プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在現役で私立薬学(6年)一回生の女です。

周りの人たちのレベルの低さ、授業の質の悪さから正直6年間この学校に通いたくないです。
そこで阪大の薬学科に再受験を考えています。その場合、今の大学の単位もきちんと取りながらで、仮面浪人することなります。
しかし再受験しても恐らく今年は合格できないと思います。入学は再来年度になります。

再受験したい理由は
・とりあえずこの学校が嫌で、しっかり勉強できる環境のいいところに行きたい
・就職に関して、製薬系の研究開発希望だが、今のままでは相当厳しい。
・学歴のコンプレックスを解消できるという、自己満足のため

気になるところは
・意外と今と変わらないのではないか?結局は自分の意識次第なので。それにまだ1年の後期だからこれからかも
・今の学校でも2回後期まで単位を取るわけだから、再受験後の1・2年は同じ繰り返しになる。そういう無駄な期間を作ってでも行くべきか。
・実質2浪になるため、卒業時には26歳女学部卒という事態
・就活でどう説明するか。もっとレベルの高い勉強や研究がしたかった、では弱いですか?

京大薬学も考えられなくはないんですが、諸事情によりあまり行きたくないです。やはり京大と阪大では勉強できることや研究力・環境など全然違うんでしょうか?
再受験以外の方法も考えましたが、やはり再受験がしたい!と思ったので、この再受験に関してご意見いただけると嬉しいです。
最終的には自分の価値観で判断することになることですが、ご意見お聞かせ下さいm(_ _)m

A 回答 (8件)

私が過去に在学していた学科(生物工学)から院を経て製薬・研究所に行く人は


いましたね。当時、担任の教授もおしゃっていましたが、製薬系に行くなら、4年&院
に行くべきだ。っとおっしゃってました。

あと、製薬企業or研究所志望だからって製薬(4年)にいかなければならない
というわけでもないです。生物工学(応用微生物学など)や理学の方面からも
かなりの学生が製薬関連企業に就職しています。

私のいた大学は、首都圏から見れば底辺に見られていたとこですが、そこそこ有名な
製薬企業、研究所に行っていた学生がいました。

勉強できる環境を求められるのなら、東京理科大なんかもいいですよね。
薬学部ありますし。なにより卒業が難しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

理学、工学などからもいけるんですね。多くの学生が製薬系に就職してると聞いてなんだか安心しました。編入した場合を考えると心強いです。
今の大学の卒業生でも研究職についている人がいるので、今の学校をトップレベルで出れば研究職も夢ではないと思うんですが、勉強できる環境というのを考えればあまりよくないと感じています。東京理科大は関東なので無理なんですが、勉強できる環境のある大学、いろいろ探そうと思います。
回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2009/10/07 12:59

> それと阪大京大レベルでも熱心な人って少ないんでしょうか?



http://www.phs.osaka-u.ac.jp/gakubu_setsumei/ima …

少なくとも大学は、単なる薬剤師を育てるつもりはないようですよ。
私や他の方が書いたように、6年制薬学部卒 と、4年制+大学院(修士2年)では、同じ6年でも、目指す先が違います。
教員免許のように「ついでに」取る資格ではないことは、理解しておいても良いかと思います。
    • good
    • 0

No1の方の回答のように、研究職で就職したいのなら、4年制を卒業して修士課程に行くのが基本です。

6年制を出て、どの程度、製薬系の研究ができるかはわかりません(まだ、6年制の卒業生が出ていませんから)
薬剤師免状を取りたいなら、阪大、京大は、これまでかなり合格率が低かったですよ。私立に比べて、全く力を入れていませんでしたから(これも、6年制が卒業してみないとわかりませんが、)学生の頭脳頼りで、あまり親切な指導はしてくれないのではないかと思います。

折角、現在薬学部学生なのですから、周りの学生に流されずに勉強し、薬剤師免状を取って、阪大の大学院に行くことを考えてはどうでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m

やはり4年制+修士が基本ですよね。6年制で研究職、はやはり難しい・・
私立は試験対策はばっちりしてもらえるんですが、そればかりでいやになります。

やはりここで流されず勉強するのがいい気もしますが、6年を卒業したあとは修士がなくて博士4年行くことになってしまうんです。博士4年はちょっと・・・と思うので、やはり再受験?転科?と考えてます。

ご意見ありがとうございました。参考にさせていただきますm(_ _)m

お礼日時:2009/10/02 21:19

まず、受かるんでしょうか?


どこかの東大受験生に口が酸っぱくなるほど言ったばかりなんですが、取らぬ狸の皮算用はやめろ、と。
そいつは現役生ですから、落ちるなら落ちればいいと思っています。それも人生経験の内。
でも、あなたは後がないですよね。三浪は拙い。かも知れない。よく知らない。
受かる受からない抜きに、皮算用のお話だけするのは怖いです。
去年、阪大や京大に受かる学力があったが、体調不良等で落ちたというのなら問題ないような気がします。
でも、去年の時点で箸にも棒にもで、今年もまだまだ学力が足りていない、センターでスパッと85%~90%取れていない、なんてことなら...。
阪大はもう難関大学レベルの問題出してきますから。
入試標準レベルのことができるかできないか、なんて大学とは違うはずですよ。
学生の質の違いも、そこが大きく効いているように思います。
難問の壁を越えられるか超えられないか、大学院生を見て、超えてない人はやっぱり物足りない感じを受けますもん。主観ですがね。
壁ですから、超えているのかいないのかは大きいですよ。
今から超えましょう、は、後がないことを考えるとねぇ。
4月に言われたんならまだしも。
それも、どこから超える話なのかにもよりますし。勿論もう超えちゃっていて問題ない、なんてこともあるでしょうし。

