プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

年収約200万円の社会人の女性(20代後半)が出産したとして、女手ひとつで子育てをしていくことは可能かどうか、ご回答をいただけたら幸いです。
女手ひとつといいましても、両親(年金生活)と都営住宅に一緒に暮らすと想定します。
家賃4万円・生活費5万円、積み立て式の生命保険の支払いが毎月1万円と考えます。
女性の貯金は現在130万円ほどですが、学生時代の奨学金の返済が50万円ほど残っています。
子どもを育て、子どもに充分な教育を受けさせることは可能でしょうか。

A 回答 (7件)

No.4です。

お返事ありがとうございます。

そうなんですか……そういうご事情があったのですね。
まだ「疑惑」の段階でしょうから、何とも申し上げられませんが、もし妊娠していたら、
一度はきちんと相手の男性に伝えて「相談」した方がいいです。

正直言って、私は「できたものは産むべき」という考えかたは危険だと思っています。
それは質問者様のようなパターンだけでなく、正式な夫婦であっても、です。
お金の心配なんか、本当にちっぽけなんだと思います。
私は娘を産んで、まずは10年で離婚し、その後再婚してまた離婚しました。
娘は今高校生になっていますが、私が結構高収入だったこともあって、
そういう点では不自由はなかったのですが、
大人になるにつれて、「父親」が無責任な人間だった場合、「父親」を心では拒絶しても
自分の体に流れている血は変えられないんだという気持ちもあったり、そんな「父親」を
どうして選んで妊娠したのか、という「母親」に対するシビアな気持ちが生まれるんですね。
「母親」は自分で人生を選んでここに達したわけで、その選択があったから娘がいるわけなんですが、
自分がしっかりしていれば、こうなることもなかったんじゃない、という気持ちなんでしょうね。

私は年ごろになった娘に
「簡単に妊娠することの怖さ」
「将来を見通した男性との付き合い」
について、半分は「反面教師」として教えることになりましたが、
ある程度の年齢まで、親の人生が子どもにとっての「あたりまえ」になるんです。
夫婦仲が悪ければ
「あ~夫婦って、仲が悪くても離婚しないで暮らすものなんだな」
夫(父親)が子どもに責任をもたない人であれば
「男なんてそんなものなんだな」
妻(母親)が必死で働く姿を見れば
「女もバリバリ働くものなんだな」
そして、ある程度の年齢になって恋人ができると、両親を「男として」「女として」どんな人間だったのか……と。

今の子どもたちって、よくも悪くも恵まれて育つ子が圧倒的に多いです。
だから、我慢が苦手。周囲からの心ない言葉に耐えるだけの精神力もなかなか持ち合わせていません。
自分に自信を持てる子に育てるためには、親がよほどの自信を持って生きなければ。

質問者様はちょうど出産するのによい年齢でそのような出来事があったから
余計に迷われるでしょうけど、やはり子どもは、どちらの親からも望まれて産まれるのが一番です。
後にうまくいかなかったとしても、産まれてくる時にはそうであった方が、
子育てするための精神状態を保つためにもよいはずです。

大丈夫、まだまだお若いし、これからいくらでも出会いはあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びご回答くださりどうもありがとうございます。。
ご経験を踏まえたアドバイスをどうもありがとうございました。。

>「できたものは産むべき」という考えかたは危険
>子どもは、どちらの親からも望まれて産まれるのが一番

彼の連絡が途絶え始めて、不安になって最初に頭に浮かんだのは中絶のことでした。そのときは、中絶のリスクや痛みのことばかりが不安でした。でももっと考えるべきことがあると思い始めました。
お腹の中にいるかもしれない子どものことをもっと考えて、決断しなければならないですね。。
アドバイスいただきましたように、もし妊娠していたら、彼とまたちゃんと会って話し合いたいと思います。
彼の今後の態度の変化によって、私の気持ちも決断も左右されそうなのですが。妊娠しているかはっきりしない今の状態ではまだ何もできないのですが、沢山のご助言をいただけて本当に嬉しいです。

子どものこと、両親のこと、自分のことも考えると、自分と一生を共にして家庭を築いてくれる男性との子どもを産みたいという気持ちがあります。子どもには、温かい家庭環境を与えてあげたいです。
自分の中に流れる血を変えることはできないということ、命が成長して一つの人格になるということ、その子どもに影響を与えるのは親になる自分なのだということ、とても大きな責任だと感じます。

