プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

来年から社会人で長男のものですが、念のため両親と老後のことについて話し合いました。長男は私なので、主に私が面倒を見るべきだと考えているのですが、「お嫁さんに面倒見てもらいたくない。家族とはいえども他人だから気が引けるし悪いから・・・」と言いました。もちろん私自身も助けてあげたいと思っているのですが、昼間は会社に勤務するわけで、いつも付き添ってあげるわけにはいきませんし・・・。かといって老人ホームにだけは入れたくない(今まで育ててくれた親を施設に入れる事に抵抗があります)。はっきりいって困っています。今は両親共に元気ですが、これから先分かりません。もしものときは、(仕事の都合で実家の近くに住めなくなったら)私の家の近くに呼んであげようと思っていましたが、気が進まないようです。まあ気持ちは分かりますが・・・
みなさんが私の立場だったら将来どうしますか?2歳下に妹がいるのですが、あっけらかんとしている性格なので頼りになりません。

A 回答 (14件中1~10件)

No.12です。


そういうお考えだったとは知らず、きついことを書いてすみません。
東京で公務員ですか? 競争率高いですが魅力ですよね。
今年はダメだったとしても、また挑戦してみる価値はありますよ。

私にも25歳の長男がおりますから、あなたのお気持ちも判らないではないのです。
「子供の世話にはならないようにしたい」とは思っておりますが、こればかりは明日のことだって判らないですからね。

私自身、親をみなければならない立場の長女でした。
小さい頃からそのことが頭にあったので、やはりなるべくは長男の方とはお付き合いをしないように、と考えていました。
運よく(?)結婚した主人は次男で、将来は私の親を見るという事に快く承諾してくれて・・・
でもホッとしたのも束の間、私達夫婦は主人の転勤で北関東に来なければならない運命となりました。
主人は仕事を変わりたくないという強い意志があり、両親も娘婿に迷惑をかけてまで同居(近くに住む事も)を望まなかったから。
当時はまだ両親も若くて(50代)元気だったので、別に心配することなくこちらに越してきました。あれから・・・
気が付けばもう26年にもなりました。
3年前父が亡くなり、とうとう母一人になったので、ようやくこちらに呼び寄せる計画を進めているところです。
今頃になってやっとですよ。

そんなふうに、その時々に合った方法で御両親を見てあげたら良いと思うのです。 
今は長男だから次男だから、男だから女だからと言う時代ではありません。その時々でその場に応じた対処で良いと思います。

まだまだ22歳でしょ?
自分の思うようにやってみませんか?
ホントに何度も言うけど、そんなに「親、親」言ってると彼女に去られちゃいますよ。
    • good
    • 0

あなただけは、少し先走りすぎだと感じます。


あなたはまだ学生ですので、仕方ないと思いますが、もう少し冷静に、視野を広げたものの見方をしたほうが良いと思います。

あなたが、自分は長男であり、親の面倒を見るという強い自覚を持っていらっしゃることはすばらしいことです。
でも、親の面倒を見るということは、今の現段階で、あなたの思うように全てを決められることではないと思います。

あなたの心配することはよく分かります。
でも、あなたが今出来ることは、親がどんな状況になっても、臨機応変に対応できるだけの生活力や精神力を身につけ、一人前の人間になることではないでしょうか??

これから社会に出て働き、また、結婚して家庭を持てば、いろんなことがわかってくるようになると思いますが、世の中で生きていくということは、いろんなしがらみがあり、自分の思うように進むことなんてほとんどありません。
その中で、状況もドンドン変化し、周囲の人の気持ちや考えもドンドン変化し、それを臨機応変に対応して生活していかなくては、大切な親や家庭は守っていけないのです。

数十年後・・・あなたのご両親は、認知症になっているかもしれないし、寝たきりになっているかもしれないし、元気で生活しているかもしれないし、ぽっくり亡くなるかも知れません。
そんなの誰にも分からないのです。

ご両親が、今、どんなに「子供の世話にはなりたくない」と言ったって、何かしら子供の手を借りなくては生きていけなくなります。
その点について、ご両親の考えは、甘いと感じますよ。

でも、ご両親は、まだ元気だからこそ、自分たちが老いる現実を分かっていないのです。
だから、あなたに強気なことも言えるのです。
でも、数十年後には・・・「嫁さんには気を使うけど、あんたたちを頼るしかない」と言ってくれるかもしれません。
あるいは、あなたの妻になる女性が、「同居なんて絶対無理。あなたの親の世話はちゃんとするけど、施設入所を考えてくれないと、私は精神的におかしくなってしまう。」と言い出すかもしれません。

