プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在は Kaspersky Internet Security 2009 を使っています。

有料セキュリティソフトは期限が切れれば、延長するにしても別のソフトに換えるにしても、年単位でお金が掛かります。
パソコンし始めの頃はそれで当たり前だったけど、3年もインターネットをやってたら、嫌でも無料のセキュリティソフトの存在に気付きます。
ネットの評判が良かったりするんです。

ただより高いものはない、安かろう悪かろう、安もの買いの銭失いなんてことわざもあって、実生活では実際そう感じる事も多いのですが、それはパソコンソフトにも当て嵌まる事なのでしょうか。

無料セキュリティソフトといっても、ピンからキリまででしょうが、性能的にはどの程度だと思われます?
カスペルスキーやノートン、バスターの有名処にも劣らないという評価を、ネットで見ましたがどこまで信じられますか?

無料セキュリティソフトの導入にリスクはありますよね、でなければ、みんな無料にするはずです。
そのリスクって具体的に何でしょうか?無料ソフトを導入しない理由は?という意味にとってもらっても構わないです。

このサイトで、無料ソフトの導入は、高いスキルが必要という回答を見掛けますが、無料ソフトは有料のものと比べて一体どこまでスキルが必要なのでしょうか?

質問は3つです。
質問が重複してるかもしれませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (44件中1~10件)

私はネットの評価は参考にして、自分で実践して確かめるのが確実だと思っています。

個人情報が入っていないテスト用パソコンに無料の対策ソフトを導入して、ネットに常時接続します。適宜アップデートとスキャンをします。1ヶ月ほど経過したら、無料ウィルス対策ソフトをアンインストールして、有名所のウィルス対策ソフトで完全スキャンをかけます。
これでどれだけ取りこぼしがあったかを見て導入を判断しています。
有料でも無料でも、ピンからキリまであり、有料無能ソフトより、無料有能ソフトのほうがユーザーは嬉しいと思います。

私の今のフリーでのお気に入りはAvira AntiVir PersonalとCOMODOのファイヤーウォール機能のセット。単独ならCOMODOのインターネットセキュリティです。COMODOは日本語に対応したので使いやすくなりました。

無料対策ソフトの怖さは、日本語に対応していないソフトもあり、表示された内容が解らず嫌になってしまう点と、無料というからには、なにか裏があるに違いない、もしかしたらこれがマルウェアそのものかもしれない、開発メーカーがとても怪しい、という疑心暗鬼と(的中する事もある。)なにか不都合があった時、責任を取ってサポートしてくれる、色々押しつける事が出来る相手がいない、という事だと思います。マイクロソフトのエッセンシャルが出れば、状況は大きく変わると思います。

スキル、というものは失敗を重ねて身に付くものです。だれでも始めは初心者です。覚えようとしない人、責任転嫁をしたがる人、向上心の無い人は有料だろうと無料だろうと同じ事です。興味のある人は無料対策ソフトを色々試して、失敗して、楽しみながら色々覚えればいいと思います。新規パソコンに付いていたメーカー品体験版のお試し期間で基本動作を覚えられる人でしたら、スキルは備わっていると思います。

念の為に。無料対策ソフト推進派ではありません。有料では、カスペ、G-DATA、エフセキュア、マカフィー、バスター、ノートンと、キングソフト、ソースネクストゼロを持っています。複数のパソコンでそのパソコンの使い道に応じて使い分けていました。ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私も無料対策ソフトの怖さは、疑心暗鬼が根本なんだと思います。

>覚えようとしない人、責任転嫁をしたがる人、向上心の無い人は有料だろうと無料だろうと同じ事です。

サポートに頼るにしたって、問題を言語化したり文章化したり理解したりする能力が必要ですよね。
それで、そういった能力を得たり向上させたり、スキルを上げるともうサポートが要らなくなるという・・・

>お気に入りはAvira AntiVir PersonalとCOMODOのファイヤーウォール機能のセット。

Avira AntiVirは人気ありますね。試しでも、真っ先に使いたくなってきました。

お礼日時:2009/09/22 23:30

#13です。



>根拠を説明ない回答を、どうやって信用しろと?

