
私は今までどんなイヤミな回答にもお礼は書いてきました。
しかし、あまりにも枝葉末節をあげつらう回答が最近増えたため、
そのような回答は無視しようか悩んで、
私は先日以下の2つのアンケートを投稿しました。
・揚げ足取り回答にお礼しますか?
http://okwave.jp/qa5312367.html
・「不良回答のためお礼略」と補足欄に記載するのはNG?
http://okwave.jp/qa5302456.html
なお、執拗な「揚げ足取り」をする回答者のお礼欄に、
「-」(ハイフン)を入れて、理由があってお礼しないことを、
他の利用者に対して明示したことがありますが、
サポートに削除されました。
色々なことを踏まえ、私も今後を方針をよく考えた結果、
揚げ足取りだけが目的と思われる回答には、お礼をせず、
お礼欄を空欄にすることにしました。
(そもそも規約上お礼を書く義務はないので問題はない。)
ところが、方針を変えたわずか1日後のことです。
恐れていたことが現実に起きてしまいました。
「揚げ足取り」の回答へ礼を書かないことに対して、
「気配りのできない男性はモテない。」と言わんばかりの
更なる「揚げ足取り」がついたのです。
もうどうしていいかわかりません。
サイトを利用することに疲れてきました。
(昔はいいサイトだったのに。)
私にとってはサポートもあまり当てにならないし困っています。
対処法を教えてください。お願いします。
これで解決しなかったら退会も考えています。
(下らないことに費やす時間が馬鹿馬鹿しいので。)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>・揚げ足取り回答にお礼しますか?
>・「不良回答のためお礼略」と補足欄に記載するのはNG?
いくらサポートが信頼できないとしても 質問者様がお一人で
サイトのテコ入れをされる必要はないと思います。無茶・無謀というものです。
そしてその質問の回答に対して行った対策・方針って
次の質問を見た人はまったく関係ないか、知らないと思うのです…
知ってて良くない回答をした人だけが悪いのだと思うのですが…??
>もうどうしていいかわかりません。
>サイトを利用することに疲れてきました。
>対処法を教えてください。お願いします。
>これで解決しなかったら退会も考えています。
>(下らないことに費やす時間が馬鹿馬鹿しいので。)
そうですね 対処法はオバカさんは無視することです。
それが出来ずに そのことに対してお一人でどうにかしようと思われたわけですが_無理だったわけですよね
解決法はご自分の中にあるのですよ?
無視するなり 退会するなり IDを取り直して心機一転で利用するなり
『そんなこと』はご自分で考えてください_と思いマス。
ご回答ありがとうございました。
詳細は回答#5と回答#7への補足欄に書きましたので、
重複しての説明は避けます。
やはり無視を決め込むのが一番でしょうかね?
ただ、無視をした経緯や事情を知らない善意の第三者が、
空のお礼欄を見て私についてどう思うかが一番心配です。
No.11
- 回答日時:
#3です
なぜか質問者の「運営(サポート)に連絡する」投稿を読んでいると
子供の口喧嘩に親を呼んでいるような印象を受けます
ああ、なるほど!分かった
ちょっと辛辣な回答になりますが覚悟してください
(質問者さんのためです)
質問者さんは自分から厄介事を招き寄せているタイプですね
揚げ足なんて取られ放題でしょう
まずは落ち着いて投稿するように心がけてください
今の質問者さんは自身が全て正しいと思い込んでいる人に見られる正義感の暴走ってやつに振り回されています
人それぞれの価値観を重視するようにして
「こういう考え方もあるんだ」
的な思考をするように努めることをお奨めします
>ちなみに上記の回答をサポート連中に通報したはずですが、
>「なしのつぶて」でした。
そりゃそうでしょう
よほど悪質な場合を除いて即時対応はありません
むしろ問題を大きくしているのは質問者さん自身であることに気付いてください
これが正義感の暴走ってやつです
正義の味方が悪漢と街中で戦って多くの被害をもたらすのと同じです
ゴジラなら通り過ぎるのを待った方が被害は少ない…とか
いろいろ自身で考えてみてください(これに対する返答は必要有りません)
自覚しないといつまでも解決しませんよ
質問者さん自身が問題を招き寄せているってことにです
この回答への補足
私が不良回答の補足欄に色々と表示しているのは、
