プロが教えるわが家の防犯対策術!

性交のタイミングについての質問です。

不妊治療をして2年近くになりますが、未だ妊娠にいたりません。。
今まで2つの病院にかかり、タイミング指導をしてもらっています。今の医者は今年から行き始めました。
今回の排卵日は卵胞チェックしてもらって14日(本日)ということなのですが、今朝の排卵検査薬ではまだ薄い陽性反応が出ていました。
以下基礎体温を見てもらいたいのですが、
まだ排卵はしてないでしょうか?
このタイミングで妊娠できる可能性はありますか??
本当は今日もタイミングとりたいですけど、3日連続は精子も出にくくなるし辛いのかなと思ってます。
明日以降だと遅いですよね?!

9/2~6 生理
9/7(6日目) 36.41
9/8(7日目) 36.44 性交
9/9(8日目) 36.40
9/10(9日目) 36.37
9/11(10日目) 36.52
9/12(11日目) 36.34 性交、のびるおりもの
9/13(12日目) 36.42 性交、排卵検査薬濃い、少しのびるおりもの
9/14(13日目) 36.43 排卵検査薬少し薄くなる、おりもの少ない、 
           夕方以降下腹部がチクチクする感じ有
周期は28~29日で、いつもだいたい13日~16日目には排卵しているみたいです。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

基本的には性交の間隔は間を2日空ける(3日に一度同じ時間帯に)。

3日以上間が空く可能性がある場合は、1日間をあけるて性交する。これが原則です。
毎日するのは、精液の質(精子の量や精液中の栄養成分(精子の運動エネルギーの元)が少なくなる)が落ちて妊娠には逆効果。
基本的な知識として、性交してから3日間(72時間)は受精場所(卵管膨大部の付け根辺り)に到達した精子の100%が受精可能な状態で待機しています。4日目以降~7日目までに受精可能な精子数がなだらかに減少し7日(168時間)経過後には受精可能な精子数はゼロ%になります。
この受精可能な精子が待機している間は受精可能ですは、精子数の精子数が減少するにつれ受精確率も減少して行きます。常に100%受精可能な精子数が100%待機していればそれ以上必要ないので、3日に一回(72時間ごとに)性交していれば十分ということです。また男性の精液の質が完全にもとに回復するのに3日間かかります。それ以下の頻度で成功すれば、精液の質(量はあってもその中に含まれる精子数と精子の運動エネルギー源の果糖分その他が薄くなる)が劣化して受精確率が下がります。
一回の性交で健康な男性の場合1億匹以上の精子数を放出しますが、最低4000万匹未満になると自然受精が困難になります。放出された精子数の中で生存競争と過酷な自然淘汰の原理で受精場所に辿り着ける精子数は100匹以下(大体60~70匹位)ということで、逆にいえばそれだけの精子集団が待機していれば100%受精するということです。

後は、待機している精子集団の受精可能な時間内(性交後30分位から7日後まで、3日後までは100%の受精確率)に卵胞の直径がある大きさ(通常直径23~24mm程度)になると卵胞がはじけて卵(卵子)が飛出し卵管膨大部に取り込まれて、受精場所を通過して行きます。そこで待機している精子集団に遭遇できれば受精します。待機精子がほとんどいないか、ゼロなら卵子と精子の遭遇が起きませんので受精が起こりません。
従って、排卵時間が正確にわかるなら、その排卵時間に受精場所に受精可能な精子集団が100%待機している状態をあわせてやれば確実に受精し、排卵時間がはっきりしない場合は、3日に一回の割合でタイミングを3回ぐらい取れば9日間カバーできますのでその間に排卵が起こるようにすれば受精確率100%にできますね。

排卵直前の2~3日間の透明なよく伸びるおりものがでている期間が最も受精に適した期間で、そのよく伸びるおりものが止まると排卵が終わったことを意味します。それ以降の性交は受精にとって意味がありません。
このことから9/13~に排卵が起こったようです。
排卵検査薬で陽性が検出(36時間位の間分泌される排卵促進ホルモンを検出。検出は1日または連続2日だけ)された後、陰性になった(線が出なくなって)日からその日を含め2~3日間の間に排卵が起こります。
エコー検査で卵胞の直径が20mmを越えたら2日以内の間に排卵するという診断がでると思います(卵胞直径が23~24mmで排卵。不妊治療薬を使用している場合は副作用で直径が30mm以上になっても排卵しない場合もあります。巨大卵胞。)。