根拠はありますよ。ただ、文章だけですべてを書くのは無理です。どっちにしろ、あなたが信用しようとしまいとそちらの勝手。元々ここではどのような回答でも質問者の判断だし。

>カスペ2010はいまいちって回答があっても、その根拠を問うべきでないと?

そのうようなことを言ったことはありません。

>何が届かないのですか?

総合的な防御力。

>わざわざ、Avira+Comodoって限定してるところが胡散臭いのです

わざわざって、選出の結果です。フリーの中では安定して高い検出力を誇るAviraとHIPSも備える高性能PFWとして定評のあるComodo。ただし、一番の肝は設定の部分。

>言ってる事の意味が解りません

これはオンデマンドテストだけでなく動的テストの必要性も彼らは認識しているよということです。


まあ、全体的に言えるのは、食ってかかろうと疑ってかかろうと所詮文字が主体の場所ですので質問者次第。どのみち、基本的な知識無しには良い選択は難しい。一番重要なのは自分で判断できる能力を身につけること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>根拠はありますよ。ただ、文章だけですべてを書くのは無理です。

そうですか・・・
たしかに、アレコレとredirectさんに追求するのも、ちょっと酷なのかもしれませんね。

>わざわざって、選出の結果です。

私が質問したのは、この世に存在してる、併用可能なフリーのセキュリティソフト全部を駆使しても、
カスペの機能ひとつに敵いませんか?と聞いたんです。

食ってかかってるわけじゃなくて、失礼ですが、あなたの回答が「まわりくどい」のです。
総合的な防御力が届かないなら、最初からそう書いて下さいなという事です。

>どのみち、基本的な知識無しには良い選択は難しい。
>一番重要なのは自分で判断できる能力を身につけること。

身についてきましたよ。本当に、次は回答側になれるくらいに。

もう、何を言ってももう無駄でしょうから、ツッコムのヤメにします。本当に、ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/25 10:19

#13です。



>意図的に避けているように疑ってしまいます。

まだ根拠を求めてるならはっきり言ってこのような所では無理ですよ。口頭で説明したとしても30分程度はかかると思いますので。

>カスペ並のセキュリティを保つ事はできるのかです。

Avira+ComodoならKIS 2009並ですかね。KIS 2010には届かないです。

>無料ソフトを使う事のリスクや、どの程度のスキルが必要かを聞いています

まず、何か起きても自分で何とかするっていう気概がないと常用は厳しい。スキルに関してはWindowsアプリケーションの動作の仕組みやシステム、特にファイルシステムのことやローモードI/Oなど。あと、ネットワークに関する知識ですかね。

あと、余計かもしれませんけどG-DATAのヒューリスティックは優秀です。これは主にBitDefenderのスキャニングエンジンによるものです。

AV-Compに関しては動的テストの必要性もはっきり認識していて記述もちゃんと載っています。




http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/090 …

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/090 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>まだ根拠を求めてるならはっきり言ってこのような所では無理ですよ。

根拠を説明ない回答を、どうやって信用しろと?
カスペ2010はいまいちって回答があっても、その根拠を問うべきでないと?

>Avira+ComodoならKIS 2009並ですかね。KIS 2010には届かないです。

何が届かないのですか?検知力テストですか?
無料ソフトの構成って聞いてるのに、わざわざ、Avira+Comodoって限定してるところが胡散臭いのです。

Avira+Comodoにない機能は、別の無料セキュリティソフトで補えばいいだけと思うが・・・
「フリーセキュリティの組合せ」という「2CHのスレッド」を覗いたら、みんな、そうしてましたよ。

>AV-Compに関しては動的テストの必要性もはっきり認識していて記述もちゃんと載っています。

言ってる事の意味が解りませんです、はい。
他のサイトの検出力ランキングと順位が違いますが、AV-Compの言い分だけが、なぜ信頼できるのでしょうか?