まずは今の彼との関係をちゃんと決着つけられるよう、ひとつづつ階段をクリアしていきたいと思います。
優しいメッセージをどうもありがとうございました。。

お礼日時:2009/09/30 12:02

必要最低眼で養育するなら出来ます、子どもを何処まで教育付けるかです。


教育レベルを何処に置くかです、大学進学も入れるなら父親と名乗る立場からの支援は必要です。
 親と仕手の名乗りも必要です、子どもとはこの世に生を受けた段階で一個人で有る人権を持つ存在です。
 無責任な養育は出来ない、だから覚悟が居ると言う現実です。 
 リセット出来ないのも子育てです。
 貴方が言う十分な教育とは@1000万は掛かる現実です(大学を視野に入れるなら)それが何処まで温存出来るか?
 親の介護問題も引っくるめてでの課題です・・・
 親の介護とは予測出来ない未来の話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただきどうもありがとうございます。。

親の介護の問題は、私にとっては本当に現実的に向かい合わなければならないものとして感じています。
ですので、そんな中で女手ひとつで子育てなんて、困難に違いありません..
無責任な養育は、私もしたくありません。子どもを養って教育を受けさせることができるという自信がないと、産む覚悟がもてないかもしれません。
産むのであれば、その子を大事に育てたい、幸せな環境を与えてあげたい、それはもしかすると私一人では不可能かもしれません。私はもっとよく考える必要がありそうです。

お礼日時:2009/09/30 11:25

貴女に覚悟は必要ですが可能です。



それに今はご自分一人で子供を育てる覚悟でしょうが、将来は素敵な男性が現れる可能性だってあります。

お一人で育てたとしても、頑張れば大丈夫です。
ただ、苦労します。

教育は最終的に本人の努力もあるので、今決める必要はありませんよ。
奨学金を利用されていれば、ご存知でしょう。
国公立大学であれば進学も可能です。


最終的には、貴女の決断を尊重して応援します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスいただきどうもありがとうございます。。
やはり覚悟が必要ですね。
彼との子を妊娠・出産する覚悟を持って深い関係を持ちました。ですが、夫となる男性がいない場合を考えると、子育ては不安で、相当の覚悟が要ると感じます。
将来、素敵な男性が現れること、いつも願っています。

aki39love様はご経験者とのこと、温かいアドバイスをどうもありがとうございました。。
まだどうなるかわかりませんが、じっくり考えたいと思います。

お礼日時:2009/09/30 11:11

結婚せずに妊娠、出産をするということですか?



生活はどうにでもなると思いますが、要はお子さんが大きくなった時に、そういう人生を
選んだ自分に自信をもってお子さんに伝えられるか、だと思います。

きっと、生活がキツキツだと、あきらめなくちゃいけないこともたくさん出てくるでしょうし、
それでもお子さんが幸せを感じて、前向きに生きて行けるか……

乳幼児の子を育てるのは大変のようですが、それは実質的な悩みがほとんどです。
気持ちを無視して解決できる、そういう時期はどうにでもやりすごせると思います。
でも、お子さんが成長して、精神的な苦労を背負いこむようになった時、
お金の心配なんかちっぽけなものなんだな、と思うような気がします。

そういう苦労がなく、お子さんが順調に育てば、200万円の収入でも充分に暮らして行けると
思います。私の友人は、それ以下の収入で、子ども2人を育てていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。。
ごもっともだと感じます。。

>そういう人生を選んだ自分に自信をもってお子さんに伝えられるか、だと思います。

今の私はまだ、自分の両親に報告できる自信すらありません..
後ろめたさや恥ずかしさや不安など、色々あります。良い両親なので、きっと反対されて叱られると思います。
私自身、精神的にも恋人の存在を必要としているのですが、そんな状態では難しいでしょうか..
母親になるということは、本当に強さと優しさが必要だと感じます..
お子さんを2人も、一人で育てられたご友人はすごいですね。。

お礼日時:2009/09/29 09:49

No1です。

出産費用について書いていませんでした。

・出産育児一時金を申請すると、35万円戻ってきます。
 これについては、役所から直接病院に出産育児一時金を入金してくれるシステムがありますので、それを利用すれば、一時的に出産費用を準備する必要すらありません。
・帝王切開や異常分娩で健康保険を使った場合には、年末調整などで医療費控除を受ける事ができます(結果的に、還付されます)
・出産時の異常や胎児・新生児の異常で健康保険を使った場合、月に80100円を超えた場合は、高額療養費払い戻し制度が使えます

子どもの手当てを月4万円貯金していけば、12歳までに576万円。
そこから月5000円少なくなるので、3万5000円づつ3年貯金して、中学卒業までで702万円。学資保険なども使えばもう少しかな。
高校生にもなればアレコレお金が掛かりますから、手当ては子ども費用に使うようにしても、
国公立大学の学費が、現在だいたい合計324万円。私立で5~600万円ちょっと。
手当てを中学卒業までの間しっかり貯金して大学資金に回すだけで、大学の学費は足りる計算です。
生活費については、奨学金を申請すればよろしい。