9/14:排卵検査薬の線が薄くなって、おりものが少ない。ということですが、9/12,9/13の性交で9/15~9/16まで受精確率100%の状態で精子集団が受精場所で待機していますので、今日はタイミングを取らなくても大丈夫でしょう。9/15になっても、排卵検査薬に線が検出され、伸びるおりものが出ているようであれば9/15の夜にもう一度タイミングを取っておくといいでしょう(念のため)。それ以降は9/18までカバーできますので、もう必要ないでしょう。多分今日9/14辺りに排卵が起きているような気がします。

基礎体温票をきちんと数ヶ月記録し、生理開始日が正確に予測できるなら、その日から14日前に排卵が起こることが予測できます(排卵が起こって受精しない場合は妊娠に備えた子宮内膜の組織がはがれるため14日後に生理が始まります。)受精した場合(排卵後の数時間内に受精)は、9日前後かかって細胞分裂しながら卵管をくだり子宮内の着床場所に到着し着床します。確実に着床し胎盤組織ができていくと次の生理が起こらなくなると同時に、最後の生理開始日から数えて5週目に入ると胎嚢が直径5mmとなってエコー検査で確認できるようになります。胎濃中に胎芽(胎児のもとになるもの)の小さな点が確認できるようになります。

希望がかなうといいですね。
(3児のパパです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
初めて投稿させていただいたのですが、こんなに詳しく教えていただけて、とても助かりました。一通りの不妊検査もして、お互いに特に異常がないので、どうして妊娠しないのか悩んでいました。3児のパパさんのおっしゃることならさらに納得です!毎日のようにすればいいっていうものじゃないとは思っていたんですけど、確率があがるかも。。。と期待してその時期は性交するようにしてました。
今朝の体温は36.74だったので、oyaoya65さんのおっしゃるように昨日排卵した可能性が高いかなと思うのですが、普段の高温期は36.8~9と高いので、まだ排卵してないのかな?!?!とかも思ってしまいました。今朝排卵検査薬はうっすらとですが線がまだ見えていたので、、、でもおりものはほぼないです。この状態だったら、性交しなくても大丈夫ですかね?!
今日はタイミングがとれなそうなので。。。

お礼日時:2009/09/15 09:45

#1,#2です。



排卵検査薬は排卵を促すLHホルモン(排卵促進ホルモン)が排卵に先立って短時間(36時間位がピークで排卵検査薬で検出可能)分泌されますので、検査薬で1日一回検査すると、検査時間によっては36時間内に2回(2日にわたって)陽性になる場合と、一回(1日)だけ陽性になる場合があります。確実にピークは36時間位しか続きませんので9/13の検査薬が濃い線の陽性反応がでれば、9/14または9/15には陰性になっているはずです(普通)。
最初に陰性になった日を含め3日以内に排卵が起こるのが普通ですね。
なので9/14,9/15,9/16当たりに排卵する(した)と推察できますね。
下記サイトの図を見ていただけば、LHホルモン(脳の視床下部か下垂体付近から血液中に分泌され、それが尿にも混入してきますので血液検査や尿検査でLH分泌のピークが検出されます)
http://prematernity.web.fc2.com/hairan/hairan-lh …

