プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日主人が、仕事中にけがをして手術しました。
けがは大動脈が切れて一時は危なかったのですが、人工血管でつないで助かりました。後遺症はさほど無く。ふつうの生活は大丈夫ですが、重労働などはもうできないと言われました。
労災は適用されるとわかりますが、主治医からたぶん一生血液をサラサラする薬を飲まなくてはいけなくなるかもしれません。と言われています。
その場合は、薬代は一生労災がきくのですか?
それと、家族が労災にあった場合はどんなことをしていけばいいのでしょうか?会社や元請業者とかにどう対応していけばいいのですか?
初めてのことで何をしていいのやら・・・・
例えば病院に日用品を届けたりお見舞いにいったりしている車の駐車代とか、領収書をまとめていたほうがいいのかとか・・・
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

まず労災の手続きをしてください。


通常は通院当初から労災であることを病院に伝えて、療養給付請求書を病院経由で労働基準監督署に提出することから労災ははじまります。
この手続きにより、通常1年から1年半の治療費などは病院から直接請求されます。
また装具や通院代などは別途労働基準監督署へ請求します。
労災の手続きは発症から2年以内に行わないと請求権を失いいます。

手続きは通常会社が代行しますが、元請との関係どうのと引きのばれる場合は「会社が労災隠し」をしていると見なされます。その場合本人が直接労働基準監督署に届出をすることによって、労働事務官の職権によって労災認定されます。
1年から1年半といわれる短期給付が治療の終了とされれば、その時点で労働基準監督署から障害認定され、障害が残っていると認められればそれの治療にかかる治療代や薬代がアフターケアとして支給されます。

いずれにしても労働基準監督署が認定することで、この掲示板では認定してくれませんので手続きを速やかに行う必要があるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
元請業者が手続きはしているみたいなのでおまかせしています。

お礼日時:2009/09/29 11:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!