方
「自分だったらこのメーカーのこの機器を買って、このように使う」という自由な意見をお願いします。

・PCのスペックは
OS XP(sp3)
EPSONダイレクトのデスクトップ(今年のモデル)
メモリ2G

・古いビデオの保存が元々の目的なので、画質はそんなに期待しません。
・PCのことはよく分かってませんが、
内蔵ボードやHDDの取り外し、取り付け程度ならできると思います。

・室内アンテナ・地デジ対応テレビもあります。
でも「HDDレコーダーを買った方がてっとり早いし、きれいだ」というのはナシでお願いします…

A 回答 (7件)

★どうしてパソコンでという気がします


パソコンの場合
VHSからパソコン内部にそこからDVDへと
データを一度保存する必要があります

しかし再生(録画含む)VHSデッキのついたDVDレコーダなら
一回でパソコンの電源を入れる手間もなく
DVD化でき
ファイナライズすれば
パソコンでもDCDプレーヤでも見られるようになります。
VHSを再生させながらキャプチャすると
テレビのフル画面で見るには耐えられない
貧弱な画質でしかなくなります
DVDレコーダのXP/SP/EP/LPモードのほうが
ずっときれいに記録できます

個人的な意見なので
無理にとはお勧めしませんがね
私はそれでDVD作ってますので…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の方へのお礼へも書きましたが、
これ以上コンセント物が増えるのは避けたいため、
敢えて難しいことに挑戦してみる気持ちでいます。
それでも無理だったり、なんだかんだ不都合を感じたりしましたら、
来年あたり素直にHDDレコーダーを買ってきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/12 12:22

PCへのVHS保存を考えるなら、実用に耐えないキャプチャより、安価で高画質な保存が可能な東芝RD旧機種(RD-XS43~)がお勧めです。

ダビング用途なら地デジは不要なので、地デジ置換で不要となったネットdeダビング可能な中古のアナログRD旧機種が、yahooオークション等で数百円~数千円で見つかりますし、アナログRD旧機種の場合、PC自作程度の知識で容易に、HDDドライブ、DVDドライブの置換ができます。

>でも「HDDレコーダーを買った方がてっとり早いし、きれいだ」というのはナシでお願いします…

とありましたが、キャプチャ処理の研究は別として、画質面でも、価格面でも、実用面でもこれに勝るものは無いと思われるので、あえて挙げさせてもらいました。
RDでPCへダビングする場合、画質を決めてVHSを1本丸ごとRDへダビングした後、RD上でタイトル別プレイリストを作成し、タイトル毎にPCへダビングする(ネットdeダビングおよびフリーソフトLANDE-RD使用)ことで、PC上にタイトル別MPEG2ファイルが作成されます。DVD化したいものは、RDからDVDへのダビングも可能です
VHS→RDはタイマ録画可能であり、RD→PCも複数タイトルを一括ダビング可能なので、各作業開始時以外はほったらかしでも作業が完了します。また、アナ×アナW録機の場合、VHSを2台つないで、RDへの2本同時ダビングも可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
実際の機種名と現在の値段を挙げていただいたので、
とても分かりやすいです。

他の方へのお礼へも書きましたが、
これ以上コンセント物が増えるのは避けたいため、
敢えて難しいことに挑戦してみる気持ちでいます。
それでも無理だったり、なんだかんだ不都合を感じたりしましたら、
来年あたり素直にHDDレコーダーを買ってきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/12 12:22

中古のVHSデッキにUSBビデオキャプチャーを接続するのが一番コスト安だと思います。

私自身は1500円で中古デッキを購入しI-OのGBVC-TV5に接続し、序にケーブルTVのアンテナ線をデッキに分岐接続して、地上波TVも視聴してます。TVもビデオコーダー(DVD+VHS)も孫達に占領されてしまってるので、色々検討してこうしました。この他にケーブルTVのセットボックスからコンポジット出力して、USBビデオキャプチャー(AREA美男子の捕獲術SD-USB2CUP3 3000円弱)に接続して、ケーブルTV番組も視聴してます。但しキャプチャーソフトはGBVC-TV5の付属ソフトのMagicTVであれば、予約録画、全画面表示が出来ますが、USBビデオキャプチャーの付属ソフトはどれも予約機能、全画面表示は出来ないようです。いちいちコンポジット入力の切り替えが面倒なのと、MagicTVでは録画しても音声が録音できず、(バージョンアップすれば問題無いと思いますが)2系統の入力をしてます。
御一考を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