LHピークと検査薬が陽性になる日にちと妊娠しやすい期間(良く伸びるおりものが分泌される期間、この期間にタイミングがあわせれば、それ以降の3日間(72時間内)に精子集団が受精場所に待機しますので排卵した卵子に遭遇できるわけです。精子集団がいなければ遭遇がないですね。
図の黄色の縦線は初めて陽性から陰性になった日ですね。その日に排卵する場合、翌日に排卵する場合、さらに遅れ翌々日までは排卵の可能性がありますが、それ以降は排卵が終わってしまった期間になりますね。
このLHの分泌がなくなる日が9/14~9/15日に当たりますので、排卵の時刻が9/14から遅くとも9/17までで、その間、待機精子が100%維持するには最終Hは9/14の夜のHですね。最終Hが9/13なので、9/17がカバーできませんので明日9/16の夜Hのタイミングを考えられたら万全か(9/19の夜までカバーできる)と思います。また9/13日から9/16は3日目にあたりますから、だんなさんの精液の質も回復しているはずかと思います。今日は十分休養してストレスや慢性疲労があれば十分睡眠をとって解消しておきたいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!
メールさせていただこうと思っていたのですが、なかなかできず。。。
気づいていただけるでしょうか??
9/15(14日目) 36.74
9/16(15日目) 36.90
9/17(16日目) 36.82
9/18(17日目) 36.84
順調に高温期になりました。
でも、結局アドバイスいただいた9/16にはダンナの帰りが遅くHができませんでした。。その後気になってしまって、病院で卵胞チェックをしてもらいに行ったところ、9/15が排卵だったんじゃないかと言われました。ちょうど血液検査もしたので、Pの値(プロラクチン??)を見れはいつ排卵したか分かるから次の診察の時にとわれました。元気な精子が残っていたかどうかってところですよね?!13日は連続でHした日だったので、確率が低そうで無理かなぁと半ばあきらめています。。もっとちゃんとHをどれくらいの間隔あけてするのがいいのか調べておばよかったです(>_<)

お礼日時:2009/09/18 20:37

#1です。


A#1の補足質問について
>普段の高温期は36.8~9と高いので、まだ排卵してないのかな?!?!とかも思ってしまいました。今朝排卵検査薬はうっすらとですが線がまだ見えていたので、、、でもおりものはほぼないです。この状態だったら、性交しなくても大丈夫ですかね?!
排卵検査薬の線とおりものが出ている間は、排卵がすでに終わっていると100%は断言できませんので、9/16の夜にもう一度タイミングをとられたらいかがでしょうか?

>今日はタイミングがとれなそうなので。。。
9/12の夜のタイミング時刻から9/15の夜の同じ時刻(3日間=72時間)までは9/13のHで100%カバーでき、9/13の夜のHの時刻から72間後の9/16の夜の同じ時刻までカバーできます。9/12の精子集団も受精可能状態で60%程度は残っていますし9/16夜のH(連続2日目なので精液の質が多少落ちている可能性あり)で新たに加わった精子集団が追加されて待機していますので9/16の夜までは待機精子集団も十分残っていると思います。
9/16の夜の精子集団が100%の受精可能状態で待機してカバーできるのは9/19の夜の同時刻までです。それ以降は徐々に精子集団の精子数が栄養不足や酸性環境のため徐々に減少し7日後の9/23の夜の同時刻には全部いなくなります。

女性の生理不順はストレスや睡眠不足や必須ミネラル(亜鉛など)の不足などの偏食などで起こりますが、男性の精液の質の劣化も、過労やストレスの蓄積や睡眠不足、必須ミネラル・良質のタンパク質(亜鉛やタンパク質などは精子を作るのに必要な栄養素)や果糖分(果物などに多く含まれる果糖が精液中に多く含まれ、精子が前進運動するエネルギー源になる)の摂取不足などに注意したいですね。男性の過度のストレスや睡眠不足や過労の蓄積が乏精子症、精子減少症や無精子症(精液量が正常てもその精液中に含まれる精子数が4000万匹未満、精子の奇形や死んでいる精子や運動能力のない精子が70%以上など)など男性不妊の原因になり、女性の不妊原因の同じかそれ以上になっているケースが最近増加しています。過度のストレスや過労の蓄積には気をつけたいですね。

いい結果がもたらされますように応援しています。
(3児のパパ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
やっぱり排卵日の特定って難しいですね。。。
9/13の下腹部チクチクしたのは排卵痛じゃなかったのかなぁ??
9/13のHは23時頃だったので、明日の夜その時間前にもう一度性交できたらいいなと思います。
また明日も排卵検査薬を試してみます。

もし、よろしかったらまた相談にのっていただきたいです!
的確なアドバイスをいただけるので、相談することですごく気持ちが楽になります!

お礼日時:2009/09/15 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!