「情報の共有化」の意味合いもあって行っていることである。
そうすることでサポートがどのような対応をするか
他の利用者にもわかりやすくなる。
私はサポートの方針にも疑問を感じているから。
回答いただいた皆様へ。
この欄を利用して再度お礼を述べさせていただきます。
私は下らない揚げ足取りにはもうウンザリしました。
今後はその種の輩に対しては完全無視を決め込もうと思います。
同時に、問題回答をサポートへ通報することも止めようと思います。
中傷などの回答が投稿されていた場合、
運営側が自分達の判断に基づいて処理すればいい話です。
サイトにとって有害だと思えばサポートが削除すればいいし、
彼らが問題ないと判断すれば放置すればいいだけの話です。
第三者がチンピラ投稿をしてサイトが荒れたとしても、
私のサイトではないし、私には何ら関係のないことですので、
私は関わらないように心がけようと思います。
下らない事に費やすほど私の時間は安くありません。
これからは私は淡々と利用することにしようと思いました。
そもそも利用自体を大幅に減らして、
自分にとって必要な質問に絞って利用しようかと思います。
ご意見をいただき感謝しております。
今後も皆様方の活躍をお祈りいたします。

No.10
- 回答日時:
いろんな人が居ますもんね…しかたがないかな、とも思います。
>昔はいいサイトだったのに
私は、ここが創設当時から利用していますが、そうでもないですよ(笑
昔から、けっこう変な人も居ました。
でも、他のこの手のサイトよりは、圧倒的に少ないとは思います。
揚げ足取りの回答などには、あまり反応しないほうがいいかもしれませんね。
反応が来ると喜びますよ、そういう人は。
どうしても気になるようでしたら、一度退会して、再度入会(勿論別名で)なさると良いと思います。
世の中、色々な人が居ますから、あんまり気になさらないほうが良いですよ^^
No.8
- 回答日時:
いやいや使うぐらいなら使わなければ良いのに...
使う義務はありませんよ。
回答ではなくて感想です。

No.7
- 回答日時:
>対処法を教えてください。
二つ目の質問にも回答していますが、
ごく短く「ご回答ありがとうございました」で
よろしいかと思います。
揚げ足とりをする人は、質問者の過剰な反応や、
過敏な反応などに敏感に反応し、というより、
反応させるために揚げ足とりをしているといっても過言ではありません。
そういう人たちにわざわざ揚げ足とりの材料を与える行為を
行うというのもどうかと思います。
誹謗中傷合戦をしたいというなら別ですが。
>下らないことに費やす時間が馬鹿馬鹿しいので
本当にそんなくだらないことに費やす時間はバカバカしいので、
バカを相手にする時は、相手のレベルを見計らったお礼をしないと
泥沼に引きずり込まれます。
相手につけこむ隙を与えないお礼。が必要です。
この回答への補足
「ご回答ありがとうございました。」という単純なお礼をしたら、
「一文だけのお礼ならいらない。」などと、
揚げ足取りをする連中がついこの前現れたばかりです。
その記事には「参考になった」が10件も投票されていました。
(某巨大掲示板の連中による仕業だろうか?)
該当記事をお見せしたいのですが、ここにリンクを貼ると、
サポート連中から利用停止を食らいかねません。
ちなみに上記の回答をサポート連中に通報したはずですが、
「なしのつぶて」でした。
↑失礼、運営に通報したのは別の回答だったかもしれません。
私の記憶違いだったらすみません。
まぁ、いずれにせよ下らない揚げ足取りばかりでウンザリします。
*****
ご回答ありがとうございました。
私も疲れてきました。
下らない輩に関わっていると、
こっちまでバカになりそうです。
学問カテゴリーなどの真面目な人が多いカテゴリーに
利用を限定しようかとも考えています。
No.6
- 回答日時:
こことの付き合いが長い質問者さんには分かっていると思いますが、そういうのには余計な事はせず、本当の意味で無視するしかないのです。
それが我慢できず、同じような質問や回答を執拗に繰り返しては愚痴愚痴…。
そのうち一旦脱会してIDを変えて、また同じ事に執着する。
そうなってしまったら、ただの愚痴愚痴サイトストーカーです。
何度も何度も同じ不愉快な思いを繰り返すだけです。(嫌われ叩かれ罵倒の応酬が好きななんとか教の捻くれ者ならともかく)
それが嫌なら脱会して別のところで楽しむ見限りもありと思います。
分かりますよね?