あくまで根拠がいらないと言うなら、redirectさんの回答は、もっと簡潔であるべきだと思うのです。

お礼日時:2009/10/20 21:54

AV-Comparativesのオンデマンドテストの評価が古いとかトータルでないといった意見をOKWaveで散見しますが、言いがかりに近いと思いますので、代表してここに書き込むことにします。

というのは、AV-Comparativesはその名の通り相対評価をする第3者団体であり、トータルな評価、つまり、個々のセキュリティーソフトの性能を掘り下げて試験する絶対評価は最初から意図していない(AV-Totalsではない)。意図していない項目を意図していないからトータルでない(?)と言って否定してしまったら、AV-Comparativesの立場がない。

絶対評価の成績(トータルな(overall, comprehensive)レビュウ)を公開するサイトもたまに読みに行きますが、私のPCの使用環境(無料ソフトてんこもり)と試験者のPCのテスト環境(素のwindows)が違いすぎて、BSODの発生頻度、使用アプリとの相性、webからの具体的な攻撃手口に対する対抗力等々、不明な点が多すぎ、にわかには鵜呑みにできません。また、評価項目数を増やして特定のソフトにトータルなテストを行うと、ソフトの癖が結果に強く出すぎてテスト結果の普遍性や信頼性が低くなるという矛盾が生まれ、評価結果が却ってぼやけてしまいます(どのソフトもそれぞれみんないいよねぇみたいな話は読んでも意味ない)。AV-Comparativesの評価指標を見れば分かりますが、AV-Comparativesは比較可能な最低必要条件の評価指標だけを選んでいて、各ソフトの設計方針には一切口出しない。試験団体が各ソフトの売り物機能に口をさし挟むと、ベンダーからは営業妨害だと嫌がられるのです。トータルなテストをやれば自社製品に好都合な評価が得られるとは限りません。現実にセキュリティ企業のSecuniaは過激なテストをやるので、ベンダーから批判を食らうことがあります。1年ほど前に、Secuniaが、有料ソフトがほんとうにゼロデイ攻撃に強いかどうかをテストしたところ、ノートン以外は感染を許してしまい(ノートンも不合格に近かった)、その結果を発表したらベンダーから猛反発を食らいました。

AV-Comparativesの評価指標の選び方に一部の業界関係者は不満なのでしょうけど、別の指標を加えると別の業界関係者が不満を言い始めます。検知率の悪いベンダーは検知率を計測してほしくないだろうし、駆除率の悪いベンダーは駆除率を計測してほしくないでしょう。各社のソフトの性能が各社に都合よく評価される指標を加え始めたら相対比較の意味がなくなります。現状のAV-Comparativesの評価結果についても、ESETやKasperskyには甘いのではという批判があるほどです。

パターンファイルは古い方法だと言われながら、genoウイルスやautorunウイルス騒動のときに感染を許してしまったベンダーは、急遽パターンファイルを配って対応した事実を忘れてはいけません。現状の振る舞い検知だけで感染ファイルやレジストリーを完全に修正することはできません。ユーザーは、AV-Comparativesのような相対評価とあわせてSecuniaのような掘り下げたテスト結果を読めばいい。でも、このような評価を見て使用ソフトを代えようと思うことは愚かです。自分のPC上で時間をかけて試用したソフトの評価が、自分にとっては、一番正しいのです。

検出率や高性能は額面どおりには受け止められないという記事
  Secunia、セキュリティスイートのエクスプロイト検出率に苦言--業界内からは批判も
  http://news.livedoor.com/article/detail/3861080/
脆弱性は簡単には埋められないという記事
  脆弱性多くても対応が速いのはFirefox--Secunia調査
  http://news.livedoor.com/article/detail/4049475/
セキュリティ・ベンダーには好きなことを言わせておけばという記事   
  http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が胡散臭いって言ったのは、G Dataの検出力ランキングが22ヶ月も首位な事です。
検出率の差が、2位以下を圧倒してないので、飛びぬけてヒューリスティックエンジンが優秀でもなさそうなのに、
G Dataが、ずっと首位でいられるのが、ちょっと不思議で・・・
案の定、G Dataは売り文句に使っちゃってるし・・・
もしかしたら、G Dataは検体の提供してるベンダかと、ちょっと疑っていただけです。

