プロが教えるわが家の防犯対策術!

小学校1年生の娘の事です。
もう、親として本当にショックな出来事です。
先日分かったのですが、娘がお友達とお手紙交換をしているのですが
「お手紙だけじゃなくなんかおもちゃかシールもつけてね」と言っているようなんです。
自分もたま~におもちゃをつけるようですが、先日、わざわざお手紙を届けてきたお友達に「おもちゃないよ~今から持ってきてよ」と言ってるのを聞いてしまいました。すごく叱りました。
考えれば考えるほどショックです。
娘は物欲がすごく多い子なんです。
でもお友達のものを持ってくるように言うというのは
どうなんでしょう。
すごく言って聞かせ、家にそういう子は置いておけないと
すごく叱りましたが、どうする事がいいのかよくわかりません。
二度と繰り返してほしくないんです。
経験者の方などいらしたらアドバイスください。

A 回答 (6件)

昔からよく言われてきた言葉に、子どもというものは育てたように育つ・・!もの・・・という言葉があります。



ご存知だったでしょうか?・・・ということで、そこまでそのように育てたのは、とりも直さず他ならぬお父さんとお母さん・・なのですよ・・と言っても過言ではないでしょう。

ですので根本的に両親の意識改革が先ずなされないかぎり根本解決は難しいことになると思います。

とにかくここで相談云々以前に、ご夫婦で真剣にお話合いすることが肝要です。成長過程で精神的に何か満たされないことで物欲に走ってしまったことも考えられなくもないですよね。

とにかく本気印の超マジで解決策を見出してください。それは誰かが何とかしてくれる問題ではありません
結局のところ言わずもがな親にしかできません 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「成長過程で精神的に何か満たされないことで物欲に走ってしまったことも考えられなくもないですよね」
この言葉、すごく胸にひびきました。
夫婦で話し合いたいと思います。

お礼日時:2009/09/09 18:03

息子の友達にもそういう子がいます。

同じく1年生です。

悪気はないんでしょうけど、いつも人のものを欲しがって「ちょうだいちょうだい」と言っています。

うちに来ると100%「これいいなーちょうだい」という言葉を聞きます。
お菓子のおまけとか、ガチャガチャのくだらないおもちゃとか、何でもいいみたいです。

昨日も家に入るなり「あー!これポケモンの○○○だ!ちょうだい!!」と言っていました。あげませんけど。

息子もよく「○○がポケモンのシール持って来いって言った。」などと言っています。持って行かせませんけど(笑)

やはり見てて気持ちのいいものではありませんね。ガツガツしてる感じがしますし。
「親がケチなのかしら・・・どういうしつけしてるんだろ・・・」とは思ってしまいます。

で、その子のお母さんですが、とてもハッキリした楽しい人なのですが、やはり基本ケチです(笑)
無駄なものは買わない!って感じで、子どもが欲しがるようなシールとかガチャガチャは買わない主義みたいです。
使えるものはずっと使う!みたいなところもあるので、一度買ったら壊れるまで使うのだと思います。
お母さんもまさかこんなに人んちで「くれくれ」って言ってるとは思ってないのでしょうね。

質問者さんのお子さんも、お母さんが知らないところではもっといろいろ言ってるかもしれません。
お友達のお母さんに、「うちの子がシール持ってきて、なんて言うことがあるけど、絶対にあげないで。」と言って協力してもらってはどうでしょう?

気の弱い子だと、言いなりになってしまうかもしれないし、お子さんがそれに味をしめて「また持ってきて」みたいになるといけませんから、まわりの人にも言っておくといいと思います。

あと、お子さんの持ち物(シール1枚、エンピツ1本にも)注意を払い、もしお子さんのものじゃないものがあったら返しに行く、というスタンスにするといいと思います。

うちでは、
「友達同士でものをあげたりもらったりしてはいけない。お母さんは、あなたに買ってあげたのであって、あなたの友達に買ったのではないから。お父さんが一生懸命お仕事したお金で買ったんだから、簡単に人にあげたりしないで。
それに、もらった子は「こいつに言えばまたもらえる。」と思っちゃうかもしれないでしょう?そんなのは本当の友達じゃなくて子分だよ。
もっと大きくなって、自分でそういう判断ができるようになるまでは、勝手に物をもらったりあげたりしてはダメ。」と言っています。

ショックな出来事だったとは思いますが、これを期にお子さんとよく話し合ってみるのもいいと思います。
がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり相手の親御さんから見ればそう思いますよね。
ごもっともだと思います。
娘に相手の子の持ってくるおもちゃの重みを話しました。
相手の子の気持ちも話しました。
犯罪になるということも話しました。
相手の親御さんにもしっかり謝りたいと思います。

