プロが教えるわが家の防犯対策術!

一橋大学にどうして通っていますか?というか将来の夢を教えて下さい。僕は今年受験生で一橋を第一志望にしているのですが最近目指す理由がはっきりしなくて勉強に身が入りません。どうか教えて下さい。
あとまったく関係ないのですが、一橋の野球部って強いですか?一橋に行けたら野球がしたいので。一橋関係者の方は少ないと思うのでこれを御覧になられた一橋関係者の方は是非ご回答下さい。お願いします。

A 回答 (6件)

OBです。

一橋に構わず大学にいく理由なんて深く考えなくていいと思いますよ。
とりあえず、動機はともあれ目標に向かって、めげずに頑張って、達成したときの喜びはひとしおですよ。
    • good
    • 0

一橋OBです。

 NO4の方が述べられているとおり、受験当時はそんなに明確な理由をもっている人はほとんどいません。

私自身は関西出身なので、志望校は京大、阪大、一橋の三校で結構悩みました。 
最終的に一橋に決めたのは、親が関東に転勤が決まっていたことですかね。

それまでの経過もふまえて一橋を選んだ理由は(あくまで漠然とした理由ですが)
・昔の三商大といわれ、経済・商学では日本の中では名門中の名門だったこと
・国立大学のなかでは社会学部を持っているのがこの大学だけだったこと。
・就職がよさそう。有名企業にいける
くらいでしたかね。

でも上の3つの理由よりは、親の転勤がきっかけになったとはいえ、個人的(私自身が変わっているかもしれませんが)に東京での新しい世界を求めていたという理由のほうが大きいと思います。
 
高校時代に多くの親しい友人ができ、関西圏には結構つながりができたと思っていましたので(受験結果からも友達が京大・阪大・神大へ分散して進学しています。学生時代には京大や阪大へもたびたび遊びに行っていました)、余計に首都圏へ行きたいという気持ちはありました。
まあ、それは正解だったとは思います。

受験生の立場からは、浪人はしたくなかったので東大はあまり意識しませんでした(東大を受験していたら現役では落ちていたかもしれません)。それに関西では首都圏ほどに東大の呪縛力は強くないですから。
 
関西も含めて地方の進学高校からは、社会科学系では一橋大は地元帝大(阪大)よりはワンランク上に見られていますから、そういった理由もありました。

質問者の方に言いたいのは、自画自賛しますが経済や法律(もちろん社会学も)を勉強したかったら、一橋大学は日本でも最高の環境ですよ。
それに何かと国家色が強い東大に比べれば、本当に自由な学風といえます。

就職面でもずば抜けているので、有名会社や人気企業にも他大学より有利に就職することができます。 もちろん難関の国家資格試験にも強いですから、資格取得面でも心配いりません。

何よりも大学の良いところは、自分次第では何にでも挑戦できることです。
また大学生活の中で、いろんな考え方を持っている人たちと接することができます。
そういった人達に啓蒙されて、自分自身をどんどんと高めることが出来ます。 

世間で偏差値の高い大学へ行け、行け、といわれるのは、就職面でもそうですが、よりレベルの高い人間とふれあうことができるからです。
「朱に交われば赤くなる」ではないですが、二流大学、三流大学に行ってしまうと、周りは所詮そのレベルの人間しかいないということです。
東大や京大が凄いのは、周りにレベルの高い人間がゴロゴロしているからです。
そういう人間と出会えるか出会えないかで、人生が変わるといっても過言ではありません。
ですからそういった人達とめぐり合うためにも、今は苦しくても受験勉強から逃げ出さずに一橋大学合格を目指して頑張ってください。
健闘を祈っています。

PS 私は野球部ではないけれど、うちの大学の野球部も経験者が結構入学してきます。  
進学高校の野球部経験者だから実力はもうひとつだけれど、もっと強くなって首都リーグの二部や一部を目指してほしいよ。
先日17日の三商大戦(対神戸大、対大阪市立大)でも1勝1敗だったけど、神戸大には完敗したから、とりあえずは打倒神戸大。
  
今の神戸大の2年のピッチャーは奈良県の強豪高校出身で(今年はそこの名監督が引退するということで関西では特番ニュースまでやっていたほどの奈良県では野球の強い県立進学高校)、近畿大会まで経験したことのあるピッチャーだから、まずはこのピッチャーを打ち崩してほしいな。

