プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

母児同室なのに、授乳は授乳室でといわれました、なぜでしょうか?また、泣いたら授乳室で授乳してよいといわれましたが、基本的には時間が決まっていてその時間には授乳室に行きます。なぜでしょうか。看護師さんに聞きにくいので教えてください。

A 回答 (4件)

私の通っている産婦人科は、母子同室で、授乳などの赤ちゃんのお世話は自室で行います。


困った時だけナースセンターに行くというスタイルです。

先日、友人が第1子を出産したので産婦人科にお祝いに行ったら、母子同室だけど授乳室に授乳しに行っていました。
それを私も不思議に思って尋ねると、「1人目出産だから、特に産後の入院中はうまく授乳できなかったりとか不安な事だらけ。
授乳室には助産婦さんも他のママさんもいらっしゃるから、そこで緊張をほぐしたり、アドバイスをもらえるから助かるよ-。」と言っていました。

そういう理由で、授乳室での授乳になっているのではないでしょうか?
その理由以外にも、入院中はお祝いに駆けつけてくださる友人や親戚の人が多いですよね。
そういう中で、まだ慣れていない授乳をするのも大変かと思うので、授乳室があった方が助かるのかもしれません。

授乳時間が基本的に決まっているのは、その時間に助産婦さんが立ち寄れるようにする為ではないでしょうか???


質問者様は初めてのご出産ですか?
2回目以降の出産なら、授乳室での授乳でなくても良くなるのかもしれませんね!

(ちなみに私は今回4人目の出産なので、助産婦さんからは「沐浴指導・授乳指導などは、全て受けなくてもいいよー。入院中は自室でゆっくりしてて。」と全てを省略されました(笑))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。助産師さんの人数も限られているので、個室を全部見て回るのも大変ですよね、他のお母さんともお友達になって、楽しむつもりで、授乳室に行こうと思います。

お礼日時:2009/09/12 17:56

どのくらい飲んだか、どのように飲ませているか見るためじゃないかなと思います。



飲む前に体重を量って飲んだ後も体重を量りどのくらい増えたかでどのくらい母乳が出ていて
どのくらい飲む力があるのか見たいのだと思いますよ。

昨年第4子を出産しましたが、最初の一日目だけが授乳室で
あとの残りは「体重計が廊下にあるのでそこで図って増えた量だけ記入してくれれば部屋でもいいのよ」と言われました。

他の方も言っておられますが
「沐浴の方法もミルクの上げ方もそうそう変わるわけではないから聞かなくていいわよ、ゆっくり休んで」
といわれました。

普段騒がしい中であせあせ生活していたので静かな部屋で静かな新生児と二人きり・・・
なんだか調子くるって「誰かと話したいな~、沐浴指導でもミルク指導でも加えてください・・・最後だし」
って思っちゃいました。

退院したら母乳の上げ方もそうそう聞けることではないので
そこでしっかり見てもらうと産後も違うと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。授乳を主人に見せてあげたかったので、質問させていただきました。今は、母乳育児が確立できるよう、しっかり指導を受けようと思います。授乳中はたくさんのお母さんがいますが、みんな授乳で必死で話しかけられそうにない感じなんですが、他のお母さんに話しかけてみようと思います。

お礼日時:2009/09/12 17:47

皆さん既におっしゃってますが、授乳指導のためではないでしょうか。


その他には同じ時期に出産したママさんたちとの交流を深めたり、
見舞客へほどよく切り上げてもらうため、とか。

私の時は母子同室で自室で授乳、その都度助産士さんが見に来る、
というスタンスでしたがそれはそれで自由な分、見に来る時間がバラバラで本当にきちんと見てくれるのか不安でしたね。
授乳室があると見舞客が来ても「授乳は授乳室ですることになってるので」と長居客を帰らせる事もできますし、不必要にのぞかれる必要もない、(親戚筋だと「授乳を見てみたい」っていう人もいますから)
デメリットというよりはメリットの方が多いと思います。

そもそも母子同室のシステム自体が「授乳のため」というより
新生児室に預けずお母さんと常に一緒にいる、というスタンスですから
授乳は授乳室であってもお母さんと一緒な訳だしおかしいことは
ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。主人に授乳を見せてあげたかったものですから。授乳指導を受けて、上手になって帰りたいと思います。

お礼日時:2009/09/12 17:34

第1子でしょうか?第2子以降でしょうか?



授乳室に行かせたり授乳間隔を指示するのは「授乳指導」の一環だと思います。

私の病院では、必ず授乳室で、という指示ではありませんでしたが、
私の場合は第1子で、母乳教室などにも参加して勉強して
頭には色々と知識は入っていましたが、いざ実践となると何ともならず、
授乳室に行かざるを得ませんでした。

なかなか赤ちゃんがうまく乳首に吸い付いてくれない。
そもそも、赤ちゃんを授乳体勢に抱くことすらおぼつかない。
おっぱいが出てるのかどうかも分からない。
出ていない時にどうすれば良いのかも分からない。

そんな「分からないことだらけ」で、来るなと言われても、
毎回「助産師さん!助けてください!」状態だったので、
別に行くことが必須ではありませんでしたが、
もうおっぱいの時間になると授乳室に駆け込んでいました(笑)
授乳間隔も「3時間おきに授乳」と指示されていましたが、
今ではそれは「最低でも3時間以上はあけない」という意味だったのだと思います。

もし第2子以降で、もう授乳のことなんて今さら教えてもらうことない、という
ベテランママさんでしたら、こういうのは面倒かもしれませんね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

第1子です。我が家の赤ちゃんはうまく吸ってくれていますが、なかには大変なお母さんもいらっしゃいますもんね。退院して困らないよう色々聞いておきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/12 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!