プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近のデジタルカメラ(実売5万円くらいの物)の画質はどのくらいネガフィルムに近づいた?
例えば、デジタルカメラでは「暗い室内から明るい窓の外の風景を撮影した場合、窓の外の風景は丁度いい明るさで写っているが、室内は暗く写り特に窓際は黒くなってしまうような現象」は改善されてきているのでしょうか?

A 回答 (7件)

はい!



日中ではネガフィルムでもそうなります。
逆光と言います。
http://www.c-express.net/contest/technique/expos …
http://www.coffee-klatsch.net/blog/2006/07/07-15 …
暗いところから明るいところまで表現できる能力を
ダイナミックレンジと言います。
http://www.pit-japan.com/ws30/d_range01.html
フィルムではラティテュード
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%86% …

結婚式の新婦の白いドレス、新郎の黒いタキシード
白いドレスが白く、黒いタキシードが黒くそれでいて服に出来た波、シワも表現できれば非常に優秀と思います。
フィルムでも新婦優先です。

デジカメ開発でここに特に着目したのはフジのようです。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/exr/fe …
http://ammo.jp/monthly/0510/05.html
3万円以下ですがFinePix F200EXRで撮影された画像
http://photohito.com/photo/275988
http://photohito.com/photo/248023
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019084/SortID=101 …
リコーはこんな方法で
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx2/more2.html

コントラストがあった方が良い場合も
http://photohito.com/photo/243683
http://photohito.com/photo/240898
http://photohito.com/photo/238798
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オー!
良いリンクをたくさん、ありがとうございます!
>「ダイナミックレンジの話」http://www.pit-japan.com/ws30/d_range01.html
ずばりそのもので、解りやすかったです。
ダイナミックレンジが広ければよい訳ではないのですネ!
広ければよいと思っておりました…スミマセン
>ダイナミックレンジを劇的に拡大
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx2/more2.html
これ面白そうなのでgimpでやってみます!
>写真画質はこうして創られる
これも興味深い記事なのでゆっくり読んでみます。
「スーパーCCDハニカム」なんだか懐かしい響きデス
>コントラストがあった方が良い場合も
そうですネ、撮影目的に合った機材が必要ですよネ
私の説明不足で申し訳ありません。今回は建物(内外)や街並みを撮影して保存しようと思っております。天気の良い日は日陰部分が暗くなり過ぎるのがなんとかならないかな~と技術革新を期待しておりましたー
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/26 13:35

>最近のデジタルカメラ(実売5万円くらいの物)の画質はどのくらいネガフィルムに近づいた?



もう、ネガを越えちゃってますよ

>室内は暗く写り特に窓際は黒くなってしまうような現象」は改善されてきているのでしょうか?

それは忠実にフィルムと同じように再現されています

だから外にあわせると手前は真っ暗、手前に合わせると外が真っ白(^_^;

中間の設定をして試し撮りすればすぐに判りますから、フィルムの時よりかは失敗は減りましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、最近のデジタルカメラの性能で十分なのかもしれませんが、デジタル機器の性能向上はもの凄く速いじゃないですか、だからもう数年は待って新しいデジタルカメラ買いたいと思います。
>中間の設定をして試し撮り
おっしゃる通り腕もセンスもなければ、良い写真撮れないと思いますから、試し撮りなどして練習したいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/26 16:48

>そのうえ高い経費も必要なのデスヨネ!



きちんとした素材をご提供いただければ1カット3000円とかで承りますよ(笑)
大量にご発注いただけるのなら更にお安くします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>きちんとした素材
先ずは「きちんとした素材」が撮れるように練習します!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/09/26 16:36

デジタル一眼レフであれば最廉価版でも当の昔にネガカラー並かそれ以上のラチチュードは潜在的に持っています



Jpegで撮ったりRAWで現像してトーンカーブとかをいじる程度ではダメですが、後処理を前提とした露出でRAWで撮り、シャドーとハイライトと中間調それぞれ別個に階調が出るように複数の画像を現像して、部分的にレイヤーして調整そてやればの話です
相応のスキルとツールと時間を要しますが

撮ってだしだと各社あの手この手ですが、一応それなりにはマシにはなっていますがまだまだかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>相応のスキルとツールと時間
そのうえ高い経費も必要なのデスヨネ!
今回の被写体は建物と街並みなので、とりあえずフィルムカメラと古いデジタルカメラの両方で撮っとこうと思います!
5万円で綺麗に撮れるデジタルカメラは後数年待ってみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/26 14:08

最近のデジカメの傾向は「より高感度で画質をどれだけ維持できるか」になっていると思われます。



例えばCanon PowerShot G11はG10より画素数を減らして高感度ノイズを抑えたし、SONY Cybershot W1/T1では技術的ブレイクスルーと言っても良い「裏面照射型CMOSイメージセンサー」を搭載しました。