質問者も入部して早く野球部を強くしてくれ。 
不謹慎な言い方だが、うちの野球部だったら、「オール可」でも卒業できれば就職には困らないから(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。回答主さんのお話を聞いていたらなんだか気が楽になりました。自分も一橋でレベルの高い人間に会いたいです。どうも有難う御座いました。

お礼日時:2009/08/20 14:08

だから頭の悪い人に選択肢を提供したじゃないですか。


一橋を目指さないならどうするんでしょうか?
どこを目指すんでしょうか?
何を目指すんでしょうか?
それらを目指すために、それぞれ何をするんでしょうか?
きちんと書き出してください。
書き出した上で、それと一橋の卒業証書と、どっちが重いかよく考えましょう。

ちなみに私は、私が出た大学を最初に志望したのは、隣に座っている奴が行くことになった大学と名前が似ているからです。
その後色々調べていくうちに、偶然、やりたいことが学科になっていて集積されているんで、そこを志望しました。
文系の社会科学系の場合、何となく、とか、就職に有利だから、程度の理由で進学する人は少なくないと思います。
経済学をやって世界の経済を俺の手で上手く回すんだ、なんて人の方が希でしょう。
初めから私のようにxxがしたいから、という動機がないのであれば、いくら考えてもないのでしょう。
一橋のレベルや専攻ならそれで良いと思います。
勿論、慶應に行って野球部に入ってハンカチ王子を打ち崩すんだ、もアリといえばアリですが、最終学歴となる大学の部活と一橋の卒業証書なら後者の方が大きいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたご回答有難う御座います。大変失礼なのですが経済学~以降の文章おかしくないですか?

お礼日時:2009/08/20 13:52

 いつも言ってるんですが、大学への進学に理由なんて必要ないと


思ってます。高校に進むとき、高校進学の意義なんて考えなかった
でしょう? 同様に大学だからといって構えずに、ごく当たり前の
キャリアパスだと思えばいいんです。

 やりたいことなんて大学で視野を広げてから見つければいいです。
一橋は学生のレベルが高いから周りから刺激が得られるし、わりと
自由な大学なので、自分の時間がたくさんもてます。

 ともあれ、遊びほうけて4年間を過ごさないようにしてください。
大学から始めた趣味が一生の趣味になる人はたくさんいます。アル
バイトに打ち込んでもいいし、部活に熱中してもいいし、海外放浪
もいいでしょう。若いうちしかできない時間の使い方があるんです。

 野球部は東都リーグの3~4部程度で弱いのですが、それなりに
真剣なので、経験者なら楽しめますよ。昨季は4部で優勝して入れ
替え戦に出場したのですが、惜しくも負けたようですね。

 ちなみにアメフトは関東学生リーグで一部所属です。今季は一部
Aブロックで、慶應、法政、明治、東大などと一緒です。他の競技
ならまともに戦えない法政や明治と真剣勝負できるのが魅力ですね。

 高校での経験者は少なく、ほとんどが大学デビューですが、アメ
フトは知性でも勝負できるので十分戦えます。なにしろ京都大学が
日本一になったスポーツですからね。社会人・オール東京ガスの部
長も一橋出身です。先日、京大のQBだった人と会いましたが、彼は
高校では野球部だったそうです。ぜひ検討してみてください。

 最後に、東大をあきらめて一橋というパターンは大都市の進学校
出身者に多いです。地方出身者だと、地元帝大より上を狙って一橋に
したという志の高い人が多いですよ。入学直後は仮面浪人とかクチに
しているヤツもわずかにいますが、1年も経てばいなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。一橋OBの方ですか?

お礼日時:2009/08/18 10:46

知人に卒業生がいます


単純です、東大に通りそうになかったからだということでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。頭のいい方はその理由で足りるかもしれませんが僕みたいに頭の悪い者はもっとはっきりとした理由がないと駄目なんです。

お礼日時:2009/08/18 10:44

一橋とは関係ない者ですが、


一橋を目指す理由は、そこが一流大学だから、で十分です。
じゃぁ一橋を目指さないならどこを目指して何をするんでしょうか。

野球をやりたいなら東大に行くと良いと思います。
今年入れば、ハンカチ王子と対戦できるかも知れません。
あれ打ったら自慢できるかも。
(東大戦は回避するか)
一橋の野球部のことは知りませんが、学生数と大学のレベルからすれば、弱いのが普通だと思います。
http://jfn.josuikai.net/circles/sports/hit-u-bbc/
を見ると、どうだろう、と。
医科歯科大や東工大とやって野球の試合のスコアを残していていいんだろうか、と。
よく知りませんけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!