USB接続のキャプチャについて、実際に使用されてのアドバイス、
参考にいたします、ありがとうございます。
なんといっても安さにはかないませんね。

GV-BCTV5はもう売ってないのですね。
秋葉原のパーツ屋を丹念に回ればありそうですが…

お礼日時:2009/10/12 12:15

はじめまして。



GV-MVP/RZ3を使用してアナログ資産のデジタル化をしています。

>「HDDレコーダーを買った方がてっとり早いし、きれいだ」というのはナシでお願いします…
とありますが、現実HDD・DVDレコーダーの方が画質は上です。
またお手軽です。

1.ですが、デジ造には高画質化機能はありません。
またソフトウェアエンコーダーなので、取り込み中はCPUの負荷が高くなり他の作業はできない(しない方が良い。すると音ズレ。コマ落ちしやすい)弱点があります。
また取り込みの音声はリニアPCMにしか対応していないので、その分画質が犠牲になります。
VHSだから高画質機能は必要ないと思われがちですが、実際はその逆です。3次元YC分離や3次元(ないしは2次元DNR)は必須です。特に3倍モード時はないとあるでは大違いですし、最終的にデータの容量の差にもなります。ノイズが多いとノイズも動く情報として処理するのでMPEG2データの容量が増加します。
また標準モードではさほど目立たない画面の揺らぎも3倍モードではかなり目立つ場合もあり、酷いものになると縦線が波打ち歪みます。これを軽減するには最低でもフレームシンクロナイザーが搭載されているのが望ましいのです(それでも補正しきれないものもあり、結局画質安定装置を別途購入して、そのTBC(タイムベースコレクター)のお世話になる必要があったりもする)が、安価なキャプチャーにはもちろん搭載されていません。
USB接続でもハードウェアエンコーダーにはこれらの高画質機能は搭載されていますが、現状ではI・OデータのGV-MDVD3とGV-MVP/RZ3の2機種しかありません。
ハードウェアエンコーダーには、取り込みながら別の作業も可能と言う利点もあります。
これら高画質機能はHDD・DVDレコーダーは標準装備です。

2.当方が使用しているGV-MVP/RZ3はUSB接続ですが、PCI接続にはGV-MVP/RX3と言う機種があります。ほぼ同等の機能です。
3次元YC分離、3次元DNR、ゴーストリデューサー、フレームシンクロナイザー搭載。
付属TVキャプチャーソフトmAgicTV。同梱動画編集ソフトCYBERLINK Powerdircter。オーサリングソフト PowerProducer。動画変換ソフトGV ENCORDER付きです。

例に上げられているGV-MC/RX3は価格コムのコメントを読めば解るはずなのですが、Windows Media Center Editionにのみに対応したTVチューナーで、通常のXPでは対応していません。なので外部入力も飾りなのです。
Media Center Edition自体使い物にならず日本ではほとんど普及していませんが、おそらくマイクロソフトへの義理立てでGV-MVP/RX3のコントロールソフトmAgicTVを外して製品化した代物でしょう。かと言ってmAgicTVは別売していないので、事実上役立たずの代物です。
在庫処分で使用者も限定されるのでこんな価格なのです。評判が悪くて当たり前です。

3.地デジキャプチャーには通常アナログ入力は装備されていません。
装備しているのはNo.2の方が取り上げたピクセラ製品しかありません。
が、この外部入力を使用できるのはOSがVISTAのみです。XPでは地デジ部しか使用できません。
また地デジキャプチャーは相性に厳しく、他社製のビデオキャプチャーとの混在はトラブル発生の確率が高くなることが判明しています。最悪はOSの再インストールです。
なのでメーカー製地デジ搭載PCではビデオキャプチャーの使用は推奨していません。
さらに地デジでCMカットなどの簡易編集に対応しているのは、I・Oデータ製のものだけで他社製のものには、HDDに録画だけでDVDやBDへのダビングも不可能なものもあります。
なので地デジもアナログも全てI・Oデータ製で揃えるのがベスト?
と言うか現状アナログのTVキャプチャーでハードウェアエンコーダーはI・Oデータ製しかないので、選択の余地はないのですけどね。