どちらも高感度特性を良くするためのアプローチ。

CMOSイメージセンサーは構造上光を検知するフォトダイオード上に配線を施すため開口率が良くなくダイナミックレンジ(フィルムで言うラチチュードに相当)が犠牲になります。裏面照射型センサーは配線をフォトダイオードの裏側に配置することで開口率を上げ、キヤノンは画素数を減らし1画素の面積を広くすることで開口率を稼いでいます。それ以外に1画素毎に光を集めるマイクロレンズが設置されてはいるんですけどね。

>「暗い室内から明るい窓の外の風景を撮影した場合、窓の外の風景は丁度
>いい明るさで写っているが、室内は暗く写り特に窓際は黒くなってしまう
>ような現象」
所謂「白飛び黒つぶれ」ですが、これは相変わらずです。
各社「ダイナミックレンジ拡張機能」を搭載して対応していますが、レンズ一体型デジカメではHDR合成などのソフト的な処理に依存しています。

デジタルカメラでダイナミックレンジを比較した場合、5万円クラスのレンズ一体型デジカメではデジタル一眼に太刀打ちできません。
イメージセンサーの面積が10倍くらい違います。これはそのまま1画素の面積となり、ダイナミックレンジの差となって現れます。

更に言うと、デジタル一眼ではイメージセンサーから出力された信号をそのまま記録する「RAW」が普通に使え、RAWでは輝度深度を14ビットで記録できる機種が増えました。14ビットというのは「2の14乗」通りの組み合わせが可能という意味でJPEGの8ビットとは比較になりません。

デジタルカメラにネガフィルムに近い画質を求めるのなら今のところデジタル一眼しか選択肢はないと思います。
そんな中でもSIGMA DP1/DP2は異色で、解像感はネガを超えているんじゃないかな?なにしろ原理的にフィルムと同じ構造を持つイメージセンサーを使用してますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>最近のデジカメの傾向は「より高感度で画質をどれだけ維持できるか」
最近携帯を買い替えたのですが、写真がきれいに撮れてビックリしました!
なので、最近デジタルカメラはスゴイことになっているのかと思っておりましたが、だいぶ苦労されているのですね…
>デジタルカメラでダイナミックレンジを比較した場合、5万円クラスのレンズ一体型デジカメではデジタル一眼に太刀打ちできません。
やっぱり5万円じゃダメですかー
撮りたいものは決まっているのですが、予算がーーー無い…
カメラ買うのは後数年待ってみようかと思います…
被写体は10年以内には無くなる建物や街並みなので、とりあえずフィルムカメラで撮っておこうかとおもいます

>RAWでは輝度深度を14ビットで記録
これ生かすにはフォトショップ必要ですよね…予算がー
SIGMA DP1/DP2のホームページが重いので、後でゆっくりみます。スミマセン
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/26 13:59

改善されていません。



ポジフィルム(カラースライド)の経験者なら、お解かりかと思いますが、基準露出に対し、±3EVで再現できる輝度比ぐらいが、自然なコントラストの写真になります。輝度比の幅をもう少し広げるとコントラストの弱い所謂眠い写真になります。

これを若干でも軽減するには、画像処理以前のRAW(生データ)のトーンカーブの暗部を持ち上げる処理を行うのですが、強い処理を行うと不自然になります。
JPEGでも、レタッチで同様の処理が可能なソフト(Photoshop Elementsなど)可能です。
また、カメラ側の画像処理プロセッサーで、Dライティングやオートライティングオプティマイザと呼ばれる機能を搭載したカメラもあります。

何れにしても、過度な補正は不自然になりますので、期待する効果は無理ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>改善されていません
改善されてると、期待してました…
>自然なコントラストの写真
そうなんです結局コレで悩んでます…
3年くらい前に、裸眼の輝度比?を10とするとネガで4、デジタルカメラで1という記述があったような気がします。
>輝度比の幅をもう少し広げるとコントラストの弱い所謂眠い写真
輝度比の幅、広いといいと思ってました…スミマセン
>レタッチで同様の処理が可能なソフト
フォトショップは買えないので、gimp使ってるのですが、難しいですネ
最終的にコンピュータで見る場合は、やはりモニタやOSに依存するのでしょうか?
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/26 13:11

ほとんど変わってないとみていいと思います。


銀塩ネガからははるかに遠いです。

差別化戦略に画素数などわかりやすいスペックが使えなくなってきたので
Dレンジ改良で勝負しようという動きが廉価クラスを中心に各社出てきていますが
ハイダイナミックレンジ合成だとか
ダイナミックレンジダブルショットだとか
どうしても電子的な補正に走らざるを得ない状況です。

それでも悪くないと思いますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ほとんど変わってない
期待しておりましたが、残念ですっ…
>差別化戦略に画素数などわかりやすいスペック
そうですな~ メーカーはデジタルカメラたくさん売れたほうがいいわけですよねネ
不利な事は内緒にしといて、得意分野で勝負と言うところでしょうか!
>Dレンジ改良で勝負しようという動き
これに期待して、デジタルカメラの買換えは後数年待ってみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/26 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!