プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近、ドイツに留学したい、と思うようになりました。
私はまだ中学生ですが(-。-)……エスカレータだから高校受験もしなくていいし。

ドイツに留学したい、と思うのは、特に
ドイツが、たくさんの音楽家を輩出していることや
地球環境やグローバル化への態度が日本より優れている、と感じるから
是非、その雰囲気を より身近に味わいたい、と思うのが理由です。
出来れば、ドイツの大学か専門学校を卒業したいと思っています。

ですが。両親は、否定的な態度をとっています。
第一に、ドイツのディプロマが日本で役に立つのか?
第二に、ドイツ語を勉強しても、英語がしゃべれなきゃ意味が無くないか?
第三に、大学の授業についていけるドイツ語力が身につくか?
というのが主な理由なようです。

それで訊きたいのですが、
ドイツの学校で学ばれた方、その後の未来にどういう影響がありましたか?
また、ドイツの学校を卒業して、日本の企業に就職できるのでしょうか。
もしくは、ドイツの企業に就職できないでしょうか。
それから、私は中二ですから、丸四年はドイツ語を勉強できます。
四年間で、大学で通用する、もしくはDSH対策講座を受けられる程の語学力はつけられないでしょうか。

是非、教えて下さい。

A 回答 (5件)

ごめんなさい、再び#3の者です。



勝手にドイツの大学で一年から勉強なさりたいのだと思い込んでいましたが、どうなのでしょう?

もし、そうだとしたら、日本で大学に籍を置いているか、或いは置いていたかは問題ではありません。それより重要視されるのは、日本でいうなら高校を卒業したかどうかです。
こちらでは#4の方がおっしゃっているように高校卒業試験 -下記の大学入学資格(アビテゥ―アー)- がありますよね。日本の高校ではそれにあたるものがないので、高校の成績表がそれにとってかわります。
実際私も日本の大学で籍を置いていた学部と現在のこちらの学部は全然違います。大学に登録する際、日本の大学の証書より高校の卒業証明書と成績書を出してくれと言われました。
may-river さんの学びたい工学部では人数制限なかったと思いますけれど、もし工学部が優れている、或いは人気の大学に行きたいのなら、日本の高校でよい成績をとっておくのに超したことはありません。
(人数制限と高校の成績の関係については、大学によって違いますけれど、だいだい高校での科目の総合成績が2前後であることが必須条件です、つまりそれ以下は籍をもらうのに随分と待たされるか、可能性ゼロ、ということです。)

ご存知かとは思いましたけれど、補足しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
う~ん……1年留学するだけでも価値があるのかもしれませんが、
心情としては、やはり向こうの大学を出たいです。

高校の成績って、思った以上に大事なんですね。高校に入る前に決意(というか)して良かったかもしれない。

お礼日時:2003/04/30 17:18

大変失礼な質問になると思いますが、何をドイツで勉強されたいのでしょうか? 私はドイツに留学したことがありませんが、大学で専攻したものをドイツで続けることが私の力では残念ながら一寸無理だったからです(独文専攻)。

 しかし、専攻によって色々だと思いますが、一般的には先ずは、日本の高卒だけではドイツの大学に入るのは出来ないと思います。 日本で大学を卒業し、留学されるのが好いのでは。(卒業することが、絶対要求条件ではないはずと思います。) ドイツの大学は日本で言えば大学院程度の水準と思います。専攻する学科を専門的にある程度修得していることを前提にしているのではないかと、思います。ドイツ人の場合、大学入学資格(アビテゥ―アー)を取得してないと大学へ正規に入学できません。外国人の場合、その国における修学年限が重要な条件になります。日本の場合は、~年と決められておるはずです。 いくらドイツ語が出来てもドイツの国の規定に当てはまらなければ、大學はダメでしょう。 先ずはその辺をしっかりと調べられたら如何でしょうか。HPなどでも調べられるはずです。ドイツ語を4年間学習されたら。。。。の件ですが、変な言い方になりますが、
人によりけりでしょうね。 出来るとも、出来ないとも 言いかねます。
ドイツでディプロ―マ、マスターとかDRを取られれば日本の学士以上の程度でしょうが、今の日本では、それなりの待遇を受けるのは、????でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ちょっと耳に痛いですが 「1人でいいから苦言を呈する者が友人にある方がいい」といいますしね。

