プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 鬱病と広汎性発達障害で病院に通っていて、このたび精神障害者保健福祉手帳を取得したいのですが、私は薬剤師です。
 精神障害者になっても薬剤師として仕事はできるのか教えてください。
 免許剥奪されたりするようなことはないでしょうか…。
 職場の人に聞いても「よくわからない」という回答しか得られませんでした。

A 回答 (7件)

No.4です。



私の早とちりでした。
通院に使われてあるのですね、
てっきり通勤だと思いました。

さて、通勤にタクシーの件ですが、
ごめんなさい。
私的には【なし】と思うんです、本質とずれているかと。
遊びに行くのになんて…

もちろん、質問者さんみたいに通院に使われるのは
当然だと思います。
また、食料品を買いに行かなければならないときに
体調的にどうしてもタクシーでの移動しかないなら
それも当然だと思います。

通勤は労働をするのであって、
そこで支援枠でタクシー利用するのは
通勤(支援費)→労働(納税)→通勤(支援費)という
スパイラルですよね…

すみません、あくまでも私の捉え方なので
気にさわったなら申し訳ありません。
    • good
    • 0

先ほど回答したNO.5です。



薬剤師免許の剥奪についてはわかりませんが、様々な助成に関しての
説明が不足していたようなので、再記させていただきます。

精神的な病気で助成や交付を受けるものの順番としては、
自立支援(精神通院)⇒障害者手帳⇒障害基礎年金(障害厚生年金)
になります。

ですので、自治体によって差があるとは思いますが、自立支援を
受けなかったからといって、タクシー券がもらえたり、、「心身
障害者福祉手当」や、国の制度である「特別障害者手当」が支給
される可能性が低いです。(ruu1114さんが住んでいる所がわから
ないので、申請することでタクシー券をもらえる自治体なのかも
しれませんが、それはあくまでもそれは精神障害者手帳を持って
いて、初めて交付されるための要件になるはずだと思うので、
少なくとも自立支援も精神障害者手帳も持っていない状態では、
証明するないのがないため、タクシー券を交付する事が出来る人
なのかどうか判別がつかないという理由で、交付されません。)

また、先ほど回答の中に書きました、「心身障害者福祉手当」や、
国の制度である「特別障害者手当」についてですが、特に国の制度
である「特別障害者手当」に関しては、全国一律での助成金なので
支給してもらえないと考えたほうがいいと思います。

それと、金銭面の助成として受給してもらえそうな制度としては、
障害基礎年金(障害厚生年金)になります。

これは認定日等様々な要件がありますので、厚生労働省のHPに
ありました障害者年金の受給資格要件が書かれているURLを
つけておきますので、参考にしてください。

ここで注意が必要なのは、障害者手帳の1、2、3級の要件と
障害基礎年金(障害厚生年金)の要件に多少違いがありますので、
ご確認のうえお近くの社会保険事務所にて相談してください。

国で決めているもの、自治体で決めているもの、厚生労働省で
決めているものと各々違っているので、とても面倒ですが、
ひとつづつ確認して、自分にベストなものを選択してください。

説明不足で申し訳ありませんでした。

参考URL:http://www.sia.go.jp/infom/text/kokunen08.pdf
    • good
    • 0

はじめまして。



私はつい先日新規で「3級」の資格を取りました。

援助してもらえる内容は自治体にもよると思いますが、
私の住んでいる自治体では等級に関わらず「タクシー
チケット」は出ません。

私は、体調が悪くなったときには、下手に救急車などを
要請された場合かえって面倒なことになるので、主治医
から状態が悪くなる前にタクシーで帰宅するように指示
されているので、その旨もあわせて話しましたが無理と
いわれました。

その他の助成についても色々聞きましたが、その他の
医療助成についても、私が住んでいる自治体では受け
られないようです。

理由としては、「精神障害者保健福祉手帳」の取得のほかに
医療費助成として「自立支援医療受給者証」が発行されて
いるから、という説明でした。

でも、自立支援の対象になっている主治医のクリニックや
薬局でしか使えないので、それ以外の医療機関に行っても
結局は医療助成をしてもらえないから不公平だとは思って
いますけどね。

また、「心身障害者福祉手当」や、国の制度である「特別
障害者手当」は、あくまでも「精神障害者保健福祉手帳」の
取得者には適用されないみたいです。(これも、私の住んで
いる自治体から言われました。)

