
現在使っているノートパソコンは、人から頂いたもので、正直パソコンの知識は皆無と言っても過言ではないのですが・・・
今のノートパソコンがだいぶガタが来ているため、そろそろ、自分で買ってみようかと思っています。
サイトで色々見ているのですが、スペックとかを見てもチンプンカンプン・・・
できれば、デスクトップにしたいのですが・・・
そこで質問です。
下記に記載の条件を満たす為には、何を買い求めればいいのでしょうか??
そしてやっぱり安ければ安いほうがいいです。
当方、東京に住んでおりますので、都内近郊の店舗や、ネット販売でもいいので、本当に安いパソコンを買えるサイトなどを教えてください。
パソコンでやりたいこと。
*インターネット
*携帯やⅰpotへの音楽転送
*デジカメで撮影した写真などの管理・印刷
*ワード・エクセル
*CD・DVDなどのダビング
*メール
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
EpsonのNP12なんかどうですかね。
BDをやらないなら、ネットトップで十分でしょう。
別売りディスプレイの背面に着ける、オプションもあります。
dvdドライブもオプションであります。
オプションで、Kingsoftの提供もあれば、Microsoftを選ぶ事もできる。
web価格を参考にしてみてください。
つまり、ネットブックで良いと思われるのです。外付けUSB接続HDDと、dvdドライブをUSBハブに挿せば、USBマウスを使用して、なお1個口USBコネクタが残る。
USBバスパワード機器を挿せば、残るUSBポートは、バックアップの為のHDD接続の為に空けておく。
印刷の為に、連続してUSBハブを挿せば、まだ3個口コネクタが残る。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
同じBTOでもこんなものがあります。NEC・富士通・ソニーは店頭販売のほかに、カスタム専用モデルが存在します。その中から、お勧めするのはこれ。
NEC VALUESTAR G タイプL(e)
※以下は構成の一例です
OS:Windows Vista Home Premium SP1 32ビット版
CPU:intel Core 2 Duo E7400(2.80GHz)
ディスプレイ:19型ワイド WXGA+ ノングレア液晶(I・O DATA製)
メモリ:4GB(2GB×2)
HDD:500GB
ドライブ:DVDスーパーマルチ(DVD+R/-R DL対応)
カードスロット:7メディア対応
Office:Personal 2007 SP1
ソフトウェアパック:標準
定額保守:PC3年間メーカー保証サービスパック(メーカー保証を3年間に延長します)
価格:151,095円(クーポン適応で123,897円)
※Windows 7優待アップグレード対応(3,000円でアップグレード可能。121ware会員はさらに1,000円値引きで優待)
国内メーカーの製品ですからサポートも手厚いですよ。ExcelやWordを使われるので、液晶は目に優しいノングレア(ツヤなし)液晶としています。
参考URL:http://www.necdirect.jp/desktop/valuestar/le/
No.6
- 回答日時:
とにかく安くなら・・・直販系かショップ系になる。
http://www.gekipaso.com/
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/kobej/shop/pc/
目を引くので、そこそこサポートがあるメーカーだと
hp p6120jp Vista DVDマルチ モニター別¥29820
やりたいことなら、3~5年使えそう、Windows7無償アップグレードは
+¥6300でVista Home Premiumにするとつきます。
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfin …
レノボ6290-46J XPPro展示品 CD-R/RWモニター別¥14800
HDD40GBとメモリ128MBは少ない、DVDマルチにBTO(可能なら)すると
交渉次第で+5000~1万円?ちょっと非力なんで2~3年で買い替えかも?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4968665326131/
Dell Inspiron 545s 送料無料 \39800
3つの中では性能がダントツでお買い得。
http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic. …
モニター 18.5インチワイドで¥9980
http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ma_0/p1001/?pri …
ワード・エクセルも、個人ユースならフリーでもいいですし、KingSoft
も約¥5000~。家族に学校関係者、学生がいればアカデミック版等で
予算も抑えられる。
サポートに関しては、良くも悪くもユーザーのスキル次第で感じ方や
考え方が違います。今までにサポートにTELしたことなければ重視
しなくても安いほうがいいというスタンスでの提案です。
No.5
- 回答日時:
CD・DVDのダビングについては、個人のデータ利用のみと思いたい…
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/pr …
書かれてる用途だけ見るとこんなのでも十分。
ノートからの買い替えでデスクトップにするならモニターも必要で
しょうが、20インチワイド液晶とWindows7の無償アップグレード付。
HPはサポートの評価も比較的良い方ですね。
オフィスソフトは仕事で使わないなら無料のオープンオフィスや
キングソフトでも良いでしょうが、仕事用だとすれば論外。
互換性の高さ謳ってますが、やはり不具合出る時は出るので。
No.4
- 回答日時:
メーカー品の安いものを買えば問題ないです。
他の回答者さんにBTO等をお勧めしている人もいますが、BTO系はある程度のPCの知識があり、大抵のトラブルを自己解決できる人向けの物です。
国内メーカーのサポートなら親切丁寧に教えてくれますが、BTO系はそこまでしてくれません。(やってくれるとこもあるかもしれませんが。)
確かに価格だけを見ればBTO系の方が安いですが、何かトラブルが起きた時の保険として少し高いですが国内メーカーのPCをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
場所的にデスクトップPCが確保出来るのなら、断然デスクトップPC、それもBTOパソコンをお勧めします。
メーカー製のPCより割安です。ただ・・・。
>そしてやっぱり安ければ安いほうがいいです。
↑これ、気持ち的にはわからなくもないのですが、安ければ安いほうがいいってことを究極まで突き詰めていけば、『今使っているノートパソコンを我慢して使い続ければお金を使わなくてすむ。それが一番安い』って結論に達します。
ざっくりした質問なので、ざっくりした回答なのですが、質問者さんが希望されていることだけで良ければ、本体のみで5万円コース、(OSでプラス1万2千円、MSオフィスを付けてさらにプラス2万円コース。キングソフトのオフィスで代用するのならプラス5千円コース)
クラスのパソコンで十分だと思います。その価格帯のBTOパソコンを比較していったらいいと思います。
モニタは液晶で1万円~2万円ぐらいのが売れ筋でしょうか?
