プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

介護が消費税や社会保障費の抑制等に絡めて報道されてますが、介護現場ではどうでしょうか?

処遇改善交付金は、必ずしも必要か?
職員の報酬は妥当な金額か?
介護報酬は足りないのか?
経営者側への交渉権は無いに等しいのはなぜなのか?
施設の責任者は『雇われ店長』状態なのか?

上記、題材はどう思われますか?

A 回答 (3件)

>処遇改善交付金は、必ずしも必要か?



必要だと思います。

>職員の報酬は妥当な金額か?

直接に介護に従事する職員の給与は現状では妥当ではないと思います。

現状ではどちらかと言うと事務職と現場職員を比べると現場職員の処遇が
良くはないと感じます。

土日休み の事務職員よりも早番や夜勤などのシフト勤務をしている現場
の職員を給与面でもう少し優遇してもいいのではないでしょうか。
たとえば夜勤手当をもっと厚くするとか。

>介護報酬は足りないのか?

介護報酬が足りないし、その中からの介護職員の給与の割合が少ないと
思います。

>経営者側への交渉権は無いに等しいのはなぜなのか?

この業界では経営側と交渉したとしてもラチがあかないと思います。
業界全体のシステムが脆弱で介護職員のある種のボランティア精神に
頼りっきりの部分があります。
つまり表現は適切ではありませんが介護現場の職員の「犠牲的精神」
が無かったとしたらこの業界は既に崩壊していたのではないでしょうか。
※ここでの犠牲的精神とは、いわば 良心 よりも強い表現をする為の
 文言が思いつかないので、あえて犠牲的精神と表現しました。
 適切な表現ではないですが浅学なもので他の言葉を知りませんので、
 ご容赦下さい。

>施設の責任者は『雇われ店長』状態なのか?

施設によって違うと思います。
    • good
    • 0

公営の介護施設なんかは、かなり高額の報酬をもらっていて、民間とは甚だしく差があるようです。

世の中狂っています。
    • good
    • 0

1.そりゃお給料は多いに越したことないですしねもらえるものはほしいでしょう


 ただそのために必要な書類を用意しないといけないので経営側はめんどくさいんですけどね

2.なにをもって妥当かですね 相場的には全国にたようなもんでしょうけど ある意味人の命を預かるというリスクだけを見ると低い気はしますし この仕事一本で食っていくってのには少し厳しいところではありますね

3.これも1同様ですが介護報酬=売り上げとなります そりゃ仕事をこなせばそれだけあがりますがそのぶん給与も上がりますからね
そうなると単価が上がるに越したことはないですよ
いくら介護とはいえ慈善事業ではありません 左団扇になるほど儲けようとも思いませんが 横ばいだと自転車操業と同じですからね
少しでも職場環境を改善しようと思うと多少の儲けはひつようですから

4.確かにこの業界連合とか組合ってのがないですからね
たとえば団体交渉権(スト)を起こした際一番被害を受けるのは
利用者さんですよね 鉄道や飛行機なんかの運輸業もたまにストを
してたりしますが 違う手段で移動することは可能ですが 
こっちはそうはいかないですよね それこそ独居で食事の用意も
排泄もできないなんて方も
いてます そんな利用者さんを前にストをすると 死に直結しますからね そういう意味で組合って組織がないのかも知れません

5.これはそうではないでしょう もちろん大手○○会系とかってのなら雇われってのもあるでしょうけど小さなところでは責任者=社長なんてのもざらにあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!