これも確認したところ「自立支援医療受給者証」が発行
されているから、という説明でした。

だけど、何でもかんでも「自立支援医療受給者証」で助成
されているわけではないのに、様々な助成が受けられない
ことの理由をこの助成ひとつだけで「この助成があります
ので…。」と言われても…。とは思います。

予想としては、精神障害に関する様々な制度を創設して
日が浅いため「通達」ということで他の手帳に順ずると
いうようなあいまいな形で処理されていて、いつまでも
法令化されていないために、この様な不利益をこうむる
のではないかと考えています。

なので、本当に取得を検討されているのなら、薬剤師の
資格剥奪になるかも知れないというのは、とても心配な
事ですが、様々な助成関連の話を自治体の障害者福祉課
のようなところで事前にきちんと説明を受けて確認し、
取得後のメリット、デメリットをよく考えてから再検討
した方がいいと思います。

ちなみに、フリーパスの交付等は、現在の行政で出来る
精一杯のサービスと考えた方がいいと思います。

病気を抱えながら仕事をしたり生活をするのは、様々な
ご苦労があるかと思いますが、あまり無理せずお過ごし
ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。
 えっと、自立支援の受給者証を持ってるとそういう支援が受けられない可能性があるってことでしょうか?
 それは知らなかったです。
 私の知り合いが二級の手帳を持っていて、「フリーパスかタクシーチケットか選べる」って言ってて、その上私の主治医も「タクシーチケットは二級からだったよね~」と言っていたので、疑いもしなかったです。
 一応市役所、区役所にも助成される内容については確認したのですが、自立支援の受給者証を持っていると支援が受けられないという話は一言も言ってませんでした。
 聞かなかったから言わなかっただけかもしれませんね。
 早急に確認してみたいと思います。
 ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/11 05:56

薬剤師免許の剥奪か否かはNo.3さんの


回答で解決すると思われます。

No.1さんへの返答について
>私は、公共交通機関を一人で利用するのが困難なため、
>ずっとタクシーを使っていました。
>でもタクシーばかりだと当たり前のことながら
>お金がかかりすぎるので、何か助成してもらえる制度は
>ないかさがしていました。
>そうしたら、手帳のことに行き当たったのです。

きついようですが、上記のような考えで手帳を
取得するのは手帳の本質と少しずれているように
思われます。
通勤にタクシーは【なし】だと思います。
労働の為にタクシーに乗り、労働の対価でタクシー代を払う。
そのタクシー代の軽減の為に手帳取得というのは
う~ん…と思います。

ただ、質問者さんも納税されていると思いますので、
手帳の取得はご自身の状態により、可能とは思いますが、
もし状態が改善したならば、手帳の返還を行えばいいとも
思います。

公共交通機関に乗れないとおっしゃられてますが、
もちろん業務に差し支えてはないですよね?
もし業務に支障をきたしてあるならば、
ひとまず休職されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
職場は歩いて5分ていどなので、職場に行くのにタクシーを使ってるわけではありません。
タクシーは主に病院に行くのに使ってるのですが…。

回答者さんの文章を見て、ちょっと疑問がわきました。
もし職場に行くために交付されたタクシーチケットを使うのがまずいなら、手帳を取得することで支給されるタクシーチケットやフリーパスは何に使うためなのでしょうか。
遊びに行くのに使うならOKなのでしょうか。。。

ちなみに私は二年ほど休職しまして、このたび状態が良くなったので復職しました。
でも、鬱症状により結構職場の方には迷惑をかけている自覚はあります。
けれど仕事のストレスにより鬱症状が再発し、そのたびに休職してしまったら私は永遠に仕事ができないという結論に達してしまいそうです。
私の鬱症状には発達障害の影響もあります。
職場の方の理解も得ているので、少しずつ学んでいくことが大事なのかな、と勝手に思っています。