私の言いがかりは、ただの妄想ですね。すいませんでした。

>2ちゃんのセキュリティ板の「【無料】 フリーセキュリティの組合せ」スレを是非読んでください。

前の回答で紹介してもらったスレ、ID表示が無い板なので、あまり期待していなかったのですけど、
大して荒れてないし、このレス、もし無料ソフト入れるならきっと参考になりますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/17 08:02

#13です。



>もう少し詳しく説明してもらわないと、ド素人にはチンプンカンプンです。

これは#22でお話した「ブロックを選択したにもかかわらず・・・」に関する検証テストです。

>本当に怖いのは暴露系やHDD消去でしょう?

私は金銭詐取に繋がる情報を盗まれたり、踏み台にされることだと思います。

>揺るぎない根拠を示されたら、

まず、これまでに私が行ってきたテスト結果をこのようなところですべて発表するのは無理です。で、カスペに行き着いたのは結果的にです。これが結果的にAVGであってもマカフィーであっても構わないのです。

はっきり申し上げて、パターンファイルで対応するのはとっくに限界を超えてしまっているので、一つの方向性としてProactive系に注力するのは自然な流れで、この点でカスペはBehavior BlockerやHIPS、仮想実行スペースなど先進的な防御システムになっています。私が示した検証動画でもその辺のところが表れています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

Proactive系やBehavior Blockerで検索をかけたら、
redirectさんの回答らしきがものが、いっぱい出てきましたけど、あれ、全部、redirectさんなのでしょうか?

Behavior Blockerって、これ何ですか?翻訳は動作ブロッカーであっています?
HIPSも砂箱も、フリーソフトにありますが、カスペの機能がフリーのものより優秀なのでしょうか?

ごめんなさい。
どうしても、redirectさんは、明確な回答をする事を、意図的に避けているように疑ってしまいます。
実感というより、ネットの評価になりますが、カスペが優秀なのは知っています。

私が一番聞きたい事は、無料ソフトの構成で、優秀なカスペ並のセキュリティを保つ事はできるのかです。
その上で、無料ソフトを使う事のリスクや、どの程度のスキルが必要かを聞いています。

お礼日時:2009/10/17 06:57

> これは酷いです。

いままでの回答は、全てが根拠やソースのない、Area-88さんの憶測だったのですか?

例えば先週AVGの無料版で日本語OSのシステムファイル(internat.exe)を
誤検出していますがオフィシャルは(誤検出の事を把握はしている筈ですが)
その情報を公表していませんし復旧手段の提供もしていません
一般記事では無料版の記事は見かけますが有料版の方は見かけません

この様に「オフィシャルがその事実を公開していない可能性」と
「オフィシャルに報告した人がいない可能性」等の理由で
無料版・有料版両方で致命的不具合が出ていた可能性は確かに0ではありませんが
オフィシャルが情報を出さない時は今回の様に無料版も出さないだろうし
無料版の情報しか出さないのは企業としての信頼性を欠く行為の為ありえないので
「その可能性は限りなく0に近い」と考えます

そう云う事情を踏まえ「そう判断した」言っているのです


まあ、情報量の少ない企業向けをあえて個人で使用しているのは極少数ですから
オフィシャルで出なければ一般記事にも出てくる可能性も極端に低くなるでしょうね
その辺が情報量の少ない物をあえて選択するリスクですかねぇ

ここまで「No.23の企業向けを検討しているのか」の問いに答えないのは
Red_Baronさんが情報量の少ない企業向けを使うリスクを理解していて
揚げ足を取る為にあえて引っ張っていると判断していますけどね