HDD・DVDレコーダーでは大まかにSPモード、XPモードと分類されていますが、当方が使用しているRZ3などは一応プリセットもありますが、マニュアルで映像・音声のビットレートの変更が可能で、自在に画質が選択できる強みもあります。但しこれを操作するには若干DVD-VIDEOの規格の知識が必要で、適当に設定するとDVD化の際に再エンコードとなり、製作時間がやたらかかるようになります。画質も劣化します。
コツは映像ビットレート+音声ビットレートは10Mbps以内に収める。それだけなのですが、VBRを選択するとさらにピーク値は平均値の2倍以内に収める:例平均4Mbpsならばピーク8Mbps。4.5Mbpsならばピークは9Mbps。5Mbpsならばピークは9~9.4Mbps程度。の知識も必要となります(HDD・DVDレコーダーではこのような知識は不要です)。
更にビットレート表示なので収録時間は不明のままです。
一応VBR4Mbpsで135分。VBR4.5Mbpsで120分。VBR5Mbpsで110分。VBR5.5Mbpsで100分。VBR6Mbpsで90分が目安ですが、ピーク値の設定や音声ビットレート値の設定によって多少変動しますし、映像の中身でも収録時間は変動します。
この辺は試行錯誤で覚えるしかありません。
またVHSは画質が悪いので低ビットレートで収録しても構わないとの暴論が罷り通っていますが、実際は逆です。
最低でもVBR4Mbps(720×480)以上の画質で収録です。
MPEG2の特性上VBR4MBps未満のビットレートでは急速に画質が劣化し、ブロックノイズが目立つようになり、激しい動きの部分では輪郭が崩れモザイク状になります。

最後にRZ3にはクセがあり、外部入力に信号が来ていないと無信号のままとなり、入力切替しても映像が映し出されません。もちろんそのまま録画しても映像は録画されません。
つまりRZ3側の入力切替をする前に予め外部入力に接続した機器を再生状態にしておく必要があります。おそらくRX3も同様だと思われます。
また録画開始直後は映像音声も若干不安定なようで、付属の編集・オーサリングソフト以外では認識しない場合もありますが、対策方法は映像・音声ともある場面から録画を開始して30秒ほど流し録画してからテープ(番組)の冒頭に戻す、で解消できます(当方は付属の編集・オーサリングソフトは使用していません。別途COREL DVD MovieWriter7Basicと言うオーサリングソフトを使用しています)。
さらにmAgicTVでの収録音声方式MP1-L2(MPEG音声)なのでそのままDVD化すると、DVDの機器によっては再生できない場合もあります。一応ソニー、パイオニア製品では再生は可能ですが。AC-3化処理が必要となる場合があります。
TV機能を使用する場合、タイマー録画で連続した時間帯の番組を録画する場合は、前の番組を1分前に終了させる必要があります。連続でタイマーは可能ですが、領域確保に時間がかかり、連続でタイマーした場合領域確保ができず、後の番組が録画不能となる場合があります。

と言った具合に、TVキャプチャーは結構大変な代物です。
TVのことを考えないのでしたら、GV-MDVD3の方が簡単だと思います。
その分調整機能は削減されますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際にアナログTVチューナを使用されている方の詳しいご意見、ありがとうございます。

確か、GV-MVP/RX3が中古屋で一番多く見かけましたね。

GV-MC/RX3の解説もありがとうございます。
あまりにも安いので変だな、と思っていました。納得です。

地デジチューナー付いてVHSデッキをつなげるものはほとんどないことも分かりました。
ここで書いてもしょうがないですが、
なぜ「ビデオキャプチャ」という括りでぜんぶ一緒にするのでしょうね。