そういう人、何人もいましたし、今も何人もいますし。

No.5
- 回答日時:
HNを覚えられてるから、揚げ足取りや、荒らしが集まって来てるんです。
全くお礼しない質問者も多いですが、その全員に「お礼がないとモテナイぞ」みたいな回答がつくわけではありません。
また、サポートも決して公平ではありません。
利停経験者や、削除の常連に対する誹謗中傷はある程度無視します。
で、業を煮やしてお礼で反撃すると迅速に処理されます。
対処方法は簡単です、いったん退会する事です。
その後、やはりここが好きなら再入会すればいいですし、必要不可欠なものではないと思ったらそのまま距離を置けば良いだけの事です。
HNが変わってしまえば、ストーカーや2ch系もひとまずは来なくなります。
この回答への補足
私はね…どうでもいいような輩が何を言おうと何も思わない。
ただそういう輩の回答を無視した結果、
背景を知らないそれなりにまともな回答者までもが、
「一部の回答へお礼がないけどどうしたことか?」
と、ああだこうだ言い出すから困っている。
それを防ぐべく、不良回答者のお礼欄にハイフンを入れ、
事情があってお礼をしない旨を表示したつもりが、
サポート連中がそのお礼欄を削除してきた。
その一方で明白な規約違反の中傷記事が放置されている始末。
だから頭にきてこの前サポート連中にメールで文句を言った。
(今日になってやっと削除されたようだ。)
私は一利用者としてサポートのあり方にも最近疑問を感じている。
なんか真面目に質問するのもバカバカしくなってきて疲れた。
失礼、上で話した放置されていた中傷記事が削除されたのは、
今日じゃなくて昨日の昼辺りだった。
(それにしても、私がこの中傷記事放置の件で
サポートに送った苦情メールは、
今読み返してもイヤミたっぷりだ。w
オイラ、運営の連中には煙たがらてるだろうな…。)
*****
ご回答ありがとうございました。
私はこのIDを廃止するつもりはありません。
あるとすれば、自然にサイトから離れることでしょうか。
まぁ、今現在もっとも現実的な対策は、
人間関係などのカテゴリーにおける相談目的の質問と、
遊びの要素が強いアンケート質問の投稿を、
最小限に減らすことでしょうかね。
しばらくは学問カテゴリーにおいて
たまに実用的な質問を投稿するに
とどめようかと思っています。
No.4
- 回答日時:
本件、回答させていただきます。
>「揚げ足取り」の回答へ礼を書かないことに対して、
>「気配りのできない男性はモテない。」と言わんばかりの
> 更なる「揚げ足取り」がついたのです。
あくまで1意見です。
1意見を「揚げ足取り」と表現することはいかがなものか。
確かに不快さは感じるかもしれません。
ただし、この方から見ればそう感じたのは事実なのでしょう。
それを「揚げ足取り」と書かれたならどう感じるか。
あなた自身が体験したことなのでいうに及ばないでしょう。
あなた本位の考えをするのではなくいろんな価値観があることをお知りいただき、
そういう見方もあるのかということで放置するのはありでしょう。
冷静な時に見ると違った見方が出来るときも有りますよ。
他人を批判することなく自身も表現すること。
これが大事。
一時の気持ちに流されると今のあなたのようにくだらない時間と感じてしまうのではないかと思います。
あなたの求めている回答については先に書いたとおり
全てに回答をすぐする必要はないということ。
ただし、目障りなものほど自分のウィークポイントを突いているもの。
しばらく時間を置いてから考え、そこでお礼の出す出さないを判断すべきでないでしょうか。
ご回答ありがとうございました。
いや、ここのサイトに限らず、
下らない揚げ足取りはかなり多いと思いますよ。
そういう輩は、質問者の質問内容が気に食わないものの、
的確に反論するオツムがないために、
ちょっとした言葉遣いの問題などの枝葉末節をあげつらうことで、
質問者を感情的に攻撃するのでしょうね。
No.3
- 回答日時:
>なお、執拗な「揚げ足取り」をする回答者のお礼欄に、
「-」(ハイフン)を入れて、理由があってお礼しないことを、
他の利用者に対して明示したことがありますが、
サポートに削除されました。
これは正しい処置です
お礼ではありませんよね
削除対象になる投稿ですのでサポートの処置としては正しいものです
ちゃんと仕事をしているという意味でサポートをあてにして良いと思いますよ
さて、すでに今までの質問投稿で回答が出そろっていると思うのですが、まだ何かを求めていらっしゃるのでしょうか
というか全く理解していらっしゃらないような気がするんですけど、自分の解釈がおかしいのかな
基本的にここはドライな質問と回答のサイトだと思います
回答が不適切だと思ったら、問答無用で削除依頼をしましょう