# 企業向けを検討しているのであれば「流通情報量の多いメーカー」を勧めているし
# 検討していないのであればコレ関連のレスは不要なのですから

# ソースが無いのは08年11月の不具合の記事が多すぎて調べていないだけです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AVGの無料版と有料版のウイルス対策、スパイウェア対策の機能は、一緒のものですよ。
だから、私は、無料版・有料版両方で誤検出したと考えました。

>そう云う事情を踏まえ「そう判断した」言っているのです

何を踏まえて、何を判断をしたのか、よく解りませんでした。
Area-88さんには、私は最初から、企業向けの有料版と、個人向けの無料版の違いを、
ずっと聞いているのですけど?すごく、シンプルな質問だと思うのですが・・・

無料ソフトが企業向けなら、有料ソフトは企業に向かないソフトという事ですかw

>Red_Baronさんが情報量の少ない企業向けを使うリスクを理解していて
>揚げ足を取る為にあえて引っ張っていると判断していますけどね

違いますよ。本当に、企業向けを使うリスクとやらが分からないのです・・・
企業向けアンチウイルスソフトがあるなんて事、本当に知りませんでしたから・・・

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/17 06:15

 37番です。

再度の貴重な意見ありがとうございます。
 実はその後、勤務先会社の顧問弁護士に会う機会があったのですが、その時この内容を質問したところ、以下のような答えが返ってきました。(私に「フリーソフトは使えない。」といった先輩は、事情によりすでに会社を退職しています。)

概要を述べますと、
「基本的には当事者同士の約款(つまりライセンス)が優先される。しかし、有償のソフトの場合、その有償分に見合うサービス(つまりウイルス対策)が実施されなければ、そのお金は不当利得になり、返還請求の対象となる。また、民法570条の瑕疵担保責任の適用も考えられる。逆に無償だとウイルス対策会社は利得をいるわけではないので、返還請求の対象にはならない。ウイルス対策会社を訴えるとすればそのソフトを入れたパソコンが損害を受けたわけだから、損害賠償請求となるが、ただその場合ウイルス対策会社に過失があることを立証することが必要である。」

 私としても首肯できる見解ですが、あくまでライセンス(約款)が優先されますので、38番の方の見解が正しいと思います。

ただ、38番さんの回答のように一つ一つのライセンスがそれほど多様で時間的変化の大きいものとは知りませんでした。IT経費削減はこの不況のなか、どこの企業でも言われていることだとは思いますが、38番さんのいうライセンスの知識を押さえておかないと大やけどすると思います。

有意義なことを教えていただき、ありがとうございました。

参考URL
http://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95% …
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E5%BD%93% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その有償分に見合うサービスって、なんだーっですね。

>損害賠償請求となるが、ただその場合ウイルス対策会社に過失があることを立証することが必要である。

素人から見ると、こんなんじゃ、有料ソフトのメリットにはならんよね。

5年くらい前、ウイルスバスターの不具合で、個人は勿論、JRや新聞社にまで影響が出したニュースを思い出しました。
あれって、トレンドマイクロは賠償したのかな?

お礼日時:2009/10/17 05:38

まず専門家に関する事柄ですけど、当然専門家でも意見が分かれますから、統一性はないと思いますが、その根拠は示した方がよいと思います。


一例で申し訳ないのですけど、ここの回答者で下の方で回答してみえるredirectさんなどは画像や動画を一緒に投稿して、根拠を示される方ですけど、惜しむらくは第三者的に見ても説明が回りくどいのと32番で質問者が書いているような理由で、今回に限らず質問者の理解が得られないことが多くて、何度も回答する羽目になったようですけど、ご自身は素人という立場で発言されるので、回答スタイル的にはよいと思っています。
当然、氏の意見は質問者が受け入れられないことも多々ありますけど、資料を示されるので、見る側としてはそれに関して判断することができ、結論は氏の意見とは必ずしも一致しませんけど、悪くないと思っています。
専門家の意見が分かれるのも、データの読み方と出してくる資料の汎用性の問題で、私が今回書いた問題の質問は