ドイツで勉強したいのは、工学です。
工学のどの分野?と言われると迷いますが、
工学を学びたいと言うより、工学に対しての考え方を身に付けたいと思っています。
よく洋風建築は壁、和風建築は柱で出来ている、といいますよね。
その根拠も知りたいと思うし、
何か作るのには、絶対に廃棄物が出ますよね?
それに対する考え方も、日本では勉強できないと思うのです。
日本の四方は海です。ごみが出れば、海を埋め立ててゴミ捨て場を作ればいい。
そういう考えが出来ないからこそ、ドイツではエコロジーの意識が強いと聞きます。

入学規定ですが、日本の大学に在籍している、もしくは日本の大学に合格した事を証明できる事、
ドイツ語があるレヴェル以上にしゃべれる事が学力に対する規定です。
(あと、貯金が何ユーロ以上とかもありますが)
日本の大学に合格できていなくても、ドイツ語の学力証明試験に合格できればいいそうです。
その位は調べましたよ、さすがにね。

ドイツ語がやってモノになるかどうかは、私次第のようですね。
でも、「そんなの、出来る筈がない!」と口をそろえて言われないだけ、希望があります。

やはり、ディプロマがあっても日本での就職は難しいのでしょうか。
建築学などが出来れば 国家試験も受けれるでしょうけど……

お礼日時:2003/04/28 16:36

mayriverさんのお考えはとてもしっかりしていらっしゃいますね。

素晴らしいです。

ご両親のおっしゃっていらっしゃることはよくわかります。
確かにドイツ語は全体的に見て、そう役に立つ言語ではないでしょう。
英語が、というのもエリートの世界からすれば常識ですしね。

・・といいつつ私も現在ドイツの大学に籍を置いております。
英語は全然できません。
ドイツ語は日本の大学でとってはいたものの、ものにはならず、こちらにきて始めて取り組んだといってよいでしょう。
とにかく、こっちに来たかった。
こっちで勉強したいから、なんにも知らなかったけれど来ました。
今は、四苦八苦、なんとかやってます^^;

将来的なことについては、私が籍を置いているのはある意味特殊な学部のため、一口には言えませんが、ドイツ系の会社で働く、ドイツと関連のある日本企業で働く、可能性はいくらでもあります。
語学に関しても、今からしっかりした考えをお持ちですから、全然心配いらないと思いますよ。

>ドイツ人も、英語は苦手だとよく聞きますが。

・・・これに関してはね・・・・^^
例えばよく日本人は英語が出来ると嬉しい誤解を受けているようですが、人によってまちまちで、学校でちょっとやったよねぇ、ドイツ人もその程度です。言語が似てるから確かに私達よりは、出来るようだけれど、どんぐりの背比べ、そんなもんですよ^^

素晴らしい未来をお祈りいたしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そう、両親の言う事に一理あるから、反論しがたいんですよね……

母親も、naqikさんのように大学でドイツ語を2年やっていたのですが(彼女は薬学部出身です)
「Wie heissen Sie?」と訊いても答えてくれないくらい。
15年以上前の事だし、今は医療も英語ですから、ある意味当たり前ですが。

「ある意味、特殊な学部」ってどこなんでしょう?
日本学科とかじゃないことは分かりますが。ちょっと好奇心を覚えます。
それにしても、ドイツに留学なさってるとは素晴らしいですね。っていうか、羨ましい。
経験者のお言葉、ありがとうございます。

