アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

オール電化とecoジョーズだとどのくらいちがいがあるでしょうか?

以前、なにかの雑誌で見たらオール電化のほうが断然安かったそうです。
※契約形態はさておき。

ecoジョーズも安いイメージがありますが、そんなに安くないのでしょうか?
オール電化だと家族2人くらいだと月1万円以内もざらのよう。

今度住むところがオール電化ではなく、ecoジョーズ、電機併用で残念です。
ecoジョーズのHPを見ると、電機より熱効率がいいとかよいことばかり書いてありますが、やはり電機のほうが安いのでしょうか?

A 回答 (2件)

>オール電化とecoジョーズ



       ↓
「我が家にての体験と某住宅メーカーの社長のお話」

数年前に、住宅メーカーでオール電化(エコキュート)とガス(エコジョーズ)を選択して成約記念品でサービスしていた企業がありました。
(首都圏の某企業)

           
その後、お客様の圧倒的な支持・要望からオール電化に一本化されたそうです。
理由は、操作性・安全性・経済性(ランニングコスト)で電気のほうが都市ガスよりも有利な為だそうです。
給湯器をガスから電気に変える事で、オール電化への障害が無くなり、今では全戸オール電化住宅を、最大のセールスポイントに新築・リフォームしておられるそうです。

そのセールストークから・・・
例えば、お台所をご覧になってください。
炊飯器がガスから電気に変わったのは、保温が簡単な事と、IH他の技術開発で経済性も炊き上がりの美味しさも電気がどんどん進化してガス釜から変換されてます。

電気釜の方が、色んなご飯の炊き方やお米にも対応出来、経済性も良い、メーカーの総合的(商品の種類、特長、価格、デザイン他)な力量の差(ガスは専業3~4社に対し電気は大手だけでも10社ほどある)が出ている。
家庭は電気、業務用はガスと言うのが現状であり、今後益々電気の比率が上がると思います。
ガスは発電や地域のコージェネ等にはまだまだ利用され、電気とガスの棲み分けが進むと思われる。

※電力会社VSガス会社の差(東名阪以外は小規模)だけでなく、機器を製造するメーカーの規模・企業数・技術力

同じように、冷蔵庫・レンジもコンロも総て電気に変化しており、家庭では給湯分野ぐらいしかガスは優位性が無く、暖房分野でも減少一途。

その給湯機もエコキュートの登場で、家庭内の光熱費の凡そ40%近くを占める給湯(お風呂・シャワー・洗面・食器洗い他)でも、ランニングコストが通常のガス給湯器に比べ1/4、ガスジョーズに比べても1/3となる為に、エコキュートが人気であり、オール電化を採用されるケースが圧倒的に多い為だそうです。

機器の購入費や設置スペースで問題が無ければ、エコキュートは、深夜料金時間帯(昼間の料金の約1/3)にエネルギー効率が通常機器の約3倍の効率で必要な湯量を90~95℃に沸き上げるからです。

これは、ヒートポンプ原理を応用しており電気ヒーターでの加熱に加え、このヒートポンプで加熱するので効率が高く、しかも深夜料金時間帯の安い単価で運転して、その出来上がったお湯を40~42℃に薄めて利用するからです。

難しい説明は省いても、エアコンが何故、すべて電気になったのか、そのエアコンの中でも電気代が10年前の半分に効率が良くなっているのかは、このヒートポンプの応用とさらに効率を追求しているインバーターと熱交換器の進化が貢献しているからです。

簡単に言えば、エコキュートは超省エネエアコンと同じような高効率なヒートポンプの利用と、お得な深夜電気料金(さらにマイコン割引・深深夜電力料金他のサービスが各10電力会社別に別途ある)の利用で実現するからです。

そして、初期にありました湯切れとか保温の電気代のムダと言った面も、追い炊き機能・沸き上げ時間の指定、旅行や留守に運転停止日数指定、缶体の保温特性アップ等の技術革新・お客様ニーズへの対応で、使い勝手はどんどん進化し続けております。
また、購入に際しては省エネ機器として、豊かなお湯のある暮らしを実現しながら、購入設置に補助金が支出されますので、環境にもお財布にも優しい商品です。

我が家でも、電気+ガスの時代に比べ、オール電化(ガスを閉栓)にして省エネ家電に切り替え、深夜料金時間帯に消費電力の大きい機器(エコキュート・洗濯乾燥・食器洗浄&乾燥・生ゴミ処理機・蓄熱暖房etc)を運転する等の工夫で、従来のガス代分に近い光熱費が不要(経済的・節約)になったように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非常にわかりやすく説明頂き、これは一生参考になる解説だと思いました。
こんな回答を読めて光栄です。

お礼日時:2009/10/07 23:55

効率はお住まいの地域にもよります。


電化住宅のエコキュートなどはヒートポンプなので寒冷地域では有効に機能しない場合があります。

電気屋に言わせれば電化住宅が良いと言い、ガス屋に言わせれば燃料電池が良いと言うでしょう。
イニシャルコスト、ランニングコストなどを同条件で比較してみなければならないのですが、オール電化の宣伝は誇大だと言うことで関西の一部では中止されたような。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!