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5350700.html

これですけど、1番の専門家氏は過去レスをみても何のために出てこられたかよく分りませんし、2番の方はめまぐるしく動くこの業界で太古の昔の資料を示して意味があるのか疑問です、質問者も当然その点を補足要求していますけど、放置ですね。
結果論として、質問者が混乱しただけで、疑問の解決に全く繋がっておらず、最近この手が多くなってきた事をうれいています。

フリーソフトですけど、例えばマイクロソフトのMicrosoft Security Essentialsなどは、ライセンスでSOHOなどの業務利用を認める、そのためのサポートも行うと明言しています。
そしてインストールの時に契約条項を示して、了承をクリックしてインストールしています。
もちろん、マイクロソフトとしては責任を取らないという条項はあった記憶で、万一ウィルスに感染しても文句は言えませんけど、これはウィルスバスターやノートンでも同じと思います。
37番さんが聞かれた時代は、大昔フリーソフトが業務利用を禁止していた時代の話しで、現在のようにフリーソフトでも業務利用を認め、サポートも行うという時代ではなかったのではないかと想像しますけどいかがでしょうか。
私も昔はライセンスで業務利用が禁じられ、万一の時のサポートが受けられない点でフリーは使いませんでしたが、昨今はこの2点がクリアーされたため、フリーを業務用に使い出しました。
同じくフリーでも私の周囲でもOEを使う方が多く、私は有料のメーラーであるシュリケンを買っていますけど、この点はどうなんでしょうね。
せめて業務では有料のOutLookを使って欲しいのですけど・・・。

それと私が危惧する点ですけど、こういったフリーソフトを勧めると、勧めた人間が責任をもてという意見が出てくるのですけど、私はフリーでもサポートがあるのですから、第一義的にはサポートに頼り、平行してフォーラムなどで解決を図るべきと考えています。
今、マイクロソフトとキングソフトのフォーラムを見ましたら、社員が出てきて解決策を提示しています。
フォーラムなので、サポートとは違いますけど、社内の人間が関わることで信頼性は高まりますし、フォーラムで理解できなければサポートを利用すればよく、これらは両輪ではないかと思います。

この業界は動きが恐ろしく速く、正直数年前の常識は石器時代と言われても仕方ない状態で、私も戸惑うことが多いです。
一例として、ソフトのライセンス規約の煩雑さの事例を紹介します。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5324569.html

上記の例ですけど、私は問い合わせて知っていたので正確な回答が書けましたけど、英語版のライセンス条項を読むと、通常はもう一人の回答者の理解になります。
つまり、本来フリーソフトはと十把一絡げにするには無理があり、1個1個ライセンスに目を通していかないと、例のような状態になる点もご理解ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>この業界は動きが恐ろしく速く、正直数年前の常識は石器時代と言われても仕方ない状態で、
>私も戸惑うことが多いです。

これ、ビックリしますよね。メジャーアップデートしたら、性能的には別物になったりしますものね。

ライセンスの話は為になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/17 05:14

35番様


 34番です。貴重な意見ありがとうございます。ただ、やはりちょっと違うのかなとは思います。
 
 第一の点ですが、「専門家として答えている以上、ある程度の根拠をしめすべきでそれが専門家としてのマナーだ。」という意味に受け止めましたがどうでしょうか。
 確かに、かなり妥当性のある意見だとは思いますが、ただそれだと回答の範囲を狭めてしまい、質問者の求める答えを逆に得にくくしてしまうんじゃないかと思います。例えば、家電製品のカテで「どの会社の製品がよいですか?」と質問があると「松下だ。」「三菱だ。」「価格comで調べてください。」など色々な答えが返ってきます。これは一般人の答えかもしれませんが、専門家でも意見が割れることはあると思います。それに確か携帯電話のカテで「ソフトバンクにしようかな?」という質問に対し、ソフトバンクの店長と思われる方から「それはやめた方がよい。」と内部事情(悪くいえば内部告発)的な回答があったように記憶しています。確かにおっしゃるような根拠を示した答えが返ってくればもちろんベストですが、それをモラルとして縛ってしまうと回答範囲を狭めてしまい、かえってこのサイトの良さ(いろんな立場からの答えが得られ、しかも誹謗や中傷は原則として管理者が削除する。)が損なわれると思います。いろんな立場からの自由な意見や回答が得られるのがこのサイトの良さで、専門家としてのモラルとして根拠を示すことより、このことは優先されたほうがよいと思います。
 