お礼日時:2009/08/10 09:49

現在は絶対欠格という「取り上げ」は廃止され、個々の病状などに応じた相対欠格へ変更になりました。


http://www.dpi-japan.org/problem/kekkaku.html
より引用します。
-----ここから引用-----
2001年6月改正 相対的欠格へ
医師法第3条、薬剤師法4条から、「目が見えない者、耳が聞こえない者又は口がきけない者」という文言は削除され、医師法第4条、薬剤師法5条に「心身の障害により業務を適正に行うことができない者として厚生労働省令で定めるもの」には、免許を与えないことがあるとする条文が加えられた。
-----ここまで引用-----
精神障害者保健福祉手帳の取得と同時に免許が剥奪されることはないことになります。
しかし、「業務を適正に行うことができない者」に相当するご病状なのかどうか?ということになりますから、一律な返答はできないことになるでしょう。
http://www.muse-meson.com/Ganesh/yakuji.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
業務を適正に、という言葉はネットで見たことがあります。
誰がそれを判断して免許を剥奪するのか? と思いました。
やっぱり、社長が私の仕事ぶりを見て、それを薬剤師会などに報告して、という流れになるのでしょうか…。

お礼日時:2009/08/10 09:21

はじめまして、こんにちは。



私も薬剤師ではありませんので、ご要望には添えないのですが。
うつ病で精神障害者保健福祉手帳の3級を持っています。
私の地域の自治体は、この手帳で公共交通機関のチケットを年に3万3千円分もらえます。
他は、docomoにこの手帳提示による割引プランがあり、NTTの104が「ふれあい案内」といって無料になります。
メリットは以上です。

薬剤師さんは就職するときに、必ず自分の健康状態をすべて正確に事前申告しなければいけない罰則規定等があるのでしょうか?
ないなら、隠して就職していいと思います。
私は、医療機関に勤めたことがないのでわかりませんが。

私は、就職する際、自分が「精神障害者である」ことは無申告です。履歴書にも、健康状態「良好」と書きます。うつ病のことは隠して就職します。
はっきり言って、「うつ病です」と言って、雇ってくれるところなどありません。
主治医にも、「理解されてきたといっても、偏見や誤解はすごいよ」と言われました。また、「障害者枠での就職はできるか?」と訊いたところ、私の自治体では「半年待っても求人はない」とのことでした。

以前、ホームヘルパー2級の資格を学校で取り、先生から「病気のことは隠さないで就職活動した方がいい」と言われ、そうしたことがあります。
ある病院の面接で、看護婦長に「目の前でご老人にトラブルが起きても、うつ症状は絶対に出ないと明言しなさい」と何度もしつこく言われ大変不愉快な思いをいたしました。職務経験がない新人には「わかりません」としか言いようがないではありませんか。普通の人だって、ショックで卒倒する人もいるかもしれません。
精神科や心療内科に勤務したことのない方は、医療専門職の方にも、偏見ってあるのだなあと、思いました。
第一、私の親戚が軒並みそうですから。小児科医の、内科医のおじたちが、私が精神科に通うの絶対反対!今すぐ薬をやめろー!!です。私は罹病して11年になるのに、親戚の誰もが私のうつ病を信じておりません。

ご検討を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変苦労されたんですね。
私はすでに職についていて、職場の人も私の病気のことはある程度知っています。
そういう意味では、とても恵まれているんだと思います。
問題は、障害者になったらそれがどう変わるか…。
難しいところです。

お礼日時:2009/08/10 09:26

保険福祉手帳を所持するものです。



このような、高度の質問誰も答えられる
とは思いませんけど。
おそらく、保健所の窓口でも即答はできないと
思います。

手帳自体、公共料金が安くなったり、一部
税金が安くなったりするだけで、それほど
メリットはないと思いますが。

薬剤師という恵まれた、職業の中、そんなに
手帳にこだわる理由は何ですか。

この回答への補足

 補足します。

 二級の認定がおりると、タクシーチケットが支給されると聞きました。
 私は、公共交通機関を一人で利用するのが困難なため、ずっとタクシーを使っていました。
 でもタクシーばかりだと当たり前のことながらお金がかかりすぎるので、何か助成してもらえる制度はないかさがしていました。
 そうしたら、手帳のことに行き当たったのです。
 お医者さんにも、私の状態は「二級だね」と言われました。
 なので、なんとかしてこの制度を利用したいのですが、薬剤師の免許が剥奪されてしまったらもともこもありません。

 たぶん、私の質問の仕方が悪かったのでしょう。
 役所の人に聞いても要領を得ない回答だったので、ここで質問したら、どなたか私と同じ境遇(薬剤師で手帳をもらっている人など)の方が見つかるんじゃないかと思い、投稿させていただきました。

補足日時:2009/08/09 08:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!