HDDレコーダーが簡単で安くなった、といっても高いものですし、
これ以上コンセント物は増やしたくないため、
難しそうですが、初志どおりPCで処理したいと思います。

そのためにアンテナケーブル買って、HDD増設して、など考えれば、
結局出費がかさみますが…
でも調べるのは嫌いではないので、がんばってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/12 12:09

アナログTVチューナーカードで代表的なトラブルは


安定動作しない例を除けば、電波状況の悪さと
PC自体のノイズで、画面に縞模様が出る例ではないかと思います。

アナログTVの最大の弱点で、気軽に引っ越せない以上は
発生すると、完全に回避することは困難です。

USB接続のものだとノイズには強いけど、選択肢が狭い。

VHSからのダビングについては、信号強度は充分に得られるので
ほとんどの場合、PCからのノイズの影響は無いと思います。


付属ソフトの不具合や相性問題に出くわす人もいるので
汎用ソフトを視野に入れて考えた方がいいかもしれません。

WindowsでもTV機能についての標準化は遅れたので
汎用ソフトで対応できないカードがあるので
場合によっては、あえて古いBt878カードなどを選ぶのも手です。

秋葉原等で探せば、中古で、かなり安いものが見つかります。


なお、DVD-Rの保存性はVHS等の磁気テープに劣ります。
ベストの状態での比較はともかく、実際のトラブル例の多さは比較になりません。

DVDでの保存は、保存メディアの管理の手間、使い勝手の悪さは
VHSの時代と変わらないか、それ以下です。
(DVD-Rを紫外線にさらして放置するのは無謀だし、簡単に傷がつく)

最終的にDVD-Video形式をとるなら、DVDプレーヤーで再生できて便利です。

しかし、PCで再生するには棚から探す手間から始まり
二枚のディスクにまたがった映像を、寝ている間に
携帯動画機器に転送するということも難しい。

なのに、CDウォークマンよりも小さいDVDプレーヤーは無いのです。

デジタルメディアゆえの二重化(バックアップ)を考慮するなら
DVD-R二組より、HDDを使って、二重化するほうが現実的です。
H.264などでの高圧縮が可能なのもPC向け保存の強み。うちもそうしていますし…

ちなみに、地デジチューナーカードはキャプチャカードでは無いので
ほとんどの場合は、RCAピンなどのコンポジット端子やS端子が無く
VHSからの取り込みの機能自体が無かったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノイズのこと、DVDの保存性についての詳しいアドバイス、ありがとうございます。

ビデオテープの整理も兼ねますので、
永久性や、携帯性はさほど気にしておりませんが、大変参考になりました。
昨今の値段を考えるとHDDに保存するのもよさそうです。

Bt878カード等、専門用語については良く分からなかったのですが、
もう少し調べて、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/12 11:53

3の地デジチューナーでコンポジット(黄色)やS端子搭載の物って恐ろしく少ないですよ。


私はPIX-DA022-PP0ぐらいしかしりませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 地デジがお勧めなんですね。その機種しかないのでしょうか?

お礼日時:2009/10/10 10:20

>でも「HDDレコーダーを買った方がてっとり早いし



そうです。ゴメンナサイ・・・。
この作業はパソコンよりもHDDレコーダー等を利用する方が簡単ですよ。

>内蔵ボードやHDDの取り外し、取り付け程度ならできると思います。

予算にも問題なら、HDD増設して地デジ&キャプチャで挑戦してみてはいかがですか?

また、地デジ視聴にはパソコンのスペックや著作権保護環境が無いと無理なので、古いパソコンでは使えないと思った方が良いでしょう。
下記のようなチェックプログラムを各メーカーで用意しているので、購入前に事前確認して下さい。


地デジ相性チェッカー
http://www.iodata.jp/lib/product/etc/3025.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。記載しましたようにPCのスペックは十分適応しています。動画を扱うのならばHDD増設は不可欠だと思っています。
回答者様は3の地デジがお勧めなんですね。どの機種が良いといったアドバイスがあればお伺いしたいです。

お礼日時:2009/10/10 10:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!