気楽にいけるよ。とは言いませんが、可能不可能でいえば「贅沢しないで、地道に、家族で協力してしっかりやっていけば、可能」と言えると思います。

ちなみに、保育園は所得が少なければ、これまた保育費用減免されます。
常にご両親がみてくれれば一番ですが、それがダメな場合でも、同居なら子どもが病気になった時見てもらえますよね。
「子どもの病気」で仕事を休まなくていい。病気の時に見てもらえる。というだけでも、お母さんが働くのに大きな手助けになります。

あとね。
父親が誰なのかも不明。というならともかく、「俺の子だとは認めないぞ」という程度でしたら、
子どもさんの為にも「認知訴訟」を起こしておきましょう。
そうすれば相手にいくらかでも養育費の請求ができますし、父親が死亡した際には、
嫡出子の半額ではありますが、遺産分配の権利ができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にアドバイスいただきどうもありがとうございました。。
胸が熱くなりました。
出産費用や保育費用についても手厚い制度があるのですね。
子どもの将来のためにこつこつ貯金していく努力が大事ですね。

認知訴訟というものが起こせるのですね。養育費までもらえる可能性もあるのですか。。
恋人の態度が変わり連絡がこなくなってしまい、自分が妊娠している可能性もないとはいえないので、もしものことを考えてご相談させていただきました。

お礼日時:2009/09/29 09:34

やってやれないことはないでしょうがキツイでしょうね。


年収200万とするとボーナスなしで月に16万程で家賃・生活費・保険代を引くと6万ですよね。そこから保育園代・育児費用を引くとほとんど残りませんね。貯金も130万のうち奨学金の返済をすると残り80万は出産費用と休業中の生活費で消えてしまうでしょうから。子供に十分な教育を受けさせるのは難しいと思います。あとは民主党の政策しだいということでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。。
実際、ボーナスなしの職場ですし、もし育児休暇をとるとなると、その間働けないので、厳しいだろうと思います..。
自分自身が子どもに勉強を教えることも考えたりするんですが、特別な習い事をさせるとなると余計にお金が必要になりますものね。
子どもの幸せを考えると、やはり父親の存在は必要かなと思いもします..

お礼日時:2009/09/29 09:23

離婚して子どもを育てるお母さんには、各種手当てが適用される場合が多いので活用しましょう。



まず、支給されるお金:
・年収が約200万円なら、母子家庭手当てが貰えます。
 年収132万6000円(全額支給の上限)を越えるので、全額ではなく一部支給でしょうが、おおよそ月3万円くらい。
・子どもさんが小学校卒業までは、児童手当が5000円。
・都営住宅にお住まいとの事なので東京都民と想定して、東京都の児童育成手当が高校卒業まで13500円。
・学齢になったら、教育委員会が行う就学援助で、学用品費が年額15000円くらいから3万円位。
 給食費全額支給。小学校、中学校入学時の支度金25000円前後、修学旅行費、学校健診で見つかった病気の治療費など。
 (自治体によって差がありますので詳しくは教育委員会に問い合わせを)

支払いが少なくできるお金:
・ひとり親家庭の医療費助成制度
 18歳になった次の3月31日まで、ひとり親で子を養育している家庭の健康保険範囲内の医療費を助成
・乳幼児医療費助成制度
 未就学児の健康保険給付の自己負担分を、未就学児を養育する保護者に助成する制度
・東京都が運営する交通機関の無料パス交付
 都電、都バス、都営地下鉄の無料乗車券が一定枚数交付されます。1人分だけですが大人の分を貰えば子は半額ですからね。
・JRの通勤定期が3割引
・各種税金の軽減
・水道・下水道料金の減免
・粗大ゴミの処理手数料の減免
・場合によっては、都営住宅の賃料が割引される事がある

利子などが優遇される貸付金
・母子福祉資金貸付制度
 就学費、修業資金、医療費などを無利子で貸し付けしてくれる

以上で、計月額4~5万円の手当てが支給され、かつ税金や公共料金等は減額され、医療費も助成されます。
ちなみに東京都はこういった福祉制度が手厚いですよね。
ですので、「充分な教育」のとらえ方にもよりますが、公立の小中高校に行き、奨学金を貰って大学へ。という程度なら、普通に可能だと思います。

ただし、これら各種手当ては「申請しないと、貰えない、減免されない」お金になりますので、
役所や婦人相談所によく相談して、貰いそびれ等ないようにしてください。

東京都婦人相談所:
http://www.tokyo-jinken.or.jp/soudan/kikan/01wom …
東京ウィメンズプラザ:
http://www.tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp/con …
各地域の婦人相談所:
http://www.gender.go.jp/e-vaw/advice/advice03lis …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変細かくわかりやすく教えていただきどうもありがとうございました。。
沢山の手当てがあるのですね。東京都が福祉制度に手厚かったことを初めて知りました。
私自身もそうでしたので、やはり国公立の学校ですね。
大変参考になりました。

お礼日時:2009/09/29 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!