現実の介護、老いる・・・というのは、きれいごとではないのです。
介護は、育児のようにはいかないのです。
そういう現実も、あなたは、何も知らないでしょう?
だって、全てがこれからなのですから。

だからこそ、あなたのその気持ちだけで今は十分なのです。
一人の人間の面倒を見るということは、とても大変なことなのです。
相手の考えも尊重しつつ、自分たちの生活も考えつつ、一番の介護者であるあなたの将来の妻の気持ちや状況も考えつつ、将来のあなたの子供のことも考え、妻の親のことも考え・・・そういう複雑なことなのです。

まずは、足元を固めましょう!
足元の固まっていない息子に素直に甘える親なんていません。

あなたは、自分自身の足元を固め、親が素直に甘えられる状況を作ってあげてください。
今のあなたでは、ご両親だって安心して甘えられませんよ。
    • good
    • 0

3日前にはまだ「東京で働きたいと思っている」という漠然としたものでしたのに、もう就職も内定したのですか?



あなたはもう何度も同じ内容で質問されていますよね。
9月6日に6件、10日には7件の回答を頂いていると思います。
そして今回また11件の回答をもらっています。
その殆んど8割~9割がた「将来の事を今から心配しないで、先ずは自分の基盤をつくりましょう」という回答を頂いていますよね、
なのにまだまだ同じ内容で質問されているという事は、あなたの心の内はもう決まっているということではないのですか?

周りが何て言おうと、あなたは「自分が親と同居(もしくは近くに住む)して親をみる」そう決めているのであれば
何も質問する意味はなくありませんか?

失礼なことを言ってごめんなさい。
でも、そんなに同じことを何度も何度も質問されるのであれば、最初の質問に真面目に答えた方達の“回答”の意味がないでは
ありませんか?

「親と同居(近くに住んで)して、親の老後を見てあげましょう」という回答が出るのを待っているとしか思えないのですが・・・。
それでは No.10さんの回答が一番正解ですかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。そして何度もこのことについて質問した事をお許し下さい。
>「東京で働きたいと思っている」
現在地元の会社に内定を頂いておりますが、第一志望は東京の公務員でした(今年は不合格)。ですが、またチャレンジしたいと考えています。やっぱり、地方出身の私には東京での生活は華々しく思うんです(もちろん、これだけで東京の公務員を目指しわけではありませんが)。地元の会社で落ち着くか、東京での生活を夢見て公務員を再受験をするか・・・これで悩んでいるところです。仮に地元で就職することになっても「親のために」ということは一言も言わないつもりです。それが長男の努め?とも思ったりします。でも、公務員の夢も捨てられない・・・いま、両者を天秤にかけている最中なんです。それで、もし皆さんだったらどうするかを聞きたくて・・・とはいえ、何度も同じ内容の質問をしてしまい、本当にすみませんでした。

お礼日時:2009/09/12 17:25

はじめまして(^^)


お若いのに 親の老後を考え悩んでるなんて感心しちゃいます。
今 まだあなたは社会人の経験してませんよね。
この先、働きながら色んなことを学んでいきます。
親を施設に入れている方もいれば、親の面倒を奥さんが見てくれている人もいます。でもどっちも大変なんですよ。
施設もお金がいります。入所先がなくて入りたくても 入れたくても見つからなくて困っている人もいます。
奥さんが世話をしてくれている・・・これは多分いまからの時代ほとんど不可能じゃないでしょうか。少子化で子供の数が少ない。ってことは長男 長女ばかりで 結婚すれば二人の背中には4人の親がつきます。男親だけが親じゃないでしょ?奥さんの親も親ですよね?
家で介護。本当に大変です。介護してる側が先に逝ってしまうこともあります。
使えるサービスをうまく利用しないと周囲の人間は皆つぶれてしまいます。意地でできる 気持ちだけでできることじゃないんです。

今あなたは20代。親の介護はどれくらい先でしょうか。
20年後ならあなたは仕事バリバリにやって一番忙しい頃。一番子供にお金がかかる頃。
30年後ならあなたは管理職で一番大事なポジションについていて夜はつきあいで大変な頃。自分の体も気遣う頃。
40年後ならあなたは定年前で自分の老後を考える年に。自分の体も弱りかけて頃。