 第2点も賛成いたしかねます。私自身大学法学部を卒業し、最初に法務部門に配属されたあと今は別の部門にいますが、「フリーソフトには相手側は責任を負わない。だから会社では使えないのだ。」と先輩に言われた記憶があります。まあ、うちの会社はそんなに大手でもなく、当時の先輩が間違えていたのかもしれませんが、無償で提供された場合、それは民法や私法上の契約とならず、その約款も法的保護の対象とはなりえないのではないでしょうか。

>ボランティアで活動していたら事故になったという事例でも、無料奉仕だから許されるということは無い
ということはそのとおりだと思いますが、それとこれとは別だとおもいます。要は契約として成立しているかどうかで、無償の場合、当該契約が私法上の契約として成立しているかどうかで、さらにその約款に法的拘束力があるかどうかだと思います。フリーでも相手に瑕疵があった場合責任が問えるなら、もっとフリーソフトはビジネスで利用されているでしょうし、訴訟ももっと起こっていると思います。(逆に有償の場合は法的拘束力はあるわけで、ある意味安全なわけです。無償の場合、35番様と私で意見が割れているように疑義があり、質問者様のある方への回答の中の「無料だから危険、有料だから安全の根拠」となるわけです。
実際にはその約款の内容と文面がより重大な意味を持つとは思いますが・・・。そのサービスと約款が法的保護対象かどうかで相手が法的に履行義務を負うかどうかが問題だと思います。

P.S  35番様、ご機嫌を悪くすればお許しください。しかし、意見や見解が異なる場合は、それを示すのも一つの礼儀かとは思います。教えられることの多かった見解で、一番最初のお礼は皮肉ではありませんのでその点だけはご承知ください。また質問者様、相当質問の趣旨からはずれた回答をしてしまいすみません。(もっとざっくばらんな回答をする気で34番の口調で回答をしたのですが・・・。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>また質問者様、相当質問の趣旨からはずれた回答をしてしまいすみません。

全く問題ないですよ。
私も、自分の無知を棚にあげてツッコんでますし、返答の殆どが回答をネット検索して調べた、
つまり後出しの薄っぺらですから。

Kindon98さんへの返答なので、私の発言は控えたいと思いますが、
根拠を問う事をなぜ否定するのか、どーしても理解できない・・・
bbkantoさんの前の回答では、信じる信じないは、質問者の自己責任と言ってたのに・・・矛盾してると思います。

お礼日時:2009/10/17 04:44

ウイルスバスター


・アップデートのたびに不具合を起こします。使わないほうがいいです。
Norton
・2009では、Nortonの不具合でPCが強制終了→再起動→Nortonの不具合でPCが強制終了と言う繰り返しが起きます。(メーカーはアップデートしてきませんでした)昔の方が良かった気がします。
Kaspersky
・緑のおっさん(=Kaspersky)は結構使えます。しかし、最強ってわけでもないので注意が必要です。
avast
・スペックによりますが、重たいです。これを入れて起動しなくなるPCもあります。
キングソフト
・PCが起動しなくなるということが頻発しています。おすすめ出来ません。
ソースネクスト(0)
・PCによって起動しなくなるのでおすすめ出来ません。
マイクロソフトのフリーソフト
・使ったことが無いのでわかりませんが、MS製ですので、それなりの覚悟をして下さい。
G Data
・検出率が凄いと聞きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>起動しなくなるPCもあります。

そりゃ、あるでしょうねw

>MS製ですので、それなりの覚悟をして下さい。

何を覚悟するのw

>検出率が凄いと聞きます。

本当にすごいですねw

ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/17 04:24
1  2  3  4  5 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!