お礼日時:2009/09/09 21:15

おもちゃ…どの程度の物なのでしょうかね。

お菓子のおまけみたいな
物なのか、ちゃんとおもちゃとして機能するようなものなのか。
またお子さんご自身もおもちゃをあげているようですが、それも
どのあたりまで把握しているでしょうか。

女の子は「交換」というのが好きです。シールとかちょっとした小物とか。
うちも娘が二人いましたが「○ちゃんとシール交換するの。どんなのが
いいと思う?」などという相談にも乗りましたし、交換してもらった
シールを「こんなのもらったよ」と見せてくれることもありました。

ですからやりとりするのにも「限度」がありますよね。高価なおもちゃ
などはもってのほかですし。ましてや一方的に「おもちゃ持ってきて」
というのは、たかっている、と取られても仕方ありません。

普段から物欲が強いお子さんのようですが、どんな感じなんでしょう?
頭ごなしに叱りとばして「はいわかりました」と納得するようなタイプ
ではないような印象です。隠れてやるようになったらよけいにタチが
悪いので、出来れば叱らずに「どうしてそういうことをしてはだめなのか」
を話し合うことが大事だと思います。「悪いことだ」と意識してやって
いれば「あ、しまった」と思いますが、元々「悪いことだ」という意識が
なければ「何をガミガミ言っているんだろう」で終わってしまいますから。
お子さん、きっと「悪いこと」だと感じていないと思いますよ。無邪気と
言えばそうなのかも知れませんが、やはり物を持ってこさせる、という
のは良いことではないので、感情的にならずお子さんの意見にもしっかり
耳を傾けて(どういう考えでそういうことをするのかを知ることは重要)
間違った考えの部分はちゃんと指摘して諫めてみてはどうでしょう。

親同士が親しければ「おもちゃのやりとりはやめましょう」と決めて
置けばいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おもちゃというのは、ガチャガチャなどでいらなくなったものや、ちょっとした小さなおもちゃです。
でもお金がかかっているものです。
普段から物欲がすごいというのは
何か買ってあげても買ってあげても物足りないんです。
で、買ってもらったものはその日くらいしか使いません。
すごく人の物がよく見えるようなところもあります。

先ほど、娘によく話しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/09 21:11

わたしはNO1の方のように親が・・・と親のせいばかりにはしてほしくありません。


そんなに親のせいばかりにしては問題が見えてこないし世の中狭くなりますよ。
まあ~それはひとつの意見でもあるんでしょうけど(否定してるつもりはありませんので誤解しないように^^)
子供はそういった中で良い悪いを学んでいくもんだと思っています。
それに幼稚園や低学年ではよくあることです。
これを良い機会にし世の中の善悪をお子さんと話し合ってみたらいいと思います。
まだ年齢も低いのでつい遊びの延長でそいなったのかもしれません。
相手のお子さんとお子さんのご両親に打ち明けて事実を話してみてください。
子供にとって相手の親に確認したり話したりすることはとっても嫌なことです。
「あ~こういったことがあると相手の子の親に話されるんだな」と子供心にわかりますので。
それで子供の心は「大好きな●●ちゃんにかわいそうなことをした」「大きなことをして迷惑かけていけないことだ][もうしない」と成長します。
わたしは成長の過程だと思います。
子育てって予想もしないことがあり大変ですよね。
けれど楽しいこともありますよ。
どうぞあなたのお子さんを信じて!!
頑張ってくださいね!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「わたしは成長の過程だと思います」その言葉にすくわれます。
そうであってほしいなと思います。
でも、相手のお母さんに話してみるつもりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/09 21:07

私も1年生と2年生に子供がいますが、まわりのお友達でも物を要求するお子さんはいません。



正直、今のままでは、お友達の保護者から学校の先生の耳に入ったら問題になってしまわないか心配です…

何で、お友達に物を要求してしまうのか、お子さんに聞かれましたか?悪気がないのなら「もう、これからはやめようね。」でいいと思います。

「お友達の物が欲しかった。」とゆう理由であるなら、やはりしっかり話をしなければいけないと思いますよ。

まず、お子さんとよく話しあって理由を聞いてあげて下さいねっ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しっかり話し合いたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/09/09 18:07

確かに問題行動ではありますね。


ただ、どの程度問題かということの分析を最初にする必要があります。
質問者様のお子さんが一方的にルールを作り、それをみんなに強要しているとすればかなり危険な状態だと思います。
一方子供たち全体が同じ感覚の遊びだとすると、良くないことではありますが必ずしも娘さんの問題では無いかも知れません。
まずは謝るつもりで、他のお母さん達と状況分析をされたらどうでしょうか。
その姿勢をちゃんと子供に見せることで、いいこと、悪いことの分別をお子さんが学べる筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
相談してみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/09/09 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!