そ。介護なんていつ背負っても大変なんです。
ご両親のお気持ちはとてもよくわかります。でも、実際、嫁しかできませんよ。ほとんどの介護は。
今は考えすぎると不安ばっかりになってきます。
物事はなるようにしかなりません。何か問題が起きたとき自分できちんと対処できる力をつけていくことの方が大切です。

親は子にできるだけ負担をかけない、子は親に心配をかけない。
お互い元気でいることが一番なんです。

妹さんも嫁いだらあてにはなりませんね。妹さんにも旦那様の親ができるわけですから。
あなたのお嫁さん 妹さんがいい関係で協力しあえると少しはあなたの負担が軽くなるかもですね。
    • good
    • 0

ご両親の願い通り


一生独身のままで 一緒に同居して
ご両親の面倒をみてあげればいいんじゃないでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
>ご両親の願い通り
私の説明が不足していたようですね。
両親は、子供に面倒を見て欲しくないそうです。
私が勝手に長男だから面倒を見るべきだと考えているだけです
だから困っています

お礼日時:2009/09/12 15:00

こんにちは。



質問者さまは来年から社会人で、妹さんが2つ下ならば、人生まだまだこれからですよね。
あまり期待するのも年齢的に酷だと思いますよ。
もちろん、今からご両親のことを考えるのは悪いことではありませんが、もっと考え方を柔軟にしたほうがいいです。
老人ホームに入れることになるかもしれない、という視野は考え方のひとつに入れるべきです。

介護の現状を調べたことはありますか?
老人ホームのことを調べたことはありますか?
漠然としたイメージだけを持っていませんか?

>昼間は会社に勤務するわけで、いつも付き添ってあげるわけにはいきませんし・・・。

質問者様が将来、結婚していざご両親の介護が必要となったとき、その世話をするのはお嫁さんに全て任せることにならざるを得ませんよね。
このことがきっかけで、夫婦に溝ができることもよくある話です。

「お嫁さんに面倒見てもらいたくない。家族とはいえども他人だから気が引けるし悪いから・・・」

こうおっしゃる質問者さまのご両親はとても立派だと思います。
介護ってことは、場合によっては下の世話をも含んでいますよね。
介護するほうもされるほうも、その道のプロじゃないとお互いにツライんですよ。
ご自身の気持ちよりも、将来介護を受けるかもしれない側のご両親の気持ちを優先すべきです。
それが本当の親孝行だと思いますよ。

人に対する思いやりの気持ちも同じですよね。
自分がしてあげたい、ということがはたしてその人が本当に望んでいることなのか・・・。
自分の気持ちを押しつけて「自分は相手のことを思いやっている」と声高にしてみたところで、相手がそれを望んでいなければ、それは単なる自分のエゴです。

今の段階で質問者さまにできることは、社会に出て、介護の実態を勉強しつつ、ご両親の希望を聞くことではないでしょうか。
もちろん、将来に向けての貯金は必要ですよ。
    • good
    • 0

私は、義母の介護をしていますが、義母、すっごく元気なんです。



認知症がひどく、手を妬かせますが、体は至って健康、食欲もあります。

それに比べ、夫や私のほうが、色々健康的に問題ありで、もしかして、義母より、先に夫や私が逝ってしまうかも?って、思うときもあります。

そんなもので、人の寿命は、わからないってことですよね。順番どおりにいくとは限らないわけだし、明日何があるか、わからないってのも、事実でしょう。

だからといって、なるようになるではなく、今日一日の中で出来ることを無理なくしていくしかないのだと思います。

なるべく、元気で居てもらうよう、両親に運動や趣味を勧める・・・とか。

脳梗塞などで、急に、介護が必要の場合も、多々あると思いますが、入院中に、病院内の介護サービスセンターなどで、相談できますし、家で介護する準備もそれからで、なんとかなるものです。デイサービスもあり、ショートステイもあり、短期入所もできます。

でも、病気の場合も、誰がそうなるって、順番わからないですよね?