私はジャンクCRTばっかり使っているので、いつもモニタ代は別に500円~2000円ぐらいに抑えていますけど。(笑)
あとBTOパソコンはスピーカーも別に買わなくてはならないため、スピーカー代も必要です。これまた私は価格を抑えるため、ケーブルでミニコンポにつないでいるので、ケーブル代の680円のみ。(笑)
キーボードとマウスも別に購入しなくてはいけませんが、BTOショップだとキーボードとマウスはおまけで付いてくるってお店もけっこう多いです。なので最初はおまけのキーボードとマウスを使ってて、不満が出たら買いなおすってパターンでいいんじゃないかな?と思います。
本体5万、OS1万2千円、キングソフトオフィス5千円、キーボード&マウス千円、モニター1万円、スピーカー980円の、合計7万8千980円ってーのがすべて新品でそろえた場合のスタート価格ですね。
本当は、PC本体は最大であと2万円ぐらい安くはなるのですが、もっと安いやつは低スペックになるためイライラしたり、買いなおしたくなる時期がはるかに早くなってしまうため、逆にここは2万円高くても5万円パソコンをプッシュします。
それ以上高いパソコンだと、無駄に高性能なパソコンになると思います。
「BTOパソコン 選び方」等をキーワードにして、BTOパソコンについて勉強してください。
No.2
- 回答日時:
価格.comあたりで検索されてはいかがですか?
http://kakaku.com/pc/
価格.com内のパソコン-ディスクトップ-予算を選ぶあたりで検索すると良いかも・・・
最近のパソコンであれば、どのパソコンでも問題ないですよ。
まぁ、ネットブック△ですが・・・
CD・DVDのコピーはまずいですよ
No.1
- 回答日時:
犯罪を臭わす発言をしちゃってますが・・・
DVDのダビングは違法なのでやめちゃった方がいいよ♪
まぁ質問者さん程度の使用用途なら3~5万円くらいのBTOを購入すれば良いと思う
『小さな親切大きなお世話、アナタの悩みママンが解決致します』
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンに詳しい方、アドバイスください。 今使っているパソコンは8年ほど前に購入したVAIOのノート 10 2023/03/18 13:51
- ノートパソコン iPhoneとノートパソコンについて。 無知なので教えて下さい。 iPhone256GBの容量がパン 5 2023/06/22 01:31
- ノートパソコン ノートパソコンを買うならどれが良いですか? 6 2022/07/12 18:07
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- その他(言語学・言語) 翻訳者の方に質問です。 翻訳のお仕事で使うパソコンに関してですが、 買うとしたらどんなパソコンを買っ 4 2022/05/20 13:42
- ノートパソコン 職場では使わない、仕事用のノートパソコンを買おうと思っているのですが、価格帯はいくら位のものが良いで 7 2022/05/10 19:04
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- ノートパソコン ノートパソコンで動画編集をするようになってから立ち上がるまで時間がかかるようになりました 11 2023/06/01 16:15
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンについて 11 2022/10/20 11:11
- docomo(ドコモ) ドコモのスマートフォンを安く買う方法は? 9 2022/09/28 20:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このようなチラシが投函され、...
-
DELLのパソコンの転売はできる...
-
NECと富士通
-
不思議です?
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
パソコンからショートメールの...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
会社で使ってるパソコンが覗か...
-
買い替え?それとも買い換え?
-
パソコンのことで詳しい方教え...
-
Fire tv stickが勝手に表示される
-
”使っていない”の熟語
-
メルカリでノートパソコンを買...
-
デスクトップPCのメインメモリ...
-
デスクトップの増設用メモリの違い
-
スペックについて。
-
無名のパソコンのメモリ増設方...
-
USBAUDIO.sysとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このようなチラシが投函され、...
-
NECと富士通
-
レッツノートは日本製と聞きま...
-
パソコン
-
DELLのパソコンの転売はできる...
-
大学(情報学部)でのノートパソ...
-
質問失礼致します。 学校でパソ...
-
田舎のおじいちゃんにPC購入...
-
なぜ日本電気(NEC)は洗濯...
-
パソコンの寿命
-
HPのパソコンが最高なんでし...
-
個人向けパソコンと法人・SOHO...
-
パソコン買い替えについて 私は...
-
大学で使うパソコンを購入した...
-
NECのノートパソコンって
-
オススメなパソコン(デスク)あ...
-
ノートパソコンの選び方(access...
-
DVDソフトの再生、パソコンとDV...
-
ノートパソコンを売りたい
-
パソコンの充電器を買いたい
おすすめ情報