お礼日時:2003/04/23 17:02

青木奈緒さんの「ハリネズミの道」という、ドイツの大学に留学した女性のエッセイがあります。

この中でも出てくるのですが、ある程度のドイツ語が分かれば、現地でドイツ語を勉強しながら大学の授業を受けることは可能だと思います。

また、大抵の(特に大学に行くような)ドイツ人は英語を話します。英語でコミュニケーションできれば、ドイツ語の習得にも役立つはずです。まずは英語をしっかりと学ぶことが大事だと思います。

頑張ってくださいね。

参考URL:http://www.esbooks.co.jp/product/keyword/keyword …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ドイツ人も、英語は苦手だとよく聞きますが。
「ハリネズミの道」……どうしてハリネズミなんでしょうかね?
拝見します。貴重な情報、本当に感謝します。

お礼日時:2003/04/22 18:02

こんにちは、答えに全然ならないであろうとわかりつつも気になってしまいましたので書き込みます。



昔うちに、三宅真奈美さんという方の書いた『ドイツの教室ひとりぼっち』という本がありました。大昔に読んだのでだいぶ忘れていますが、著者の三宅さんが親の仕事の関係でドイツへ行き、15歳だったかな、ドイツ語もまったくできないまま現地校に「放りこまれた」ときの体験をつづった本です。

これを読んで私はドイツの教育が日本の教育とあまりに違うことにショックをうけ、(そもそも体育の授業が「服装は動きやすければいい」っていうことでもうショックでした!日本での体育の授業というともう、「ブルマーでないといけない」とか「体育着を忘れた生徒が裸で校庭を走らされた」とかいう、あまりにくだらなくて画一的なところがありますよね)いずれにしろショックであったことはたしかです。

ただ、この本って古いんですよ。体験記ですが20年くらい前の話。ですからかなり今と違うと思います。でももしよければ読んでみて下さい。

すみませんがあなたの過去の投稿等読ませてもらいました。すごく早熟ですし、しっかりした考えを持っている子だなと思っています。とても中学生とは思えないほどです。正直いって日本にいて受験にまきこまれて時間を過ごすのはもったいない気もする。

それから「いろいろな人のいる坩堝のようなところが大学にはある、だから私は良い大学に行きたい」といった事をどこかで書いておられましたね。これはたしかにそうですが、『受験バカ』とでも呼びたくなるような人間が多いのもまた事実です。とはいっても私のサンプルは京大だけですが。

就職に関して言えば、ドイツ語ができるのは武器になるわけですし、なにも働くところは企業だけではないです。公務員、採用は少ないですが政府観光局の局員などもあります。
あとそれから、たいていの大企業の多くは各国に支社がありますし、現地採用枠を設けていますよ。

短期留学プログラムのようなものもありますから、いきなり将来のことまで考えないで地道にやっていくのがいいと思います。(つーかこれじゃあ答えになってませんね)
たんにドイツ語っていうのではなくドイツ語プラス何か、というがいいと思います。
ドイツへパン作りを学びに留学するという人はけっこういますし、私の父の知り合いは大学を出て(専門は地理学なのに)何があったのかソーセージ作りに目覚めてしまい、ドイツまでいって修行をしてきました。いまではメディアにぽつぽつと紹介される専門店をやっています。

長々とすみませんでした。大きい口たたいてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ああ、人に褒められるって嬉しいです。そういうあたり、現金ですが。

三宅女史の本は、是非読みたいと思います。
20年前というと、ドイツが西と東に分かれていた時代かな?
私が誕生した1989年の秋にベルリンの壁が崩壊し、翌年には東西統一されたから、
冷戦の時代を知らないのです。私達の世代は。

結局どういう進路をとるか、は決めきれません。
ですが、torayan21さんのご尊父の御友人のように、
自分の子々孫々にまで誇れるような夢を持ちたいと思いました。
いっぱい書いてもらって、励まされました。
本当に、ありがとう。

お礼日時:2003/04/22 18:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!