わざわざ削除依頼しましたなどと反応した投稿をするのは、悪意を呼び寄せます
(そのような反論的な投稿には悪意が込められていると他の方は読み取るかもしれないんです)
ですので
http://okwave.jp/qa5312367.html
の#8への補足も削除対象になっていると思います
「(質問の)補足ではない」と言う理由です
そう言った意味では、質問者さんはこのサイトに向いていないような気がします
売られた喧嘩を高値で買うタイプなのかな
自分は売られた喧嘩に対してチップを払って買うタイプですので、質問者の考えも分からないでもありませんが、
損をするだけですから適当にあしらうことを覚えましょう
そうすればこのサイトは意外と楽しいものになりますよ
ご回答ありがとうございました。
詳細は回答#5と回答#7へ補足・お礼欄に、
色々と書きましたので重複は避けますが、
正直、私はサポートにはやや不満を感じています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 同じことの質問になります 回答を頂いた後にお礼や補足をしたいのですが 順序通りに マイページ→質問履 1 2022/07/19 14:50
- いじめ・人間関係 女性の嫉妬に関する質問について 1 2023/03/02 12:50
- 教えて!goo アプリの使い方がよくわかりません汗 この質問した人です。 http://oshiete.goo.ne 1 2022/08/17 14:43
- その他(悩み相談・人生相談) 長文失礼します。 知恵袋で 「自身のプロフィールに、品位の欠片も無い人ほど粗探しにプロフィールに来ま 1 2023/04/26 20:45
- 教えて!goo 変な回答をしてひどいお礼を書かれたら 4 2022/07/24 23:16
- 教えて!goo 質問して回答してくれた人にお礼、3回から4回と続くラリーになったらどうしてますか? 4 2023/01/31 22:55
- 教えて!goo 締め切りすると、補足ができなくなるのでしたっけ? 1 2022/09/01 21:37
- その他(悩み相談・人生相談) 自分がした回答を読み直す時って、何かが気になったのだと思いますが、全部読み直しますか? 1 2022/10/16 23:33
- その他(人文学) 言葉や文章を逆に言ってしまう人がいるじゃないですか。その人は、脳の作りや考え方が違うのでしょうか? 5 2023/03/19 17:53
- 就職 ChatGPTについて 2 2023/05/24 10:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
シフトを急遽代わってもらった...
-
「また行こう!」は社交辞令?
-
上司から出してもらったタクシー代
-
落し物が戻ってきた際の場合の...
-
次奢ってねと言う男性心理
-
友達の親御さんへのお礼
-
ご馳走してくれるたびに、お礼...
-
memberの使い方 教えてください
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
合唱団や吹奏楽団の指揮者への...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
お礼を言えない友達の子供
-
先日、こちらから質問をさせて...
-
引越し挨拶でいただいた品物に...
-
車が埋まって助けてもらいまし...
-
あざーす、回答どうも、サンキ...
-
子無しは子持ちに フリーライド...
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
贈答品をもらったときに電話を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お礼について 車で5分くらいの...
-
~するつもりでいる を丁寧に...
-
memberの使い方 教えてください
-
車が埋まって助けてもらいまし...
-
119通報者にお礼。 先日子供が...
-
「誠」と「真」
-
「この場を借りてお詫び申し上...
-
『いつもお心にかけていただき...
-
免許書を拾って頂いた方への謝...
-
シフトを急遽代わってもらった...
-
友達の親御さんへのお礼
-
長い間貸りていた本を返す時の...
-
大学教授へのお礼の渡し方は? ...
-
風俗嬢の写メ日記について
-
ご一緒したいは社交辞令?
-
次奢ってねと言う男性心理
-
上司から出してもらったタクシー代
-
「また行こう!」は社交辞令?
-
申し上げられず申し訳ありません
-
落し物が戻ってきた際の場合の...
おすすめ情報