また、おそらく旧帝大の授業なんて、手抜きのオンパレードだと思いますよ。
学生が勝手に勉強するレベルでしょうから。
放置しておいて、自分は研究に邁進する、と。そもそも俺様は忙しいんだぞ(たぶん週一しか研究室にいない)、研究者様なんだぞ、ガキの教育なんて、って感じでしょう。
おそらくぼんくら私立薬学部の「専門課程」の方が、国家試験合格率をどうするかで経営状態が変わるし、より低いレベルの学生を同じレベルまで引き上げるわけですから、おそらく旧帝大なんかより熱心だと思いますよ。
それに、阪大って単位だ何だ五月蠅そうですけど、そこは問題ないでしょうか?
私の居た大学だと、授業を手抜きしやがる癖に単位だ何だ大学が五月蠅いんで腹立って仕方なかったですがね。

も一つ。
あなたは机上で化学生物薬学の勉強はしたかも知れませんが、研究はしたことありませんよね。
学生実験ならそれもしたかも知れませんが。
向き不向きがありますよ。基本的に肉体労働ですし。
研究開発を「志望」できる状態なのかな、とも思います。
その重さに対して、じゃぁ受かるのかどうか、という重さを比較することにもなるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

授業は、やはり適当なんですかね・・・・?それでも勉強する環境やできることは絶対今よりいい!と思って、再受験を考えているんですが・・・
学生が勝手に勉強できる、というのも今の学校ではありえないような話ですし。

研究に関しては、高校の時に3年部活で研究して、研究職がいい!と思ったのが発端です。本当に研究が自分に向くのかどうかまだわからないですから、そこも悩むところです。

それと、仮面浪人で今の大学の単位もとるので、落ちても今の大学に行くことができます。失敗したとしても失うものはほとんどありません。
受かるかどうかはわかりませんが、あとのことを考えずに受けることはできませんので情報収集中です。今の大学は当時の私なりの理由があって選んでいるので、ここしか行けなかった、というわけではありませんし。

回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2009/10/02 10:34

一生悔やむより挑戦して「すっきりしたほうがいい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね!やらない後悔よりやる後悔といいますし。
いろんな人の意見も聞きながら考えていきたいと思います。
回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2009/10/02 10:06

こんにちわ。

ちょっとこの話とは直接的に関係するか否かは解りませんが一言僕の意見書かせてもらいます。
質問者さんは10年後、20年後の自分の生活設計を立てられましたか?今だけならば、どこの大学が良い!と考えられますがその点いかがでしょうか。
これから再受験したら早くても2年違う。その2年間に得られる収入の違いはどのように考えられますか?ご結婚されるならば、どうなんだろうか?考えておられてますか。
確かに、今の大学の状況や学術的な問題では質問者さんのおっしゃること良くわかります。でも自分の人生で考えた場合、ちょっと視点が変わっていくのではないですか。
薬学部というところにおられ就職の場合、その道を歩まれれば、一つの技能を持って就職を捜すことできます。けれども薬大出身だから就職が良いという時代はそろそろ終わりに来てると思います。製薬会社の研究員になるためには、6年の大学から更に大学院まで行かなければそこでは上にいけない。といった話も聞きます。
そうした事と、自分の人生設計を考えた上、これからを考えられたらいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m
10年後や20年後にの生活についてはまだ考えられていません・・・
たった2年の違いじゃないか、人生において大学時代はかなり大きな存在ですし、今ならまだ間に合う・・・というのが今の思いです。
それと、6年制薬学の上には2年の大学院がなく、もうその次は4年コースとなってしまいます。4年行くのはかなり厳しいので、そっちの方にはおそらくいけないかと思います
その先の人生設計に関しても考慮に入れて考えたいと思います。
回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2009/10/02 10:04

再受験すれば受かるという前提での話ですよね。



資格系の学部なので、卒業年齢はあんまり考慮しなくて良いかと思います。就職の幅は狭まるのは確かですが、無くなるといまではいかないはずなので。
あと、6年制で研究職はあんまりないので、4年制→大学院か、途中で転科を考える必要があるカモです。製薬会社等への就職希望なら、薬剤師資格よりも大学院じゃないかなぁ。

ということで、ご質問者さんは、やりたいところと進んだ学科自体が不一致ということはありませんか?
お医者さんとかの卵さんでも、たいがいの人たちは遊んで最低限の勉強という感じでしたし。薬剤師さんの卵さんもおんなじかもしれませんね。資格系の人たちって、学問が好きで入学したんじゃ無い人が多いですから。

個人的なオススメは、今の大学でさっさと卒業してしまって、大阪大なり京都大なりの大学院を狙う方が、近道かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m
年齢に関しては大丈夫なのですね^^よかったです

やはり薬剤師の資格はとっておきたいです。もしもの時を考えると・・・。
なので6年制薬学に進んだことは間違いだったとは思いません。やりたい学問もこれで正解なんですが、大学を間違いました・・・・

それと阪大京大レベルでも熱心な人って少ないんでしょうか?
お時間があれば回答いただけると嬉しいです。

ご意見参考にさせていただきます。回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2009/10/02 21:07

阪大も京大も、四年制の創薬というか研究者養成なので、私立の六年制薬学部とは方向が違うと思うんですが。


研究職になろうというのでしょうか?
http://www.phs.osaka-u.ac.jp/Welcome.html
阪大の 四年制 六年制の説明でも、「六年制で薬剤師の資格を取っても、管理職養成よ」と言い切っている。

そのつもりなら、受け直せばいいと思うが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m
薬剤師の資格は取っておきたいと思っているので、6年制に行きたいと思ってます。
私としては薬剤師免許は保険で、なりたいのは研究職です。
今の学校でやっていることは、私の希望と方向性が違うと感じていますし、やはり再受験なのかな・・・と思っています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/02 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!