だから、なるようになると思い、今を大事に生きて欲しいと思います。

認知症の場合、少しずつ進行するので、日ごろ、両親を見ていれば、おかしいなってわかりますよ。

今すべきことは、両親に自分のことは自分でしていただいて、楽しく生きていただくことを見守ることでしょう。

お嫁さんのことも、先はわからない。

家族の誰かが具合悪くなったら、みんなで心配し、集まり、協力するように、それと同じでいいのではないでしょうか。

後悔しないよう、親を大切にしておこうとかね。

結婚するときは、お互いの両親のことを大事に出来る人にしようとか。
    • good
    • 0

《私自身も助けてあげたいと思っているのですが、昼間は会社に勤務するわけで、いつも付き添ってあげるわけにはいきませんし》



これって働いてる人なら、当たり前に当たり前ですよ。

で、「嫁さんには面倒みてもらうのは嫌」も当たり前。

でも今この段階でその心配は、どうでしょうか?

あなたの人生はあなたのものなんだから、先にあなたが楽しまなければいけないと思う。
今からその心配してたら、あなた自身が自由な恋愛も出来ないだろうし
結婚する時も「両親に優しい人」目線で選ぶことになるなら
あなたのオリジナル人生はかなり味気の無いものになるんじゃないかな~

親も同じです。
親は親自身の人生です。
人生に責任はその人のもの。

今から、面倒みてもらうとか、誰には嫌だとか、なんか変です。
可愛がられた子供なら、親が動けなくなったら、どんな状況であれ
みるのは当たり前なんだから、その時が来たら、あなたと妹二人で
何とかすべきだけの問題ですよ。

ハッキリ言って、親も野垂れ死にする覚悟位の意識だけでも強くあったほうが、上手く生きられると思います。

お互い悪い依存してると「こうしてくれなかった!親不孝だ!どうのこうの」ってばかり将来なっちゃうでしょうね。

将来どうするか?

あなたや妹が、何が何でも親はきちんとみるという強い意識だけ持って
あなたはあなたの人生を思いっきり羽ばたく!

それしかないんじゃないですか?
    • good
    • 0

はじめまして 二児の母です。


将来の事なんて わかりません。
明日の事でさえ 予定は未定でしょ?

冷たい言葉になりますが、貴方がいくら考えたところで 貴方はまだ自分の基盤が出来てないですよね?
仕事に対する基盤も 社会人1年生ですから まだでしょ?
結婚もしてないので 嫁さんが長女なのか 次女なのか 等にもよりますしね。
まずは 自分の基盤が先です。
自分の基盤が出来てないのに 親の面倒なんて見れませんからね。

ちなみに 私達夫婦の場合は 夫は長男ですが マスオさんです。
夫の実家もマスオさんです。
自分たちの生活の基盤を作り、家を建て、両親を呼び寄せる形だって出来ますよ。
将来の予想図は 建てる事は出来ますが、それには 着実に貯蓄は必要ですしね。
ご両親だって今はお二人揃って元気だし それなりの所得を得ているから そんな老後の事なんて考えたくないですよ。
徐々に変わって行く事ですし、その間に貴方が基盤を作れば良いですよ。
    • good
    • 0

12年間、老人ホームで世話になり、今年85歳で逝った母の面倒を見てきた62歳の男です。



幸い今の私は元気そのものですが、近い将来、そういった状態になるかもしれません。しかし、その私でさえ、まだそこまで考えていません。「コロッと死ねるかもしれないし、寝たっきりになるかもしれない」ので、対応は考えても仕様がないと思っています。
ただ、終身保険は掛けており、一級要介護になれば1千万が下りるようにはなっています。

母も若いころは「老人ホームなんて嫌」と言っていたのですが、71歳で痴呆になり、夜中の徘徊、炊飯ジャーからの手づかみなど、一時も目を離せませんでした。
72歳で脳梗塞(右半身麻痺=車椅子)を発症し、病院に入院したのですが、3ヶ月でおん出され、自宅、他の病院への移転の繰り返しでした。

結局1年半待ち、老人ホームに入所したのですが、いやぁ至れり尽くせりでしたよ。貴方のお母さんが想像しているところとは全然違います。
盆、暮れなどは2,3日自宅に帰るのですが、1日で嫌な顔(言語障害があるので、言葉は話せません)していましたね。
私は力があるほうだと思いますが、それでもコツがつかめないのか、ベッドー車椅子の移動がバタバタになってしまうので、倒れそうになったり、衣服は乱れたりと移動のたびに嫌な顔をしていました。
ともかく、母が家にいるときは、家から離れることが出来ません。
老人ホームに帰るときは、母子ともホッとしたものです。

まだお若いのですから、先のことはどうなるかわかりません。
心積もりは持っていても、対処方法までは考えなくてもいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!